未経験でも人事へ転職できる?難易度や志望動機例を徹底解説!
この記事では、未経験から人事へ転職できるのかどうか、仕事内容をはじめとし、求められるスキル・経験、面接対策について解説しています。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
未経験で人事に転職する難易度
未経験でも人事に転職できる可能性はあります。ただ、人材業界での営業経験があれば、という条件付きです。
なぜなら、数字を追いかけるような仕事になるからなんです。例えば、経理の仕事では給与・賞与の計算が必要ですよね。他にも、採用戦略や社員育成に向けての取り組みの際には、数値を元に考えます。
その際、人材業界の営業経験を持っていれば、その経験を十分に活かすことができます。
人事の仕事内容
まず、人事には「攻め側」と「守り側」の2つがあります。
「攻め側」は、営業職やマーケティングに近い要素を持っています。例えば、人材採用や教育・研修が当てはまりますね。
一方、「守り側」は経理職や総務職に近い要素を持っています。具体的に、労務や人事制度設計・運用などですね。
だからこそ、人事への転職を検討している人は、どちら側の仕事をしたいのか、明確にする必要があります。次で人事の仕事について、より詳しく説明していきますね。
人材採用
人材採用には「新卒採用」と「中途採用」があります。
会社をより発展させていくために、どんな人材が必要なのか判断しながら、母集団形成をして面接の調整・選考ラインを決めていきます。
また、候補者に意思決定してもらう際の会社の魅力づけをおこなって、採用要件を決めることもあります。
ちなみに、人材採用の流れは以下の通りが一般的ですね。
人材採用の流れ
- 採用担当者を決める
- 採用方針・採用基準を決める
- 採用計画を立てる
- 採用したい人物像を定義する
- 募集要項を作成する
- 母集団形成をする
- 書類選考
- 面接・面談
- 採用可否の決定・可否の連絡
- 応募者の意向上げ
- 入社手続き・入社後のフォロー
教育・研修
教育・研修のプログラムや企画を考えるのが仕事です。具体的には、今後より会社を良くしていくために、正社員にどのような教育・研修が必要なのか見極めます。
その育成マネジメントを上長へ伝える際には、何をするのかだけではなく、どのようにやるのか、なぜやるのかという情報をセットにして伝えます。
また、研修を外部に任せる場合は、その研修日の調整をおこなうのも業務の一環です。
労務
労務は、社会保険料や給与などの支払いを計算するのが仕事です。その他にも毎月の手続きや、健康診断、福利厚生の手配などもおこないます。
ちなみに、労務の1年のスケジュールはざっくりですが、一般的に以下のようになっています。
労務の1年のスケジュール
- 4月 労働者名簿の作成・更新 社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入手続き
- 5月 労働保険(雇用保険・労災保険)の加入手続き 住民税の年度更新、通知書作成・発行
- 8月〜9月 有給休暇の算定・付与
- 11月 給与総額・税収税額の集計 給与所得控除後の給与等の計算 過納額の還付処理
- 12月 源泉徴収票の作成・発行 健康保険料。厚生年金保険賞与支払届の作成・提出
- 1月〜3月 就業規則の見直し、意見聴取、修正、変更届作成
人事制度設計・運用
人事制度設計・運用は、具体的に人事的な規則の立案、変更などについて、どうすればいいのか設計するのが仕事です。
人事制度の設計は「現状分析」「基本構想」「詳細設計」「導入開始」という大きな4つのフェーズに分かれます。この4つに基づいて、等級制度・評価制度・報酬制度の詳細を設計していきます。
運用に入ると、各社員の昇給額や賞与支給額を決定するために、評価の実施や昇給・賞与の原資を確定させます。評価された結果や申請の基づいて、昇格者の決定をおこない、辞令交付などの業務をおこないます。
