メーカー営業への転職って難しい?業界ごとの仕事内容や特徴を紹介!

メーカー 営業 転職

    メーカーの営業について、仕事内容や転職の難易度などを紹介していきます。

    ただ、前提としてメーカーの営業職についてちゃんとした理解はありますか?まずはイメージだけで転職してしまう危険性について言及していきます。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

憧れだけでメーカーの営業選んでませんか?

メーカー営業に転職したいと思っていても、しっかり行きたい業界は定まっているでしょうか?

はたまた、メーカーの営業についてちゃんとした知識は持っているでしょうか?

「営業するなら興味のあったメーカーかなぁ」そんな憧れやイメージだけで転職するのは、実はとてもリスクがあることなのです。

転職エージェント末永 末永

憧れやイメージだけで転職すると、実際は抱いていた憧れやイメージとはかなり乖離してしまっていることが多いんです。


なので、転職したとしても「こんなはずじゃなかった」といって、早期離職や転職を繰り返してしまうリスクがあるんですよ。

憧れだけで転職先を決めるのではなく、しっかりと前もって業界について調べ、それから転職先を決めるようにしましょう。

メーカー営業職への転職は難しい?未経験でも転職は可能?

気になるメーカーの営業職への転職難易度ですが、結論から言うと転職先のメーカー企業の規模が大きくなるにつれて難しくなっていきます。

営業未経験者がメーカー営業職に転職できるかどうかについても同様に、企業の規模の大きさによります。

それぞれについて以下で詳しく説明します。

大手企業本部のメーカー営業職への転職難易度

大手企業のメーカー営業職への転職難易度はかなり高いです。

営業未経験の場合は他の企業でキャリアを積んでからでなければ転職することは到底不可能です。

過去にメーカーでの法人営業を数年経験してきた、もしくは転職したい大手メーカーの商材とジャンルが近かったり密接に関係があった領域で営業経験を積んできた人でないと転職することは難しいです。

ちなみに経済産業省が発行している「ものづくり白書」によると、売上金額が1,000億円以上、又は常用雇用者数が1,000人以上の企業を大手企業と定義しています。

中堅企業のメーカー営業職への転職難易度

中堅企業のメーカー営業職への転職難易度は、営業職経験者であれば、標準的な難しさであるといえます。

というのも、これまで働いていた業界が異なっていても、営業職の経験があれば業界未経験で採用される可能性があるからです。

とはいえメーカーの営業職に転職するなら、やはり前職で扱っている商材のターゲット層やジャンルが似ているというような類似点が求められることは大いにあります。

例えば、女性向けの洋服メーカーへの転職なら、前職で化粧品を扱う企業で勤務していたなどです。この場合、商材は違えどターゲット層は同じですよね。

他にも車のエンジンを製造するメーカーで営業をしていた人は、航空機のエンジンを製造するメーカーに転職しやすいです。

これは求められる技術や部品、取引先のニーズなどに共通する点があるからです。

このように客層や扱っている技術が近いジャンルの営業をしていたのであれば、メーカーの営業職に転職できる可能性はあります。

転職エージェント末永 末永

中堅企業でも企業の規模によっては営業未経験でも転職できる可能性があります。


しかし、かなり徹底した自己分析や面接力、その業界への想いが必要であることは間違いないでしょう。

ちなみに経済産業省の「ものづくり白書」によると、売上金額が1,000億円以上、又は常用雇用者数が1,000人未満〜301人以上の企業を中堅企業と定義しています。

中小企業のメーカー営業職への転職難易度

中小企業のメーカー営業職への転職難易度はそこまで高くありません。

中小企業であれば、営業職の経験がなくても転職できる可能性があります。

幅広い人にチャンスはあると思いますが、中堅企業と同様に近しい業界での経験があれば有利であることは間違いないでしょう。

接客業の経験で営業に採用してもらえる、飲食店の経験で日本酒メーカーの営業に採用してもらえるといった事例が良い例です。

転職エージェント末永 末永

どのような人にも幅広くチャンスがあるので、最終的には大手メーカーの営業に転職したいと考えている人でも諦める必要はありません。


営業職自体が未経験の人は、大手メーカーへ転職するためのステップとして中小企業の営業に挑戦してみるのも良いでしょう。

ちなみに経済産業省の「ものづくり白書」によると、売上金額が1,000億円未満、又は常用雇用者300人以下(ゴム製品製造業は900人以下)の企業を中小企業と定義しています。

