デジタルガレージへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報を解説!
株式会社デジタルガレージへ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
デジタルガレージの転職難易度
デジタルガレージの転職難易度は高いです。
なぜなら、新型コロナウイルスの感染拡大前までは、未経験者でもポテンシャルがあれば選考に進める可能性があったものの、市況の影響で難易度が上がってしまったからなんです。
また、デジタルガレージは、カルチャーフィットよりも個人のスキルを重視する傾向があり、高い地頭力が求められますね。
デジタルガレージの中途採用・求人情報
デジタルガレージが募集している職種を以下にまとめてみました。コーポレートサイトにある採用情報に掲載されていた情報を元にご紹介していきます。
あくまでも2020年10月時点での募集職種になるため、時期によっては大きく変わる可能性があります。
デジタルガレージへの転職を検討している人は、定期的に希望職種の募集があるかどうか採用情報をチェックしてみてくださいね。
コンサルティング営業
コンサルティング営業は、コンサルティング営業担当として顧客の課題のヒアリング、顧客の業績最大化のための提案するのが仕事です。
以下に職務内容や必須条件などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
職務内容
- ヒアリング
- 提案
- 運用・改善
必須条件
-
※下記、いずれかの経験がある人
- インターネット広告代理店、エージェンシーでのWeb広告営業や運用経験
- 事業会社でのWebマーケティング経験
- メディア・媒体企業での経験
勤務地・勤務時間
- 勤務地
・東京本社
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル - 勤務時間
9:30〜18:30
休憩:60分
給与
- 月給
32万5,000円〜60万円程度
(経験・能力など考慮の上、規定により優遇)
※上記金額には月30時間相当の深夜勤務手当71,370円〜140,176円を含む - 想定年収
400万円〜800万円
営業への転職を考えている人は、転職方法についてご説明をしている以下の記事にもぜひ、目を通してみてくださいね。
広告運用
広告運用は、Web広告の専業代理店として、Webマーケティングにおける課題を抱えているクライアントに対して、Web広告における最適なプランニングを設計・実行し、効果を検証するのが仕事です。
以下に職務内容や必須条件などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
職務内容
- プランニング
- デジタル広告運用管理・効果検証
- 改善提案など
必須条件
- 運用型広告(Web広告)の運用経験2年以上
歓迎要件
- ユーザー分析の視点を生かした企画提案/サービス改善をおこなったことがある人
- 金融業界、各サービスについての一定以上の業界理解・知見
- SNS広告の運用経験がある人
勤務地・勤務時間
- 勤務地
・東京本社
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル - 勤務時間
9:30〜18:30
休憩:60分
給与
- 月給
32万5,000円〜52万5,000円程度
(経験・能力など考慮の上、規定により優遇)
※上記金額には月30時間相当の深夜勤務手当71,370円〜123,706円を含む - 想定年収
400万円〜700万円
マーケティング職種へ転職を考えている人は、こちらの記事にも目を通してみてください。
機械学習エンジニア(AI領域)
機械学習エンジニア(AI領域)は、DGLabの機械学習リサーチャー・エンジニアとして機械学習を活用して新規事業立上げを目標とした研究開発をおこなうのが仕事です。
以下に職務内容や必須条件などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
職務内容
- 事業開発に必要な機械学習に関連する技術要素を研究開発
- ビジネス開発メンバーと協業し、ビジネスプランを技術的にアセス・実証
- 次世代のインターネットビジネスにつながる研究開発プロジェクトを自ら立案・プロトタイピング・プレゼンテーション
必須条件
- ビッグデータ/自然言語処理/画像・動画処理/時系列データ/センシングなど機械学習における1つ以上のドメイン専門性
- 機械学習の社会実装経験
- 実務でプログラミング経験がある人
(Python/Java/Scala/Rubyなど) - チームで新しい事業を創出していきたいという強い思いがある人
歓迎要件
- SparkやBigQueryなど、ビッグデータプラットフォームに関する知識・経験
- AWSやGoogle Cloud Platformなどシステム開発プラットフォームに関する知識・経験
- コンピュータサイエンス・データサイエンスに関する学位または準ずる経験
勤務地・勤務時間
- 勤務地
・東京本社
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル - 勤務時間
9:30〜18:30
休憩:60分
給与
- 月給
39万1,667円〜69万1,667円程度
(経験・能力など考慮の上、規定により優遇)
※上記金額には月30時間相当の深夜勤務手当31,185円〜85,996円を含む - 想定年収
500万円〜900万円
エンジニア転職を考えている人は、転職方法についてご説明をしている以下の記事にもぜひ、目を通してみてくださいね。
UXデザイナー
UXデザイナーは、大手金融系企業をメインとしたクライアントのアプリ(Web)開発のUXデザイン、UI設計を担当するのが仕事です。
