【2025年】厳選!メーカーに強いおすすめの転職エージェント8選

メーカー 転職エージェント

    メーカーへの転職を考えたとき、どのエージェントを選べば良いか迷っていませんか?この記事では、プロの視点からメーカー転職に本当に強い転職エージェント8社を厳選。選び方から、失敗しない活用術まで徹底解説します。これまでの経験を活かし、後悔のない転職を実現させましょう。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

メーカー転職は難しい?

「メーカーの転職って難しいのだろうか?」多くの転職者が抱くこの疑問ですが、結論から言うと、未経験からでも、あるいはキャリアアップを目指す場合でも、十分にチャンスがあります。

転職エージェントの紹介の前に、まずはメーカー転職の難易度やキャリアパスなど、知っておいたほうが良い基本知識について解説していきます。業界特有の転職市場を理解し、自分に合った転職エージェントを見つけられるようにしましょう。

すぐにメーカー転職エージェントおすすめランキングを見る>>

メーカーの転職は30代・40代が多い

一般的な転職市場の平均年齢が32歳前後なのに対し、メーカーエンジニアの転職者は30代〜40代が中心と、やや高めの傾向にあります。これには、メーカーならではの3つの理由が関係しています。

1つ目の理由は、「専門性の蓄積に時間がかかる」ことです。製品知識や設計ノウハウといった専門性は一朝一夕には身につきません。じっくりと経験を積んだ30代以降に市場価値が最も高まるという特性があります。

2つ目の理由は、「即戦力への需要が高い」ことです。多くの企業は、特定のスキルや実務経験を持つ「即戦力」を求めています。そのため、メーカーでは経験豊富な中堅層が採用の中心となりやすいです。

3つ目の理由は、「安定志向」です。メーカーは新卒から長く勤める文化が根強く、キャリアの大きな節目である30代後半以降に、初めて転職を意識し始める人が多いのも特徴です。

メーカーエンジニアに多い悩み

安定しているイメージのメーカーですが、近年は大きな変革の波に直面しており、それが労働者の新たな悩みにも繋がっています。以下に、メーカーエンジニアの悩みで特に多いものを5つ紹介します。

悩み 具体的な内容
将来性への不安 「自分の事業は、脱炭素化で衰退するのでは…」「DXやAI化の波で、自分のスキルが時代遅れになってしまうかもしれない…」
やりがいの喪失 「新規開発よりコストダウン業務ばかりで成長実感がない…」「短期的な成果ばかり求められ、長期的な開発ができない…」
評価・待遇への不満 「技術的な工夫よりコスト削減だけが評価される…」「物価は上がるのに、給料が上がらず、他業界の友人と差が開いていく…」
労働環境・負荷の問題 「人手不足で一人当たりの業務量が限界…」「休日深夜のトラブル対応や長期出張が、年齢的に体力的にきつい…」
構造的な立場のストレス 「設計と製造、顧客と開発など、板挟み状態の調整業務に疲弊している…」

こうした変化の時代だからこそ、自分自身の市場価値を正しく把握し、戦略的にキャリアを考えることが、メーカーでの転職を成功させる上でより重要になってきています。

メーカーエンジニアのキャリアパス

メーカーエンジニアのキャリアパスは多様ですが、ここでは市場価値や働き方を軸に、代表的な3つのタイプを紹介します。

これらはあくまでも転職でよく見られる例なので、自身の現在地を確認し、今後のキャリアを考える上での参考にしてみてください。

キャリアパス 人物像・収入イメージ(40代以降) 主なキャリアパス
市場をリードする
トップエンジニア層
高い専門性と課題解決能力を持ち、市場価値を常に意識している。
収入: 800万~1,500万円以上
① 大手メーカーでの経営幹部
② 高度専門職(エキスパート職)
③ 成長分野へのハイクラス転職・独立
現場を支える
堅実エンジニア層
組織の基盤を支える堅実なエンジニア。安定志向が強い。
収入: 550万~800万円
① 同業他社への水平転職
② 同一企業でのプレイングマネージャー
③ 関連職種への社内異動
一般的な
エンジニア層
スキルの陳腐化や環境変化の影響を受けやすく、キャリアが停滞気味。キャリア課題を抱える人が最も多い層。
収入: ~550万円
① 社内での非主流部門への配置
② 待遇ダウンを覚悟した未経験分野への挑戦
③ 早期退職制度の活用とセカンドキャリア模索

