JACリクルートメント中途採用の転職方法!内定率15%の難易度を攻略するには?

JACリクルートメントへの転職方法!中途採用の難易度や平均年収も紹介!

    記事を最後まで読むと分かること
    • 〇〇が感じられないと、必ず落ちる!
    • コミットメント・逆算計画力・〇〇の3つで内定!
    • JAC支援実績を持つアドバイザーが教える攻略法!
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

JACリクルートメント中途採用の転職難易度

JACリクルートメント中途採用の転職難易度は、未経験者にとってはかなり高く(内定獲得率は約15%)、人材業界経験者にとっては普通からやや高めです。

では、「どうやってJACリクルートメントの内定を取るのか?」について、「転職難易度が高い理由」について触れた上で解説していきます。

ミドル・ハイクラス特化型で求められる基準が高い

JACは年収800万円以上のハイクラス人材を専門に扱うため、コンサルタント自身にも高いレベルが求められます。

企業の経営層と対等に話せる力や、候補者のキャリアをしっかり理解する力が必要です。

実際にJACの平均年収は843万円と高く、それに見合う能力が求められます。

一人でCAとRAを担当

JACでは1人のコンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当します。

企業の課題を理解して人材を提案し、同時に求職者へキャリアアドバイスもおこなうため、業務の難易度がとても高くなります。

企業ブランド力と競争率の高さ

JACはオリコン顧客満足度調査で7年連続No.1を獲得する業界トップ企業です。

高いブランド力があるため応募者が集中し、選考倍率が高くなります。

特に営業経験者やコンサル経験者からの人気が高く、優秀な人との競争は避けられません。

カルチャーフィット重視

JACは企業の価値観に合う人材かどうかを厳しくチェックします。

「自由と規律」というフィロソフィーや「健康第一」という理念に共感できることが求められ、応募条件には「喫煙しない人」も明記されています。

スキルや経験だけでなく、こうした価値観の一致も選考基準となるため、転職難易度が高くなります。

JACリクルートメントの面接傾向・選考対策

マイナビの中途採用の選考フローや面接時にどの部分が見られているのか、詳しくご紹介していきたいと思います。

選考フロー

JACリクルートメントの中途採用の選考フローは以下の通りです。

  • 書類選考
  • 1次面接
  • 適性検査(SPI・ミキワメ)
  • 2次面接
  • 最終面接
  • 内定

もちろんポジションや時期によって面接回数が1回や3回になることもありますが、一般的な選考フローは上記の通りです。

適性検査は書類選考通過後、1次面接と最終面接の間に実施されることが多いです。

面接官は、1次面接では配属先のコンサルタント部門や支店長クラス、2次面接では上長やマネジメント層、最終面接では執行役員が担当するケースが多く見られます。

求める人物像

JACリクルートメントの中途採用の面接では、以下の観点が重要視される傾向にあります。

面接で見られるポイント

  1. やり切り力と量的対応力: 高い目標に対して最後までやり遂げる力、スピード感を持って対応できる力
  2. コミュニケーション能力: 企業の経営層や優秀な候補者と対等に話せる折衝力と提案力
  3. 論理的思考力: 深掘り質問に対して筋道立てて説明できる力、再現性のある思考プロセス
  4. 企業理念への共感: 「志をつなぐ」というミッションや「Freedom & Discipline」への理解と共感

「求められる人物像は分かっても、面接でどうやってアピールすればいいかわからない」と思った人は、いませんか?