このように、メーカー営業の中でもその規模によって転職難易度や求められる経験が変わってきます。自分はどの規模のメーカーであれば転職することができそうか、一度検討してみてください。

メーカー営業職の年収は高い?

メーカーの営業職の年収がどれくらいあるのかも気になるポイントの一つだと思います。

ここではdodaの平均年収ランキング最新版(職種・職業別)から業界ごとのメーカー営業職の平均年収をランキングでまとめてみました。

医薬品メーカー 544万円
電機メーカー 471万円
建材メーカー 447万円
素材メーカー 438万円
消費財メーカー 404万円

メーカー営業の中でもこのように業界ごとで年収にそれぞれ差があります。とはいえ、これらの上位5業界のメーカー営業職の平均年収は460万円です。

これはdodaの平均年収ランキング最新版(平均年収/生涯賃金)に掲載されている、ビジネスパーソン全体の平均年収403万円と比べると、メーカー営業職は平均よりも50万円以上高い平均年収であることがわかります。

それに営業職はインセンティブも発生するので、しっかりと業務で成果を残すことができるようになれば、メーカー営業職の平均年収を上回ることも可能でしょう。

このような点からメーカー営業職の年収は比較的高い方であるといえます。

メーカーの営業職に転職したいなら転職エージェントがおすすめ

ここまででメーカー営業職への転職難易度、年収について触れてきました。

それらを踏まえてメーカー営業に転職したい!と強く思えているのであれば、その気持ちを叶えるためにも転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職エージェント末永 末永

先ほども述べたように、前職の内容によってどんなメーカー企業に転職できるかが変わってきます。


自分に適切なメーカー企業がどこなのか?を考えて一人で見つけるのは難しいですよね。


転職エージェントは豊富な知識を活かしてあなたがどのようなメーカー企業に転職できると良いキャリアを歩むことができるのかを一緒に考え、あなたにあった企業を紹介してくれます。

また、一般には公開されていない非公開求人があるので、個人で転職先を探すよりも多くの求人をみることができます。

以下でおすすめの転職エージェントを紹介しています。ぜひ1度利用してみましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

メーカー営業の仕事内容

次に、メーカーの営業にはどのような業務があるのかを解説していきます。

まだメーカー営業の業務においてなんとなくのイメージしかない人は、ここでしっかりと把握しておいてください。

営業の仕事は基本的に顧客に対して営業活動をおこなうのですが、この顧客は企業や業界などによって以下の2つに分けられます。

  • 企業(法人営業)
  • 個人・一般消費者(個人営業)

メーカー系企業の営業になると、基本的に企業向けの法人営業であることがほとんどです。

また、営業のスタイルにも大きく分けると2つのスタイルが存在します。

  • 新規開拓
  • ルート営業
  • 代理店営業

新規開拓は、新たな顧客を見つけるためにおこなう営業スタイルです。営業職の中でも難易度の高いスタイルと言われています。

反対にルート営業は、決まった顧客に対してのみ営業活動をおこないます。新規開拓と比べると比較的難易度の低い営業スタイルです。メーカー系企業の多くは、このルート営業であることが多いです。

