理学療法士(PT)によくある退職理由は?伝え方や退職の手順、転職する際の注意点もご紹介!

理学療法士(PT)によくある退職理由は?伝え方や退職の手順、転職する際の注意点もご紹介!

    理学療法士(PT)の退職理由でよくあるものを4つご紹介します。

    また、退職理由の伝え方や退職の手順、転職する際に気をつけるべきポイントも合わせてご紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

理学療法士(PT)によくある退職理由

理学療法士(PT)の退職理由には色々なものがありますが、今回はその中でもよくある退職理由を4つ紹介していきます。

人間関係に問題があった

理学療法士のよくある退職理由として、職場の人間関係に問題があったことが挙げられます。

理学療法士は常に人と関わる仕事であり、患者さんだけでなく、患者さんの家族、同僚、上司と関わっていかなければいけません。

人間関係に問題がある状態で働き続けると、ストレスの原因になって辞めてしまう人が一定数存在します。

転職エージェント末永 末永

人間関係の問題は基本的にはどの職場でも起こり得る問題です。


どうしても避けたい場合は、訪問リハビリステーションで働くことをおすすめします。

サポートしたい相手が違った

理学療法士の退職理由でよくあるのが、サポートしたい相手が自分の理想と違ったというものです。

理学療法士がサポートできる相手は病人や怪我人、障害を持っている人や高齢者など様々です。

サポートする相手によって提供する理学療法の内容も変わってくるので、自分がやりたかった業務ではないと感じてしまうことがあります。

ただ理学療法を提供したいというだけでなく、誰にどんな理学療法を提供したいのかというところまで考えておかないと、自分の理想とのギャップを感じてしまい、退職することに繋がってしまいます。

給与や待遇に不満があった

理学療法士によくある退職理由の1つに、給与や待遇に不満があったということも挙げられます。

令和5年の賃金構造基本統計調査によると、理学療法士を含むリハビリ系職種の平均年収は約431万円で、また近年は理学療法士の数が増えたことにより給料も上がりづらくなっています。

昇給しづらい職場で頑張るよりも、転職してもっと給与や待遇の良い職場で働こうという人が多いです。

心身に支障をきたしていた

理学療法士によくある退職理由として、心身に支障きたしていたことが挙げられます。

理学療法士は理学療法を通して患者の身体機能の回復をサポートしますが、業務の中で体を使うことが多く、身体的な負担が大きいです。

また、 身体的なサポートに加えて精神的なサポートが必要なことも少なくないので、心身共に疲弊してしまう可能性があります。

転職エージェント末永 末永

現在退職を考えていて、転職を成功させたい理学療法士の人は転職エージェントを使うことをおすすめします。


転職エージェントを使えば、自分に合った求人の紹介から自己分析を含んだ選考対策まで一貫して行なってくれますよ。

リハビリ職におすすめの転職サイト

  • マイナビコメディカル
    マイナビが運営するリハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント
  • PTOTSTワーカー
    リハビリ職の求人多数!PT・OT・STの各職種専門のアドバイザーが転職をサポート
  • PTOT人材バンク
    サポートの質に定評あり!医療・介護業界に特化した人材紹介サービス
  • レバウェルリハビリ
    LINEで気軽に相談可能!医療系求人数は業界最大級

理学療法士(PT)が退職理由を伝える際の注意点

ここでは、理学療法士(PT)が退職理由を伝える際の注意点を3つご紹介します。

退職理由を伝える際の参考にしてみてください。

まずは直属の上司に退職の旨を伝える

理学療法士が退職理由を伝える際はまず直属の上司に退職の旨を伝えましょう

上司に伝えず、いきなり退職届を出すのは失礼にあたり、業務上迷惑をかける可能性があります。

自分の中で退職を決心したタイミングで退職の旨を上司に伝えると親切です。

その際に、曖昧な理由だと引き止められる可能性があるので、明確でかつ合理的な理由で伝えるようにしましょう。

嘘はつかず正直に話す

理学療法士が退職理由を伝える際は、嘘はつかず正直に話すようにしましょう

退職理由を偽って話してしまうと、詰められた際に動揺してしまったり、辻褄が合わなくなる可能性があります。

動揺したり辻褄が合わないと、明確な理由がないと判断され引き止められる可能性があります。

後ろめたい理由でも退職理由は正直に話すようにしましょう。

全て職場が悪いという風な伝え方はしない

理学療法士が退職理由を伝える際は、完全に職場が悪いというような伝え方は控えましょう

正直に伝えるべきとは言いましたが、完全に職場側に非があるという伝え方をしてしまうと、トラブルに発展してしまう恐れがあります。

トラブルを避けるためにも、退職理由の伝え方には十分配慮しましょう。

転職エージェント末永 末永

退職理由の伝え方1つで退職のしやすさや職場との関係が大きく変わります。


円満に退職して気持ちよく次の職場で働くためにも、退職理由の伝え方には注意しましょう。

理学療法士(PT)が退職する際の手順

ここでは、理学療法士(PT)が退職をする際にどのような手順で辞めれば良いのかということについて解説していきます。

退職理由の伝え方と同様に退職の手順も大切なので、退職の手順がいまいちよく分からないという理学療法士の人は参考にしてみてください。

退職の意志を伝える

まず退職を希望する日の約3ヶ月前に直属の上司に退職の意志を伝えましょう

突然退職されると、業務上支障が出る可能性があるので、職場側としてはとても迷惑です。

精神的に病んで今すぐに辞めたいというような状況を除いて、基本的には退職の3ヶ月前には退職の意志を伝えましょう。そうすることで職場側とのトラブルを防ぐことができます。

