【例文14選】営業職の志望動機の書き方を転職のプロが解説!

【例文14選】営業職の志望動機の書き方を転職のプロが解説!

    「営業職の志望動機に何を書いたらいいかわからない」といったお悩みを今回は解決します。

    営業経験者かつ転職エージェントの立場から、書類通過しやすい志望動機の書き方のコツを紹介します!

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

営業職の志望動機の書き方

末永雄大 末永

営業の志望動機は基本的に以下のような文章の流れにしましょう。


なるべくわかりやすく、簡潔な言い回しで記載することも重要です。

以下で一つずつ解説していきますね。

志望動機を一言でまとめる

営業の志望動機を書く際、もっとも重要なのが「書き出し」です。なぜなら、志望動機のなかで最初に読まれる部分だからです。

営業職の志望動機の書き出しの例

  • 年齢関係なく実力で判断される環境に魅力を感じたため、貴社を志望します。
  • 海外との取引が多い貴社で、学生時代の留学経験とこれまでの法人営業の経験を活かして成長したいと考え貴社を志望いたしました。
  • 教育体制がしっかりとしている貴社の営業職で、自分の可能性を広げたいと考え志望しました。

冒頭部分に結論を持ってくると、採用担当者にとって非常に読みやすい文章になります。

志望動機が生まれた経緯

冒頭に結論を書いたら次に「なぜそのような志望動機を持つようになったのか」「なぜ魅力を感じたのか」を書きます。

営業の志望動機が生まれた経緯の例

  • 営業として働く中で、画一的な提案が中心の業務ではなく、顧客に寄り添ったソリューション営業に挑戦したいという思いが生まれました。
  • 学生時代に陸上部に属しており、目標を持って努力することがやりがいになりました。貴社の数字を追う営業スタイルを学ぶことで、営業として更なる成長ができると考えました。

ここでは、実体験を織り交ぜて説得力を持たせることがポイントです。

自分の将来像

自分について自己分析をした上で、「将来は〇〇をしたい」などの将来像を入れてください。

自分の将来像の例

  • 10年後には、貴社の商品をグローバルに愛されるものへと成長させたいです。
  • 貴社の法人営業を通じ、単に商品を売りつけるだけの営業ではなく、商材を通じて顧客の悩みを解決できる営業マンになりたいと考えております。

ここでは、営業経験を積んだ自分の将来像と会社が自分に期待していることを合致させることが重要です。

また、自分の将来のために今努力していることなども書くと評価につながります。

努力していることの例

  • 英語力を活かすために定期的にTOEICを受けています。この1年で680点か710点にスコアを伸ばしました。
  • 実際に、現職では顧客への細やかなヒアリングを意識しております。

その会社でなくてはならない理由

最後に、説得力のある志望動機を作成するために 志望する会社でなければならない理由について書くことが重要です。なぜなら、企業側から見ると志望者の熱意が測りやすいからです。

志望する会社のことをあまり知らない状態で書いてしまうとありきたりな志望動機になりやすく説得力がありません。

効率よく情報収集をするために実践してもらいたい方法3選をご紹介します。

企業の情報を収集する方法

  • 商品やサービスを使ってみる
  • 志望する会社のホームページにて沿革、経営理念、事業内容、求める人物像を調べる
  • 口コミサイトや転職エージェントから働いている人の声を聞く

企業に刺さる志望動機を書くには、企業の人事が求める内容を書くことが必要です。

まずは上記の方法で調べ、どんな仕事をしたいのかを書き込むと熱意が伝わります。

末永雄大 末永

志望動機は転職者の熱意を表すため、テンプレートのように使い回すのではなく、会社ごとに書き分ける必要があります


そのためには、応募する会社を正確に理解することが重要です。


そこでおすすめしたいのは、転職エージェントの利用です。

末永雄大 末永

転職エージェントは、その企業から内定が出た人・出なかった人を把握しているため、求める人物像や合格ラインを理解しています。


そのため、内定のために必要な道筋を明確に教えてくれます。


さらに、利用は完全無料ですので、転職するなら使わない手はありません!