失敗しないメーカー転職エージェントの選び方

数ある転職エージェントの中から、自分に合ったパートナーを見つけるには、いくつかのポイントがあります。

ただ有名だから、求人数が多いからという理由だけで選ぶと、思わぬミスマッチに繋がることもあります。ここでは、転職エージェントの選択を失敗しないための選び方を解説していきます。

すぐにメーカー転職エージェントおすすめランキングを見る>>

「総合型」と「特化型」の組み合わせ

転職エージェントは、大きく「総合型」と「特化型」に分けられます。メーカー転職を成功させるための賢い戦略は、これらのエージェントを複数組み合わせて、同時に利用することです。

おすすめは、大手総合型(おすすめ8選)2〜3社に登録して広く情報を集めつつ、業種特化型(後述)を1〜2社加えて専門性を補う方法です。必要であれば、さらに目的別(後述)のエージェントを追加しましょう。

末永雄大 末永

メーカーは職種が細かく分かれているため、大手であっても希望条件で絞り込むと、思ったより求人が少ないということが起こりがちです。


最低でも3社以上を組み合わせて利用するというのが、どんな転職者にとっても安心できるラインですね。

避けるべき転職エージェントの特徴

転職エージェントを利用する中で、残念ながら不満を感じるケースもあります。エージェント利用者からとくに多く聞かれるのが「希望と違う求人が大量に送られてくる」「担当者の知識が乏しい」という2つの不満です。

もし希望と違う求人が多い場合は、遠慮せずに「この求人は〇〇という理由で希望と違います」と具体的にフィードバックすることが大切です。フィードバックをすることでアドバイザー側も求人紹介の精度を改善することができます。

また、担当者との相性が合わないと感じる場合は、すぐに変更を申し出るのが得策です。キャリアをサポートしてもらうパートナーなので、違うなと感じた場合は、遠慮せずにすぐ行動することが結果的に転職の成功に繋がります。

【2025年】メーカー転職エージェントおすすめランキング8選

ここでは、メーカー転職をする人全てにおすすめできる、メーカー全般特化型もしくは大手総合型の転職エージェントをランキング形式で紹介します。

自動車整備士などの特定の職種に特化した転職エージェントは記事の後半で別途紹介します。

メーカー特化型
メイテックネクスト ロゴ

1位:メイテックネクスト

製造系エンジニアNo1 専門性が高い

→ 製造系エンジニアの転職支援実績No.1!専門知識が豊富なコンサルタントが強み。

<ポイント>

  • ・ コンサルタントが各技術分野に精通
  • ・ 専門性の高いマッチングが可能

公開求人数: 17,448件

非公開求人数: 非公開

総合型
ワークポート ロゴ

2位:ワークポート

未経験に強い IT・Web系も豊富

→ 未経験からのキャリアチェンジに強い!IT・Web関連職も視野に入る。

<ポイント>

  • ・ 未経験からのキャリアチェンジに強い
  • ・ スピーディーな対応に定評

公開求人数: 119,977件

非公開求人数: 非公開

メーカー特化型
タイズ ロゴ

3位:タイズ

関西・東海エリアに強い

→ 関西・東海エリアの優良メーカーに特化!丁寧なマッチングで高い書類通過率。

<ポイント>

  • ・ 独占求人が多く、書類通過率が高い
  • ・ 丁寧なカウンセリング

公開求人数: 8,308件

非公開求人数: 非公開

メーカー特化型
マイナビメーカーAGENT ロゴ

4位:マイナビメーカーAGENT

メーカー専任

→ メーカー専任のCAが担当!若手の転職サポートが手厚い。

<ポイント>

  • ・ 業界の動向や企業風土に詳しい
  • ・ 20代〜30代のサポートに強い

公開求人数: 非公開

非公開求人数: 非公開

総合型
リクルートエージェント ロゴ

5位:リクルートエージェント

求人数No1

→ 圧倒的な求人数!まずは登録しておきたい業界最大手。

<ポイント>

  • ・ 圧倒的な求人数と、幅広い業界・職種をカバー
  • ・ 転職成功へのノウハウが豊富

公開求人数: 597,670件

非公開求人数: 308,400件

総合型
doda ロゴ

6位:doda(デューダ)