また、メーカーの営業職では代理店営業もおこないます。代理店営業では、納品対応をおこなう代理店との関係構築をおこなっていくことが求められます。

ここでいう代理店とは、メーカーの代わりに自社の製品を販売してくれる存在です。

クライアントとの繋がりを受け持ってくれる大事なもう1つの営業先と言えます。

【業界別】メーカー営業の仕事内容や顧客

ここではメーカーに転職したい人から強い人気のある、一般消費者向けサービスであるBtoCビジネスをおこなっている業界を代表として5つ紹介します。

各業界ごとのメーカー営業職がどのような仕事内容なのかを解説していきます。

以下から詳しく解説していきます。

前提として、BtoCの企業であってもメーカーの営業職は基本的に企業向けの業務であることは覚えておいてください。

食品メーカー

食品メーカーの営業は「卸売店」「量販店」「飲食店」などに向けて営業活動をおこないます。

卸売店への営業では自社商品を発注してもらえるような営業活動などをおこないます。量販店への営業も同じく、自社商品を陳列してもらうための営業活動をおこないます。

飲食店への営業に関しては、直接食品の販売営業をおこないます。

ちなみに食品メーカーではサントリーのような企業が代表的ですね。

家電メーカー

家電メーカーの多くは、販社という別会社をもっていて、この販社に所属している営業マンが家電量販店に営業をしています。

メーカーに直接勤務している営業職の人は、どの商品をどの販社に売り込んで欲しいかという営業活動をおこないます。

また、販社からの商品への質問対応もおこないます。ここには自社の専門家が同席し、答えてくれることもあります。

とはいえ、当然自分自身も商品の知識をしっかり持っておくことが重要です。

家電メーカーではソニーのような企業が代表的ですね。

上記の企業は2022年6月時点に提出されている有価証券報告書によると、大手家電メーカーの中でも1〜2位の平均年収を競っています。

あくまでも一般消費者向けに商品を提供している企業の中ではありますが、ほぼ同率で平均年収が高いのはマクセルホールディングスでした。

自動車メーカー

自動車メーカーの営業は、企業など法人向けに自動車販売をおこないます。

一般的に見かけるようなディーラーとの違いは、どのターゲットに向けて自動車を販売しているかが主な違いです。個人消費者に向けて営業するディーラーと比べて、自動車メーカーの企業や官公庁などに向けて営業活動をおこなうので顧客が大口であるのも特徴です。

とはいえ、ディーラーへの営業支援などもおこなうので個人向けの営業にも多少なりとも関与はしてきます。

自動車メーカーではトヨタ自動車のような企業が代表的ですね。

上記の企業は2022年8月時点に提出されている有価証券報告書によると、大手自動車メーカーの中でもっとも平均年収が高い企業です。

化粧品メーカー

化粧品メーカーの営業職は、百貨店や小売店などに営業活動をおこないます。

化粧品メーカーというと女性の印象が強い業界ですが、営業職なら化粧品に対しての知識を身に付ければ男性でも活躍しやすいですよ。

需要も常にある業界なので、安定して働きたい人にはおすすめです。

化粧品メーカーではコーセーのような企業が代表的ですね。

ゲームメーカー

ゲームメーカーの営業職は、自社商品の販売促進やゲームショップ、流通本部への営業活動などをメインにおこないます。

近年ではゲームソフトのダウンロード版の販売も主流となっているため、広報やメディアなどと連携しながらプロモーション活動をおこなうこともあります。

ゲームメーカーではスクウェア・エニックスのような企業が代表的ですね。

上記の企業は2022年6月時点に提出されている有価証券報告書によると、大手ゲームメーカーの中でもっとも平均年収が高い企業です。

転職エージェント末永 末永

同じメーカーの営業と言っても、このように扱う商材が違うだけで営業先や業務内容の幅にそれぞれ違いがあり、特徴があります。


そのような点も踏まえると、やはり同じような業界での業務経験があると、転職後の業務内容の理解も早いことが期待されるので転職では有利だといえます。

メーカー営業職に転職する際には、自分の興味のある業界でありながらも一定その業界や職種の経験がある企業を選ぶと、内定も出やすく満足のいく転職になるでしょう。

メーカー営業はゆるい?きつい?

