30代転職にハタラクティブは使える?正社員未経験でも利用できるのか解説
ハタラクティブは30代での転職・就職に利用できるのか解説していきます。ハタラクティブの転職支援の特徴は何なのか、正社員未経験のフリーター・ニートの30代でも仕事を紹介してもらえるのかといったことも合わせて解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
ハタラクティブは30代に使えるのか?
ハタラクティブの利用にあたって、年齢制限はありません。そのため、30代でもハタラクティブの利用は可能です。
ただし、ハタラクティブは20代の未経験者を対象とした就職・転職支援サービスなので、30代には物足りなさを感じる恐れもあります。
たとえば、30代でも応募可能な求人が少なく、希望通りの求人になかなか出会えないこともあります。
30代での転職を考えているなら、求人が豊富で未経験転職も経験を活かした転職もしやすいリクルートエージェントや、キャリアアップ転職を得意としているJACリクルートメントなどがおすすめですよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
ハタラクティブの評判・口コミについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
ハタラクティブのサービス内容・特徴
ハタラクティブはハタラクティブは大手人材紹介会社であるレバレジーズ株式会社が運営する就職・転職サービスです。
ハタラクティブでは無料で求人の紹介や面接対策といった、転職・就職支援をおこなってくれます。
ハタラクティブが無料で利用できる仕組みについては、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
ハタラクティブの特徴・強み
ハタラクティブは、20代フリーター・ニート・第二新卒・既卒の就職・転職サポートを強みとしており、若手向けのサービスでは業界トップクラスの支援実績を誇ります。
ハタラクティブは若手社会人の就職・転職支援実績の豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンで支援してくれます。
自分のキャリア像・価値観にマッチし、自分らしく働ける職場を見つけることができますね。
また、若手社会人が挑戦しやすい未経験歓迎や学問不問の求人を多く保有しており、手厚いサポートを受けながら理想通りの転職を叶えられるのがメリットです。
ハタラクティブの特徴・強み
- 20代若手向けの未経験歓迎が多い
- マンツーマンのサポートが受けられる
- フリーターやニートもサポートしてもらえる
- LINEで相談できるので電話が苦手な人でも利用できる
ハタラクティブは20代向け転職エージェントの中では、トップクラスの規模を誇る転職・就職支援サービスなので安心して相談できる点が高く評価されています。
運営会社であるレバレジーズが展開する他の転職サービスで培ったエンジニアや医療業界でのコネクションを活かし、ハタラクティブ独自の求人が豊富なのも、ハタラクティブが選ばれる理由の1つですよ。
ハタラクティブのサービスのこだわりや特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
利用の流れ
ハタラクティブに限らず、転職エージェントは以下のような流れで利用します。
ハタラクティブの利用の流れ
- 登録
- 相談・面談(来社面談またはオンライン面談)
- 求人紹介
- 面接対策・応募書類添削
- 書類選考
- 面接
- 内定
- 入社後フォロー
会員登録後、担当のキャリアアドバイザーとの初回面談を実施します。面談では今までの経歴や、転職意欲や転職理由、転職の希望条件などを丁寧にヒアリングしたうえで、ピッタリの求人の紹介を受けることができます。
応募したい求人が見つかった後は、応募書類を準備して書類選考・面接と進んでいきます。
ハタラクティブで受けられる代表的な支援内容は以下の通りです。
ハタラクティブで受けられる支援内容
- 応募書類の作成の添削
- 業界研究の手伝い
- 自己分析の手伝い
- 志望企業に合わせた面接対策
さらに、面接に無事に合格し内定を受けた後も、ハタラクティブは初出勤当日の日程調整や退職・入社準備のアドバイスなど充実したアフターサポートも受けられます。
入社後に気になることがあった場合も、いつでも相談できるのは安心ですね。
ハタラクティブを利用する際に気になるカウンセリング内容やログイン方法について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
ハタラクティブを30代におすすめできない理由
ハタラクティブは魅力的な就職・転職サービスですが、全年代におすすめできるサービスとはいえません。
20代の若手社会人を対象としたサービスなので、30代以上の人には十分に使いこなせなかったり、物足りなさを感じたりと、評判通りの満足度は得られない恐れもありますね。
ここでは、30代にハタラクティブをおすすめできない具体的な理由を、3つ紹介します。
求人の多くが20代向けのポテンシャル採用だから
ハタラクティブは、未経験者や第二新卒など、20代の若年層を主な対象とした転職エージェントです。