上記の求められる人物像を踏まえた、JACリクルートメントの面接対策のポイントは以下になります。

面接対策のポイント

  1. 具体的な成果を数字で示す: 営業成績や達成率など、定量的な実績を明確に伝える
  2. 困難を乗り越えたエピソードを準備: 高い目標に対してどのように取り組み、やり切ったかのストーリーを語る
  3. 両面型ビジネスへの理解を示す: 企業側と求職者側の双方の視点を持つ重要性について自分の言葉で語る
  4. 転職理由を前向きに説明: 現職からの脱却ではなく、JACリクルートメントで実現したいキャリアビジョンを明確に伝える

面接通過のためには、企業の求める人物像に合わせて、あなたの経験をチューニングすることが必要です。

例えるなら、あなたの営業経験を人材業界視点のエピソードにしたり、顧客折衝経験をコンサルティング視点のエピソードにしたりするという形で企業ごとに変換するということです。

これは、企業と直接契約していないエージェントや面接対策にあまり時間をかけないエージェントを利用すると高確率でおこなってくれません。

弊社、すべらないキャリアエージェントはJACリクルートメントのような有名企業と直接取引をしているため、そこで得た詳細情報に基づき、あなたの経験をチューニングすることで、脅威の面接通過率を実現します。

JACリクルートメントの面接対策をする!

60秒で申込完了!
面接対策を受ける

過去の面接質問

JACリクルートメントでは、志望動機や転職理由、キャリアの一貫性が確認される傾向があります。実際に過去の質問例を以下にまとめてみました。

  • なぜ転職しようと思ったのか
  • なぜJACリクルートメントなのか
  • 何者か内定をもらった場合、どうやって決めるのか

代表的な過去の質問例は上記3つが挙げられます。

特に「なぜJACリクルートメントなのか」という志望動機に関する問いには答えられるようにしておきましょう。

他の質問例も以下で紹介しておきますね。

  • 転職活動の軸は何か?
  • これまでどのように実績・成果を出してきたか?
  • 5年後の自分は何をしていると思うか?
  • コンサルタントとはどのような仕事だと思うか?
  • 営業としての強みは何か?
  • 学生時代に力を入れたことは?(新卒・第二新卒)
  • 強みと弱みを教えてください
  • なぜ人材業界なのか?
  • 非協力的な人に対してどう対応するか?
  • 大学までのキャリアに関して

JACリクルートメントに内定する人の共通点

次に、弊社からJACリクルートメントに内定した人の共通点を紹介します。

  • 目標達成に向けた自発的なコミットメントがあり、量をこなす営業への抵抗がない
  • 顧客への入り込みが深く、丁寧に1社1社の課題解決に向き合えるコミットメント
  • オープンコミュニケーションで自発的に相手との関係性を築ける

上記の特徴を持つ人がJACリクルートメントへ内定しやすい理由は、JACリクルートメントの「ミッション」と「フィロソフィー&ポリシー」に合致しているためです。

JACリクルートメントのミッションとは?

志をつなぐ

JAC Group は、世界の各国で企業の発展を担う人材を数多くつなぐ(紹介する)ことで、人と企業と経済と社会をつなぎ、その成長に貢献し続けています。

私たちがつないだ人材の活躍によって、企業が躍進し、それが世界経済の発展につながる。経済の発展が社会の貢献につながる。

私たちがつないだお一人おひとりも、新しい場所で新しい人とつながり、そこでさらなる個人の成長につながる。

私たちの志をつなぐことで、個人の発展、企業の発展、社会の発展、国の発展、そして世界の、地球の発展に。それをつなげていくのが私たちJAC Group であり、私たちの使命=Missionなのです。

フィロソフィー&ポリシーとは?

Philosophy 〜 哲学 〜

1. Freedom & Discipline(自由と規律)

自らの姿勢を厳しく律し、常に高い志をもって自由な発想で自らを磨く。

2. Fairness(正当性)

JACの社員は、多様性を重んじ、いつも公平なチャンスが与えられ、個人の能力と成果で正当に評価される。

Policy 〜 方針 〜

1. Speed(スピード)

迅速な対応で、誰よりも、どこよりも早く、新しい価値を提案する。

2. Sincerity(誠実)

周囲への思いやりと責任感をもって真摯に取り組み、自分自身に誇りをもてるような行動を心がける。

3. Attitude(態度)

少しの態度の違いで、結果は大きく変わる。誰に対しても、JACの社員として恥ずかしくない振る舞いをする。

弊社の内定実績

弊社経由でJACリクルートメントに内定した人の内容をご紹介いたします。

人物 20代男性・地方国立大卒

ルート営業→JAC内定

500万円→560万円

【評価ポイント】

・ステークホルダーの関係部署と日頃からコミュニケーションを取り、円滑な業務進行をおこなっている
・自身の目標から逆算した行動改善などのベーススキルが備わっている
・落ち着きもありながらも、好奇心旺盛でフットワーク軽くチャレンジしていく姿勢

