トヨタ自動車に転職する方法を解説!中途採用の難易度・ポイントが分かる!
トヨタ自動車は新型コロナから従業員を守るため、在宅勤務の恒久化を決定しました。
働く社員の安全・安心を優先して考えるトヨタ自動車の転職事情について、現役のプロが徹底解説します。
トヨタ自動車の中途採用の難易度
トヨタ自動車の転職難易度は、高いです。
なぜなら、トヨタなどの日系メーカーは基本的に新卒採用が中心で、中途採用の募集枠は比較的少ない上に、専門性の高い人材を求める傾向があるからです。
2012年12月時点では、事務系職種は新規事業開発と人事のポジションのみ。技術職は複数ポジションの募集がありますが、自動車業界での開発経験や高い専門性が求められています。
狭き門を突破するために、しっかりとした面接対策が必要です。技術職といえど、専門スキルだけでなくビジネスマインドも求められるため、事前の対策は必須といえます。
転職エージェントを利用すると、過去の出題傾向等をもとに無料で面接対策をしてくれるので、おすすめです。
トヨタをはじめ、大手自動車メーカーの非公開求人に出会える可能性もあるので登録してみて損はないと思います。
大手国内メーカーの求人を多く持つ転職エージェント
-
リクルートエージェント
トヨタ自動車の非公開求人を多数保有!転職業界最大手の転職エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強い転職エージェント
また、転職するべきか迷っている人は、トヨタ自動車のような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
トヨタ自動車に転職しやすい人の特徴
トヨタには創業以来から「トヨタウェイ」と呼ばれている理念があり、一般社員にもこのトヨタウェイの理念を念頭に置いて行動することが求められています。
トヨタウェイは「知恵と改善」と「人間性尊重」の2つの柱で成り立っています。2つの柱の具体的な内容は以下のようになっています。
知恵と改善
- チャレンジ
- 改善
- 現地現物
人間性尊重
- リスペクト
- チームワーク
上記マインドを持っている人なら、トヨタ自動車に転職しやすくなるでしょう。
トヨタ自動車への転職を悩んでいて、上記で紹介したマインドに当てはまるものがある人は、トヨタ自動車への転職に挑戦してみても良いでしょう。
トヨタ自動車の求人情報
2020年12月時点で、トヨタ自動車で募集されている求人情報を紹介します。
上記職種は2020年12月時点で、トヨタ自動車で募集している中途採用の求人の一部のみです。公開されている求人をすべて確認したい人は、トヨタ自動車の公式サイトをご確認ください。
コネクティッド職の求人情報
コネクティッド職の募集要項については以下の通りです。
募集職種
- MaaS車両運行管理システム開発
応募資格
- 高専卒以上
- 第2新卒歓迎
- クラウドシステム開発経験
- アジャイル開発によるプロジェクト経験3年以上
- ビッグデータの収集および解析経験
- インフラ(ネットワーク、サーバ、開発PC)設計、監理経験
- ソフトウェアPF開発
- ネットワークトポロジー開発(LAN、通信)
- ビジネス要件、サービス要件、技術要件の3つを同時に把握しながら、システムアーキテクチャ全体を設計可能な人材
- 公道実証において社内外関係各所および 各自治体や関係省庁と粘り強く交渉できる人
- 車載システム開発経験
- 英語もしくは中国語でのコミュニケーションスキル
勤務地
- 愛知県(豊田市、名古屋市)、東京都
パワートレーン職の求人情報
パワートレーン職の募集要項は以下のようになっていました。
募集職種
- パワートレーンソフトファーストアプリ開発職
応募資格
- パワートレーン制御開発(適合、制御設計、ソフト開発業務)
- 車両運動制御開発(適合、制御設計、ソフト開発業務)
- 車両制御システム企画
- 車両システムアーキテクチャ設計
- 車両ネットワークトポロジー開発(LAN、通信)
- IoT製品開発経験
- ロボコン等での技術的チャレンジへの参加経験
勤務地
- 愛知県(豊田市、名古屋市)
先進技術開発職の求人情報
先進技術開発職の募集要項は以下の通りです。