メーカー営業は「ゆるい」「難しくない」という噂をよく聞きますが、本当なのでしょうか?

結論から述べると、メーカー営業は他で営業職を経験してきた人からするとゆるいです。

なぜそう言えるのかというと、メーカー営業の多くはルート営業であり、また有形の商材であるため営業難易度が他の営業に比べて比較的低いからです。

また、他の業界の営業職に比べてノルマも厳しくはないです。

商品サンプルを用いて営業できるケースも多いうえに、打ち合わせには設計や寸法についての説明を代わりに行なってくれる専門家も同席してくれるので急な質問に戸惑ってしまうということも少ないです。

転職エージェント末永 末永

これらの点が、これまで他で営業職をしてきた人からすると「ゆるい」と感じるのでしょう。なので、メーカーはゆるいといった話をよく耳にするということです。

とはいっても、新規開拓営業もありますし、既存顧客との関係を維持することや自社商品へのかなり深い理解も必要になってくる業界ではあるので、決して簡単な仕事だと勘違いしないようにしてください。

ゆるいと言われるどの理由も「前職の営業と比べて」という前提であることを忘れないでください。

特に営業未経験で転職する場合はゆるいと思わずに仕事に取り組むほうが良いでしょう。

メーカー営業に転職するメリットとデメリット

メーカーの営業に転職するメリットとデメリットを紹介していきます。

良い点、悪い点をしっかりと比較してメーカー業界に本当に転職したいかを確認してみましょう。

メーカー営業に転職するメリット

まず、メーカー営業に転職するメリットは以下の点があげられます。

  • 年収・給与レンジが安定している
  • 規模の大きい仕事に関われる
  • 研修制度や福利厚生がしっかりしている
  • 社会的信用度が高い

メーカー業界は全体的に安定しているのが業界の風潮としてあります。なので年収もある程度の額面はもらえるでしょう。ただし、中小企業などになると一般企業と大差ないか、少ない可能性もあります。

結局年収や福利厚生は企業や転職者の経験やスキルより異なるので、メーカー=年収が高いとは一概に言いきれません。

規模の大きい仕事に関われる機会などもありますが、入社して10年以上が立つなどそれなりに会社からの評価や経験などが求められます。

ただ、とくに大きい企業に転職できれば有名な企業が多い業界なので、社会的信用度は高いですよ。

メーカー営業に転職するデメリット

次に、メーカー営業に転職するデメリットを解説していきます。

  • 年功序列で成果が給与に反映されにくい、評価されにくい
  • 形式的な会議や稟議が多い
  • 個人に任される業務の幅が狭い

メーカー系企業には、古い日本企業の風習が残っていることが多く、現在でもまだ改善されていません。

年功序列制や形式的な会議が多いのはまさに古い日本企業の風習といったところですね。

それと、ある種会社の歯車的な働き方もすることになるので、個人に任される業務の幅は狭いです。

転職エージェント末永 末永

自分の好きな商品に関わる仕事ができる上に、やはり企業としての安定感があることがメーカー業界に転職するメリットであるといえるでしょう。


ですが、企業としてしっかりしているからこそ年功序列な風習や努力が実りにくい一面もあるので、そういった点ではデメリットであると言えるでしょう。

メーカー営業に向いている人

ここではメーカーの営業職の仕事内容を踏まえて、どのような人がメーカーの営業職に向いているのかを説明していきます。

ルーティンワークが得意な人

メーカー営業はほとんどがルート営業です。なので、既存顧客を決められた曜日、時間に順番に回っていくという営業手法が取られることが多いです。

そしてその日程、時間に合わせて資料を作成したり書類をまとめたりと決められた事務作業を行なっていきます。

以上の理由から変化のないスケジュールになることがほとんどなので、それを苦と思わない人はメーカー営業の仕事に向いていると言えるでしょう。

取り扱う製品に強く興味を持てる人

メーカー営業は基本的にはBtoBであることがほとんどです。なので、既存顧客とはいえ企業の中でも幹部クラスの人間を相手に自社の商品を提案していくことになります。

当然相手はその業界の深い知見を持っているので、同じレベルで話ができるように業界の動向を把握し、自社の商品はどのような課題に対してどういったアプローチで解決を図れるのかまで理解しておく必要があります。

