メドレーに転職するには?選考難易度や中途採用情報も紹介!
こんにちは!すべらない転職の末永です。
株式会社メドレーへの転職を考えている人向けに、プロのキャリアエージェントが転職難易度について徹底解説します。また、気になる中途採用情報や年収、面接の傾向・対策なども分かりやすく説明します。
メドレーの転職難易度
営業職を希望する場合は、最低でも営業経験がないと難しいです。また、医療課題への関心やスピード感、チームワークなども求められています。
一方でエディター・ライター、カスタマーサクセスはPCスキルや電話対応スキル、メールスキルが必須要件となっています。これらのスキルにプラスして、実務経験など即戦力として活躍できるポイントがあれば、内定を獲得しやすいと言えます。
弊社のすべらないキャリアエージェントではメドレーへの転職成功事例があるので、成功事例や面接対策など以下で徹底的に解説していきます。
メドレーへの転職成功事例
以下では弊社のすべらないキャリアエージェントで、実際にメドレーへの転職に成功した事例を紹介します。
転職成功事例
28歳
転職者
前職は年功序列で評価が一律で、自分の市場価値に違和感を感じて転職を決意しました。
うまく営業の経験やスキルをストーリー立てて説明できていなかったので、選考対策では自己分析や過去の業務を深く棚卸ししてスキルに結びつける支援をしていただきました。
【転職実績】
❍前職:美容機器の営業5年
❍支援後:メドレー社含む2社に内定
転職成功までの課題
- 将来像が不明確で志望動機を組み立てるのが難しい
- 前職が既存営業がメインで故障や必要に応じて補充するという営業だったため、お客さんのニーズを汲み取って提案するような課題解決のピソードが組み立てにくい
- 年功序列の企業に長年いたからこそ、ベンチャーのスピード感についていけるかどうか企業に懸念を持たれてしまう
人事目線で話を聞いた時に、上記のような課題が出てきました。自分では志望理由や転職理由が具体的であると思っていても、人事からは「曖昧だな。」「浅いな。」と判断されることはしばしばあります。
また前職の社風や文化と転職希望先の文化と違うと働き方に懸念が生じることもあります。
エージェントを利用した対策
- 過去の原体験から、「社会貢献できる人材になりたい」という将来ありたい姿を言語化し、そのために必要なスキルを言語化することで、より明確なキャリアステップを想像できるように自己分析した
- 業務を棚卸して、新規開拓やサロンの事業展開を汲み取った提案をしたエピソードを言語化することで、自分の業務に対するアウトプットに自信を持ってもらった
- 大学時代にサークル創設のエピソードを積極的に押し出すことで、スピード感がありベンチャー適性がある人物とアピールできるようにした
上記のような言語化作業は、あくまでも徹底した自己分析が土台にあります。1人で自己分析をおこなうこともできますが、雑になってしまったり上手く深ぼれていないことが原因で志望動機が浅く聞こえてしまうのです。
1人で不安な人はエージェントに頼るのがおすすめですね。
弊社エージェントのポイント
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍
メドレーの中途採用求人情報
メドレーは様々な事業で中途採用をおこなっています。
- 人材プラットフォーム事業
- 医療プラットフォーム事業
- PdM・ディレクター・マーケター
- エンジニア・デザイナー
- サポート・アシスタント
- コーポレート・その他
今回は、この6つの中から「人材プラットフォーム事業」「医療プラットフォーム事業」「PdM・ディレクター・マーケター」「エンジニア・デザイナー」の求人情報について詳しく紹介します。