転職者満足度No1

→ 転職者満足度No.1!サイトとエージェントの両方を使える。

<ポイント>

  • ・ エージェントとスカウトの両面からアプローチ可能
  • ・ 丁寧なサポートに定評

公開求人数: 277,070件

非公開求人数: 非公開

総合型
マイナビAGENT ロゴ

7位:マイナビAGENT

20代・30代に強い

→ 20代〜30代のサポートに定評!中小の優良企業求人も豊富。

<ポイント>

  • ・ 中小企業の優良求人が豊富
  • ・ 大手の中ではサポートが手厚い

公開求人数: 非公開

非公開求人数: 非公開

総合型
Type転職エージェント ロゴ

8位:Type転職エージェント

首都圏に強い

→ 首都圏での転職ならココ!年収交渉にも強み。

<ポイント>

  • ・ 1都3県の求人が豊富
  • ・ ITエンジニアや営業職に強い

公開求人数: 36,140件

非公開求人数: -

1位:メイテックネクスト

メイテックネクストのホームページ画像

ポイント

  • 製造系エンジニアの転職支援実績No.1
  • コンサルタントが各技術分野に精通
  • 独占求人が多い

メイテックネクストは、製造系エンジニアの転職支援において業界No.1の実績を持つ、エンジニア専門の転職エージェントです。

最大の強みは、コンサルタントが機械・電気・化学といった特定の技術分野に深い知見を持っている点です。そのため、求職者の専門スキルや経験価値を正しく理解し、キャリアプランに最適な求人を高い精度で提案してくれます。

一般的な総合型エージェントでは伝わりにくい技術的な話もスムーズに進むため、安心して転職活動に臨むことができますね。

また、大手メーカーとの長年の信頼関係から、他では見られない独占求人を多数保有しているのも大きな魅力です。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

エンジニアの転職では、自身の専門性をキャリアアドバイザーに正しく理解してもらえるかが重要です。その点、メイテックネクストは各分野のプロが揃っているので、的確なアドバイスが期待できます。


「自分の技術力を活かして、さらにキャリアアップしたい」と考えている人にとっては、とくに最適なパートナーになってくれるはずです。

こんな人におすすめ

⚫︎製造業のエンジニア
⚫︎専門スキルを活かしたい人
⚫︎質の高いサポートを受けたい人

メイテックネクスト
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社メイテックネクスト
https://www.m-next.jp/
求人数 公開求人数:17,448件
非公開求人数:非公開
対応職種 設計開発、研究、生産技術、品質保証など製造業のエンジニア職全般
登録免許 13-ユ-301658
2025年8月時点の求人数

メイテックネクストの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

2位:ワークポート

ワークポートのホームページ画像

ポイント

  • 未経験からのキャリアチェンジに強い
  • IT・Web・ゲーム業界の求人も豊富
  • スピーディーな対応に定評

ワークポートは、IT・Web業界に強いイメージがありますが、ものづくり系エンジニアのサポートも非常に手厚い転職エージェントです。特に、未経験から新しいキャリアに挑戦したいと考えている人にとって、心強い味方になりますね。

長年の実績から蓄積された転職ノウハウを活かし、丁寧な書類添削や面接対策で、求職者のポテンシャルを最大限に引き出します。対応のスピード感にも定評があり、「早く転職活動を進めたい」という人にもおすすめです。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

「メーカーで働きたいけど、今のスキルで通用するか不安」という人は、とくにワークポートが合っていると思います。


自身の可能性を広げる、思わぬキャリアの選択肢を提示してくれるかもしれませんよ。

こんな人におすすめ

⚫︎未経験からメーカーを目指す人
⚫︎ITスキルを活かしたい人
⚫︎スピーディーに転職活動を進めたい人

ワークポート
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社ワークポート
https://www.workport.co.jp/
求人数 公開求人数:119,977件
非公開求人数:非公開
対応職種 IT、Web、ゲーム業界、営業、ものづくり系エンジニアなど
登録免許 13-ユ-040590
2025年8月時点の求人数

