Indeed(インディード)の募集が終わってる!求人が消えるタイミングはいつ?
Indeed(インディード)の募集が終わっているかどうかわからない!求人が消えるタイミングはいつ?と思ったことはありませんか。
募集終了後も削除されていない求人があるため注意が必要です。
本記事ではインディードで期限切れの企業にエントリーするとどうなるのか、30+日前の求人に応募しても良いのか、などを詳しく解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
Indeed(インディード)の募集が終わっている?
Indeed(インディード)に掲載されている求人の募集が終わっているかどうかは、求人情報の下部に記載されている掲載期間に「掲載終了」と記載されているかどうかで判断できます。
ただし「掲載終了」と記載されていない場合でも応募を締め切っているケースもあり、本当に応募が終わっているかどうかは企業に問い合わせなければなりません。
掲載期間が長いほど募集が終わっている可能性が高いため、できれば掲載期間が短い、あるいは新着の求人に応募することをおすすめします。
こちらの記事ではIndeed(インディード)の評判について解説しています。求人を探す際、参考にしてみてくださいね。
Indeedで求人が消えるタイミング

求人が消えるタイミングは、企業の担当者が求人掲載を「休止中」か「募集終了」に変更したときです。
Indeed(インディード)の求人掲載は無料掲載と有料掲載(有料オプション)があり、無料掲載の場合は担当者が設定変更しない限り掲載され続けます。
一方、有料オプションの場合は担当者がステータスを変更するほかにも、予算設定で掲載期間を設定できます。オプション解除によっても掲載を終了できるため、あわせて覚えておきましょう。

出典:予算設定・解除方法
Indeed(インディード)の求人掲載には無料掲載と有料掲載がある
無料掲載か有料掲載かどうかは「募集を終了した求人が掲載され続けていること」に関係しているため大変重要です。
Indeed(インディード)の無料・有料掲載の概要についてそれぞれ解説します。
無料掲載
無料求人はIndeed(インディード)に料金を支払わずに求人を掲載する方法です。
アカウントを作成して審査を受けるだけで求人が公開されます。企業にとって採用に予算を割けない、あるいは人材をすぐに集めたい場合に利用できるメリットがあります。
多くの企業が利用している一方で、簡単に登録できることから怪しい求人が混ざっているケースもあり、無料掲載している求人がある点を求職者側が意識するだけでもトラブルを防げます。
多くの企業が利用している一方で、手続きの簡単さから実態と異なる求人も混ざっている点には注意が必要です。トラブルを防ぐためにも情報を鵜呑みにし過ぎないようにしましょう。
有料掲載
有料掲載はあらかじめ予算設定をしてIndeed(インディード)に広告費を支払う方法です。
有料にすると求人情報が検索結果として表示されやすいメリットがあります。アカウント作成と審査は無料掲載と同じですが、掲載前に予算を設定して支払い処理をする点が無料掲載とは異なります。
支払い処理をしても審査があるため、必ずしも求人が掲載されるとは限りません。
応募が終了しているのに求人が掲載されている理由
応募が終わっているのに求人が掲載され続ける理由はさまざま考えられます。主な理由として考えられるのは採用担当者がステータスを変更していないためです。
Indeedで求人が消えるタイミングで解説したとおり、無料掲載の場合はステータス変更しない限り求人が掲載され続けます。
このようなケースでは求職者からみると本当に求人しているのかどうか判断できません。しかし、冒頭で解説したとおり掲載日数は判断の材料のひとつとして参考にしてみてください。
ステータスが変更されていない理由はさまざま考えられます。掲載期間が長くても募集しているケースもあり得ますので気になる求人があれば、まずは確認してみましょう。
30日を過ぎた求人(30+日前)に応募してよい?
30日を過ぎた求人でも応募するのは自由です。しかし、実際には応募が終わっているケースも考えられるため、よほど気になることがなければ応募はおすすめしません。
どうしても気になる求人で募集しているかわからない場合は企業に問い合わせて確認する必要があります。回答を得られるまで時間がかかる企業もあるため、Indeed(インディード)以外の求人サイトや転職エージェントを併用するのがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
また、Indeedの求人に応募する方法やIndeedアプリの利用方法は下記記事で解説しているので参考にしてみてください。
Indeed(インディード)の求人募集に関してよくある質問
ここで、Indeed(インディード)の求人募集に関してよくある質問をいくつかご紹介します。
Indeed(インディード)の求人の募集終了はどうやって確認しますか?
求人情報の下部に「掲載終了」とあれば募集が終了しています。それ以外の方法では確認できません。
先ほど解説したとおり、掲載日数で判断するか、もしくは企業に直接問い合わせるしか確認方法はないため注意しましょう。
Indeed(インディード)で応募が完了したらどうなりますか?
応募完了メールが届きます。
応募メールの送信を通知するもので、必ずしも募集中であるかどうかはわかりません。企業が選考をすれば選考結果が別途通知されるため、通知が来るのを待ちましょう。
Indeed(インディード)の求人はいつまで掲載されますか?
無料掲載であれば担当者がステータスを変更するまで、もしくは有料掲載であれば、あらかじめ決めた期間か担当者がステータスを変更するまでです。
いずれの場合もステータス変更は担当者が実施するため、必ずしも企業の採用活動と自動的に連動しているわけではない点に注意が必要です。
募集が終わっている求人に応募するとどうなりますか?
特に何も起こりません。
採用担当者が親切であれば募集終了の旨を連絡してくれる場合も考えられますが、何も連絡が来ないケースもあり得ます。
連絡がない場合は企業に連絡をとって確認しましょう。ただし、怪しい求人、あるいは個人情報を盗む目的で求人を掲載していることも考えられるため、応募する時点で企業についてしっかりと確認することが重要です。
こちらの記事ではIndeed(インディード)に掲載されている怪しい求人について解説しています。応募する際、参考にしてみてください。
Indeed(インディード)の求人募集は終わっていることも考慮しよう
Indeed(インディード)は豊富な求人が掲載されている求人サイトです。
一方で、応募が終わっているにもかかわらず掲載され続けている求人もあります。応募が終わっている求人かどうか求職者が見分けるのは難しいものの、掲載期間が長いものは応募が終了していると考えましょう。
Indeed(インディード)以外の求人サイトにも多くの求人が掲載されているため、あわせて利用するのがおすすめです。
募集が終了している求人に応募したくない、最新の求人のみを検討したい場合は求人サイトだけでなく転職エージェントの利用も検討してみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
おすすめポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
おすすめポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!
おすすめポイント
- 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
- 転職後の定着率93.6%!
- 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!
未経験OK求人1,000件以上!既卒・第二新卒・フリーター内定率80%越えの若手専門エージェント!
おすすめポイント
- 若手キャリア支援に特化したコンサルタントによるマンツーマン模擬面接を実施!
- 1万人以上の転職成功談をもとに作成された「転職成功BOOK」がもらえる!
- フリーター・既卒・就職後の早期転職でも応募可能な未経験OK求人多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
おすすめポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
おすすめポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
おすすめポイント
- 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
- 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
- WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応
無料掲載か有料掲載かによって掲載され続けるか変わります。無料掲載は自動的にステータスが変わらないため、応募期間が過ぎても掲載され続ける可能性が高いといえるでしょう。