募集職種
- 自動運転向け車両運動制御技術の開発および自動運転システムの設計
応募資格
- 学士卒以上もしくは同等の経験
- 第2新卒歓迎
- メカトロ制御分野の修士課程者または博士課程卒業者
- メカトロ制御アルゴリズムの開発経験を有する人(対象は自動車以外でも歓迎)
- 自動運転、自動駐車、予防安全機能などのシステムの設計経験を有する人
- メカトロ制御システムの設計経験を有する人(対象は 自動車以外でも歓迎、ハードとソフト間の性能・機能割り付け、 安全設計の経験もあればより歓迎)
- ソフトウェア開発スキルを有する人(必要レベル目安:実務経験3年程度)
- カメラなどによる周辺認識アルゴリズムに関する実務経験
- 大規模システムの設計・開発経験(機械系でなくても可)
- システムズエンジニアリングの実践経験
- 数理最適化によるアルゴリズムの設計経験
- モデル予測制御の設計経験
勤務地
- 愛知県(豊田市)、静岡県(裾野市)
未来創生職の求人情報
未来創生職の募集要項は以下の通りです。
募集職種
- パートナーロボットのためのタスク計画技術の開発
応募資格
- 学士卒以上(2020年度内に、博士後期課程を卒業/修了見込みを含む)
- 第2新卒歓迎
- ロボットでの研究開発の経験
- タスク計画、ロボットシステムインテグレーション、ロボットアプリケーション開発のいずれかの経験
- OSSや学術論文より得たアイディアを堅牢で効率的なコードへと変換できる能力
- Python及び、もしくはC++の高度なプログラミングスキル
- 日本語でのコミュニケーション能力
- ROS
- Python及びC++の豊富なプログラミング経験
- Webアプリケーションの開発
- コンピュータビジョン、自律移動、マニピュレーションのいずれかの経験
- オープンソースプロジェクトへの貢献
- 英語でのコミュニケーション能力
- Linux環境でのソフトウェア開発の経験
勤務地
- 愛知県(豊田市)、東京都(豊田市)
トヨタ自動車へ転職できる可能性を上げるためにやるべきこと
トヨタ自動車へ転職できる可能性を上げるためにやるべきこととして、以下の3つが挙げられます。
- 自己分析をする
- 企業研究をする
- 逆質問を考えておく
自己分析では、なぜその企業に入社したいのか?なぜその職種を選ぶのか?をしっかりと振り返り、整理しましょう。
また、希望する企業の事業内容や方針を理解していないと、面接で答えられずにお見送りになってしまうケースがあるので、企業研究もしておきましょう。
基本的に、面接の最後は逆質問を聞かれるので、質問を用意しておきましょう。
自己分析・企業研究・逆質問について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
トヨタ自動車の面接でよく聞かれること
トヨタ自動車の面接では、以下のような質問をされる可能性があります。
- 志望動機・転職理由
- 成果を出すためにしたアプローチの仕方と理由
- 成功体験と失敗体験
また、上記のような質問を面接でされることを意識して、志望動機や自己PRを考えると良いです。
以下は、志望動機や自己PRを考える方法をまとめてありますので、考えたけれどうまくまとまらないという人は参考にしてみてください。
トヨタ自動車の企業情報
以下は、トヨタ自動車の企業情報です。
設立 | 1937年(昭和12年)8月28日 |
---|---|
資本金 | 6,354億円 |
代表者 | 豊田 章男 |
従業員数 | 74,132人 (連結 359,542人) |
もっと詳しい企業情報について、以下で紹介していきます。
事業内容
トヨタ自動車のメイン事業は自動車の製造と販売です。自動車事業以外には以下の事業をおこなっています。
- 住宅事業
- 金融事業
- IT事業
- マリン事業
- バイオ・緑化事業
職種
トヨタ自動車のメインとなる職種は、自動車事業に関連しているものと言えます。例えば「研究・開発」「販売」「輸入・輸出管理」などが該当するでしょう。
販売系の職種は日本各所にあるトヨタ自動車の販売所で勤務することになります。