人物 20代男性・私立大卒

ルート営業→JAC内定

560万円→560万円

【評価ポイント】

・既存クライアントへの入り込み、提案、コンサルテーション
・初年度で歴代1位のも売上を記録するコミットメント力

JACリクルートメントに落ちる人の共通点

弊社経由でJACリクルートメントに落ちた人の共通点をご紹介します。

基本的な落選理由

  • ハキハキ話されておらず、言葉足らずで発言内容が分かりづらい部分があった
  • コミュニケーションスタイルが受け身で、関係構築力が乏しそうな印象を受けた
  • これまでの会社の在籍期間が短く、コアキャリアが見えずらい
  • これまでの営業スタイルと当社の営業スタイルとの乖離が大きい
  • 質問と回答がずれることが多く、志望動機の深掘りにも回答が詰まっており、準備不足と感じた

JACリクルートメント特有の落選理由

  • 逆境や苦境に対する耐性が感じられなかった
  • 目標達成に向けた戦略性に懸念が感じられた

弊社すべらないキャリアエージェントでは、JACリクルートメントの支援実績が多く、内定した人と落ちた人の12年間分の豊富なデータに基づいて支援しております。

JACリクルートメントの面接対策をする!

60秒で申込完了!
面接対策を受ける

JACリクルートメント中途採用の求人情報

JACリクルートメントが募集している求人の一例をご紹介します。

求人を見ていく中でJACリクルートメントの事業内容を詳しく知りたくなった人は、後述する各事業の解説をご覧ください。

最新の募集求人

コーポレートサイトにある採用情報に掲載されていた情報をご覧になりたい人は、JACリクルートメント採用HPをご確認ください。

リクルートメントコンサルタント

JACリクルートメントでは支店ごとにリクルートメントコンサルタントを募集しており、2025年9月時点では以下の支店で募集がありました。

  • 東京本社
  • 東北支店
  • 北関東支店
  • 横浜支店
  • 名古屋支店
  • 静岡支店
  • 浜松支店
  • 大阪支店
  • 京都支店
  • 神戸支店
  • 中国支店
  • 福岡支店

リクルートメントコンサルタントは機械的なオペレーション型ではなく、企業とご登録者の両方に対しコンサルティングをおこないます。

双方からのヒアリング、最適なマッチング、ご入社に至るまでの一連のサポートを担当します。

リクルートメントコンサルタントの求人情報
募集要項
職種 リクルートメントコンサルタント
仕事内容 (1)担当企業(既存・新規)からの求人入手、求人背景から求人要項、人材タイプなど詳細をヒヤリング
(2)求人に基づいてご登録者を探索し面談を行なう
(3)ご登録者のキャリアの棚卸しから、最適求人のご紹介と応募支援
(4)担当企業へのご登録者紹介と進捗管理・折衝交渉業務及び締結業務
(5)担当企業への中途採用全般のコンサルティング(他に求人ニーズに合わせた人材提案)
(6)ご登録者の長期サポートによるコネクション構築とキャリアコンサルティング
必須スキル ・営業適性
・非喫煙者であることもしくは入社後禁煙する意思があること
歓迎スキル ・人材紹介業界におけるコンサルタントとしての実務経験(1年以上)
・金融、製造業、ITなど、特定業界に特化した営業をおこなっていた経験
・企業へ深く入り込む提案営業の経験
・幅広い人脈を持ち、新たな取引先及びご登録者の獲得ができる
・経営層向けの営業や課題解決型の営業で高い実績を上げている
・主に人事(採用、人事戦略等)の経験を有し、企業の採用プロセスを熟知している
勤務時間 9:30~17:30(所定労働時間7時間 ※休憩時間1時間を含む)
フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~16:00)
給与 400~650万+パフォーマンスボーナス(想定年収540万円〜1000万円)

