すべらないキャリアエージェントは「やばい」?利用すべき人の特徴を転職のプロが解説

すべらないキャリアエージェントは「やばい」?利用者の本音と注意点を転職のプロが解説

    「すべらないキャリアエージェントがやばいって本当?」「利用しても大丈夫なの?」と不安に思っていませんか?

    こんな人におすすめ
    • 自分自身が納得できるキャリアの軸を見つけたい
    • 自分だけのキャリアの軸に合った求人を提案してもらいたい
    • 入社をゴールにするのではなく、入社後に充実した人生を送りたい
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

▶︎【完全無料】今すぐキャリア相談!︎

すべらないキャリアエージェントが「やばい」と言われる3つの理由

結論、すべらないキャリアエージェントが「やばい」と言われる理由は、利用した人とサービスの特性のミスマッチによるものです。

すべらないキャリアエージェントが「やばい」と言われる理由は以下の3つです。

厳選した求人紹介のため選択肢が少ない

すべらないキャリアエージェントは、20代でキャリアアップを目指す人のために厳選した求人のみを扱っています。

そのため、リクルートエージェントやdodaのような大手転職エージェントが数十万件の求人を保有しているのに対し、すべらないキャリアエージェントは求人数が限定的です。

末永雄大

末永

メガホン 求人数が少ない理由と考え方

私たちが求人数を限定しているのは、質の高いマッチングを重視しているからです。


確かに選択肢は少なくなりますが、その分一つひとつの求人について企業の内部情報まで深く把握しており、転職者の価値観や目標に本当に合う企業のみをご紹介しています。


「とにかく多くの求人を見たい」という人には物足りなく感じられるかもしれませんが、「納得のいく転職をしたい」という人には適していると考えています。

年代や業界が限られている

すべらないキャリアエージェントは、20代でキャリアアップを目指す人に特化したサービスのため、年代や業界が限られています。

また、IT・人材・広告業界などの無形商材を中心に扱っているため、金融業界や医療業界を希望する人にはマッチしづらいのが現実です。

私たちが無形商材の業界に特化している理由は、20代の人が市場価値を大きく高めることができると考えているからです。

末永雄大

末永

メガホン 市場価値を上げたいなら、無形商材の法人営業がオススメ

特に「まだやりたいことは明確でないけど、将来のために力をつけたい」という人には、無形商材の法人営業がおすすめです。


なぜなら、形のないものだからこそ、顧客の課題を深く理解し、解決策を提案する「思考力」や「対話力」そのものが商品価値となり、あなたの市場価値に直結するからです。


こうした経験を通して、課題把握力・提案力・交渉力といったポータブルスキルが磨かれます。これは、どんな業界でも通用する一生モノの武器になります。

とにかく早く転職先を決めたい人には向かない

すべらないキャリアエージェントでは、あなたのキャリアの軸を見つけるため、約10時間の自己分析を通してキャリアの軸や強みを明確にする支援を行っています。

そのため、「とにかく早く転職先を決めたい」「求人をたくさん紹介してほしい」といった方からは、私たちの進め方が合わない、と感じられることがあるかもしれません。

末永雄大

末永

メガホン なぜキャリアの軸を重視するのか

転職エージェント業界で10年以上経験してきた中で、短期的なマッチングではなく、長期的なキャリアを考えることが重要だと確信しています。


実際に、私たちのサービスを利用された方の入社半年以内の退職率は1.5%以下と非常に低く、時間をかけた分だけ満足度の高い転職を実現できています。


内定をゴールとせず、あなたが本当に「納得感」のある転職をするための伴走を行います。

実際の利用者の声をもとにした「やばい」評判の真実

すべらないキャリアエージェントの利用者満足度は91%と高い一方で、一部で「やばい」という声があるのも事実です。

ここでは、実際の利用者の声をもとに「やばい」と言われる評判の真実に迫ります。

実際の利用者の声

  1. ポジティブな評価
  2. 「カウンセリング力がトップレベル」「自分の価値観を深く理解できた」「入社後も満足している」など、サービスの質に対する高い評価。


  3. ネガティブな評価
  4. 「求人数が少ない」「他社より紹介される企業が少ない」「時間がかかりすぎる」など、サービス範囲や進め方に対する不満。

「やばい」という表現の背景

「やばい」という表現の多くは、期待値とのギャップから生まれています。

大手転職エージェントのような大量の求人紹介を期待していた人が、じっくりとしたキャリアコンサルティング中心のアプローチに驚かれるケースが典型例です。

末永雄大

末永

メガホン 自分のニーズに合ったエージェントを選ぼう