興味のない商品をみて、その商品はどんな気持ちで使いたいと思われるのか、隠れたメリットは何なのかなどを考えることは難しいです。

なのでどんな商品にも強く興味を持てる人は、そうでない人に比べると向いていると言えるでしょう。

自分のキャリアステップにおいてメーカー営業経験が必要である人

営業職としてキャリアアップしたい人にとっては、メーカー営業ではなく無形商材の法人営業が最適です。

そういった点ではメーカー営業は法人営業ではあるものの、有形商材であることがほとんどです。

また営業手法もルート営業であることが多く、営業手法の中でも難易度は低いため市場価値をあげづらいです。

なので、自分の数年後のキャリアを見据えた時に、今はとにかくメーカーでの営業経験が必要だとはっきりと感じることができている人が、非常に向いていると言えるでしょう。

メーカー営業に転職するための面接対策

メーカーの営業の面接でも「志望動機」や「転職理由」というのは必ず聞かれます。

どんな企業に転職するときも、基本的に志望動機と転職理由の考え方は同じです。以下のポイントを押さえるようにしましょう。

志望動機

  1. 企業がどんな人物を求めているのか考える
  2. なぜ他社ではなくこの企業にいきたいかを考える

転職理由

  1. 客観的に納得感のある理由か
  2. 早期離職されると人事に思われないか
  3. 本当に現状を変える手段は転職しかないのか

転職エージェント末永 末永

上記のポイントを押さえるためには、転職しようとしている企業のことをよく理解することからはじめましょう。


何となく興味があったから、面白そうだったからという理由では、客観的に見ても納得感のある理由とは言えません。


企業をよく理解したうえで他の企業ではなく、絶対にこの企業に転職したい!という理由を伝えられたら、転職できる可能性が高まります。

志望動機と転職理由の考え方について、詳しくは以下の記事でご確認ください。

メーカー営業に転職したいなら転職エージェントがおすすめ

メーカーの営業に転職したいなら、「メーカー」「営業職」の転職に強い転職エージェントの利用がおすすめです。

先ほどもお伝えしたように、転職エージェントではあなたこれまでのキャリアと希望を踏まえて、どのメーカー企業に転職するとよいかを深い業界知識を持ってサポートしてくれます。

それに、そもそも少ないメーカー系企業の求人を少しでも多く担保できます。

さらに転職エージェントは、内定獲得のために面接対策や履歴書の添削といった転職活動に欠かせない部分までサポートしてくれます。

メーカー営業に転職するためのおすすめの転職エージェントを以下に紹介します。複数登録して面談した中で、自分と最も相性の良い担当者を選んでサポートをしてもらうようにしましょう。

転職を考えているなら、メーカーエンジニアの転職に特化しているマイナビメーカー AGENTがおすすめです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

メーカーエンジニアの転職に特化した転職エージェント

マイナビメーカー AGENT

機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ

※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです

マイナビメーカー AGENT

おすすめポイント

  1. メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
  2. ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
  3. 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有

マイナビメーカー AGENTに
相談する

年収500万円以上の転職を目指す人向け

ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント

未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。

UZUZ

多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス

※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。

UZUZ

おすすめポイント

  1. 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
  2. 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
  3. IT業界・Web業界の求人を数多く保有
※登録後、キャリアアドバイザーが電話にてご状況をヒアリングさせて頂きます

UZUZに
相談する

ハタラクティブ

18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス

※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります

ハタラクティブ

おすすめポイント

  1. 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
  2. 20代未経験の方向けの求人3000件以上
  3. ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!

ハタラクティブに
相談する

line

line

人気の転職エージェント