ハタラクティブが扱う求人は20代向けのポテンシャルを重視した求人が多いため、スキルや実績よりも「成長意欲」「若さ」「人柄」が評価される傾向があります。
対して、30代は入社後すぐに戦力として活躍できる人材として、企業から「実務経験」や「専門性」「マネジメント力」などを求められるのが一般的です。
そのため、30代は「年齢にスキルや経験が見合っていない」と見なされて書類選考が通らない、年収や待遇が希望に合わない求人しか紹介されないなど、30代の転職ニーズにマッチしない可能性が高いですね。
ハタラクティブから紹介される求人について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
キャリアアドバイザーの支援は若年層中心だから
ハタラクティブのキャリアアドバイザーは、20代向けの転職支援に強みを持ちます。「職務経験なし(未経験)」「初めての社会人・転職」など、キャリアチェンジを希望する若手社会人に対して親身にサポートしてくれる点が特徴ですね。
一方で、30代が理想通りの転職を叶えるためには、これまでの職歴や専門性を活かしたキャリア戦略や年収交渉、マネジメントポジションへの挑戦など、30代ならではのキャリアの悩み・課題に対する支援が必要です。
ハタラクティブでは、30代のニーズに十分に対応できる支援体制が整っていない傾向にあり、30代には物足りなさを感じる可能性がありますね。
求人の質と種類が限られている
ハタラクティブが取り扱う求人は、主に未経験OK・学歴不問・若手歓迎といった条件の企業が中心です。
飲食や販売など、求人の業界・職種の選択肢が限られており、特に「キャリアチェンジ」や「安定した正社員」を目指す30代にとっては、希望にマッチする求人が見つかりにくい傾向がありますね。
また、年収レンジも比較的低めであることが多く、キャリアアップを真剣に考える30代には、物足りなさが出やすいといえます。
30代でハタラクティブの利用が向いている人・向いていない人
30代でハタラクティブの利用が向いている人・向いていない人の特徴をそれぞれまとめました。
ハタラクティブの利用を悩む30代の人はぜひ参考にしてください。
向いている人の特徴
ハタラクティブの利用が向いている人の特徴は以下の通りです。
ハタラクティブの利用が向いている人の特徴
- 20代前半〜後半で職歴が浅い人
- 正社員経験が少ないフリーター・ニート・第二新卒層
- 未経験職種にチャレンジしたい人
- 一人での転職活動に不安がある人
- 書類や面接対策を手厚く受けたい人
- スピード感を持ってすぐに内定を得たい人
ハタラクティブは20代で正社員経験が少ない人や未経験からチャレンジしたい人におすすめできる転職サービスです。
学歴や職歴に自信がなくても、丁寧なサポートを受けながら就職・転職を目指せるので、初めての転職活動でも安心して利用できますね。
向いていない人の特徴
ハタラクティブの利用が向いていない人の特徴は以下の通りです。
ハタラクティブの利用が向いていない人の特徴
- 30代以上でキャリアチェンジを考えている人
- 業界・職種である程度の経験があり、キャリアアップを目指したい人
- 専門的なスキルや経験を活かして、年収・ポジションアップを狙いたい人
- キャリアの棚卸しや中長期的な転職戦略を相談したい人
- 管理職経験がある、またはマネジメント職を希望している人
- IT・コンサル・専門職など、ハイクラスや高年収求人を探している人
即戦力や専門性を求められる30代以上の転職希望者にはハタラクティブはおすすめしにくいサービスです。
スキルや実績を活かしたキャリアアップや年収向上を目指す人にとっては、ハタラクティブで扱う求人の質やサポート内容が物足りないと感じる可能性もあるので、他のエージェントのほうが良いですね。
キャリア・年収アップを目指したい人はハイクラス求人が豊富で、扱う求人の多くが年収600万円以上となっているJACリクルートメント・ビズリーチのほうがおすすめですね。
また、エンジニアなどの専門職としてキャリアを積んでいきたい人は、レバテックキャリアなど自分がやりたい職種に特化した転職エージェントがおすすめですよ。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有 -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
30代に合った転職サービスを選ぶポイント
30代が転職活動をスムーズに進めるには、30代ならではのキャリアの悩みに寄り添いながら、転職支援を受けられるサービスを利用するのがおすすめです。
ここでは、30代に合った転職サービスを選ぶポイントについて、詳しく解説していきます。
年齢に合ったサポートが受けられるかを確認する
20代と30代では企業が求職者に求める条件が異なります。30代であれば未経験可・若手向けのサポートではなく、「スキルや実績をどうアピールするか」「マネジメント経験の伝え方」「年収交渉」など、30代向けの支援が受けられるが重要ですね。
そのため、転職サービスを選ぶ時は「30代以上の支援実績が豊富か」「キャリアの棚卸しや中長期的な戦略相談に対応しているか」など、年齢層に合わせたサポートが受けられるかを確認するようにしましょう。
具体的には以下のようなポイントを確認します。