気になる人は、すべらないキャリアエージェントに相談してみてくださいね。

転職のご相談なら

すべらないキャリアエージェントについてより詳細に知りたい人は以下の記事もご覧ください。

営業職の志望動機で人事が見るポイント

営業職の志望動機では、自分の強みが営業職で求められる強みに合致しているかがもっとも重要です。

なぜなら、採用担当者は面接をしながら、「この人をどの部署に入れるか」「どんな案件を与えたら活躍してくれるのか」を判断しているからです。

そのため、面接官に入社後の姿をイメージさせる志望動機が望ましいのです。

以下のような志望動機はNGです。

営業の志望動機のNG例

  • 早期離職の懸念を生むような退職理由
  • アピールポイントが応募求人であまり必要とされないスキル

例えば、営業職はどの会社であっても目標が課せられるケースがほとんどです。

「前職は数値を追う仕事がストレスでした」と志望動機に書いてあった場合、ミスマッチを起こして離職する可能性が高いと判断されます。

また、営業職の求人なのにアピールポイントが「計算が得意で、簿記を所有している」だけだと、採用の意思決定をしずらいですよね。

末永雄大 末永

こうした背景があるため、しっかりと企業研究することが重要になるのです。

志望動機が転職で重要な理由

そもそもなぜ転職において志望動機が重要かと言うと、志望動機はそのまま転職者の会社への熱意を表すものだからです。

基本的に、面接では採用担当者が質問をし、転職者が回答する形になります。

ですが志望動機の場合、転職者が企業に対して自由に伝えたいことを書けますよね。

ここで十分な熱意を伝えられるかが、内定獲得の鍵なのです。

末永雄大 末永

さらに、面接で志望動機を改めて聞かれることもあります。


その場合、事前に十分な対策が可能な質問ですので効果的なアピールがしやすいです。

営業職の志望動機でアピールできる強み

自分のどのような側面をアピールすべきか悩んでいる人は、以下から自分に合ったアピールポイントを選んでみてください。

営業職で活かせるスキル

  • 相手のニーズを発見できる
  • 相手の立場に立った物事の見方ができる
  • 論理的思考力がある
  • 課題発見力・問題解決力がある
  • 行動力がある
  • ストレスに強い
  • タイムマネジメント能力がある
  • 数値目標を追うことに抵抗がない

こうしたスキルは、営業職で必要とされるため効果的なアピールになります。

未経験者から営業の志望動機を書く場合

実際の募集案件を見てみると営業職については「未経験者可/未経験歓迎」の求人もかなり多くあるので、キャリアアップを目指す人はぜひチャレンジしましょう。

未経験から営業職に転職する場合は、これまでの経験や実績を基に営業職で活かせるスキルをアピールできると効果的です。

以下に営業職の志望動機で評価される経験をいくつか紹介します。

営業職の志望動機で評価される経験

  • 学生時代の体育会系部活動
  • 目標の達成のために努力した経験
  • 接客経験
  • 課題を主体的に解決した経験

末永雄大 末永

営業未経験から営業職に転職する場合は、志望動機だけでなく職務経歴書や面接での受け答えなども万全な対策が必要です。


すべらないキャリアエージェントなら、面談回数無制限で内定までサポートさせていただきます!


未経験で何から転職活動を始めれば良いかわからないという人は、すべらないキャリアエージェントの利用がおすすめです。

弊社エージェントのポイント

・企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
・企業別の徹底した選考対策が可能
・書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍

すべらないキャリアエージェント
に相談する

すべらないキャリアエージェントについて、より詳細に知りたい人は以下の記事もご覧ください。

末永雄大 末永

営業未経験の人は、こちらの記事も志望動機を作るうえで必ず参考になりますので、ぜひ読んでみてください。

営業の志望動機が思いつかない場合の対処法

志望動機が思いつかない人は、以下の志望動機フォーマットから自分のケースに当てはまるものがないか考えてみましょう。

営業職の志望動機の例①

現職では、〇〇な点で成長できないと感じた。


しかし、貴社では〇〇な営業スタイルが可能なため、成長環境として自分に合っていると感じた。

営業職の志望動機の例②

学生時代にした〇〇をした経験から、自分は〇〇が強みだと思っている。


しかし、現職では自分の強みが十分に活かされていないと感じ、〇〇な御社であればさらに活躍の幅を広げられると感じた。

営業職の志望動機の例③

前職で貴社の商品を利用しており、さらに貴社の商品の良さを広めたいと感じた。


自分の営業経験を〇〇の形で活かすことで、貴社に貢献したい。

自分の想いと重なるものがあれば、肉付けし志望動機としてください。

記事の後半でも志望動機をたくさん紹介していますので、参考にしてみてくださいね!

志望動機の書類が通過しない場合の対処法

志望動機は書けるけれど書類で落ちてしまう場合は、採用担当者の目を引く効果的なアピールができていないことが原因です。

この場合は、口コミサイトなどで通過した志望動機を参考にしてみましょう

その企業で勤めた経験がある人や、エージェントに相談してみるのもおすすめです。

受かる志望動機には添削が重要

完成した志望動機は、第三者に添削をお願いすることが重要です。

この時、可能であれば企業側の採用基準に精通した人物に添削をお願いしましょう

おすすめは転職エージェントへの相談です。

末永雄大 末永

弊社アクシスが運営するすべらないキャリアエージェントは、転職者の面談担当者が直接企業と連絡をとっています。


そのため、求人票に載っていない採用基準や、言語化しにくい求める人物像を把握した上で、志望動機の作成をお手伝いします!