ワークポートの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

3位:タイズ

タイズのホームページ画像

ポイント

  • 関西・東海エリアのメーカーに特化
  • 独占求人が多く、書類通過率が高い
  • 丁寧な「アナログマッチング」

タイズは、関西・東海エリアのメーカーへの転職に強みを持つ特化型エージェントです。地域の大手・優良メーカーと太いパイプを持っており、独占求人を多数保有しています。

最大の特徴は、求職者と企業の想いを繋ぐことを重視したマッチングです。単なるスキルや条件だけでなく、価値観や社風との相性まで考慮したサポートを受けることができ、その結果、高い書類通過率と入社後の定着率を誇っています。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

もし関西や東海エリアで、メーカーへの転職を考えているなら、タイズは登録しておいて損はないですね。地域に根差したエージェントだからこそ持っている、リアルな企業情報はとても貴重です。


ただ、特定地域に求人が集中しているので、ほかの大手エージェントと併用することで、より多角的な情報収集が可能になりますよ。

こんな人におすすめ

⚫︎関西・東海エリアで転職を希望する人
⚫︎大手・優良メーカーを目指す人
⚫︎丁寧なサポートを求める人

タイズ
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社タイズ
https://www.ee-ties.com/
求人数 公開求人数:8,308件
非公開求人数:非公開
対応職種 メーカーの技術職、営業職、管理部門など
登録免許 27-ユ-300393
2025年8月時点の求人数

タイズの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

4位:マイナビメーカーAGENT

マイナビメーカーAGENTのホームページ画像

ポイント

  • メーカー専任のキャリアアドバイザーが担当
  • 20代〜30代の若手サポートに定評
  • 大手から中小まで幅広い求人

マイナビメーカー AGENTは、メーカー業界に特化したマイナビの転職支援サービスです。大手グループならではの豊富な求人数と、メーカー専任のキャリアアドバイザーによる専門的なサポートが魅力です。

特に20代〜30代の若手層のサポートに定評があり、初めてメーカー業界に挑戦する人でも安心して相談できます。業界の動向や企業ごとの社風にも詳しいため、希望に沿った、ミスマッチの少ない求人提案が期待できます。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

マイナビメーカー AGENTは「メーカーに興味はあるけど、どんな会社があるのかよく分からない」という段階の人に特におすすめです。


業界の全体像を掴むところから、キャリアプランに合った企業選びまで、親身にサポートしてくれますよ。

こんな人におすすめ

⚫︎メーカー業界に初めて転職する人
⚫︎20代〜30代の若手
⚫︎大手ならではの安心感を求める人

マイナビメーカーAGENT
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/maker/
求人数 公開求人数:(マイナビAGENTに内包)
非公開求人数:(マイナビAGENTに内包)
対応職種 メーカーの営業、企画、管理、エンジニアなど全般
登録免許 13-ユ-080554
2025年8月時点の求人数

5位:リクルートエージェント

リクルートエージェントのホームページ画像

ポイント

  • 業界No.1の圧倒的な求人数
  • 全業界・全職種をカバー
  • 豊富な転職支援実績とノウハウ

リクルートエージェントは、転職を考え始めたらまず登録しておきたい、業界最大手の転職エージェントです。その最大の魅力は、なんといっても圧倒的な求人数ですね。

大手メーカーはもちろん、ニッチな分野の優良企業まで、幅広い選択肢の中から自分に合った求人を探すことができます。

長年の転職支援で培われたノウハウも豊富で、質の高い書類添削や面接対策が受けられます。どのエージェントを使うか迷ったら、まずはリクルートエージェントで情報収集を始めるのが王道と言えますね。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

求人の選択肢が増えることは、転職活動において大きなアドバンテージになります。リクルートエージェントに登録することで、「世の中にはこんな仕事もあるのか」という新しい発見があるかもしれません。