以下に職務内容や必須条件などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
職務内容
- クライアントとのコミュニケーション全般
- UI設計、設計資料の作成
- UIデザインのディレクション
- プロトタイプ作成(XD,Prottなど)
必須条件
- スマートフォンアプリのUI設計の経験
- 外部パートナーを含むデザインディレクション
(デザインのブラッシュアップ指示など) - ドキュメンテーションスキル
- UXデザイン、デザイン思考、人間中心デザインに関する興味
- 金融業界への興味・関心
歓迎要件
- ユーザー調査、モデリング、体験設計などUXデザインの経験
- UIデザインの経験
- フロントエンド、バックエンド、アプリ開発、金融業界に関する知識
- 産業技術大学院大学 履修証明プログラム『人間中心デザイン』修了/履修中
- 人間中心設計専門家、人間中心設計スペシャリストを持っている人
勤務地・勤務時間
- 勤務地
・東京本社
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル - 勤務時間
9:30〜18:30
休憩:60分
給与
- 月給
35万円〜47万5,000円程度
(経験・能力など考慮の上、規定により優遇)
※上記金額には月30時間相当の深夜勤務手当76,860円〜112,726円を含む - 想定年収
450万円〜650万円
ストラテジックプランナー
ストラテジックプランナーは、様々なクライアントとコミュニケーションをとりながらリサーチを活用した課題分析・プロモーションにおけるコンセプトワークから全体戦略設計など、一連の業務を担うのが仕事です。
以下に職務内容や必須条件などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
職務内容
- 課題分析
- デジタル領域におけるマーケティングの戦略設計
- 戦略に即した各種のKPI設計やそれに基づくPDCAマネジメント
- メディアプランニング
- データを起点にしたコミュニケーション(クリエイティブ・企画)の設計
- 中長期的な施策の効果分析と改善案の立案
- 市場リサーチ/ユーザーインタビューなど
必須条件
-
※下記、すべての条件を満たす人
- 広告業界やWeb業界でのプランニング・ディレクション業務の経験がある人
- 高いコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力がある人
- 論理的思考能力、問題解決力などのビジネススキルがある人
- 企画書・提案書作成スキルがある人
歓迎要件
- カスタマージャーニー、コミュニケーションプランの作成経験
- 販売戦略、プロダクト企画等の立案経験
- コンサルティング会社や事業会社におけるマーケティング経験
- ダイレクト企業や部門における業務経験
- データ解析やマーケティングリサーチなど分析業務経験
- MA、DMP、BI、CRM等の提案導入経験がある人
- デジタルマーケティングに関するPDCA設計、効果分析、レポート作成経験
勤務地・勤務時間
- 勤務地
・東京本社
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル - 勤務時間
9:30〜18:30
休憩:60分
給与
- 月給
40万円〜60万円程度
(経験・能力など考慮の上、規定により優遇)
※上記金額には月30時間相当の深夜勤務手当87,840円〜140,176円を含む - 想定年収
500万円〜800万円
デジタルガレージの面接傾向・選考対策
デジタルガレージの選考フローや面接時にどの部分が見られているのか、それぞれ詳しくご紹介していきたいと思います。
デジタルガレージの選考フロー
デジタルガレージの選考フローを以下にまとめてみました。
- 書類選考
- 1次面接
- 適性検査
- 最終面接
- 内定
上記の流れで進んでいきます。適性検査では、性格適性のみおこなわれます。
基本は上記のような形で進んでいきますが、場合により変動する可能性がありますので、あくまでも目安として見てくださいね。
デジタルガレージの面接で見られている点
デジタルガレージの面接では、冒頭でもお伝えした通り、個人のスキルがとくに重視されます。また高い地頭力も求められることになります。
論理的に話せるかどうか、将来ビジョンに一貫性があるかどうかという部分がチェックされています。
それだけではなく、マーケへの理解があるのか、早いテンポの会話でもついてこられるかという点から判断している傾向が見られます。
過去の質問例
デジタルガレージでは、以下のような質問をされる傾向が見られます。
- 転職理由
- 転職軸
- マーケに興味を持った理由
- デジタルガレージと競合との違い
- 成果を出せた経験・成果を出せた理由
過去の質問例は上記5つが挙げられます。
面接では、今回の転職活動の軸と自分の将来ビジョンとの一貫性やマーケティングの知識があるかどうか見られています。
他にもロジカルさやコミット力も同時に確認されています。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
デジタルガレージの企業情報
デジタルガレージは1995年に設立された、インターネット関連の事業をおこなっている企業です。東京やサンフランシスコを拠点にし、決済やマーケティング、投資・育成事業などを展開しています。
東証一部上場し、2008年にはTwitterと資本・業務提携をおこなっています。
また、様々な事業課題を抱える国内外のクライアントに対して、時代の一歩先をゆくマーケティング支援だけではなく、IT技術を駆使したソリューションの提案もおこなっています。
デジタルガレージの4つの事業セグメントも以下でご紹介しておきますね。
- フィナンシャルテクノロジー・セグメント