末永雄大 末永

志望動機は書類通過のためだけではなく、面接での伝え方も非常に重要です。


面接のアドバイスも併せておこないますので、内定がグッと近づきます!


完全無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。

営業職の転職なら

【未経験】営業の志望動機の例文

ここからは、具体的な志望動機の例文をお伝えしていきます。

まずは、異業種から営業への転職をする際の例文をまとめました。

未経験から営業に転職する際の志望動機

販売職から営業

アパレルや携帯ショップの販売員から営業への転職を希望される場合の志望動機です。

志望動機の例

アパレルで身につけた顧客との信頼構築力を活かす場として、貴社の営業職を志望します。


前職では、初対面の顧客であっても時間をかけてヒアリングをし、洋服を通じて体型や着こなしの悩みを解決するよう心がけました。


すると、お客さまから直接ご連絡いただくことが増え、信頼していただいた結果店舗での売上1位を半年間継続して達成いたしました。


自分の強みを活かし、アパレルという業界の枠にとどまらずに営業として成長したいと考えております。


将来のキャリアパスを広げるため、営業職への教育環境が整っている貴社を魅力的に感じました。

事務職から営業

志望動機の例

事務職で身につけた管理能力を活かし、会社にとって利益を産む役割を担いたいと考え貴社を志望いたしました。


これまで経験した事務職の業務ではやりがいを感じていたものの、あくまでサポートの業務という意識が強く、将来的にもっとビジネスマンとして成長したいという意識が生まれました。