特化型エージェントと併用することで、それぞれの強みを活かした、効果的な転職活動が可能になりますよ。

こんな人におすすめ

⚫︎多くの求人から選びたい人
⚫︎転職活動が初めての人
⚫︎地方での転職を考えている人

リクルートエージェント
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
https://www.r-agent.com/
求人数 公開求人数:597,670件
非公開求人数:308,400件
対応職種 全業界・全職種
登録免許 13-ユ-313011
2025年8月時点の求人数

リクルートエージェントの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

6位:doda(デューダ)

dodaのホームページ画像

ポイント

  • 転職者満足度No.1
  • エージェントと転職サイトの両方を使える
  • スカウトサービスも充実

dodaは、転職者満足度No.1を誇る、バランスの取れた転職サービスです。1つのアカウントで、キャリアアドバイザーのサポートが受けられる「エージェントサービス」と、自分で求人を探せる「転職サイト」の両方を利用できるのが大きな特徴です。

「まずは自分で探してみて、良い求人があればプロに相談したい」といった、自分のペースで転職活動を進めたい人に最適です。また、企業から直接オファーが届くスカウトサービスも充実しており、思わぬ優良企業との出会いも期待できます。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

dodaは、転職活動の自由度が高いのが魅力ですね。エージェントに任せきりにするのではなく、自分でも主体的に動きたいという人にはピッタリのサービスです。


メーカー系の求人も豊富なので、リクルートエージェントと併用して、それぞれの非公開求人をチェックするのがおすすめです。

こんな人におすすめ

⚫︎自分のペースで転職活動を進めたい人
⚫︎丁寧なサポートを希望する人
⚫︎多くの選択肢を比較したい人

doda
に無料登録して求人を探す

運営会社 パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
求人数 公開求人数:277,070件
非公開求人数:非公開
対応職種 全業界・全職種
登録免許 13-ユ-304785
2025年8月時点の求人数

dodaの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

7位:マイナビAGENT

マイナビAGENTのホームページ画像

ポイント

  • 20代・30代のサポートに定評
  • 中小企業の優良求人が豊富
  • 大手の中ではサポートが手厚い

マイナビエージェントは、特に20代〜30代の若手層の転職支援に強みを持つ大手転職エージェントです。新卒採用で培った企業との強い繋がりを活かし、大手だけでなく、将来性のある中小企業の優良求人を多数保有しています。

大手エージェントの中では、求職者へのサポートが手厚く、「初めての転職で不安…」という人でも相談しやすいです。丁寧なカウンセリングを通じて、強みやキャリアプランを一緒に考えてくれますよ。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

「大手企業も良いけど、自分の裁量で働ける中小企業にも興味がある」という人には、とくにマイナビエージェントがおすすめです。


求人サイトだけでは見つけられない、隠れた優良企業との出会いが期待できます。若手のうちは、企業の規模だけでなく、成長できる環境かどうかという視点も大切にしたいですね。

こんな人におすすめ

⚫︎20代〜30代前半の転職希望者
⚫︎初めて転職する人
⚫︎中小の優良企業に興味がある人

マイナビエージェント
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
求人数 公開求人数:非公開
非公開求人数:非公開
対応職種 全業界・全職種
登録免許 13-ユ-080554
2025年8月時点の求人数

マイナビエージェントの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

8位:type転職エージェント

Type転職エージェントのホームページ画像

ポイント

  • 首都圏(1都3県)の転職に強い
  • ITエンジニアや営業職の求人が豊富
  • 年収交渉に定評がある

type転職エージェントは、首都圏での転職に強みを持つサービスです。特にITエンジニアや営業職の求人が豊富で、これらの職種でキャリアアップを目指す人にとっては見逃せないエージェントです。

長年の実績から、企業との強い信頼関係を築いており、年収交渉に定評があるのも大きな魅力。求職者のスキルや経験を正当に評価し、より良い条件での転職を実現するために尽力してくれます。

