看護師向け!転職の履歴書と職務経歴書の書き方完全マニュアル!
看護師向けに、履歴書と職務経歴書の書き方を解説します!
また、書くときのマナー、フォーマットの選び方についても、合わせて紹介していきます!
【看護師向け】履歴書の基本的な書き方
看護師向けに、履歴書の書き方を解説していきます。
これから転職を考えている人は、履歴書を書くときの参考にしてみてください。
日付

日付は、提出する日にちを書きます。郵送であれば郵便局に持っていく日、面接時に提出する場合は、面接日を記入すれば良いです。
中には履歴書を作成した日にちを記入してしまう人もいるので、気をつけましょう。
証明写真

証明写真は、3ヶ月以内に撮影したものを使用し、写真の裏に名前を書いてから履歴書に貼りましょう。
また、写真を取るときは駅前にある簡易的な証明写真よりも、写真館やフォトスタジオに頼みプロのカメラマンに撮影してもらうのがおすすめです。
プロのカメラマンにお願いすることにより、写真全体が明るく見え、印象が良くなるためです。
学歴・職歴

学歴は、新卒でどこかの病院に入職したときと変わらず、高校入学から最終学歴を記入すれば良いです。
職歴については、病院名、入職と退職日を正確に記入しましょう。退職理由を書くときは「●●●(退職)」か「一身上の都合により退職」と書きます。
また、明確に何科に所属していたのか分かる場合は、病院名の後に科の名前を記入しましょう。
転職回数が多く、今まで勤務してきた病院の名前をすべて書けない場合は、直近で勤務していた病院、勤続年数の長い病院を書けば良いです。
派遣で働いていた経歴がある人も同じく、この欄で記入します。
志望動機

志望動機を書くときは、はじめに結論から書くのが良いです。面接官が志望動機を確認するとき、1番はじめに目にする部分だからです。全体の文字数としては200文字程度が理想です。
また、志望動機を書くときは「経営理念に感銘を受けた」や「キャリアアップのため」などのみ書く人がいますが、このような内容だけは控えましょう。
例えばキャリアアップしたいためとしたら、応募した病院に転職することによって、自分の将来にどう繋がるのかなど、自分と応募した病院との接点を必ず記入すべきです。
以下、志望動機の例文です。実際に志望動機を書くときの参考にしてみてください。
自分がおこないたい看護と環境が釣り合わず悩んでいたときに、患者からフォローの評判が良い貴院の求人を見つけ、自分の看護への考えとマッチしていると思い、この度応募させていただきました。
【看護師向け】職務経歴書の基本的な書き方

次に、看護師向けの職務経歴書の書き方を紹介します。まず前提として、職務経歴書には決まったフォーマットがありません。ネットにあるテンプレートのどれを使っても、問題ありません。
それを踏まえて、一般的に多くの職務経歴書に入ってる項目の書き方を解説していきます。
職務要約

多くの職務経歴書で1番最初に書くのが、職務要約です。今までの職務経歴を記入する項目です。
面接官に対し、どのような業務をおこなってきたのかを分かりやすくまとめて書くのが良く、2〜3行ほどでまとめるのが理想的です。
また、職務経歴書のフォーマットによっては「職歴要約」や「経歴要約」などと記載されている場合もありますが、どれも同じものです。
職務経歴

職務経歴では、これまで所属していた病院の詳細情報を時系列順に記載します。主な情報としては、所属企業情報と、自分個人の情報の2点に大きく分かれます。
詳しい職務経歴書の書き方については、以下の記事を参考にしてみてください。
資格特技・パソコンスキル

