メーカーへの転職希望者必見!魅力や志望動機などを徹底解説!
今転職を考えている人で、機械・電気・食品など各種メーカーへの転職を希望されている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、メーカーへ転職する魅力からどのようにして転職を進めていけばよいのかを話します。
メーカーへ転職をする魅力
メーカーで働く魅力というのは大きく4点あります。まずはその魅力について紹介します。
①年収が良い・安定している
dodaの調査では、各業界を10分類したとき、メーカーの平均年収は総合商社、IT/通信業界に次ぎ第3位の465万円です。
また、総合商社は数が限定されていること、IT/通信業界の平均年収が466万円とほぼ同水準であることからほとんど2位も3位も変わりません。
また、メーカーは実際の「モノ」があり、供給と売り先さえ安定していれば、安定した年収等が確保できる点が魅力です。
②モノを作る・扱う喜びがある
無形商材の業界と比較し「モノ」があるため良質の物を扱っていることでそれが営業の人にとってもやりがいになりますし、開発する人にとっては、そういったものを開発しているということはこの上もないやりがいとなります。
また、管理系職種の人においてもそういったものを扱っていることが誇りに感じられます。非常にやりがいをもって働ける業界であるといえます。
③福利厚生が充実している
無形商材を扱っている業界だと、退職金がない、住宅手当がないといった会社が数多くあります。しかし、メーカー系の会社であれば、こういった基本的な福利厚生が大抵揃っています。
こういった点もあり、長期的に働きやすい環境が整備されています。また、女性においては結婚した後も、働けるような環境が整っている会社が多いの事実です。
④新規開拓などハードな営業が少ない
これは営業職に言えることなのですが、営業職のつらい部分として、テレアポの営業、飛び込み営業などといった精神的にハードなことを要求されるケースが多いのですが、メーカーの営業はド新規の営業というのはあまりありません。
せいぜいあったとしても代理店を介してという形となります。
もちろん体力的にハードなことも多いのですが、精神的にやられるような営業というのはあまりないという点でも長く働ける業界であると言えます。
メーカーに転職を成功させるおすすめの方法
メーカーに転職するためには転職エージェントを利用することをおすすめします。
これは10年以上の間、転職エージェントとして働いた私だからこそ紹介できることです。
末永がおすすめしたい転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
メーカーへの転職理由は?
では、メーカーへ転職する人はどんな理由で転職をする傾向にあるのでしょうか。大きく2つのポイントがあります。
1点目:モノづくり・製品が好きだから
メーカーに転職する人の根本的な理由として、やはりモノが好きだから、その製品に対しこだわりがあるからというのが第一に来る人が多いでしょう。
好きなものを自信をもって営業する・開発するというということにやりがいを感じ転職をするという人が多いです。
2点目:安定した仕事をするため
これは本音に近い理由となりますが、メーカーはモノがあるため非常に売り上げが安定します。自身の能力とは関係なく売れますし、開発環境もある程度そろっています。そのため、上述の通り待遇面、福利厚生面が充実しています。
良い会社に行きたいなどのキャリアアップを考えているものの、自身の能力で成果を出すといった自信がない人にとっては確実に成果を出せる環境がそろっているためメーカーへの転職を考えてる人もよくいます。
メーカーへ転職の志望動機の作りかた
では、メーカーへの志望動機としてどのような内容にすれば良いのでしょうか。
研究・開発の人であれば自身の経験・能力を生かし新たな開発をおこないたいというニーズがあり転職したいとする志望動機を話せばいいのか見当が付きますね。
実際、研究・開発職の人の志望動機としてはそういう内容を話し面接官の理解が得られます。
では、営業職の人の志望理由としてはどのような内容にすればいいのか、ここでは詳細に話します。
営業職の人がメーカーへ転職するための志望動機として重要なことは「誰」に「何」を提供したいのか、また転職をすることで何を変えたいと考えているかが重要となるため、退職したいと考える理由と連動させながら志望動機を伝えることです。
例えば、金融出身者の人がメーカーに転職したいとする場合、以下のような形で伝えると良いです。
なお、以下の事例については20代中盤の人の転職を(銀行→産業機械メーカー)を想定したものとなります。
<転職理由>
あらゆる会社が成長するためのアドバイスができればと考え銀行の仕事をしましたが、事業の課題よりも、本社から降りてくる販売強化商品を売ることしか考えていない指示ばかり出る現状に違和感を感じました。
勿論上司から降りてくる指示に対し、お客様のためになる理由を説明してもらいましたが、3年勤務してもその論理を明確に納得ができないので、長期的に就労することが難しいと考え今回転職を考えました。
<志望理由>
法人相手の仕事を引き続きしたいのですが、お金ではない形で事業の成長に関わりたいと考えました。そう考えたとき、御社の扱う産業機械は、機械産業、食品産業などあらゆるあらゆるの根幹にかかわる業界で、お金ではない形であらゆる企業の成長に携わりたいと考え、今般志望しました。
上記はあくまでも一例です。自身の言葉をもって志望理由を伝えることが重要であることを最後に付け加えたいと思います。
転職のプロがおすすめする転職エージェントを厳選!
メーカーに転職する方法について説明してきましたが、最後に、どこの転職エージェントに相談するのが正解なの?という点についてまとめてみます。
これまで10年以上、現役の転職エージェント・キャリアアドバイザーとして多くの転職者をサポートしてきた私が「対象者別におすすめなエージェント」紹介しています。
以下の各転職エージェントのリンクから各社の登録サイトに直接飛べるので、気になるものがあればぜひ登録してみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
エンジニアの転職に特化した転職エージェント
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
メーカーに転職することはぶっちゃけ難しいです。メーカーへの転職は人気なため求人数は限られていて、メーカーへの転職を目指す際に必要な面接の対策をする必要があります。
しかし、転職エージェントを使うことであなたの転職成功率は高まる可能性があります。
転職エージェントは様々な転職案件を扱うことから幅広い年齢層をサポートしています。また、企業の人事とコネクションを持っていて、企業・職種ごとに異なる必要な面接対策やアドバイスをしてくれます。
実際に利用するまでも簡単です。必要な情報やあなたの転職希望を登録するだけで、あとは転職エージェントからの連絡を待つだけです。
しかし、転職エージェントは種類が多くて、どれに登録すればいいのか分からないという相談を聞きます。そこで、私が厳選したおすすめ出来る転職エージェントを紹介しています。あなただけに合う転職エージェントを見つけて使ってみましょう。