末永雄大

末永

メガホン ワンポイント解説

転職において、勤務地は非常に重要な要素ですよね。もし首都圏で働くことを希望しているなら、地域に特化したtype転職エージェントは強力な味方になります。


全国区の大手エージェントと併用することで、情報の網羅性と専門性の両方を担保することができますよ。

こんな人におすすめ

⚫︎首都圏で転職を考えている人
⚫︎年収アップを目指す人
⚫︎ITエンジニア、営業職の人

type転職エージェント
に無料登録して求人を探す

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
https://type.career-agent.jp/
求人数 公開求人数:36,140件
非公開求人数:-
対応職種 IT・Web業界、営業職
登録免許 13-ユ-040429
2025年8月時点の求人数

type転職エージェントの評判や口コミについて、さらに詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。

専門分野に強い転職エージェント

メーカーと一言で言っても、その業種は多岐にわたります。ここでは、特定の業種に強みを持つ、より専門的な転職エージェントをご紹介します。自身の専門分野に合ったエージェントを活用することで、より深く、的確なサポートが期待できます。

ただし、サービス全体の求人数は少ない場合が多いので、先に紹介した大手転職エージェントとの併用を強くおすすめします。

自動車・整備士向けエージェント

自動車業界は、技術革新が著しい分野であり、専門的な知識を持つ人材が常に求められています。

自動車メーカーや部品メーカー、整備士などの求人に特化したエージェントは、業界の最新動向や企業ごとの特徴を熟知しており、キャリアプランに最適な選択肢を示してくれます。

クラッチ求人 ロゴ

クラッチ求人

→ 自動車業界に特化!整備士のキャリアアップを力強くサポート。

  • ・自動車メーカー、ディーラー、整備工場など求人が豊富
  • ・資格や経験を活かした好条件の求人が見つかる

公開求人数: 6,716件

公式サイトはこちら
整備士JOBS ロゴ

整備士JOBS

→ 全国対応の整備士専門エージェント。あなたの街の求人が見つかる。

  • ・全国の整備士求人を網羅
  • ・経験豊富なアドバイザーがサポート

公開求人数:7,539件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

特に整備士のような専門職は、資格や経験を正しく評価してくれるエージェントを選ぶことが重要です。


業界特化型なら、市場価値を的確に判断し、好条件の求人を紹介してくれる可能性が高いですよ。

工場・製造業向けエージェント

工場の現場で働く製造オペレーターや、生産管理、品質管理といった職種を目指すなら、工場・製造業専門のエージェントがおすすめです。

寮付きの求人や、特定のエリアに特化した求人など、現場で働く人のニーズに合わせた、きめ細やかな情報提供が魅力ですね。

工場求人ナビ ロゴ

工場求人ナビ

→ 未経験から始められる工場の仕事が豊富!大手メーカー求人も多数。

  • ・大手メーカーの工場求人が豊富
  • ・寮付きや高収入の案件も多い

公開求人数: 2,907件

公式サイトはこちら
コウジョウ転職 ロゴ

コウジョウ転職

→ 正社員としての工場勤務に特化。安定したキャリアを築ける。

  • ・正社員求人のみが掲載されている
  • ・丁寧なカウンセリングでミスマッチを防ぐ

公開求人数: 682件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

「コツコツとものづくりに集中したい」という人には、工場勤務は非常にやりがいのある仕事です。


専門エージェントは、職場の雰囲気や福利厚生といった、求人票だけでは分からないリアルな情報も持っていることが多いので、積極的に活用しましょう。

研究職・アカデミック向けエージェント

大学や研究機関での経験を活かして、メーカーの研究開発職を目指す人には、研究職やアカデミックな経歴を持つ人に特化したエージェントが心強いパートナーになります。

研究内容や専門性を深く理解し、その知見を活かせる企業とのマッチングを実現してくれます。

アカリクキャリア ロゴ

アカリクキャリア

→ 大学院生・ポスドク・研究者のための就職・転職支援サービス。

  • ・研究内容を深く理解した上で企業とマッチング
  • ・メーカーの研究開発職の求人が豊富

公開求人数: 6,601件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

研究職の転職は、専門性が高い分、キャリアパスに悩むことも多いですよね。


同じバックグラウンドを持つアドバイザーに相談できるのは、大きなメリットです。企業の研究開発部門との太いパイプも期待できます。

目的別のおすすめ転職エージェント

キャリアのステージやライフプランによって、転職に求めるものは変わってきまよね。ここでは、「とにかく年収アップしたい」「未経験から挑戦したい」「女性としてのキャリアを考えたい」といった目的別に、おすすめの転職エージェントを紹介します。