貴社の営業職は、個人の役割が明確ではなく、さまざまな業務を並行で進めていく働き方と伺いました。


事務職としてのこれまでの経験を活かし、自分の業務の幅を広げていきたいと考えております。

エンジニアから営業

志望動機の例

単なるエンジニアとしての業務だけでなく、案件獲得までできるエンジニアを目指し貴社を志望しました。


前職でエンジニアとして業務をこなす中で、案件を獲得する営業がいなければ自分の仕事が成り立たないと気付かされた経験がありました。


将来的には、エンジニアとしてフリーランスで仕事をしていきたいというビジョンがあり、そのために営業経験を積もうと考えております。


貴社は社員に成長のための転職を推奨しており、3年程度で営業の経験を積み独立した人が多いと伺い、自分のキャリアプランとの親和性を感じ魅力に感じました。

エンジニアから営業職への転職をお考えの人はSES営業などですとこれまでの経験を活かすことができておすすめです。

飲食から営業

志望動機の例

学生時代から変わらない「人の幸せを作りたい」という想いを貴社で実現したく志望いたしました。


前職では、食という人と人との繋がりを作る業界に惹かれて入社しました。


しかし働く中で、もっと多くの人に影響を与えられる仕事を魅力的に感じ、営業職への転職を希望しています。


貴社も顧客ファーストの理念を大切にしており、自分の理想とする仕事のあり方に近しいと感じました。

【転職先の業界別】志望動機の例文

続いては、営業経験のある人も参考にできる志望動機となっています。

希望する業界以外の志望動機も見ることで、アイデアを得られるかもしれません。

不動産営業

志望動機の例

目標に向かってひたすら行動を重ねる貴社の営業スタイルのもと成長したいと考え志望しました。


学生時代、目標を達成していく感覚が楽しく陸上部に所属していました。


現職では、目標を達成するために一丸となるカルチャーがなく、自分の営業としての成長環境としてふさわしいのか疑問を抱きました。


貴社の営業職は、厳しいものの短期間で営業として成長できるポジションだと聞き、魅力に感じております。

保険営業

志望動機の例

自分の得意としている「顧客に徹底的に寄り添った営業スタイル」をさらに磨き、将来のキャリアの幅を広げたいと思い志望いたしました。


前職のメーカー営業では取引先と親密な関係を作るスキルが評価され、ルート営業を担当しておりました。


しかし、メーカーの営業という特性上、商材や季節によって売上が左右されてしまう点にもどかしさを感じました。


どの会社でもやっていけるような営業になるためには、無形商材の営業に転職し経験を積む 必要があると考え、貴社の求人を魅力に感じております。

IT営業

志望動機の例

顧客の課題を解決できる営業スタイルを身につけたく、貴社を志望します。


前職では、パッケージ化された商品を同じように顧客に販売するだけで、本当に顧客にとってメリットとなる提案ができているのか、もどかしく感じておりました。


将来的には営業職だけでなくコンサルタントになりたいという思いもあり、顧客の課題を主体的に解決できるIT営業で経験を積もうと決意いたしました。


貴社では無形法人営業を担当できるため、顧客に伴走しながら意味のある提案をできると考えております。

メーカー営業

志望動機の例

現職で鍛えた顧客視点のニーズ発見力を活かし貴社の商品を広めたいと考え、志望いたしました。


現在担当しているルート営業では、顧客が抱いている不満や不安を先回りしてフォローするよう心がけ、「何も言わなくてもわかってくれる」と言っていただくことが多かったです。


その結果、全社で営業成績1位を達成いたしました。


新たな営業手法を学ぶ場として、せっかくなら馴染みのある商材を担当したいと思い、貴社を志望しました。


自分の強みや顧客視点を活かして、より長く求められる商品にしていけるよう尽力したいです。

広告営業

志望動機の例

クライアントの仲介役として、さまざまな関係者と協働しながら進める仕事に魅力を感じ、貴社の営業職を志望しました。


現職の営業では、個人プレーの要素が強く、チームで協力して物事を進めることが得意な自分の強みがうまく活かせていないと感じることがありました。


営業で身につけた基本的なスキルを活かしながら、さらに自分に合った環境に転職することで成果を出したいと考え、広告業界の営業職を志望しています。


特に貴社はクライアントファーストのバリューを掲げており、自分の強みが活かせると感じております。

人材営業

志望動機の例

「自分が介在することで人の幸せを生み出したい」という想いを叶える場として、貴社の営業職を志望しました。


学生時代から周囲の人をサポートすることがやりがいに繋がるタイプでした。


学生時代にはマネージャーや塾講師のアルバイトを経験しましたが、現職ではなかなかやりがいを感じることができず悩んでいました。


一度別業界を経験したことで自分が本当に関わりたいのは人材業界だったと気づき、貴社の営業職を魅力に感じています。

【営業手法別】志望動機の例文

ここからは、営業手法別に志望動機をご紹介していきます。

前提として、応募する営業職の正確な理解が重要になります。

ルート営業

志望動機の例

既存顧客と信頼関係を構築できる営業手法に魅力を感じ、貴社を志望しました。


これまで対面での商談経験を多く積んできたため、さらに自分の能力を伸ばしたいと考え、ルート営業に挑戦したいという思いが芽生えました。


貴社では、営業であっても主体的に顧客と関係を構築することができるカルチャーだと聞き、貴社で自分の強みであるコミュニケーション力を活かしたいです。

新規開拓営業

志望動機の例

数値目標の達成のために、裁量を与えられた状態で仕事ができる点に魅力を感じ、貴社を志望しました。


現職では、仕事の進め方に一定の裁量を頂けたことで入社3ヶ月で成約数全社1位を達成することができました。


さらに担当できる商材の幅を広げ、営業として成長するために貴社の新規開拓営業を希望します。

インサイドセールス

志望動機の例

前職で身につけた課題解決能力を活かし、インサイドセールス職を志望します。


前職では、店頭でお客様の課題をヒアリングし、その場で解決方法を提案して成約まで繋げる業務を担当していました。


貴社のインサイドセールス職は、内勤であっても的確な課題解決能力が必要とされると知り、貴社で自分の能力をさらに高めたいと考えております。

フィールドセールス

志望動機の例

顧客の課題を解決できる営業として、貴社でスキルを積みたいと考えております。


前職の不動産業界では、顧客と直接対面し対話を重ねながら成約を取る営業スタイルを得意としていました。


こうした経験から、フィールドセールスとして無形商材を担当することが自分のさらなる成長に繋がると感じました。

志望動機に悩んでいるのなら

志望動機で大事なのはあなたの言葉で伝えることです。

そのためあなたの過去の価値観やこれまでの経験を言語化する自己分析が重要になります。

末永雄大 末永

すべらないキャリアエージェントは、自己分析を徹底的におこなう転職エージェントです。


平均10時間以上の自己分析をお手伝いすることで、マッチングした優良求人のみをご紹介できます!大量の求人送付は一切おこなっていません。


徹底した自己分析の結果、自分の言葉で志望動機を書くことができるので書類選考通過率は大手と比較して5倍以上の実績を誇っています。

すべらないキャリアエージェントは、完全無料でご利用いただけます!志望動機にお悩みの人はまずはお問い合わせください。

営業職のキャリアアップを支援する転職エージェント

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る