なお、時期によって募集職種の増減があるので、メドレーへの転職を考えている人は採用ページや転職エージェントを通して、最新の情報を確認するようにしてください。
人材プラットフォーム事業
2020年10月時点で、人材プラットフォーム事業は以下の職種で中途採用をおこなっています。
- キャリアサポート
- エディター・ライター
- クリエーションチームマネージャー
- カスタマーサポートマネージャー
- ジョブメドレー事業企画・推進
- 関西営業拠点立ち上げ責任者
今回は上記の中で、「キャリアサポート」の求人情報について紹介します。キャリアサポートはジョブメドレー事業部に所属し、「ジョブメドレー」に登録している求職者のサポートを担当します。
チームリーダーやマネジメント経験がある人はリーダー候補・マネージャー候補にも挑戦できます。具体的な求人情報は以下で簡単に紹介します。
仕事内容
- 求職者と電話やメールなどのツールを使いコミュニケーションを取る
- 求職者の応募後のサポート
- 応募に踏み切れない求職者のサポート…など
必須要件
- 接客経験(対面/非対面問わず)
- タッチタイピングなど基本的なPCスキル
歓迎要件
- カウンターセールス・窓口対応の経験
- 営業経験
- ウェディングプランナーの経験
- 人材コーディネーター、キャリアコンサルタントの経験
求める人物像
- 結果を出すのが好きな人、それにより評価をされたい人
- サービスの成功のためのあらゆる課題にチャレンジできる意欲のある人
- 周囲と楽しく働きたい人
- 丁寧な言葉遣い/言葉選びができる人
- 傾聴力がある人
勤務地・勤務時間
- 勤務地:
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F - 勤務時間:
原則は9:00〜18:00
希望に応じ「9:30〜18:30」「10:00〜19:00」の出社時間も選択可能
想定年収
- 経験・能力に応じて要相談
医療プラットフォーム事業
2020年10月時点で、医療プラットフォーム事業は以下の職種で中途採用をおこなっています。
- インサイドセールス
- フィールドセールス
- カスタマーサクセス
- CLINICS 事業企画・推進
今回は上記の中で、「インサイドセールス」の求人情報について紹介します。
インサイドセールスは調剤事業に所属し、2020年9月から調剤薬局向けのオンライン服薬指導支援システムの提供に関わる業務を幅広く担当します。
経験や志向に応じて、リーダー候補としてトークスクリプトの設計やチームのマネジメントにも挑戦できます。
仕事内容
- 自社医療介護人材プラットフォームへの掲載提案
- 自社介護研修システムへの導入提案
- 基幹システムにまつわる新プロジェクトの推進
必須要件
- 営業経験(既存、新規問わず)
- 電話を使った営業やサポートの経験
歓迎要件
- 営業として目標達成をしている経験
- 無形商材の営業経験
求める人物像
- 目標に対し、貪欲に楽しみながら取り組める
- 常に改善思考を持って業務に取り組める方
- 仕事のメリハリをつけて、ワークライフバランスを実現したい方
勤務地・勤務時間
- 勤務地:
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F - 勤務時間:
原則は10:00〜19:00
想定年収
- 経験・能力に応じて要相談
弊社エージェントを使って、メドレーに転職できた事例もございますので、気になる人は是非弊社すべらないキャリアエージェントにご相談ください。
メドレーへの転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
大手エージェントと比べて書類通過率が6倍、内定率が4倍!