社会インフラを担う国内最大級の決済システム事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供 - マーケティングテクノロジー・セグメント
デジタル・リアル領域を一気通貫したマーケティングソリューションを提供 - インキュベーションテクノロジー・セグメント
すべてのステージの起業家をグローバルに展開するインキュベーションストリームで支援 - ロングタームインキュベーション・セグメント
長期的かつ継続的なインキュベーションでグループ拡大に寄与
また、デジタルガレージは、カカクコム、KDDIの3社で新たな事業の柱を生み出す研究開発組織「DG Lab」を運営しています。
「ブロックチェーン」「xR」「AI」「セキュリティ」「バイオヘルス」を重点分野として選び、これらの分野で高いレベルの技術を持つ国内外の投資先企業と連携し、新たな事業の柱となるプロダクトやサービスを生み出すことを目的とした組織のようです。
デジタルガレージの平均年収・福利厚生
2023年3月期の有価証券報告書によると、デジタルガレージの平均年収は762万円です。
ちなみに、デジタルガレージの平均勤続年数と平均年齢は以下の通りです。
平均勤続年数 | 約4年 |
---|---|
平均年齢 | 約35.7歳 |
デジタルガレージの平均勤続年数は、国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(平成30年度)」の平均勤続年数12.2年よりも、非常に短くなっていることがわかりますね。
デジタルガレージの残業代
デジタルガレージの残業代ですが、基本給に30時間分の残業代が含まれているようです。ただ、その金額は職種やポジションによって大きく変わってくるようです。
気になる残業時間ですが、コーポレートサイトの採用情報には記載されていませんでした。
ですが、2020年10月時点で掲載されていたdodaの求人票によると「時間外労働有無:有」とのことなので、残業自体はあると考えられますね。
デジタルガレージのボーナス・昇給制度
デジタルガレージのボーナス・昇給についても、コーポレートサイトの採用情報をチェックしてみたところ、記載が見られませんでした。
こちらも同じく2020年10月時点でdodaに掲載されていた求人票を見てみたところ「昇給有無:有」とありましたので、昇給自体はあるようですね。
ボーナス・昇給は経験などによって変動する可能性がありますので、コーポレートサイトの採用情報などを定期的に覗いてみることをおすすめします。
デジタルガレージの福利厚生
デジタルガレージでは、さまざまな福利厚生が用意されています。具体的にどのようなものが用意されているのか、以下にまとめてみました。
- 各種社会保険完備
- 確定拠出年金
- 財形貯蓄
- 社員持ち株会
- 慶弔見舞金
- 結婚お祝い金・出産お祝い金
- 産前産後休暇
- 育児休業制度
- 育児短時間勤務制度
- 介護休暇
- 裁判員休暇
- 定年再雇用制度
- 婦人科検診(年1回)
- 保養所
デジタルガレージでは1人1人の社員が働きやすいように、上記のような福利厚生を用意しています。
上記でご紹介した以外にも、外部セミナー参加補助やサポーター制度、ファミリーデイなども用意されていますよ。
デジタルガレージの企業文化・働きがい
デジタルガレージへ転職する際には、やりがいはもちろんのこと、どんな社風やカルチャーなのか把握することが大事ですよね。
そこで、デジタルガレージのやりがい・社風・カルチャーについて、ご紹介していきたいと思います。
デジタルガレージの成長・働きがい
デジタルガレージのやりがいは、顧客とともに課題に対して長期的に寄り添い解決をし続けるスタイルであるため、顧客と長期的な関係性を構築することができるという部分ですね。
デジタルガレージは金融業界、人材業界、コスメ業界、アプリ業界など多数かつ幅広く、顧客リソースが豊富です。事業部内での連携も進んでおり、様々な業界のクライアントと関わることができます。
数字をもとに仮説検証をおこない成果につなげる、というコンサルティング営業をおこなうことができるポジションだからこそ、感じられるやりがいも大きいと言えますね
クライアントに感謝されるとやりがいを感じますし、人脈も広がるので新しい刺激が常にあります。
それにもかかわらず、ほとんどの社員が守っていないので、全体的な勤務時間として長くなってしまっている傾向です。
デジタルガレージの社風・企業文化
デジタルガレージは主体的に動くことが求められる環境なので、論理的で能動的に動ける人が多く見られますね。そのため、1人1人が個人事業主のように、自走して仕事をしているのが特徴だと言えます。
デジタルガレージでは、仕事の評価でプロセスに対し評価する傾向があります。仕事の結果である「業績」だけではなく、そこに辿りつくまでの「プロセス」も重要な評価要素と考えているようです。
また、強いキャリア意識を持った社員が多いので、何をしたいのか、何を得たいのかという明確な意思を持ちながら働いていますね。
基本的にマネジメントをしてくれる人がいないので、優秀な人は退社して抜け始めてしまっている。
デジタルガレージへの転職を成功させるコツ
デジタルガレージへの転職を考えているなら、転職エージェントを利用するのが内定の近道です。
転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。
サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。
ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。
そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
ベンチャー企業はリクルートエージェントやdodaで非公開求人で募集するケースが増えています。中途入社を考えているなら転職エージェントに登録してみましょう。