IPSコンサルタント

IPSコンサルタントは委託、顧問などの正社員以外の形態でハイスキルな人材を期間限定で紹介する職種です。

まだ3期目の新規事業であり、事業の成長フェーズに参画したい、事業開発に興味がある人にはおすすめの職種です。

IMSコンサルタントの求人情報
募集要項
職種 IMSコンサルタント
仕事内容 ・クライアント企業に対して経営、事業課題のヒアリング、言語化
・課題解決に向けたコンサルテーション、プロジェクトの組成
・プロ人材のリサーチおよびプロジェクトアサイン
・プロジェクトのメンテナンス・サービスの企画、改善
・契約、条件などのネゴシエーション、締結手続き など
必須スキル 課題解決/調整要素のある営業経験
もしくは新規事業立ち上げ、HR領域での経験
歓迎スキル ・企画、提案、コンサルティング営業経験
・プロジェクトマネジメント経験
・異なるステークホルダーとの調整役として業務を円滑に進めていった事例をお持ちの方
・業務委託ビジネスにおける商流の理解
・IT,事業開発,HRのいずれかの領域で専門性、ビジネス経験をお持ちの方
・0-1フェーズの組織で横断的に業務をこなし、営業成績をあげてきた方
勤務時間 9:30~17:30(所定労働時間7時間 ※休憩時間1時間を含む)
フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~16:00)
給与 500万~1000万

RPOリクルーター

RPOリクルーターは、企業の内側で採用課題や問題を把握し、採用計画の立案から入社までの全プロセスを請け負う職種です。

採用戦略・人材戦略の立案や遂行に至るまで一貫して請け負うので、一連の成果責任が求められる職種です。

RPOリクルーターの求人情報
募集要項
職種 RPOリクルーター
仕事内容 ・採用戦略立案、ターゲットの明確化
・母集団形成に繋がる集客、スカウト、面談、エージェントマネジメント
・選考フローや内定~入社までのプロセスの改善
・クライアントへのマーケット情報提供、採用コンサルティング
・採用状況の定期レポート
必須スキル 喫煙しない方もしくは入社後禁煙する意思がある方(人材を紹介する事業の模範となり、企業の成長に、そして人の成長に介在する意義のある個人であるために、心身ともに健康を重んじ、常に平常心を保ちすこやかである事を理念として掲げています。喫煙率0%を目標としています。)
歓迎スキル ・人材ビジネスや中途採用に関わる業務経験を有し(人材紹介コンサルタントや人事採用業務の経験者は歓迎)、企業の採用プロセスを熟知している方
・クライアントのカウンターパートとして課題解決の為の提案が出来る方
・量的対応力がありスピードをもって対応出来る方
勤務時間 9:30~17:30(所定労働時間7時間 ※休憩時間1時間を含む)
フレックスタイム制あり(コアタイム:11:00~16:00)
給与 400万~800万

求人だけ紹介して欲しいという人は、大手エージェントをおすすめします!

