Chatwork(kubell)への転職!職種別の難易度と成功事例を転職のプロが解説

Chatwork転職

    この記事を書いた人
    末永雄大

    末永雄大

    新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
    詳細プロフィールamazon
    kubellはどんな会社?

    kubell(旧Chatwork)は国内利用者数No.1のビジネスチャット「Chatwork」を運営するSaaS企業です。

    「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションに掲げ、91.4万社以上の企業が利用するビジネスチャットの提供と、BPaaSサービス「Chatwork アシスタント」を通じて中小企業のDX推進を支援しています。

    2024年7月に社名をChatwork株式会社から株式会社kubellに変更し、「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」を目指す新たな成長フェーズに入りました。

    出典:kubell公式サイト

    kubellの平均年収は?

    kubellの平均年収は633〜681万円です(OpenWork参考)。

    2025年3月に人事制度が大幅改定され、従来の年俸制から基本給+賞与制度に変更されました。役割と能力に応じたグレード制で、成果に応じて昇進・昇給が可能な制度となっています。

    また、会社の業績に応じた特別ボーナスなどの制度もあり、事業成長とともに従業員の待遇向上を図っています。

    kubellの働き方は?

    kubellの特徴は「ハイブリッドワークによる柔軟な働き方」です。

    基本的にはリモートワークが可能で、週1回程度の出社を推奨しています。オフィスは「組織と個」「個と個」をつなぐコミュニケーションの場として位置づけられており、創造的な仕事を進める場として活用されています。

    ただし、急成長中のSaaS企業という性質上、変化のスピードが早く、チャレンジングな環境を求める人に適しています。

    kubellへの転職は難しい?

    kubellへの転職難易度は「普通〜やや高め」のレベルです。

    この背景には、2024年7月の社名変更とともに「BPaaSで中小企業のDXを推進する会社」として新たな成長戦略を打ち出し、SaaS業界で注目を集めていることがあります。

    また、国内利用者数No.1のビジネスチャットという強固な事業基盤を背景に、安定性と成長性を兼ね備えた企業として、比較的優秀な人材が集まる傾向があります。

    小売店長からkubell転職

    転職難易度:比較的易しい

    評価されやすい経験

    • 店舗運営における数値管理と改善施策の実行経験
    • アルバイトスタッフのマネジメントとモチベーション向上施策
    • 顧客の要望をヒアリングして商品・サービス提案した経験
    • 本部との連携による売上目標達成のための計画立案・実行経験

    これらの経験が評価される理由は、kubellの営業やカスタマーサクセス職でも「顧客の課題をヒアリングして最適なソリューションを提案する」という基本プロセスが同じだからです。また、チームマネジメント経験は管理職候補として評価されます。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    面接では数字の結果だけでなく、「なぜその施策を実行したのか」という思考プロセスまで説明できると、PDCA能力を評価してもらえます。

    人事・採用からkubell転職

    転職難易度:比較的易しい

    活かせる職種

    • 人事職:急成長中の組織における採用戦略立案と実行
    • カスタマーサクセス職:顧客の組織課題理解と解決策提案
    • BPaaS事業:人事業務のアウトソーシングサービス企画・運営
    • 営業企画職:人事・組織課題を抱える企業への営業戦略設計

    人事・採用の「組織の課題を把握して適切な解決策を実行する」スキルは、kubellのあらゆる職種で重宝されます。特に中小企業向けのBPaaSサービスでは、顧客企業の人事・組織課題への理解が重要になるためです。

    保険営業からkubell転職

    転職難易度:普通レベル

    評価される経験

    • 法人向け保険提案における経営者・決裁者との関係構築経験
    • 企業のリスク分析と最適な保険商品の提案・設計経験
    • 長期的な契約関係における継続的なフォローアップ実績
    • 新規開拓から既存顧客深耕まで一貫した営業プロセスの実行経験

    ただし、保険は「リスク回避」が主な価値提案ですが、kubellは「業務効率化・DX推進」という前向きな価値提案が中心になります。そのため「価値創造型の提案力」についてアピールすることが重要です。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    面接では数字の結果よりも「顧客の課題発見→解決策提案→長期関係構築」のプロセスを具体的に説明することで、顧客価値創造力をアピールできます。