営業職で転職を考えている人は、おすすめの企業を紹介している以下の記事も合わせて読んでみてください。
PdM・ディレクター・マーケター
2020年10月時点で、PdM・ディレクター・マーケターは以下の職種で中途採用をおこなっています。
- Webマーケティング/事業アライアンス担当
- プロダクトマネージャー/ディレクター
- オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」プロダクトマネージャー
- コンテンツエディター
- マスマーケティング・オフラインマーケティング責任者候補
- 制作ディレクター
今回は上記の中で、「Webマーケティング/事業アライアンス担当」の求人情報について紹介します。
仕事内容
- リスティング・アフィリエイト広告からソーシャルメディアやイベントでの集客施策
- 最新動向をキャッチアップし、社内のプロダクト開発チームと連携
- 施策の効果測定
- マーケティング全般の戦略設計
- 事業提携交渉
- オフライン施策の検討
- 新商品企画など未来の事業作りに関わる業務
デジタルマーケティングに慣れたあとは以下のような業務にも携われる。
必須要件
- コンサルティングまたは自社サービスの運用型広告担当者としての経験が3年以上
- Webメディア、Webサービス事業、アプリ事業の業務経験
- Google Analytics、BigQueryなどを使用しての分析経験
- タグ/フィードなどの改善経験
歓迎要件
- SEOについての実務経験、知識
- アプリ集客の経験、知識
- 事業のP/L計画作成、管理運用経験
- ビジネスディベロップメント経験
求める人物像
- 行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある人
- 結果を出すまで粘り強く業務に取り組むことができる人
- 細部までクオリティを追求し、丁寧な運用ができる人
- 新しい知識や事柄を貪欲に吸収し、アウトプットできる人
- 目の前の業務の視座ではなく、事業全体として何が重要かを考え、今の仕事に落とし込んで行動できる人
勤務地・勤務時間
- 勤務地:
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F - 勤務時間:
原則は10:00〜19:00
想定年収
- 経験・能力に応じて要相談
未経験からマーケターへ転職したい人は、以下の記事もぜひ読んでみてください。
エンジニア・デザイナー
2020年10月時点で、エンジニア・デザイナーは以下の職種で中途採用をおこなっています。
- エンジニア
- ネイティブアプリエンジニア
- 新サービス開発エンジニア
- デザイナー
- デジタルマーケティングエンジニア
今回は上記の中で、「エンジニア」の求人情報について紹介します。
エンジニアはプロダクト開発室に所属し、医療機関・患者の両方に支持されるプロダクトをつくるため、エンジニアリング業務全般を担当します。
仕事内容
- メドレーが運用するサービスのサービス開発に関わる業務全般
- ユーザの利用状況の分析と改善案の提案
- サービスのアーキテクチャ設計および実装
- サービスの安定稼働に必要な保守運用業務
必須要件
- Webプログラミングの基礎知識
- チームでのWebアプリケーション開発の経験
歓迎要件
- Ruby on Railsあるいはそれに準ずる技術スタックでのWebアプリケーション開発・運用経験
- JavaScriptを利用したシングルページアプリケーションの開発・運用経験
- UNIX系OSについての基礎知識資格RDBMSやNoSQLなどデータベースの開発・運用経験
- AWSやGCPを始めとするクラウドコンピューティングサービスを使った開発経験
求める人物像
- 社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている人
- 組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる人
- チーム全体のパフォーマンスの最大化を図れる人
- 立場による認識のギャップを理解し埋められる人
- 自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる人
勤務地・勤務時間
- 勤務地:
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F - 勤務時間:
専門業務型裁量労働制(原則は10:00〜19:00)
想定年収
- 経験・能力に応じて要相談
もちろんコーポレートサイトから自分で応募することもできますが、弊社のすべらないキャリアエージェントでは、企業別に特化した対策が可能です。
またキャリア形成を見据えて厳選した優良求人のみをご紹介するので、転職後の満足度が高いです。転職を考えている人は是非ご相談ください。
メドレーへの転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
大手エージェントと比べて書類通過率が6倍、内定率が4倍!