- 公式サイトで対象者やサポート実績に30代が含まれるか
- 年収・ポジションアップを前提とした求人提案があるか
- キャリアアドバイザーは30代特有の悩みや状況を理解しているか
- 30代のキャリアプランに精通したアドバイザーがいるか
- 中長期的なキャリア形成まで視野に入れた相談ができるか
- マネジメント経験や専門スキルを活かすアドバイスがあるか
- 30代利用者の評判・口コミがポジティブか
30代特有のキャリアの悩みに対して、具体的な解決策を提示できる転職サービスを選ぶことが大切です。
単に求人を紹介してもらえるだけでなく、30代のキャリアに精通したアドバイザーがいる転職サービスを選びましょう。
求人の質とマッチ度を重視する
転職サービスを選ぶ際は、単に求人数の多さだけでなく、求人の質とマッチ度を重視することが大切です。特に30代では、これまでのキャリアを活かせる求人があるかどうか、よく確認しましょう。
具体的には、職種・年収・勤務地・キャリアアップの可能性など、自分の希望や経験に合った求人を紹介してもらえるかどうかをチェックします。
実際に会員登録をせずとも、転職サービスのwebサイトに掲載された「公開求人」を見て、自分の希望に合った求人を扱っているかどうか判断できますよ。
なお、気になる転職サービスがあれば会員登録することがおすすめです。
会員にしか公開されない「非公開求人」を紹介してもらうためで、一般的に公開求人よりも好条件な求人が多いので、自分に合った求人に出会うためにも、前向きに会員登録しましょう。
他の転職者の評判や口コミも参考にする
実際にサービスを利用した人の口コミや評判をチェックすることで、エージェントの対応の質や求人の傾向、面談の的確さなどが分かります。
特に30代の口コミに注目することで、自分と同じ年代の人がどのような転職支援を受けたか把握しやすくなりますよ。
たとえば、以下のようなポイントを確認しましょう。
- 同年代の転職成功事例が豊富にあるか
- SNSや口コミサイトでの評判はどうか
- キャリアアドバイザーの対応が丁寧で親身だったか
- 希望条件(年収・職種・勤務地など)に合った求人を紹介されたか
- 求人の質(ブラック企業の有無、条件の正確さなど)は適切か
- 書類添削・面接対策などは自分が求めるレベルの支援が受けられるか
- レスポンスの速さや連絡頻度に不満はないか
参考までに、すべらない転職の独自調査(2024年9月)から、ハタラクティブの30代利用者のアンケート結果を紹介します。
評判・口コミ

30代・女性
満足度:(3.0点)
ハタラクティブは大手と比べると、求人数はあまり多くはないのかなと感じました。あってもあまり自分の希望には合わなかったり、条件が良くないのかなと感じてしまうものも結構あったので、希望が明確な時には合うものを探すのに少し時間がかかると思います。でも、ブラック案件!みたいなやばい求人はなかったです。
評判・口コミ

30代・男性
満足度:(3.0点)
自分は30代半ばでの転職だったので、もう少し年齢層の高い求人も欲しかった。ハタラクティブのよくある質問で年齢制限はないと書いてあるから、人によっては40代や50代でも利用できるって思いそうだと思った。
ハタラクティブに年齢制限はないので、求人があれば30代以降でもサポートしてもらえる可能性はあります。
ただ、2025年4月時点でハタラクティブが取り扱っている求人はほとんどが若手向けです。
ハタラクティブの口コミを見ると、「ハタラクティブはやめとけ」という意見も見られるので、20代の求職者以外にはあまり向いていないといえますね。
【転職パターン別】30代におすすめの転職サービス
ハタラクティブは20代の就職・転職支援に強みを持つ転職エージェントなので、30代はハタラクティブ以外の転職サイト・転職エージェントを併用するのがおすすめです。
ここでは、30代にぴったりな転職エージェント・転職サイトを迷わずに見つけられるように、属性・性別・職種別で選び方のポイントやおすすめの組み合わせを説明していきます。
30代におすすめの転職エージェントや転職サービスの組み合わせについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
30代に幅広くおすすめしたい転職エージェント・転職サイト
30代にまずおすすめしたい転職エージェント・転職サイトは、幅広い業界・職種、年収水準などの求人を豊富に保有している大手総合型転職エージェントです。
おすすめの組み合わせ | |
---|---|
転職エージェント |
リクルートエージェント doda マイナビエージェント |
転職サイト | ビズリーチ |
多くの求職者が利用する転職サービスで、求人数はもちろん、全年代の支援実績が豊富です。
大手総合型の転職エージェント・転職サイトは、30代ならではのキャリアの悩みに応えられる経験豊富なキャリアアドバイザーも揃っています。
これまでの経験・スキルを活かせる求人に出会い、理想通りの転職を成功させる可能性を高められますよ。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
多くの人に幅広くおすすめできる転職サービスについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
キャリアアップ・年収アップしたい30代