転職エージェント業界にいて感じるのは、「やばい」という評判の多くが、サービスの特性とユーザーのニーズのミスマッチから生まれるということです。


私たちは決して万人向けのサービスではありませんが、適切な人が利用すれば非常に価値のあるサービスだと自負しています。


重要なのは、自分が何を求めているかを明確にして、それに合ったエージェントを選ぶことです。

入社後定着率98.5%が証明する、「失敗しない転職」の実現

すべらないキャリアエージェントを利用して転職された方の入社後の定着率は98.5%を記録しています。

これは業界平均と比較しても非常に高い数値で、時間をかけたマッチングの効果を示しています。

末永雄大 末永

弊社にはキャリアコーチングサービスのノウハウもあり、約10時間の自己分析を通してキャリアの軸や強みを明確にする支援を行っています。


その上ですべらないキャリアエージェントでは、キャリアのプロがあなたに合った求人をご提案します。


キャリアの軸に沿った企業を厳選してご提案することで、入社後の「こんなはずじゃなかった」というミスマッチを防いでいるのです。

ひと月の面談回数には限りがあります!

キャリアパートナーに出会う

すべらないキャリアエージェントを利用すべき人・避けるべき人

ここでは、すべらないキャリアエージェントの利用が向いている人と、向いていない人の特徴をまとめました。

あなた自身に合うかどうかの判断材料にしてみてください。

利用すべき人の特徴

  1. キャリアの方向性が漠然としている
  2. 「キャリアアップしたいとは思っているが、具体的に自分が何を目指したいのかは分からない」という状態。


  3. 自分自身の納得感が欲しい
  4. まず「自分は何を大切にしたいのか」「どんな時にやりがいを感じるのか」という、キャリアの軸から見つけたい。


  5. 自分だけのキャリアの軸に合った求人を提案してもらいたい
  6. 単なるスキルマッチだけでなく、価値観などのカルチャーマッチも重視した求人紹介をして欲しい。


  7. 入社をゴールにするのではなく、入社後に充実した人生を送りたい
  8. やりがいを持って生き生きと働きたい。

避けるべき人の特徴

  1. とにかく多くの求人を見たい
  2. 求人数よりも質を重視するため、選択肢の多さを求める人には不向きです。リクルートエージェント、dodaなどの大手総合型エージェントを活用しましょう。


  3. 40代以上のミドル・シニア層
  4. 20代〜30代前半に特化しているため、年齢的にマッチしません。リクルートエージェント、dodaなどの大手総合型エージェントを活用しましょう。


  5. 金融・医療業界を希望している
  6. これらの業界の求人は少なく、専門的なサポートが期待できません。希望業界に特化した業界特化型エージェントを活用しましょう。


  7. あまり時間をかけず、すぐに転職先を決めたい
  8. じっくりとしたコンサルティングスタイルのため、急ぎの転職には不向きです。

末永雄大

末永

メガホン エージェント選びのポイント

すべらないキャリアエージェントも含め、どのエージェントにも向き不向きがあります。重要なのは自分の状況と目的に合ったサービスを選ぶことです。


求人数と質の高いコンサルティングの両方を得たい場合は、エージェントを複数利用することもおすすめです。

あなたの「モヤモヤ」を、キャリアのプロと一緒に整理しませんか?

すべらないキャリアエージェントでは、あなたの自己実現につながる転職を実現することを大切にしています

もしあなたがキャリアの方向性に漠然としたモヤモヤを抱えているなら、そのモヤモヤを一人で完璧な答えにする必要はありません。

働く時間は人生の大きな割合を占めるため、人生の幸福度を大きく左右する大切な要素です。

相談の中であなたの状況や気持ちをお聞きして、弊社のサービスが本当に適しているか、これからどう進むべきかを一緒に考えます。

末永雄大

末永

メガホン 正直な判断をお約束します

私たちは無理な営業は一切いたしません。相談の結果、他のエージェントの方が適していると判断した場合は、正直にお伝えします。


重要なのは、あなたの転職を成功させることです。そのために最適なサービスであれば弊社を、そうでなければ他社をおすすめするのが、転職のプロとしての責任だと考えています。


「やばい」という評判に不安を感じている方も、まずは一度お話をお聞かせください。あなたの転職活動に伴走し、最適な進め方を一緒に考えます。

転職は人生の重要な決断です。表面的な評判に惑わされず、自分に合ったサービスを選んで、納得のいく転職を実現してください。

▶【完全無料】今すぐキャリア相談!︎

20代で年収700万円以上を目指す人のための転職エージェント

弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

転職エージェントの関連記事

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る