おすすめの大手総合型転職エージェント

業界No.1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数

JACリクルートメントの企業・事業内容

JACリクルートメントは、1988年に日本法人が設立され、ミドル・ハイクラスの人材紹介事業を展開している企業です。

親会社であるJAC Recruitment Internationalは1975年にイギリス・ロンドンで創業され、当初は英国に住む日本人を支援するための人材紹介会社としてスタートしました。

東証プライム市場に上場し、オリコン顧客満足度調査のハイクラス・ミドルクラス転職部門で7年連続No.1を獲得するなど、高い評価を得ています。

人材紹介サービス(ミドル・ハイクラス)

JACのコア事業であり、ミドルからハイクラスのマネジメント層や業界スペシャリストを対象とした人材紹介サービスです。

約130以上の業界・職種特化チームが存在し、各領域に精通したコンサルタントが企業のニーズや方向性、カルチャーを深く理解して適材をソーシングします。

年間約6万名が新規登録し、外資系企業、海外進出企業、国内大手から中小企業まで幅広く対応しています。

両面型ビジネスモデルを採用しており、1人のコンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当することで、最適なマッチングを実現しています。

エグゼクティブサーチ

CxO、役員、部長職などの経営幹部・エグゼクティブ層に特化した転職・採用支援サービスです。

企業の経営戦略を深く理解し、事業成長に必要な経営人材をサーチします。COO、CFO、執行役員、統括部長、事業部長などの上級管理職レベルの求人を多数取り扱っています。

経営層の採用は企業の将来を左右するため、高度な守秘性と専門性が求められます。経験豊富なコンサルタントが機密性を保持しながら、最適な経営人材を提案します。

JAC Digital(DX人材紹介)

DXを促進するCDO・CIO、マーケター、エンジニアなどのデジタル人材に特化した転職・採用支援サービスです。

デジタルトランスフォーメーション(DX)が企業の競争力を左右する時代において、IT・デジタル領域の専門人材へのニーズが急速に高まっています。

IT業界出身のコンサルタントが多数在籍し、デジタル戦略立案から実行までをリードできる人材、最新技術に精通したエンジニア、データサイエンティスト、プロダクトマネージャーなどの採用を支援しています。

若手プロフェッショナル支援

デジタル、IT、管理部門、次世代リーダー候補など、専門性の高い20代に特化した転職・採用支援サービスです。

若手でありながら高い専門性やポテンシャルを持つ人材と、将来の事業を担う次世代リーダー候補を求める企業をつなぎます。

第二新卒や若手専門職の方々に対して、業界の将来性、キャリアパス、スキル開発の方向性などを含めた総合的なキャリアコンサルティングを提供しています。

グローバル人材紹介

高い語学力を有するスペシャリストやマネジメント層、外資系・グローバル企業に特化した転職・採用支援サービスです。

JACはロンドン発祥のグローバル人材紹介会社として、世界11か国・25拠点のネットワークを活用し、国境を越えた人材紹介を実現しています。

バイリンガル・トライリンガルのコンサルタントが多数在籍し、英語・中国語・韓国語など多言語でのサポートが可能です。

健康面の必須要件

JACリクルートメントの特徴は必須条件として禁煙者である、あるいは禁煙の意思があることが挙げられていることです。

これは、JACリクルートメントが人材を紹介する事業の模範となり、企業の成長・人の成長に介在する意義のある個人であるために、心身ともに健康を重んじ、常に平常心を保ちすこやかである事を理念として掲げているためです。

そのため、社内での喫煙率0%を目標としています。

JACリクルートメントの採用大学

マイナビ2025を参照に、JACリクルートメントの採用大学や男女別の採用人数を紹介します。

ご覧の通り様々な大学から採用しているため、偏差値が高くない大学でも受かるチャンスはあります。

採用実績校

東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、神戸大学、筑波大学、広島大学、大阪教育大学、横浜国立大学、熊本大学、静岡大学、愛媛大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京学芸大学、東京理科大学、東京外国語大学、明治学院大学、駒澤大学、日本大学、専修大学、南山大学、國學院大學、首都大学東京、順天堂大学、東京農工大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、甲南大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、武蔵野大学、武蔵大学、神戸市外国語大学、お茶の水女子大学、東京女子大学、日本女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学、奈良女子大学、白百合女子大学

採用人数

  • 2017年度:45名入社
  • 2018年度:64名入社
  • 2019年度:44名入社
  • 2020年度:51名入社
  • 2021年度:15名入社
  • 2022年度:26名入社

以下が男女比率になります。

年度 全体 男性 女性
2020年 51人 22人 29人
2021年 15人 6人 9人
2022年 26人 15人 11人

JACリクルートメントに関するQ&A

リクルートへの転職に関するよくある質問をまとめました!