    デジタルマーケターからkubell転職

    転職難易度:易しい

    高く評価される経験

    • BtoBマーケティングにおけるリード獲得から商談化までの一連の施策設計・実行経験
    • Google Analytics、MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用したデータ分析と改善経験
    • コンテンツマーケティングやSEO施策による集客・ブランディング経験
    • SaaS業界での顧客獲得コスト(CAC)改善や顧客生涯価値(LTV)向上施策の経験

    kubellのマーケティング職では、これらの経験をそのまま活かして、中小企業向けのSaaSマーケティングができます。特にBtoBマーケティングの経験は、そのまま転用可能です。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    面接では「仮説→検証→改善→効果測定」のPDCAプロセスを具体例とともに説明することで、データに基づく課題解決力を効果的にアピールできます。

    システムエンジニアからkubell転職

    転職難易度:普通レベル

    必要な技術スキル

    • PHP、Ruby、JavaScript、TypeScript等でのWebアプリケーション開発経験
    • AWS、GCPなどクラウドインフラでの大規模システム運用経験
    • Vue.js、React等モダンフロントエンド技術での開発経験
    • Docker、Kubernetes等コンテナ技術を活用した開発・運用経験

    kubellは「705.2万ユーザー、毎秒約1.5万件のリクエスト」を処理する大規模システムを運用しているため、スケーラブルなシステム設計・運用経験が重要です。また、10年以上運用されているサービスの技術的負債解消も重要な課題として取り組んでいます。

    プロダクトマネージャーからkubell転職

    転職難易度:普通レベル

    必要なスキル・経験

    • BtoBSaaSプロダクトの企画・開発・グロース経験
    • 顧客インタビューやデータ分析による課題発見と仮説検証の経験
    • エンジニア、デザイナー、ビジネスサイドとの協働によるプロダクト開発経験
    • KPI設計・モニタリングによるプロダクトの継続的改善経験

    kubellは「Chatworkプラットフォーム化」という大きな変革期にあるため、「既存プロダクトの改善」と「新規プロダクトの立ち上げ」両方の経験があるプロダクトマネージャーが重宝されます。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    kubellへの転職成功事例は?

    実際に異業種からkubellへの転職を成功させた事例を紹介します。

    すべらないキャリアエージェントが支援した実際の転職成功事例をご覧ください。

    kubellは多様なバックグラウンドからの転職者が活躍しており、小売業からマーケティング職、人事・採用からカスタマーサクセス職、システム開発からプロダクトマネージャー、営業経験者から事業企画職まで、幅広いキャリアチェンジが実現されています。

    小売業からの転職成功事例

    評判・口コミ

    データ活用力を評価されマーケティング職に転職成功
    女性/20代後半

    女性/20代後半
    満足度:(4.5点)

    大手アパレル店舗で3年間店長として働いていましたが、デジタルシフトの波を感じて転職を決意しました。すべらないキャリアエージェントで相談したとき、「なぜ売上を上げることができていたのか」を深掘りしてもらったんです。


    分析してわかったのは、私は接客が上手いのではなく、顧客の購買データや来店パターンを分析して「どの商品を・どこに・どのタイミングで配置するか」を戦略的に考えるのが得意だったということ。例えば、気温と売れ筋商品の相関関係を分析して、天気予報に基づいて2週間前から店頭配置を調整することで、他店より25%売上を上げていました。


    kubellのマーケティング職を知ったとき、「これは私のスキルが活かせる!」と思いました。中小企業のビジネスデータを分析して、最適なマーケティング戦略を提案する。まさに自分がやりたかったことです。面接では、「データ分析による課題解決力を、SaaS企業のマーケティング成果に活かしたい」と伝えたら、高く評価してもらえました。

    人事・採用からの転職成功事例

    評判・口コミ

    組織課題解決経験を活かしてカスタマーサクセス職に転職成功
    男性・20代後半

    男性・20代後半
    満足度:(4.5点)

    人材系企業で採用・組織開発を4年間やっていましたが、もっと幅広い企業の組織課題解決に関わりたいと思って転職を考えました。年間100社以上の企業の採用支援をしていて、様々な業界・規模の組織課題を見てきたことが強みでした。


    すべらないキャリアエージェントで相談したとき、「なぜ採用支援の成功率が高いのか」を分析してもらったんです。そうしたら、自分は単に求人を出すお手伝いをするのではなく、その企業の事業戦略から逆算して、必要な人材像や組織体制を設計することから始めていたことがわかりました。