ハイクラス・高年収向け

これまでの経験を活かして、管理職や専門職としてさらなる高みを目指したい。そんなハイクラス転職には、専門の転職エージェントが最適です。

年収800万円以上の求人が中心で、市場価値を最大限に高めるための戦略的なサポートが受けられます。

JACリクルートメント ロゴ

JACリクルートメント

→ 年収800万円以上のハイクラス転職ならココ。専門性の高いサポートが魅力。

  • ・管理職、専門職の求人が豊富
  • ・コンサルタントの質が高いと評判

公開求人数: 22,331件

公式サイトはこちら
リクルートダイレクトスカウト ロゴ

リクルートダイレクトスカウト

→ 待っているだけで優良企業からスカウトが届く。

  • ・登録するだけでハイクラス求人に出会える
  • ・自分の市場価値がわかる

公開求人数: 約537,620件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

ハイクラス転職では、非公開求人が大半を占めます。専門エージェントに登録することで、初めて出会える優良案件が数多く存在します。


これまでのキャリアやスキル・経験に自信がある人は、ぜひ挑戦してみてください。

20代・未経験向け

「社会人経験が浅いけど、キャリアチェンジしたい」「初めての転職で何から始めればいいか分からない」そんな20代や未経験の人には、若手サポートに特化したエージェントがおすすめです。

一人ひとりに寄り添った手厚いサポートで、不安を解消し、自信を持って転職活動に臨めるよう導いてくれます。

ハタラクティブ ロゴ

ハタラクティブ

→ 未経験からの正社員就職を徹底サポート。初めての転職でも安心。

  • ・書類選考通過率が高い
  • ・マンツーマンで丁寧なカウンセリング

公開求人数: 5,297件

公式サイトはこちら
マイナビジョブ20's ロゴ

マイナビジョブ20's

→ 20代の転職に特化。適性診断で自分に合った仕事が見つかる。

  • ・全求人が20代対象
  • ・丁寧な面接対策に定評

公開求人数: 6,256件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

20代の転職は、今後のキャリアの方向性を左右する重要な時期です。


目先の条件だけでなく、長期的な視点でキャリアプランを一緒に考えてくれる、信頼できるアドバイザーを見つけることが大切ですよ。

女性のキャリア向け

「結婚や出産といったライフイベントを見据えながら、長期的なキャリアを築きたい」そんな女性には、キャリア相談に強みを持つエージェントが心強い味方です。

女性の転職支援に特化した転職エージェントも多くありますが、メーカー転職においては、保有求人の数と幅の観点から大手かつサポートが手厚いエージェントを選ぶのが最も良いです。

産休・育休制度が整っている企業や、女性管理職が活躍している企業の求人を多く保有しており、ライフプランに合わせた働き方を提案してくれますよ。

マイナビAGENT ロゴ

マイナビAGENT

→ 丁寧なカウンセリングで、女性のキャリアプランに寄り添う。

  • ・女性アドバイザーも多数在籍
  • ・産休・育休実績のある企業の求人が豊富

公開求人数: 非公開

公式サイトはこちら
Type転職エージェント ロゴ

type転職エージェント

→ 首都圏でキャリアアップを目指す女性に。年収交渉にも強み。

  • ・女性向けのキャリアセミナーなども開催
  • ・長期的なキャリア形成をサポート

公開求人数: 36,140件

公式サイトはこちら

末永雄大 末永

女性のキャリアは、ライフステージの変化と密接に関わっているケースが未だに多いですよね。


専門のアドバイザーに相談することで、仕事とプライベートを両立させるための新しいキャリアプランが見えてくるかもしれません。

転職エージェントの活用術

転職エージェントは、ただ登録して待っているだけではその真価を得ることはできず、主体的に活用してこそ、転職成功の可能性を飛躍的に高めることができます。

ここでは、エージェントを120%使いこなすための3つの活用術を、転職初心者にも分かりやすいよう詳しく解説します。

本音を伝える

登録後、まずはキャリアアドバイザーとの初回面談が行われます。多くの人が「こんなことまで話していいのかな?」と遠慮しがちですが、自身の本音を正直に伝えることが、最適なマッチングへの第一歩です。