エンジニアの転職事情について、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてください。
メドレーの面接の傾向・対策
メドレーでは医療業界の課題解決に向け、長期的に共に取り組める人を求めています。
というのもメドレー代表の瀧口浩平氏は、家族にがん患者がいたことをきっかけに「納得できる医療を選択したい」という想いから会社を設立しました。
患者やその家族がアクセスできる医療情報が不足しているだけでなく、一般の人が理解するのが難しかったため、わかりやすい情報を十分に提供できる仕組みが必要だと感じたからです。
メドレーでは新しいことにチャレンジするとき、予想できない困難に直面することがあります。それを乗り越え、成長しようとする姿勢が何よりも大切と考えています。
また、メドレーのビジネスは患者やその家族、医療従事者など、多くの人に役立つものであり、世の中をより良くするという公共の利益を求めているものが多いです。
そのため、社員にも「多くの人に役に立ちたい」「ヘルスケア領域への興味関心が高い」「医療福祉業界にテクノロジーを導入していきたい」と言う医療へのという想いがある人を求めています。
当然、中途採用者にも求められるため、面接ではこれらに関わる質問をされます。
面接で見られているポイント
上記のことを踏まえ、メドレーの面接では「Our Essentials」と呼ばれるバリューを評価軸の一つとしています。
Our Essentials
- 凡事徹底
- 長期のカスタマー価値追及
- 日々の倹約と大胆な投資の両立
- 革新と改善を主導
- 全てを明確に
- 誰よりも詳しく
- 信頼を獲得する
- 建設的に進める
- 組織水準を高める
- ドキュメントドリブン
- 自分をアップデート
- 成果を出す
面接ではこれらを意識し、回答できるように準備しておくと良いでしょう。
メドレーの面接でよくある質問
すべらないキャリアエージェントではメドレーへの転職サポートをおこなっているため、そのときの支援実績に基づき、面接で実際に質問された内容をまとめてみました。
一般的なこれまでの職歴、転職理由、逆質問、長所・短所の他に、以下のようなことも質問される場合があります。
- これまで何をやってきたのか
- なぜメドレーなのか
- 将来どうなりたいのか
- 医療への興味はあるか、その理由について
- 仕事のモチベーションの保ち方
- 仕事をする上で意識をしていること
- これまでぶつかった課題について、それのどう解消したか
先ほども説明しましたが、メドレーは医療業界で新しいことを次々にチャレンジしていこうと考えています。
メドレーの理念に共感できるのかを面接では確認されます。また、目標に向かって進んでいく際に、どのような活躍ができるのか、将来どうなりたいのかといった応募者のマインドを確認する質問が多いです。
上記以外にも「医療ヘルスケアの未来をつくることへの意欲があるか」「前職までの経験を踏まえた即戦力性があるか」「自分や環境をアップデートし続ける気概があるか」「ものごとをやりぬくコミットメントが高いか」といった質問もされることがあるようです。
メドレーの面接対策
メドレーの面接対策では、何よりも自己分析が重要となってきます。なぜなら、面接ではマインドや将来のビジョンなどを確認されるからです。
自己分析では、現職についてしっかりと振り返ったり、自分の長所と短所は何か、自分がメドレーでどのように活躍できるのかなど、1つずつ明確にしていきましょう。
また、自分自身のキャリアプランはどうなっているのか、そのために自分が取るべき行動は何か、現職でなぜ成果が残せたのかなども深掘りされるので、しっかり答えられるように時間をかけて自己分析をおこなうと良いです。
これらの選考対策は自分でもできますが、転職のプロである転職エージェントを利用したほうがしっかりと対策ができるのでおすすめです。
実はすべらないキャリアエージェントはIT業界への転職支援に特化しており、メドレーの転職支援を得意としています。
自分1人では自己分析や選考対策を上手くおこなえる自信がない人は、ぜひすべらないキャリアエージェントへご相談ください。
IT業界への転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
大手エージェントと比べて書類通過率が6倍、内定率が4倍!