    でも、人事・採用だと個社最適化が中心で、「業界全体の生産性向上に貢献したい」という想いが強くなりました。多くの中小企業の働き方を変えるような仕事がしたいと思うようになって。


    kubellのカスタマーサクセス職を知ったとき、「中小企業のDX推進を通じた働き方改革」という点に魅力を感じました。面接では、「組織課題解決の現場経験を、SaaS導入による企業の生産性向上支援に活かしたい」と話したところ、すごく興味を持ってもらえました。

    無事内定をいただいて、今は「Chatwork アシスタント」のカスタマーサクセスとして、中小企業のバックオフィス業務効率化を支援しています。

    営業経験者からの転職成功事例

    評判・口コミ

    法人営業経験を活かして事業企画職への転身を実現
    男性・20代後半

    男性・20代後半
    満足度:(4.3点)

    IT系商社で法人営業を4年間やって、年間売上3億円を3年連続で達成していましたが、もっと事業の上流から関わりたくて転職を決意しました。顧客企業のDX推進をサポートしていく中で、「もっと根本的な課題解決ができる仕事がしたい」と思うようになって。


    転職エージェントとの面談で、「なぜそんなに成果を出せるのか」を分析してもらったんです。そうしたら、自分は商品を売るのではなく、顧客企業の中長期的な事業戦略から逆算して、本当に必要なソリューションを提案していたことがわかりました。一時的な課題解決ではなく、3〜5年後の企業成長を見据えた提案をしていたんです。


    ただ、商社だと自社プロダクトがないので、本当の意味で顧客の事業成長に貢献できているか疑問を感じることもありました。自社プロダクトで顧客価値を創造できる会社で働きたいと思うようになりました。


    kubellの事業企画職を知ったとき、中小企業の生産性向上という社会課題に取り組める点に魅力を感じました。面接では、「法人営業で培った顧客課題理解力を、BPaaS事業の企画・推進に活かしたい」と話したら、「その視点はすごく大事だ」と評価してもらえました。


    転職が成功して、今は新規BPaaSサービスの企画・立ち上げに携わっています。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    kubellでおすすめの職種は?

    kubellは現在、急成長フェーズにあり多様な職種で積極的に採用活動をおこなっています。ここでは、特に求人ニーズの高い6つの職種について詳しく解説します。

    未経験から市場価値を上げたい人向け

    専門職としてキャリアアップしたい人向け

    営業職

    kubellの営業職は、「生産性向上を目指す中小企業」に対して「Chatworkを活用したDXソリューション」を提案・販売する仕事です。

    主な業務内容

    • 中小企業の経営者・決裁者に対するアプローチとヒアリング
    • 企業の課題に応じたChatworkプラットフォーム活用提案
    • BPaaSサービス「Chatwork アシスタント」の提案・販売
    • 契約後のアップセル・クロスセル提案

    求められるスキル

    • 法人営業経験1年〜3年以上(業界問わず)
    • 中小企業の経営課題や組織課題への関心
    • SaaS・IT業界への興味と学習意欲
    • 基本的なITリテラシー(Excel、PowerPoint、SFA操作等)
    kubell営業職の年収は?

    年収450万円〜750万円(経験・スキルに応じて決定)です。成果に応じた賞与制度があり、目標達成時には追加インセンティブも支給されます。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    kubellの営業職は「なぜ中小企業のDX推進に興味を持ったのか」という動機を明確にして、社会課題解決への想いを伝えることが重要です。

    カスタマーサクセス職

    カスタマーサクセス職は、Chatwork導入後の企業に対して活用支援と価値最大化を担う重要なポジションです。

    主な業務内容

    • 導入企業のオンボーディング支援とベストプラクティス共有
    • 利用状況分析による改善提案と価値実現支援
    • 顧客満足度向上とNPSスコア改善施策の企画・実行
    • 解約防止とアップグレード提案による収益拡大支援

    求められるスキル

    • BtoB顧客対応経験(業界問わず)
    • 課題発見・解決思考
    • データ分析と改善施策立案能力
    • コミュニケーション能力と共感力
    • プロジェクトマネジメント能力
    kubellカスタマーサクセス職の年収は?