このポジションは採用や労務の上流の人たちがチャレンジできるものとなっています。
人事に向いている人の特徴
人事に向いている人の特徴が何か気になりますよね。まず、労務に向いている人の特徴ですが、以下に当てはまる人ですね。
労務の場合
- 一定のルールに基づいて業務ができる
- デスクワークが得意
- 勉強・マニュアルを覚えるのが得意
労務はコツコツと仕事を積み上げていき、給与計算は計算する期間が限られ、決められた時間内で正確な計算をしなければなりません。
だからこそ、ルールに基づいて業務ができる人や、デスクワークが得意な人が向いています。
一方、人事採用・教育などの分野に向いている人の特徴は、以下の項目に当てはまるような人だと言えますね。
その他の場合
- 目標達成の意欲が強い
- 業務をこなしていく力・タフさ
基本的なフロー・ルールが設けられていたとしても、イレギュラーな対応が発生することもしばしあります。
その都度、判断に応じた調整が求められますので、こなしていく力やタフさが必要になります。
人事に求められるスキル・経験
人事の中でも労務なら、労務経験と社会保険や給与計算の経験が求められます。例えば、前職で総務に所属していたけど、給与計算や社会保険の手続きなどもおこなっていた、というケースが挙げられますね。
一方、人事として人材採用や教育などに携わりたい場合は、実際に面接などで人材採用や部下の教育といった人事に近しい経験が求められます。例えば、主に手続きや給与計算をしていたけど、人手不足などにより採用にも携わっていた、というケースなどですね。
どちらも基本的に少人数制で回しているため、育成している時間がないからこそ、経験者が求められる傾向が強いんです。また、上司やメンバーとの相性も重視されます。
また、多くの会社では労務や採用管理システムや人事のコンサルティングを導入しています。
そのため、人事は従業員や入社を希望する候補者と向き合うだけでなく、クライアントとも良好な関係構築をする能力が求められます。
未経験から人事へ転職するときの面接対策
未経験から人事へ転職する時の面接対策で重要なのは「志望動機」と「自己PR」の2つです。
なぜなら、面接では「きちんと目標数字を達成できそうか?」「イメージだけで人事の仕事がしたいと言っているのではないか?」と面接官がチェックするからなんです。
働く側のことだけしか考えていないと「経営視点がない」と判断されて、その結果お見送りされてしまいます。だからこそ、志望動機と自己PRをしっかり対策しておく必要があります。
人事へ転職したいときの志望動機
まず、志望動機ですが、「なぜ人事として働きたいのか」という点をイメージ・関心よりもより深く考えられているかどうかがポイントになります。
その会社の顔になることを理解しているかどうか、この点を意識して志望動機を考えてみましょう。
志望動機の例文
特に貴社で力を入れているビジョン研修は、会社が成長していくための目標を設定する場として活用されている点に魅力を感じました。
労務や採用業務はもちろんのこと、社員ひとりひとりに寄り添い、力を発揮できる環境を整えることが人事にとって大切なことだと思っております。
そのような人事が貴社ではできると思い、志望いたしました。
基本的な志望動機の考えかたや書きかたについて解説している関連記事があります。不安な人は、こちらも合わせてご覧になってみてくださいね!
人事へ転職したいときの自己PR
次に自己PRですが、これまでの経験が母集団形成や面接調整などの細かいビジネスプロセスについて、どのように横転換できるのか。これを細かく話せるようにしておくと面接の通過率をあげられます。
人事の面接では、上記のようなことを理解できていないとお見送りにされてしまう可能性が高いです。だからこそ、しっかりと対策しておくことをおすすめします。
プロからのアドバイス
ミスマッチを起こさないためにも、「人事は何をするのか?」「自分のやりたいことが人事で叶えられるのか?」という2点をしっかりと考えましょう!
