トライトエンジニアリング(旧:TS工建)に転職する方法!中途採用のポイントを解説
今回は変化の激しい医療業界の人材紹介に特化している「株式会社トライトエンジニアリング(旧:TS工建)」に転職を検討されている人向けにトライトエンジニアリングへの転職・中途採用のノウハウや転職難易度、カルチャーなどを紹介します。
トライトエンジニアリングに転職しやすい人の特徴
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)のコーポレートサイトの情報をもとに、TS工建に転職しやすい人の特徴を紹介します。
- 知識や経験に頼らず、情熱を持っている人
- 期待以上のスピードで感動を生み出せる人
- 走りながらより良い考えを模索し続ける人
- 守りに入らずチャレンジし、より高い成果を求める人
- すべての物事に結果を求め、ゴールまでの絵を描くことができる人
- 素直に相手を受け入れ、成長の糧にできる人
- 自分にできることを実践し、チームの業績に貢献できる人
基本的に職種問わず、自らの課題に前向きに挑戦し、新分野を自ら切り開いていくことを大切にしています。
トライトエンジニアリングのメイン職種であるキャリアアドバイザーは、新規開拓の営業職を3年以上経験していると評価が上がる傾向にあります。
トライトエンジニアリングの企業情報
TS工建は、2020年11月1日(日)より株式会社トライトエンジニアリングに社名変更しています。
以下は、トライトエンジニアリングの企業情報です。
設立 | 2004年11月 |
---|---|
資本金 | 243億円 (グループ連結・資本金余剰金を含む) |
代表者 | 笹井 英孝 |
従業員数 | 4,241名 (社員1,787名(パート・派遣社員含む)、 派遣社員2,454名) ※2020年4月時点 |
もっと詳しい企業情報について、以下で紹介していきます。
事業内容
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)は、建設業界に特化した技術者派遣を手がける会社として、2004年に設立しました。
人材ビジネスのノウハウを活かして医療業界にいち早く注目して2006年に医療業界に特化した人材サービスを立ち上げます。それが、メディカル事業部としてスタートした「医療ワーカー」です。
「医療ワーカー」は、看護師の求人・転職サイトです。今後さらに需要が増していく、医療・介護業界になりますので、働きがいは十分に得られます。
現在TSグループの事業内容は以下の通りです。
- メディカル事業部
- 訪問看護、介護事業部
- Web事業部
- 新規事業部
- ティスメ派遣事業部
- 新卒、若年層紹介事業部
- 建設事業部
- 保険事業部
- 介護事業部
主に介護、建設業界への人材派遣を手掛けています。また自社でWebサイトの作成、マーケティングをおこなえる強みを持っています。
職種
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)のそれぞれの職種について下記にまとめました。
キャリアアドバイザー
人材不足に悩んでいる様々な医療機関と転職を求める求職者を結びつける役割を担っています。
多くの人材紹介会社では、医療機関側と求職者側のアドバイザーが分かれている、分業制ですが「医療ワーカー」では、1人のコンサルタントが医療機関、求職者両方を担当する"一元管理体制"となっています。
1人が医療機関側、求職者側の両方を担当することで情報の伝え漏れや、イメージの相違といった採用ミスマッチの防止に繋がります。
Web事業部
医療ワーカーを中心とした、各メディアの集客をおこないます。
集客方法は、幅広くSEO、リスティング広告、アドネットワーク、メルマガ、アフィリエイトなどを使います。
事務職
電話・来客対応や請求書、納品書の発行など事務業務全般をおこないます。
直近の業績と今後の事業課題
TSグループは、医療・介護領域における人材紹介・派遣サービス大手です。
2020年11月1日(日)にメディアメイド株式会社、株式会社ティスメ、株式会社TS工研の3社名をそれぞれ株式会社トライト、株式会社トライトキャリア、株式会社トライトエンジニアリングに変更し、新たにトライトグループとしてスタートしました。
今後は、人材紹介・派遣業に合わせて人材育成・キャリア支援の強化をしていく方針を定めました。医療・介護・保育業界の人材不足を解消を目指します。
トライトエンジニアリングのカルチャー・働きがい・福利厚生
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)のカルチャー・働きがい・福利厚生などについて、以下の順で解説していきます。
企業文化・組織体制
課題への前向きな挑戦が求められる社風で、先輩や上司などの手厚いフォローとともに会社をあげて人材を育成しています。
新規事業などの立ち上げも積極的にしているので、やりたいことに対して自由な風土があります。
実力主義での評価ですが、成果に対しての評価は人事査定、賃金などインセンティブで反映されます。
入社数年で管理職に抜擢され、年収が700万円を超える人もいます。
さらに、近年叫ばれている働き方改革や、コロナ禍における新様式に取り組むべく常に改革をする姿勢があります。
オン・オフをしっかりと切り替え遊びも全力でということで、会社行事に親睦会、社員旅行などがあります。
働きがい
自分から積極的に取り組めば、日々たくさん学べて得られることがあります。