    年収400万円〜650万円です。顧客の成功実現度合いや継続率改善に応じた評価制度があります。

    エンジニア職

    エンジニア職は、Chatworkプラットフォームの開発・運用を担う技術の中核です。

    主な業務内容

    • 「Chatwork」「Chatwork アシスタント」のフロントエンド・バックエンド開発
    • 大規模システムの技術的負債解消と性能改善
    • 新規プロダクト・機能の要件定義から実装まで
    • AWS・GCPを活用したクラウドインフラ構築・運用

    求められるスキル

    • プログラミング言語(PHP, Ruby, JavaScript, TypeScript, Vue.js)
    • Webアプリケーション開発経験(2年以上)
    • クラウドインフラ(AWS, GCP)での開発・運用経験
    • Git活用経験とチーム開発経験
    kubellエンジニア職の年収は?

    年収500万円〜900万円(経験・スキルレベルに応じて決定)です。技術力と事業貢献に応じた評価制度があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    kubellのエンジニア職は技術力だけでなく、「中小企業の課題をテクノロジーで解決したい」という事業への共感も重要な評価ポイントです。

    マーケティング職

    マーケティング職は、BtoBSaaSプロダクトのマーケティング戦略立案・実行を担当します。

    主な業務内容

    • 中小企業向けマーケティング戦略立案・実行
    • コンテンツマーケティング・SEO強化
    • リード獲得・ナーチャリング施策の企画・運用
    • デジタル広告運用・SNSマーケティング
    • 市場調査・競合分析

    求められるスキル

    • BtoBマーケティング経験(1年以上)
    • Google Analytics等の分析ツール活用経験
    • コンテンツ企画・制作経験
    • SEO/SNS運用知識
    • MA(マーケティングオートメーション)ツール経験歓迎
    kubellマーケティング職の年収は?

    年収450万円〜700万円(経験者は800万円以上も可能)です。マーケティング成果に応じた評価制度があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    基礎的なマーケティング知識があると面接で差別化できます。Google AnalyticsやSNS運用の無料講座を事前に受講しておくことをおすすめします。

    プロダクトマネージャー職

    プロダクトマネージャー職は、プロダクトの戦略立案から開発推進まで担う重要なポジションです。

    主な業務内容

    • Chatworkプラットフォーム化戦略の立案・実行
    • 新規プロダクト・機能のロードマップ策定
    • 顧客インタビュー・データ分析による課題発見
    • エンジニア・デザイナーとの協働による開発推進
    • KPI設計・モニタリングと継続的改善

    求められるスキル

    • BtoBSaaSプロダクトの企画・開発経験
    • データ分析による仮説構築・検証経験
    • エンジニア・デザイナーとの協働経験
    • プロジェクトマネジメント能力
    • 論理的思考力と課題解決能力
    kubellプロダクトマネージャー職の年収は?

    年収600万円〜1,000万円(シニアPM候補は1,000万円以上も可能)です。プロダクトの成長貢献に応じた評価制度があります。

    人事職

    人事職は、急成長を支える人材獲得と組織開発を担う重要なポジションです。

    主な業務内容

    • 中途採用業務全般(エンジニア・ビジネス職種)
    • 採用戦略立案と母集団形成施策の企画・実行
    • 候補者の面接対応と採用決定プロセス運用
    • 組織開発・人事制度設計と運用
    • 従業員エンゲージメント向上施策の企画・実行

    求められるスキル

    • 人事・採用経験(2年以上)または営業経験
    • スタートアップ・成長企業での組織拡大経験歓迎
    • コミュニケーション能力と論理的思考力
    • データ分析による採用・組織改善経験
    kubell人事職の年収は?