メドレーの会社概要
会社名 | 株式会社メドレー |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー22F |
設立 | 2009年6月5日 |
代表者 | 代表取締役社長 瀧口浩平 |
事業内容 | 人材プラットフォーム事業 医療プラットフォーム事業 |
※2022年6月時点
メドレーの売上推移
売上業績 | 売上高 | 営業利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|
2019年12月期 | 47億6500万円 | 1億5300万円 | ▲3億8100万円 |
2020年12月期 | 68億3000万円 | 3億9600万円 | 4億5500万円 |
2021年12月期 | 100億8630万円 | 7億3300万円 | 5億6300万円 |
メドレーの企業情報
精度の高い面接対策をおこなうためには、メドレーの詳細な企業情報を得る必要があります。
メドレーがどのような事業をおこない、将来的にはどの分野に注力していくのか、また会社の経営状況はどうなっているのかなど、しっかり把握していれば面接で活用することができます。
事業内容・サービス
メドレーは、医療・介護業界を主軸に医療ヘルスケア分野の人材採用システムの運用と、オンライン診療システムのプラットフォームの提供をおこなっています。
2020年10月時点で、メドレーが展開しているサービスを事業別に以下で紹介します。
人材プラットフォーム事業
- ジョブメドレー
医療ヘルスケア分野における人材採用システム「ジョブメドレー」とその周辺事業を運営 - 介護のほんね
有料老人ホームなどの全国10万施設情報を掲載し、介護施設を探す人がより良い施設を探せるよう情報を提供
医療プラットフォーム事業
- クラウド診療支援システム
インターネットを通じて予約からビデオチャットでの診察、決済や薬・処方せんの配送までを提供できるオンライン診療システム「クリニクス」を医療機関へ提供 - オンライン診療・服薬指導アプリ
診療の予約から診察、服薬指導までオンラインでおこなえるシステムを患者・医療施設側の両方に提供 - 調剤薬局窓口支援システム
患者と調剤薬局をオンラインでつなげ、あたらしい患者体験と業務効率の向上を目指した調剤薬局向けシステムを運営 - MEDLEY
医師が協力、執筆するオンライン医療辞典「メドレー」を運営
メドレーの各サービスについて、さらに詳しく知りたい人はコーポレートサイトも確認してみてください。
大切にしている価値観
医療・介護分野で事業を展開しているメドレーは以下の3つの価値観を大切にしています。
- 医療ヘルスケアの未来をつくる
- 長期的な視点で、成し遂げられる組織を
- 凡事を非凡な水準で極める
医療・介護の課題をテクノロジーで解決するため、メドレーは上記の価値観を全社員で共有しています。
長期的な視点で目の前の仕事に対し、丁寧に取り組み続け、現状に満足せず常に高みを目指し続ける集団であることを目標としています。
将来性
メドレーの将来性ですが、高いと言えます。その理由は以下の2つが考えられます。
- 遠隔診療システムの市場規模の拡大が見込まれる
- 医療・介護業界の慢性的な人材不足の改題解決に取り組んでいる
2015年8月の行政通達により遠隔診療の緩和的解釈が明確化され、都市型の遠隔診療の市場が生まれました。
メドレーは医療機関向けに遠隔診療システムのプラットフォームを提供しており、これらの市場は今後拡大していくと予想されます。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大を受け、オンライン診療を導入する医療機関が増えています。オンライン診療システムはさらにその有用性が認知されていくことでしょう。
また、日本が抱える医療・介護業界の人材不足の問題を解決しようとするメドレーの事業は、社会的に大きな意義があります。
公共の問題を解決しようとする事業は、多くの賛同者を集め、成長していく可能性が高いです。
メドレーの年収・給与相場
2022年3月に公開された有価証券報告書によると、メドレーの平均年収は507万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、人材サービス業界全体の平均年収は362万円です。
業界全体と比べると、メドレーのほうが150万円ほど高くなっており、人材サービス業界の中でも年収は高水準であることが分かります。
職種別の想定年収
年収の参考として大手転職エージェントdodaで取り扱っている求人票から想定年収を紹介します。
メドレーの公式採用ページには詳細な年収が記載されていないので、参考にしてみてください。
コンテンツエディター | 350万円~600万円 |
---|---|
セールスマーケター | 500万円~800万円 |
Webディレクター | 600万円~900万円 |
新サービス開発 プロダクトマネージャー |
600万円~1,000万円 |
デザイナー | 600万円~1,200万円 |
エンジニア | 600万円~1,500万円 |