1人でも使用できるパソコンソフトを記入します。一般的に使われるWardやExcelや専門的なソフトなど、パソコンで使うソフトはすべてこの欄に書きます。
自己PR

自己PRは大抵の職務経歴書の最後に記入することが多いです。自己紹介を書くときは、以下の点を踏まえると印象が良くなりやすいです。
- アピール内容の「根拠」を示す
- 得意分野・成功体験を見つける
- 自己PRは複数用意する
- 選考後も重要視されることを意識する
- 文字数は400文字程度に収める
自己PRについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事をご確認ください。
履歴書・職務経歴書を書くときの5つのマナー
履歴書と職務経歴書を書くときは、以下の5つに注意しましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
誤字脱字は絶対になくす
履歴書や職務経歴書は、言ってしまえばビジネス文書です。慎重に作成する必要があるものなので、誤字脱字は絶対になくすべきです。
また、履歴書と職務経歴書は書類選考でチェックされるので、転職者に対する第一印象になるといっても過言ではありません。
その書類に誤字脱字のようなミスがあったら、印象を悪くしてしまう可能性があります。
空欄はなるべくなくす
履歴書に空欄が多いと、書き忘れと思われる、アピールできない人、熱意が伝わりにくいなど、面接官によってマイナス印象を持たれやすいです。
資格や本人希望記入欄など、人によっては書くことがない項目がありますが、特に書くことがない場合は「特になし」と記入しておきましょう。
手書きでもPCでもOK
履歴書や職務経歴書を書くときは、実は手書きでもPCで書いても良いです。字の綺麗さに自信のない人はPCで書いても基本的には問題ありません。
ただ、履歴書や職務経歴書は、そもそも文字の綺麗さは関係なく、丁寧に書いているかが重要になります。また。面接官によっては手書きのほうが印象が良いと思う人が一定数いるので、できることなら手書きで書くのがおすすめです。
手書きの場合の注意点として、消せるボールペンの使用はNGです。修正テープや修正液もなるべく使わないのが良いです。
証明写真は3ヶ月以内に撮影したものを使う
証明写真は3ヶ月以内に撮影したものを使用するのが、原則として決まっています。これは企業や行政機関が証明写真の有効期限を設定しているためです。
とはいえ、数ヶ月程度ならそこまで変わらないと思い、3ヶ月以上すぎた証明写真を使用する人がいますが、髪が少し伸びただけで人の印象はかなり変わります。
履歴書の写真と実際に面接であったときに印象が違うと、面接官としてはギャップを感じてしまいます。そのような事態を防ぐためにも、証明写真は3ヶ月以内に撮ったものを必ず使用しましょう。
送付する場合は送り状と添え状をつける
履歴書を郵便局などで送付する場合は、送り状と添え状をつけて送付します。ビジネスの場では、書類を送るときに添え状をつけるのが常識なので、それに習って履歴書を送るときも添え状をつけます。
封筒は履歴書に付属されているもので良いです。仮に付属のもの以外を使うなら、封筒の表面、左下に「履歴書在中」と必ず赤文字で記入してください。
プリントアウトした履歴書なら、半分に折ってA4サイズにして適しているサイズのものを選びましょう。
履歴書・職務経歴書のフォーマット選びのポイント
職歴が長い人の場合は職歴欄が多いもの、職歴が少ない人は職歴欄が短く、志望動機欄が大きいものを選びましょう。
職歴欄が長い履歴書は、今までどの企業に勤めてきて、どんな仕事をしてきたのかをアピールしやすくなります。
職歴欄が短く志望動機欄が大きいものは、職歴欄に空白が少なくなり、さらに志望動機を長くかけるので、志望度の高さが伝わりやすくなります。
また、職務経歴書についてはネットにあるものをそのままダウンロードしても問題ありません。職務経歴書のテンプレはこちらのサイトからダウンロードできます。
転職エージェントなら応募書類の添削や面接対策が無料
個人での履歴書作成にあまり自信がない人は、プロが無料で転職サポートしてくれる転職サイトに登録するのがおすすめです。
これまでの何人もの看護師さんの転職支援実績がある専任のアドバイザーがプロの目線から履歴書作成のアドバイスや、職務経歴書の作成をすべて無料でおこなってくれます。
また、面接対策や求人のエントリーなど、転職活動のあらゆる面を徹底的にサポートしてくれます。
とはいえ、転職サイトによって保有している求人やサポートに違いがあるので、2〜3社同時登録した方がより希望の求人に出会える可能性が高まります。
以下に、プロの転職エージェントである著者が、オススメできる看護師に特化した転職サイトをいくつかピックアップしましたので、まずはこちらから3社程登録(すべて無料です)をして、電話面談を受けてみると良いでしょう。
医療系特化型エージェント
年間2万人以上の看護師が利用する転職サイト
ポイント
- 好条件の求人を厳選してご紹介
- 実績豊富な転職のプロが担当
- 希望条件にピッタリ合った求人を提案
利用した看護師の満足度は業界トップクラス!
求人数も豊富で非公開求人を数多く取り扱っています。
ポイント
- 利用した看護師の満足度96%!
- 現場の看護師さんからヒヤリングしたリアルな情報が知れる
- 医療系転職サービスを複数展開しているので信頼できる
4年連続支持率No.1の転職サービス
転職成功実績は3万件以上!
ポイント
- あなたにぴったり合った求人を厳選してご紹介
- 残業・人間関係など内部の情報も提供
- 給料交渉・退職交渉を徹底サポート
全国の主要な医療機関を網羅!
希望に合った求人が見つかる転職サイト
ポイント
- 全国12万件以上の求人を保有
- アドバイザーの対応満足度No.1 (ネオマーケティング調べ)
- 各地域に特化したアドバイザーが対応
多くの看護師に支持されている転職サイト!
ポイント
- 登録者限定で非公開求人を紹介
- 日本最大級の医療機関の情報量
- 上場企業が運営しているのでセキュリティは万全
医療系求人数No.1の転職サイト
利用者満足度は96%!
ポイント
- 転職成功でお祝い金をプレゼント
- LINEで無料転職サポートが受けられる
- 2万件以上の看護師求人を保有
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!