30代でさらなるキャリアアップ・年収アップを考えているのなら、ハイクラス求人を多く扱う転職サービスを利用しましょう。
おすすめの組み合わせ | |
---|---|
転職エージェント |
JACリクルートメント リクルートエージェント |
転職サイト | ビズリーチ |
中でも、JACリクルートメントがおすすめです。
年収アップの求人は非公開求人として出回ることが多く、転職支援サービス規模が業界トップクラスのJACリクルートメントへ年収アップ案件が集まりやすいため、希望通りの求人に出会いやすいのが魅力ですね。
JACリクルートメントは豊富なサポート実績を活かした年収アップの選考対策が手厚いと評判も良いです。
自身の実績や経験を応募企業に売り込む自信のない求職者でも、転職成功・年収アップに導いてくれますよ。
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
さらに業界・職種に専門特化した中小・中堅規模の転職エージェントを選ぶのも良いでしょう。
ハイクラス転職におすすめの転職エージェント・サイトについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
30代未経験・フリーター向け
30代前半であれば未経験可の案件も扱うリクルートエージェント・dodaを選ぶようにしましょう。
おすすめの組み合わせ | |
---|---|
転職エージェント |
リクルートエージェント doda |
転職サイト | リクナビNEXT |
対して、30代後半でまったく職歴がないと転職難易度は高くなり、選べる職種も年齢や経験を問わない案件に偏りやすくなります。
具体的には介護、物流、タクシー、計便、土木建設の施工管理、飲食業界、インフラエンジニアなどが候補になります。これら業界・職種に特化した転職エージェントや媒体を選ぶのがおすすめですね。
正社員未経験の人におすすめの転職エージェントについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
30代ITエンジニア・デザイナー
エンジニアやデザイナーなどのIT系専門職の場合は、業界の転職事情に精通した特化型転職エージェントを利用するのがおすすめです。
自分の強みや経歴が最大限にアピールできるよう、手厚い支援が受けられるサービス・自分が志望する職種に強みを持つサービスを選ぶと良いですね。
おすすめの組み合わせ | |
---|---|
転職エージェント |
マイナビIT AGENT リクルートエージェント(IT) レバテックキャリア Geekly(ギークリー) |
転職サイト | ビズリーチ |
エンジニアといっても職種ごとに求められるスキルや経験は異なります。
職種に対して深い理解があるか、希望する職種の求人を多く扱っているかを確認した上で、転職エージェント・転職サイトを選ぶと良いですよ。
エンジニアにおすすめ転職エージェント
-
マイナビIT AGENT
マイナビのコネクションを活かした、人気企業求人や社内SEなどの求人が多数 -
リクルートエージェント(IT)
国内最大の定番エージェント!エンジニアやIT業界の求人も多数保有 -
Geekly(ギークリー)
IT・WEB・ゲーム業界特化の転職エージェント!IT求人数は業界最大級を誇り、一都三県・関西圏に強い! -
レバテックキャリア
ITエンジニア経験者向けのハイクラスIT求人が多数!キャリアUPを狙うエンジニア定番のエージェント
IT転職におすすめの転職エージェント・転職サイトについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
30代女性向け
30代女性の転職では、女性向けの求人に強く、女性に人気のある事務系や販売サービス系の求人を多く取り扱っている転職エージェント・転職サイトがおすすめです。
中でも、リクルートエージェントは、幅広い業界業種の求人を多く扱っているので、ワークライフバランスを実現したい人、バリキャリ志向の人、のどちらにもおすすめできるサービスですね。
おすすめの組み合わせ | |
---|---|
転職エージェント |
リクルートエージェント パソナキャリア マイナビエージェント |
転職サイト | リクナビNEXT |
女性向けの転職エージェントであれば、女性のキャリアアドバイザーが多く在籍しているため、30代女性ならではの転職の悩みを相談することができます。
産休・育休に関する相談や仕事と家庭の両立、将来のキャリアアップなど、30代女性に多い悩みに関するノウハウを持っており、女性目線でのアドバイスをしてもらえるのが魅力ですね。
女性におすすめの転職エージェント・転職サイトについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。
なお、職種や転職ケースごとのおすすめ転職サービスは以下記事で詳しくまとめていますので、併せて参照ください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
転職サービスはサービスごとに強みや特徴が異なるので、30代であればハタラクティブ以外の転職エージェントを併用するのがおすすめです。
自分に合ったサービスを選ぶことで、転職活動はスムーズに進められますよ。