Webマーケター | 700万円~1,100万円 |
上記の想定年収はあくまでも目安の金額であるため、前職給与や経験・スキルなどによって上下する可能性があります。
残業代・昇給・賞与
メドレーの残業代ですが、固定残業手当として月30時間分が月給に含まれた状態で支給されます。超過した時間外労働に関しては、残業手当として追加で支給される仕組みになっています。
昇給と賞与は年に2回支給されます。賞与に関しては業績と連動しており、業績によって支給される額が変わります。
メドレーの福利厚生
メドレーでは以下のような福利厚生を導入しています。
- 住宅補助(該当条件により月額3万円支給)
- 家族手当(正社員のみ既婚者は月額3万円支給)
- 交通費全額支給
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 産休育休制度
- ピザパーティー
住宅手当はオフィスから3km圏内に住んでいる人に月3万円が支給されます。ただ、住宅手当支給対象者は交通費の支給はないようです。
また、社員同士の交流を目的として、月に1度ピザパーティーが開催されています。
メドレーの福利厚生は他の大手企業と比べると、そこまで充実していないのが実情です。しかし、2019年に上場したのもあり、今後は少しずつ整備されていくと考えられます。
メドレーのやりがい・社風・カルチャー
メドレーで働くことを前提とした場合、やりがいや社風、カルチャーを事前に把握するのは大切なことです。
実は「仕事内容にやりがいを感じない」「社風やカルチャーが合わなかった」は転職理由のTOP10に入るほど多いのです。入社後にミスマッチを感じないためにも、以下でそれぞれについて紹介していきます。
メドレーのやりがい
メドレーは医療・介護分野に事業を展開しているのもあり、社会の役に立っている点にやりがいを感じている人は多いです。
また、すぐに実務に携われるため、速いスピードで成長できることにやりがいを感じている人もいます。さらに成果を出せば、その分だけ評価してくれる環境に対し、モチベーション高く仕事に取り組めるそうです。
他にも医療機関などの顧客や求職者などから直接「ありがとう」と伝えられる点がやりがいに繋がっていますね。
メドレーの社風・カルチャー
メドレーはフラットな社風で、誰でも意見が言える環境になっています。
そのため、気づいた改善点があれば上長にあげることができます。また、定期的な話し合いの場が設けられているので、風通しは良い会社だと言えるでしょう。
また、ベンチャー企業らしく主体性が求められる社風になっています。自分から積極的に動ける人には働きやすい会社です。
メドレーの評判・口コミ
メドレーで実際に働いていた・働いている社員の評判・口コミをいくつか紹介します。メドレーへ転職しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
メドレーのポジティブな評判・口コミ
メドレーのポジティブな評判・口コミを紹介します。
あとはとても感謝してもらえること。セールスは顧客と接触する機会が多く、その際によく感謝のお言葉をいただける。それがやりがいに繋がっているのはある。
出勤時間も自分の希望に合わせられるのも働きやすいポイントだと思います。女性向けの生理休暇もあります。ただ、申請しにくい雰囲気があって使っている人を見たことはないです…
メドレーのネガティブな評判・口コミ
メドレーのネガティブな評判・口コミを紹介します。
メドレーへの転職にはプロの転職エージェントがおすすめ
メドレーに転職するためには、転職エージェントを活用するのがおすすめです。
なぜなら、一般公募をかけている企業の中には、転職者様がキャリアを築けないブラック企業が存在するにも関わらず、転職者様はどの企業がブラックなのか分からないことが多いからです。
すべらないキャリアエージェントは、中小エージェントならではの強みを活かして、転職者に紹介する企業の選別をおこない、ブラック企業の求人を弾いているので、実質的に優良求人しか保有していないのが特徴です。
他にも、以下のような他の転職エージェントに負けない強みがあります。
- 転職サイトに載っていない優良求人を保有
- 志望する企業向けにカスタマイズされた面接練習の実施
- 転職支援のプロによる転職者の長期的なキャリア設計のコンサルティング
本気で転職を成功させたいと考えている人は、ぜひ一度すべらないキャリアエージェントに相談ください
営業職でキャリアアップしたい20代のための転職エージェント
弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。
ポイント
- 会社に依存せず市場価値を高めたい営業マンに向けた転職支援!
- 営業職のキャリアアップを考えた無形商材法人営業の求人を多数保有
- あなたの自己実現ビジョンを軸としたキャリア形成をサポート
メドレーの転職難易度は職種にもよりますが、基本的には高いです。
なぜなら、希望する職種に関連した実務経験が求められるからです。職種にもよりますが、中には実務経験3年以上としているものもあります。