例えば、「今の仕事の人間関係が辛い」「給料がなかなか上がらない」といったネガティブな退職理由も隠さずに伝えましょう。プロのアドバイザーは、そうした背景を理解した上で、求職者の価値観に合った職場環境を提案してくれます。

末永雄大 末永

「本当はこんな仕事に挑戦してみたいけど、自信がない」といった漠然とした希望や不安も、壁打ち相手になってもらうつもりで話してみてください。


必ずしも理想の職場環境を一度の転職で手に入れられるとは限りませんが、長期的な目線で段階的なキャリアプランを一緒に考えてくれるはずです。

希望求人を引き出すコツ

良い求人を紹介してもらうためには、受け身の姿勢ではいけません。キャリアアドバイザーを、転職活動を成功させるためのパートナーだと考え、二人三脚で進めていく意識が大切です。

紹介された求人に対しては、ただ「良い」「悪い」で判断するのではなく、「この求人の〇〇という点に魅力を感じますが、△△という点が少し気になります」というように、具体的にフィードバックしましょう。

求職者の希望や好みをアドバイザーが学習し、次に紹介してくれる求人の精度が格段に上がります。

末永雄大 末永

また、「先日お話しした〇〇のスキルが活かせそうな求人はありませんか?」と、こちらから積極的に質問やリクエストをすることも有効です。


アドバイザーもひとりの人間なので、熱意が伝われば一層力を入れてサポートしてくれることも少なくありません。

サポートを使い倒す

転職エージェントが提供する書類添削や面接対策は、自分が納得いくまで徹底的に活用しましょう。これは、無料で受けられるプロのコンサルティングです。

職務経歴書は、一度完成版を見てもらって終わりにするのではなく、「この実績を、もっと魅力的に伝える表現はありませんか?」など、何度もブラッシュアップを依頼しましょう。

面接対策も同様です。「〇〇という質問をされた場合、どう答えるのがベストでしょうか?」と、具体的な質問を想定して練習を重ねることで、自信を持って本番に臨むことができます。

末永雄大 末永

特にメーカーの技術面接は専門性が高いため、応募企業に合わせた対策は必須になってきます。

メーカーの転職エージェントに関する質問

エージェントの利用は本当に無料ですか?
はい、無料です。転職エージェントは、採用が決まった際に企業側から成功報酬を受け取るビジネスモデルのため、求職者が費用を負担することは一切ありません。安心して利用してください。
担当者と合わない場合は変更できますか?
はい、変更可能です。担当者との相性は、転職活動の成否を左右する重要な要素です。もし「合わない」と感じたら、遠慮なくエージェントの窓口に変更を申し出ましょう。多くのエージェントでは、快く対応してくれます。
複数のエージェントに登録しても大丈夫?
はい、全く問題ありません。むしろ、2〜3社のエージェントに登録することを推奨します。複数のアドバイザーから意見を聞くことで、より客観的に自分のキャリアを見つめ直すことができますし、各社が持つ独占求人にもアクセスできるため、選択肢が大きく広がります。
メーカーの転職においては、総合型もしくはメーカー全般に対応したエージェントを2~3社、自動車整備士・工場・研究職などは業種特化型のエージェントがあるので、プラスで1~2社登録し同時並行で利用していくのが最もおすすめの方法です。
地方でもメーカーの求人はありますか?
はい、多数あります。メーカーは全国各地に工場や拠点を構えていることが多いため、地方にも優良な求人は豊富に存在します。リクルートエージェントのような全国区の大手エージェントや、タイズのような地域特化型のエージェントを組み合わせてうまく活用することで、希望の勤務地の求人を見つけやすくなりますよ。

line

line

人気の転職エージェント