気になる質問がある人はぜひご覧ください!

JACリクルートメントは激務?

結論、JACリクルートメントは激務ではありません

ここから、残業時間や有給休暇消化率などのデータをもとに、JACリクルートメントのワークライフバランスを紐解き、激務ではない理由を解説していきます。

以下に転職会議ライトハウスという口コミサイトをもとに、JACリクルートメントの残業時間と有給休暇消化率のデータをまとめました。

残業時間 45h
有給休暇消化率 54.8%

厚生労働省の毎月勤労統計調査(令和6年7月分結果確報)によると、日本の平均残業時間は約10時間となっています。

そのため、JACリクルートメントの残業時間は41.8時間と、平均よりも約30時間も長く、激務であると感じる人もいるでしょう。

しかし、これは法律の範囲内のため、40時間の残業のせいで退職や過労死が起きるということは考えにくいでしょう。

また、有給休暇消化率は59.5%と半分以上は有給取得できるという結果が出ているため、ブラック企業=激務だとするならば、JACリクルートメントは激務・きつい企業とは言えないでしょう。

ここからは、JACリクルートメントの働き方、ワークライフバランスに関する口コミを紹介していきます。

働き方に関する良い口コミ

評判・口コミ

20代・女性<br>管理関連職

20代・女性
管理関連職

残業は入社1〜2年はやらないと逆に仕事をキャッチアップできないと思う。


でも残業をする人が評価される文化ではなく、あくまでも実績で評価されるので、経験を積んでコツが掴めてくると残業も抑えられると思う。


そもそも実働時間が7時間なので、ぱっと見の残業時間が多く見えるが、世の中ホワイトの顔したブラック企業はもっとある。平日22時以降と休日は基本的にシステムが使えないので夜中や休日の仕事はほぼ皆無である。

キャリコネ
30代・女性<br>システムエンジニア

30代・女性
システムエンジニア

残業時間はそこまでありません。月30時間程度です。


遅くても20時くらいには帰ることはできます。ただ急遽残業をお願いされることがあり、なかなかワークライフバランスを整える環境が難しく思いました。


休日出勤は数多くは無いですが、たまにあります。

キャリコネ

働き方に関する悪い口コミ

評判・口コミ

20代・男性<br>コンサルティング営業

20代・男性
コンサルティング営業

残業時間は、部署によって異なります。基本的には、毎日20〜22時頃に退社するため、月の残業時間は80〜90時間となります。


配属先の上長によっては、毎日の行動面から厳しいノルマを課されるため、お昼休憩をしっかり取る間もなく、深夜まで目標数値を追いかけるような働き方になります。


当然、会社としては、長時間労働を公認してはいないため、現場の責任者である上長から残業時間の申請を実態通りではなく、定められた時間内で虚偽の申請をするように指導されます。退社が21時の場合でも、19時にはタイムカードを切るように支持されるほどの徹底ぶりです。

キャリコネ
30代・男性<br>法人営業

30代・男性
法人営業

表面的にはホワイト企業。残業時間が多くならないような仕組みが評価制度に組み込まれていたり、残業を減らすための会議を不定期にはおこなっていたりする。


一見すると残業撲滅に前向きだ。しかし、実態は残業が多く、なおかつサービス残業となることが多い。サービス残業が多くなる理由は、評価制度が影響しており、残業が多いことを会社としては評価せず賞与にマイナスの影響が出るためだ。


しかしノルマ達成のためには労働時間を延ばす必要がある。この矛盾の結果、自ら進んでサービス残業をせざるを得なくなる。

キャリコネ

JACリクルートメントの平均年収は?