退職届を提出する

退職の意志を伝えた後は、正式に退職届を提出しましょう

職場の就業規則にもよりますが、基本的には退職希望日の1ヶ月前には退職届を提出しましょう。

民法によると、退職希望者は退職届を出してから最短で2週間で辞めることができます。

ですが、職場の人事配置等の問題もあるので1ヶ月前には退職届を提出しておきましょう。

業務の引き継ぎをする

退職届を出して正式に退職することが決まったら、今担当している業務の引き継ぎを行いましょう

引き継ぎをきちんとしていないと担当していた業務が滞る可能性があり、仮に滞った場合に職場の人や患者さんに迷惑をかけることになります。

きちんと業務の引き継ぎをして、円満に退職できるように心がけましょう。

転職エージェント末永 末永

業務の引き継ぎを怠ってしまうと、職場と患者さんに多大な迷惑をかけてしまいます。


自分が退職してもできるだけ影響が出ないように、業務の引き継ぎは入念に行いましょう。

有給消化をする

退職する際は溜まってる有給を消化することも忘れないようにしましょう。

有給は労働者に与えられた権利です。

退職した後に有給が残っていたというのは、非常にもったいないので、まず有給が残っているかどうか確認しましょう。

転職エージェント末永 末永

有給を使うことを後ろめたく思う必要は全くありません。


退職の際は残っている有給を使って、心身を休ませる期間を設けても良いですね。

理学療法士(PT)が転職する際のポイント

ここでは、理学療法士(PT)が転職する際のポイントについて解説していきます。

転職してから後悔しないためにも、以下のポイントに注意して転職を進めていきましょう。

在職中に転職を始める

理学療法士が転職をする際は、在職中に転職活動を始めるようにしましょう。

退職した後に転職活動を始めてしまうと、転職先が見つかるまでの期間は無職になってしまいます。

そうなると、早く転職先を決めないと…と焦ってしまい、本当の意味で自分に合致した転職先を見つけることができなくなります。

転職をする際は、在職中に転職活動を始めて、納得のいく転職を行いましょう。

転職軸を明確にする

理学療法士が転職をする際は、自分の転職軸を明確にするよう心がけましょう。

転職軸を明確に決めておかないと、自分に合った転職先を見つけることができず、納得感のある転職を行うことができません。

せっかく転職したのにすぐ辞めてしまうと経歴に傷をつけてしまうことにも繋がります。

そうならないためにも自分がどんな相手に理学療法を提供したいのか、将来どうなっていきたいのかを言語化して転職の軸を明確にしましょう。

面接での退職理由の伝え方に注意する

転職活動中の面接の際は、退職理由の伝え方に注意しましょう

転職理由を伝える際に、完全に職場側に非があったといような伝え方をしてしまうと他責思考を持っている人という印象を与えてしまい、選考中のイメージが悪くなります。

また前向きな転職理由のほうが印象は良いので、退職理由を話す際は自分の理想のキャリアと絡めて伝えるのが良いです。

理学療法士(PT)が理想の転職先の転職するためには

理学療法士(PT)が理想の転職先を見つけるためには、転職エージェントを利用することがおすすめです。

理想の転職先を見つけるためには、大きく分けて以下の3つのステップが必要です。

  1. 自己分析を通して自分の理想のキャリアを描く
  2. 理想のキャリアを基に転職軸を明確にする
  3. 選考対策を行う

転職エージェントを利用すれば、以上の手順を一貫してサポートしてくれます。

以下にリハビリ職・医療技術職の転職支援に特化した転職エージェントを4社紹介しているので、まずは複数登録してみて自分に合うエージェントを絞り込んでから転職を進めていきましょう。

転職エージェント末永 末永

リハビリ業界に精通しているアドバイザーが転職のサポートをしてくれるので、転職を成功させたい人は転職エージェントを使わない手はありません。


転職エージェントを活用して、優位に転職を進めましょう。

リハビリ職におすすめの転職サイト

マイナビコメディカル

人材業界大手のマイナビが運営!リハビリ職や医療技術職の転職支援に特化した転職エージェント

マイナビコメディカル

おすすめポイント

  1. 独占求人を含む数万件から選定!ぴったりの求人を紹介
  2. 企業担当者が直接ヒアリング!定着率の高い職場を厳選紹介
  3. 徹底された面接対策・書類選考サービス

マイナビコメディカルに
相談する

PTOTSTワーカー

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが転職をサポート!

PTOTSTワーカー

おすすめポイント

  1. PT・OT・ST専門のアドバイザーが転職をサポート!
  2. 10年以上の実績をもつ看護師ワーカーグループが運営
  3. 求人票にはない職場の雰囲気や人間関係などの情報が満載!

PTOTSTワーカーに
相談する

PTOT人材バンク

サポートの質に定評あり!リハビリ専門のキャリアパートナーがPT・OT・STの転職をサポート

PTOT人材バンク

おすすめポイント

  1. 東証プライム上場会社が運営の安心感
  2. 47都道府県全てのエリアに対応!
  3. 入職後のアフターフォローも充実!

PTOT人材バンクに
相談する

レバウェルリハビリ

LINEで気軽に相談可能!医療系求人数は業界最大級

レバウェルリハビリ

おすすめポイント

  1. LINEで気軽に相談可能!
  2. 転職サポートとスカウトサービスを同時に使える
  3. 年4000回の職場訪問を基にした情報から、職場のリアルがわかる!

レバウェルリハビリに
相談する

line

line

人気の転職エージェント