自己PRの例文
これまで営業スタッフのサポート業務をおこなっておりましたが、スムーズに営業スタッフが営業活動に専念できるよう、必要な資料や文書をあらかじめ用意しておりました。
また、イレギュラーな出来事に対しても綿密な調査をおこない、して、工夫をしながら取り組みました。これまでの経験を活かしながら、人事として事業活動全体的をさらにスムーズにおこなえるよう、尽力して参りたいと考えております。
以下の記事では、自己PRで面接官が何を見ているのか、話すべき内容や例文などをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
未経験から人事になる方法
未経験から人事になるには、まずしっかりと営業経験を積んで高い実績を出すことです。それは、営業経験を積むことで、人事ポジションにチャレンジすることができるからです。
できれば人材業界の営業経験が望ましく、その中でも法人営業の経験を積むのが良いです。もし難しい場合は、せめて個人営業の経験が欲しいところですね。そうすれば、受けられる求人や選択肢が増えてきます。
未経験から人事へ転職しやすい業界を狙う
未経験から人事へ転職しやすい業界は、「IT業界」「人材業界」です。
なぜなら、IT業界はエンジニア不足、人材業界は未経験採用が活発で、人事部門においてポテンシャル重視での採用をしているからです。
また、労務部門は未経験者採用が少ないです。ただ、労務全般を請け負うアウトソーシング会社なら、未経験者を積極的に採用しているためチャンスがあります。
未経験から人事に転職を成功させるおすすめの方法
未経験から人事に転職するためには転職エージェントを利用することをおすすめします。
これは10年以上の間、転職エージェントとして働いた私だからこそ紹介できることです。
末永
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
未経験から人事へ転職するときの注意点
注意点として挙げられることは、応募する会社の人事がどんな仕事をしているのか、しっかり理解することです。
なぜなら、仕事内容をきちんと理解していないと「自分のしたかった仕事じゃなかった」「イメージと違った」となり、短期離職につながってしまうからです。
具体的な例を挙げるなら、人材採用をやりたかったけど実際に入社してみたら、人材採用ではなく総務の仕事内容だった…というケースなどがあります。その結果退職してしまえば、短期離職になってしまいます。
未経験から人事へ転職した成功例
実際に未経験から人事へ転職した成功例を、いくつかに分けてご紹介したいと思います。
人事への転職成功例
-
営業職から人事へ
人材営業をされていた人が、取引先に引き抜かれて人事へ転職されました。また、転職活動をする際に、人事の仕事内容を理解し、自身の転職市場価値を分かっている人は人材採用へ転職を成功させています。 -
エンジニアから人事へ
会社の中でエンジニアとしてマネジメントラインに上がった人が、採用の面接官になった例があります。他にも、エンジニアを辞めて人材業界の営業へ転職してから、人事へ転職された人もいます。 -
総務から人事、経理から人事へ
採用や労務の経験が浅く、難易度が高かったため、まず営業にチャレンジして経験・スキルを積んでから、人事へ転職された人がいます。
経理から人事への転職をした人もいますが、同じように営業で経験やスキルを積んだのち、人事へ転職されましたね。
以下の記事では、営業から人事への転職がオススメの理由や人事の仕事内容などについて、詳しく解説しています。こちらも合わせてご覧ください!
未経験から人事への転職を成功させるコツ
人事ポジションの求人は、営業やエンジニアといった職種に比べると求人の絶対数が少ないため、転職のハードルは高いです。
さらに、未経験からの転職となると経験者に比べて不利になりがちなので、転職エージェントなどの外部のサポートを利用することをおすすめします。
転職エージェントでは、求人の紹介をしてもらえるだけでなく、企業別の面接対策や面接日程の調整、年収交渉など転職活動についてのあらゆるサポートを無料で受けることができます。
また、企業の採用担当者に直接あなたの人柄も含めてプッシュしてくれるので、選考通過率もアップするのではないでしょうか。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
本ページを参考にしていただいた記事
未経験から人事に転職することはぶっちゃけ難しいです。求人数は限られていて、未経験から転職する際に必要な面接の対策をする必要があります。
しかし、転職エージェントを使うことであなたの転職成功率は高まる可能性があります。
転職エージェントは様々な転職案件を扱うことから幅広い年齢層をサポートしています。また、企業の人事とコネクションを持っていて、企業・職種ごとに異なる必要な面接対策やアドバイスをしてくれます。
実際に利用するまでも簡単です。必要な情報やあなたの転職希望を登録するだけで、あとは転職エージェントからの連絡を待つだけです。
けど転職エージェントは種類が多くて、どれに登録すればいいのか分からない…という相談を聞きます。そこで、私が厳選したおすすめ出来る転職エージェントを紹介しています。あなただけに合う転職エージェントを見つけて使ってみましょう。