2023年12月期の有価証券報告書によると、JACリクルートメントの平均年収は843万円です。

2024年のdodaの業種別平均年収ランキングによると、人材サービスの平均年収は358万円なので、JACリクルートメントの年収はかなり高水準であると言えますね。

またJACリクルートメントの年収について、キャリコネでは以下のような意見がありました。

評判・口コミ

30代・男性<br>リクルートメントコンサルタント

30代・男性
リクルートメントコンサルタント

ベースの金額は低い。しかし達成率に合わせてボーナスが増えるためやりがいはある。


目標達成は業界や職種等の環境による影響が多く、不利な環境になると、未達成が続きやる気はなくなる。


環境による不利を会社は認めようとせず、達成し続けている人はより達成しやすい環境へ、達成できていない人は、より厳しい環境へ異動させられるため格差は開く。

キャリコネ
20代・男性<br>リクルートメントコンサルタント

20代・男性
リクルートメントコンサルタント

営業成績がインセンティブで直接お金になって跳ね返ってきます。グレードによって異なりはするが、入ったばかりの人でも半期で100%くらいの達成率なら40万円くらいもらえます。


さらに、チーム、部署も達成した際にインセンティブがあり、そちらも100%達成で30万ずつくらいもらえます。合計100万くらいが半期のインセンティブになります。


ベースが380万くらいでも年間580万くらい収入は狙えます。

キャリコネ

上記のインセンティブについては、ボーナス・昇給の機会は年に2回あるようです。個人目標に対して一定の達成率(2/3程度)をクリアしていないと賞与を支給しないという制度です。

達成率次第では賞与の支給がゼロという可能性もありますが、JACリクルートメントは業績が好調であると共に営業のシステムが整っているため、目標達成100%していない部門は少ないそうです。

業種平均と比べて大変高い年収ですが、インセンティブの割合が大きく、不満を感じている人もいるようですね。

JACリクルートメントの福利厚生は?

JACリクルートメントには充実した福利厚生制度があります。

そのいくつかを下記で紹介しますね。

  • 401K退職金制度
  • 総合福祉団体定期保険
  • 財産形成貯蓄制度
  • 社員持株会制度
  • 積立有給休暇制度
  • 介護休業制度
  • 語学留学休職制度
  • 食事補助制度

この中でJACリクルートメントに特徴的な語学留学休職制度を取り上げてご説明しますね。

海外でキャリアを積みたい転職者を手厚くサポートしていることから、JACリクルートメントは「世界ナンバー1のInternational Recruitment Consultancyになる」ことを掲げています。

そのために必須となる英語力を向上させるため、社員の学習支援の一環としてこの制度を導入しています

また、育児休業などの各種育児育児支援制度はもちろん、運動推進プログラムの導入や、就業時間中の喫煙の禁止など、社員の健康促進に向けた取り組みもおこなっています。

とくに育児支援は手厚いようで、育児手当金制度では、子供を持つ社員に対して、仕事と育児の両立支援のために、月に最高10万円までを支給してもらえます。

キャリコネでは、このような口コミが見られました。

評判・口コミ

20代・女性<br>管理関連職

20代・女性
管理関連職

ほどほどいい。一般の日系大手企業と比較すると住宅手当がないなどの違いがあるのでそういった企業からの転職であれば注意が必要です。ですが、食事の補助でバウチャーが使えたり、スポーツジムなどの運動施設の利用補助制度があるなど、よく見てみるとユニークな取り組みもあります。


実動時間が7時間でフレックスタイムも使いやすいので、ワーキングマザーでもフルタイムで働き続けている社員が多いです。


クリスマスになると最高顧問から社員子女に向けて図書カードのプレゼントがあったり、育児支援金が3〜10万円毎月支給される制度があったり、子育て支援への意欲を感じます。

キャリコネ
30代・男性<br>営業

30代・男性
営業

実際に産前産後休暇、育児休暇を利用して、仕事に復帰して活躍している人たちがいるため、出産・育児・介護のため、しばらく会社を離れる必要があった際も、復帰して今までと同じように働くことができると思います。