小さなことでも細やかな気配りができたときは、それに気づく人が多く褒めてもらえます。消極的な人にはあまり向いているとは言えません。やる気と前向きな気持ちで取り組んでいれば報われる環境になっているので、やりがいを感じることでしょう。
仕事量も抱えきれないほどの量を与えられるわけではないので、心配はありません。
ワークライフバランス
残業時間が多いので帰宅時間が遅くなりがちですが、育休制度は充実しているという点は女性にとって大きなメリットといえるでしょう。
年収・福利厚生
TS工建のopenworkの平均年収を参考にすると、正社員の平均年収は、およそ459万円です。
福利厚生としては、各種社会保険が備えられています。育休制度も充実しているので、女性の人も安心して働くことができます。
- 通勤手当(交通費全額支給)
- 定期健康診断(年1回)
- お茶・ミネラルウォーターが飲み放題
- 社員旅行(全額会社負担)
- サークル活動
- 休日(土・日・祝日)
- GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇(9日間)そのほか出産・育児休暇制度があります。
- 結婚・出産祝い金の支給
トライトエンジニアリングへ転職できる可能性を上げるためにやるべきこと
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)へ転職できる可能性を上げるためにやるべきこととして、以下の3つが挙げられます。
- 自己分析をする
- 企業研究をする
- 逆質問を考えておく
自己分析では、なぜその企業に入社したいのか?なぜその職種を選ぶのか?をしっかりと振り返り、整理しましょう。
また、希望する企業の事業内容や方針を理解していないと、面接で答えらずにお見送りになってしまうケースがあるので、企業研究もしておきましょう。
基本的に、面接の最後は逆質問を聞かれるので、質問を用意しておきましょう。
自己分析・企業研究・逆質問について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
トライトエンジニアリングの求人情報
現在、トライトエンジニアリング(旧:TS工建)で募集されている求人情報を紹介します。
キャリアアドバイザーの求人情報
雇用形態
- 正社員 ※6ヶ月の試用期間があります。条件面の変更はありません。
応募資格
- 短大、大卒以上
・営業・業界未経験者歓迎
・成長する意思と向上心があれば学歴不問(第二新卒OK)
配属部署:メディカル事業部
- 東京本部・大阪本社・名古屋支社・札幌支社・仙台支社・新潟支社・高崎支社・大宮支社・船橋支社・横浜支社・静岡支社・京都支社・神戸支社・広島支社・高松支社・福岡支社・熊本支社・沖縄支社のいずれか
給与
- 月給23万円〜40万円
※経験・能力を考慮の上決定します
勤務時間
- 9:30〜19:00(休憩90分)
Web事業部の求人情報
募集職種
- Webマーケティング
- Webプログラマー
- Webディレクター
応募資格
- Webマーケティング…大卒以上(パート採用は経験者のみ)
- Webプログラマー…PHP・MySQL(PostgreSQL、Oracleなどでも問題ございません)・HTML、CSS
- Webディレクター…大卒以上・Webディレクターの経験があること・制作の知識(HTML, CSS, JS, PHPなど)があること
勤務地
- 東京本部・大阪本社
勤務時間
- 9:30〜19:00(休憩90分)
事務職の求人情報
雇用形態
- 正社員
勤務地
- 東京本部
- 大阪本社
- 名古屋支社
給与
- 月給18万〜25万
※経験・能力を考慮の上決定します
勤務時間
- 9:00〜18:00(休憩60分)
トライトエンジニアリングの面接でよく聞かれること
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)の面接では、とくに変わった内容の質問はされません。
あくまで応募書類の内容に沿って、転職理由や志望動機、今後どのような人材になりたいのか?といったスタンダードな質問がメインです。
そのためしっかりと面接までに志望動機や自己PRを考えておくようにしましょう。
以下は、志望動機や自己PRを考える方法をまとめてありますので、考えたけれどうまくまとまらないという人は参考にしてみてください。
トライトエンジニアリングへ転職したいなら?
トライトエンジニアリング(旧:TS工建)などの企業の求人は、大手の転職エージェントか、中小エージェントに非公開求人として、依頼することが多いです。
オススメは、大手転職エージェントの「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」に登録をしてキャリアアドバイザーにTS工建の求人を依頼・相談してみることが良いでしょう。
また、転職するべきか迷っている人は、大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
※以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、そちらから早速会員登録をしてみましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性にオススメの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!