    年収450万円〜700万円(シニア候補は800万円以上)です。採用成果と組織成長貢献に応じた評価制度があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    採用業務は営業と共通点が多いため、営業で培った「人を見極める力」や「コミュニケーション能力」を積極的にアピールしましょう。

    kubell以外に注目されているSaaS企業は?

    kubell以外にも、日本には注目すべき急成長SaaS企業が多数存在します。

    ここでは、同様に高い成長率と市場シェアを誇る3社を紹介します。

    SmartHR

    株式会社SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供する2013年設立の企業です。

    雇用契約・年末調整のペーパーレス化、人事評価・タレントマネジメント機能、「SmartHR Plus」プラットフォーム運営をおこなっています。

    2024年にARR200億円を突破(前年比約50%成長)、労務管理クラウド市場で5年連続シェアNo.1、従業員数1,200人突破(2024年時点)を達成しています。

    プロダクトマネージャー、カスタマーサクセス、エンジニア、営業など多岐にわたる職種で中途採用を実施中です。

    freee

    freee株式会社は、「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる2012年設立の企業です。

    クラウド会計ソフト「freee会計」、人事労務ソフト「freee人事労務」、確定申告ソフト「freee確定申告」を提供しています。

    2024年6月期の売上高は前年比29.2%増の265億円、クラウド会計ソフト市場で圧倒的なシェアNo.1、従業員数1,900人超(2024年時点)となっています。

    バックオフィス職、エンジニア職、営業職など幅広い職種で採用中です。上場企業としての安定性とスタートアップのスピード感を併せ持つ環境が魅力です。

    マネーフォワード

    株式会社マネーフォワードは、「Money Forward」をはじめとするFintech領域のSaaSを提供する企業です。

    クラウド型バックオフィスSaaS「マネーフォワード クラウド」シリーズ、個人向け家計簿アプリ「マネーフォワード ME」、金融機関向けDXソリューションを提供しています。

    2023年11月期の売上高は前年比41.4%増の238億円、SaaS事業のARRは190億円を突破、従業員数3,400人超の規模となっています。

    エンジニア、プロダクトマネージャー、営業、マーケティングなど多様な職種で募集中です。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    自身のスキルセットと興味に合った企業選びが重要です。いずれもDX推進の社会潮流に乗っており、中小企業向けSaaS領域で社会課題解決に取り組める環境です。

    kubellへの転職におすすめのエージェントは?

    kubellや他のSaaS成長企業への転職を成功させるには、専門性の高い転職エージェントの活用が重要です。

    ここでは、SaaS・IT業界転職に強みを持つ3つのエージェントを紹介します。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    Geekly

    Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントとして実績を積み重ねています。

    IT/Web業界の転職に特化、エンジニア・デザイナー・営業・マーケティングの求人に強い、SaaS企業からメガベンチャーまで幅広い企業とのネットワーク、技術トレンドに精通したコンサルタントが特徴です。

    年収アップ率81%、書類選考通過率3.4倍、転職成功者の満足度93%の実績があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    IT・SaaS業界でのキャリアアップを目指す人におすすめです。kubellのような成長企業の求人情報と技術トレンドに強みがあります。

    レバテックキャリア

    レバテックキャリアは、ITエンジニア専門の転職エージェントとして15年以上の実績があります。

    ITエンジニア特化の専門性、年収600万円以上のハイクラス求人中心、技術力のあるコンサルタントによる的確なアドバイス、企業の内部情報に詳しいため入社後のミスマッチが少ないことが特徴です。

    利用者の約60%以上が年収アップを実現、転職成功者の97%が転職活動期間1ヶ月以内で内定獲得という実績があります。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    エンジニアとして年収アップを重視する人におすすめです。kubellのようなテック企業への転職支援と技術力の正当評価に強みがあります。

    すべらないキャリアエージェント

    すべらないキャリアエージェントは、利用者満足度91%を誇る転職支援サービスです。

    入社後の活躍を重視した「逆算キャリアコンサルティング」、20〜30代のポテンシャル採用に特化、転職後に定着活躍するための自己分析支援、キャリアアップできる求人のみを厳選紹介している点が特徴です。

    書類選考通過率58%以上、最終面接通過率50%以上、内定決定率30%以上、入社後継続率98.5%以上の実績があります。

    丁寧な転職サポートを求める人、ビジネス職種を目指す人、長期的なキャリア設計を重視する人におすすめです。

    末永雄大

    末永

    メガホン ワンポイントアドバイス

    急成長企業への転職は競争率が高いため、複数のエージェントを併用し、より多くの機会と多様なサポートを受けることをおすすめします。

    転職を検討されている人は、ぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。

    月間対応数には限りがあります

    必見今すぐキャリア面談を受ける

    line

    line

    • すべらないエージェントとは
    • すべらないエージェントの強みとは
    • 転職相談をする
    • 転職ノウハウを受け取る