また、電話やメールでコミュニケーションを取れることが多いので、融通の利く働き方ができると思います。

キャリコネ

一方、表彰制度も色々用意されています。その表彰制度を以下にまとめてみました。

  • 月間MVP、年間MVP
  • 新人賞
  • ルーキー賞
  • ベストチーム賞
  • 永年勤続表彰制度

月間MVP、年間MVPは売り上げが最も高いコンサルタントを表彰する制度となっています。

新人賞は前年12月31日〜当年12月31日までの中途採用者の中で、もっとも優秀な社員を表彰する制度のようです。

一方、ルーキー賞は当年度に入社した新卒社員の中でもっとも優秀な社員を表彰する制度だそうですよ。

JACリクルートメントの社風は?

JACリクルートメントの企業文化・働きがいに対する口コミをキャリコネから集めてみました。

現役社員・元社員が社風・企業文化・働きがいに対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!

社風・企業文化

評判・口コミ

20代・女性<br>管理関連職

20代・女性
管理関連職

一般の日経大手企業と比較すると退職金も無く、住宅補助も無いので、そういった企業からの転職であれば覚悟が必要。

ただ、食事の補助でバウチャーが使えたり、スポーツジム等の運動利用補助制度があるなど、よく見てみるとユニークな取り組みもあります。

実動時間が7時間でフレックスタイム制度も使いやすいので、ワーキングマザーでもフルタイムで働き続けている社員が多いです。

育児支援金が3〜10万円支給される制度もあり、子育て支援への意欲は感じられました。

キャリコネ
30代・男性<br>マーケティング

30代・男性
マーケティング

互いに「さん」付けで呼び合います。あいさつの決まり文句「お疲れ様です」は、相手が本当に疲れていると思われているときのみに利用します。普通の挨拶は「こんにちは」です。

年末には正餐形式でイヤーエンドミーティング(≒クリスマスパーティー)をおこないます。

面談室・会議室の名称には、イギリスの都市名がつけられています。

キャリコネ
20代・男性<br>法人営業

20代・男性
法人営業

弊社は女性社員が多く、また多くの女性社員が活躍しています。そのため、育児・出産・介護が発生することは頻発しており、休暇を取る社員も多くいます。

休暇も取りやすく、休暇後もすぐに現場復帰も可能となっていますので、女性社員には比較的働きやすい環境です。

キャリコネ

成長・働きがい

評判・口コミ

30代・男性<br>システムエンジニア

30代・男性
システムエンジニア

幅広くさまざまな業界の仕事に携わることができるため、やりがいはとてもありました。

ただ、幅広すぎるためひとつの業務に対して深くまで携わることができないところは残念に思いました。

職場環境もとてもよいため、仕事をする環境は整っていますので、その点は苦ではなかったです。

キャリコネ
30代・男性<br>法人営業

30代・男性
法人営業

大手人材紹介会社だと、企業から求人を貰ってくる営業担当と、転職希望者と面談をするキャリアコンサルタントで構成されることが多く、「営業は企業に推薦している候補者と会ったことが無い。」ということが起こります。

同社は、リクルートメントコンサルタントとして、企業とも、転職希望者とも一人の人が両方コンタクトを取るので、候補者のスキルだけでなく、性格や癖なども踏まえて企業に提案することが出来るので、信頼を得やすいです。

キャリコネ
30代・男性<br>営業

30代・男性
営業

転職を希望とする人のこれまでの経歴やキャリア・プラン、ライフ・プランをおうかがいし、それにこたえる提案をできた時にやりがいを感じます。

また、基本的に売上目標をもつ営業職なので、売上目標を達成できた時に達成感を感じられます。海外拠点とのやり取りがあるのも面白いと思います。

キャリコネ

リクルートをはじめとする人材業界に特化した転職エージェント

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

すべらないキャリアエージェントについてさらに知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!

記事カテゴリ一覧を見る →

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る