村田製作所の平均年収は724万円|競合他社と比較して徹底解説!
村田製作所の平均年収がいくらなのか、学歴別や競合他社との違いを徹底比較し解説します。
また、気になる残業代やボーナス、昇給制度についてもわかりやすく紹介します。
村田製作所の平均年収は724万円
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、村田製作所の平均年収は約724万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、村田製作所が属する電子部品メーカー全体の平均年収は495万円です。
村田製作所と比較すると229万円もの差があり、業界の中でも平均年収は高水準だと言えます。
主力商品の売上が好調で業績が良い
村田製作所の平均年収が業界内でも高い理由としては、主力商品のコンデンサの売上に後押しされ、業績が右肩上がりで良いことがあげられます。

2015年〜2017年のコンデンサの売上高は3000億円台なのに対し、2018年には4498億円、2019年には5742億円まで増加しています。売上が増加している理由としては、村田製作所の製品は品質が良く、日本国内外から高く評価されているからです。
その結果、コンデンサは世界シェア1位を獲得しているのです。

業績に関しても2017年に1兆1355億円と落ち込んだものの、2018年には1兆3718億円、2019年には1兆5750億円まで、大幅に増加しています。
村田製作所は成果主義を採用しており、成果を出した社員にはしっかり還元する仕組みとなっているので、年収も高くなっているわけです。
ちなみに村田製作所の勤続年数と平均年齢は以下のようになっています。
勤続年数 | 14.9年 |
---|---|
平均年齢 | 41歳 |
村田製作所の平均勤続年数は、国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(令和元年)」の平均勤続年数12.4年よりも1.7年と長く、働きやすい環境となっています。
年収が高い村田製作所へ転職するには
村田製作所へ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、村田製作所のような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。転職エージェントを利用することで内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
大手企業への転職に強い転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、村田製作所だけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
村田製作所への転職を考えている人は、以下の記事も読んでみてください。
短大卒・大卒・院卒別に年収比較
村田製作所の最終学歴別の初任給について、2021年採用版の新卒採用情報を元に総合職と一般職に分けて紹介します。
総合職の場合 | 初任給 |
---|---|
大学卒 | 212,500円 |
修士了 | 236,500円 |
一般職の場合 | 初任給 |
---|---|
短大卒 | 175,500円 |
大学卒 | 191,000円 |
上記の初任給は2019年4月時点の支給実績です。
総合職と一般職では総合職のほうが初任給が高いです。というのも総合職は、企業活動の中心となる業務に携わり、将来的には管理職になることを期待されているからです。
そのため、総合職は会社を支える人材として、様々な職種を経験していきます。
一方で、一般職は各部門の実務に携わり、そのエキスパートとして活躍することを期待される職種です。
こういった違いから総合職と一般職では初任給に違いが生じています。
初任給に違いはありますが、これ以降については本人のスキルや能力によって昇給していきます。頑張ってスキルや知識を身につけ、早く1人前になれるように努力をすれば、その分だけ昇給する仕組みになっています。
そのままずっと初任給の金額が支給されるわけではないので、あくまでも参考程度に見ると良いでしょう。
村田製作所の職種別平均年収
2020年6月時点のOpenWorkに投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
営業系 | 597万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 651万円 |
IT系エンジニア | 671万円 |
電気・電子・機械系エンジニア | 544万円 |
医薬・化学・素材・食品系専門職 | 686万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは研究・製品開発、生産管理といった専門職の686万円で、もっとも低いのは電気・電子・機械系エンジニアの544万円となっています。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
村田製作所と競合他社の年収比較
村田製作所と同じ電子部品メーカー業界「キーエンス」「日本電産」「京セラ」の3社との年収を以下で比較してみました。
各社とも2020年6月に提出された有価証券報告書に記載されている平均年収を元に比較をしています。
キーエンス | 2110万円 |
---|---|
村田製作所 | 724万円 |
京セラ | 723万円 |
日本電産 | 660万円 |
村田製作所は今回比較した中では2番目に平均年収が高い結果となりました。
もっとも年収が高いキーエンスは、日本で2番目に年収が高い企業として知られています。
ただ、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
村田製作所の残業代・ボーナス・昇給制度
村田製作所の残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
村田製作所の残業代
村田製作所では残業代は全額支給される仕組みになっています。
そのため、サービス残業はなく、ちゃんと申請をしないと逆に怒られるそうです。
裁量労働制を選んだ場合は、残業手当の代わりに裁量労働手当が支給されます。
休日出勤をした場合は、休日出勤手当が割増でつくようになっていますね。
村田製作所のボーナス・昇給制度
村田製作所のボーナスは年に2回、6月と12月に支給されます。
支給されるボーナスの金額は、業績考課によって決定します。業績考課は半期ごとの目標達成度と会社の利益によって変動します。
一方で昇給に反映される能力考課は年に1回、4月におこなわれます。能力考課ではその人の能力を上司が評価する仕組みになっています。
大幅に年収をあげたい場合は、昇格試験を受けなければなりません。試験項目には英語、論文、常識的な経理知識、面接などがあり、合格するのは大変だという声が多いです。
村田製作所の各種手当
村田製作所は各種手当が手厚いです。
とくに住宅手当、子供手当があるので、金銭的にも余裕を持って子育てができるようになっています。
村田製作所の年収に対する評判・口コミ
村田製作所の年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
そもそも会社に求められていることが違いますし、その点は仕方がないと思っています。
年齢が上なだけで、自分よりも仕事ができていない人が多くもらっているのは、納得できない部分はありますからね。
悪い評判・口コミ
人が評価をするので、どうしても好き嫌いってあるので。気に入られている人は評価が良いな、と感じることはあります。
その試験も年々難しくなっており、試験対策に時間とお金がかかっています……
大幅な昇給を目指したいのなら、昇格試験を受けるしかありません。
村田製作所への転職を成功させるコツ
村田製作所などの有名企業や高年収企業への転職を考えるなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2〜3社に複数登録をして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
また、転職するべきか迷っている人は、村田製作所のような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
もともと年収は高いのですが、子供手当が支給されることで、家計の負担が減るのは嬉しいですね。