また研究・開発系の職種に関しても、東京以外に愛知や北海道にも拠点があります。国内に限らずヨーロッパや中国にも拠点があるので、海外で勤務したい人も転職を考慮してみても良いかもしれません。
直近の業績と今後の事業課題
新型コロナウイルスの影響で2020年4~9月期決算では、売上高が前年同期比26%減、営業利益が同63%減の5199億円となり、大幅に業績を落としていました。
ただし現在では生産ラインの時間短縮など、企業体質を強化したことで2020年下半期では徐々に業績を回復させてきています。
今後は落ちた売り上げや営業利益を完璧に戻し、さらにどうプラスにしていくのかが課題となってきそうです。
トヨタ自動車のカルチャー・働きがい・福利厚生
トヨタ自動車のカルチャー・働きがい・福利厚生などについて、以下の順で解説していきます。
企業文化・組織体制
トヨタ自動車の企業文化は以下の4つで形成されています。
- 豊田綱領
- トヨタ基本理念
- トヨタウェイ
- トヨタ生産方式
トヨタ自動車は創業から上記4つの文化が源となっています。詳しくは過去に名城大学経営学部がまとめたレポート「トヨタの組織文化と豊田章男社長」をご確認ください。
働きがい
トヨタ自動車の働きがいについては、所属している部署で大きく変わりそうです。
現場仕事かと思っていたら事務系の業務が多くやりがいを感じにくいといった声や、反対に自分がやりたい業務にマッチした部署に配属されればやりがいを感じるという声もありました。
とはいえどの部署においても、年齢や性別に関係なく責任ある業務を担当することがあるようで、そういった面にやりがいを感じられる人には良いかもしれませんね。
ワークライフバランス
ワークライフバランスについては取りやすい環境かと思います。月の残業時間はしっかりと管理されていて、部署により違いはありますが基本的に残業は少なめなようです。
また近年では在宅ワークも認められています。ただし製造系の職種では在宅ワークでの勤務は難しくなります。
年収・福利厚生
2020年6月に公表された有価証券報告書によると、トヨタ自動車の平均年収は約865万円でした。
トヨタ自動車の年収について、もっと詳しく知りたい人は以下の記事をご確認ください。
またトヨタ自動車の福利厚生は、選択型福利厚生制度となっていて社員からの評判が良いです。
具体的には以下のような福利厚生があります。
- 家族手当:月2万円
- 年間9万円分の福利厚生ポイント
- 社宅:2DKで3万円~、2LDKで4万円~
新型コロナの対応で在宅勤務を恒久化へ
2020年7月2日に、トヨタ自動車は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため特例措置として在宅勤務をとっていましたが、2020年9月からは制度化して恒久化すると発表しました。
この新たな制度では、利用できる対象従業員を増やし、事務職や技術職の若手、育児や介護で時短勤務中の従業員の在宅勤務を認めます。また、週2時間の出社義務も撤廃し、柔軟な働き方ができるように環境を整えて行きます。
さらに今までは在宅勤務が難しいと言われていた工場勤務者にも導入できるのかも検討するとのことです。
従業員の安全・安心の確保を考え、制度として新たに導入するトヨタ自動車は社員を大切にする会社だと言えますね。
トヨタ自動車へ転職したいなら
トヨタ自動車のような大手企業に転職したいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントなら、個人では難しい企業に合わせた面接対策などを実施してくれ、採用される可能性が高くなります。
またトヨタ自動車のような大手企業は特定の転職エージェントに非公開求人という形で、求人を依頼していることがあります。公式サイトなどで求人が出ていないときでも、転職エージェントなら求人を扱っている可能性があります。
ただし転職エージェントを選ぶときは担当するキャリアアドバイザーが自分と相性が良いかが重要になります。
相性の良いキャリアアドバイザーを効率良く見つけるためには、2〜3社ほどの転職エージェントに複数登録するのがおすすめです
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有