三井化学へ転職するには?中途採用情報や評判なども徹底解説!
今回は化学業界から、業界3位の売上高を誇る三井化学について紹介をします。
三井化学って何をしている会社?
三井化学は、1997年に三井東圧化学と三井石油化学工業が合併してできた三井グループの総合化学メーカーです。
合併前の石炭化学事業を出発点として106年の歴史があり、最近では、石油化学中心から自動車で使用する材料、ヘルスケア業界で使用する材料などの提供へ事業を広げています。
有名なのはビニール袋に使われるポリエチレンで、日本で初めて商業生産しました。
三井化学の最近の業績は?
ここ10年ほどの業績は一進一退を繰り返していますが、営業利益率は上昇しています。
2016年度の売上高は、1兆3,438億(営業利益は1,021億)円で、時価総額は化学メーカー162社中11位です。(平成30年2月現在)
主力基盤であるポリエチレンが好調で、長期経営計画として、2025年度には2,000億円の営業利益を目指しています。
三井化学の仕事内容・職種
展開している事業内容は5つあります。
- 自動車の燃料タンク素材などの「モビリティ」分野
- 紙おむつ素材などの「ヘルスケア」分野
- 食品パッケージフィルムや殺虫剤、除草剤の「フード&パッケージング」分野
- 産業用ロボット材料の事業化などを目指している「次世代事業」
- ポリエチレンがメインの「基盤素材」
職種は「技術系職種」と「事務系職種」があります。
技術系職種
大きく研究系と生産技術系に分けられます。
研究系は新しい物質を研究し、生産技術は社会に近いものを研究開発します。
生産技術系は工場内での技術マネジメントをおこなう製造とプラント設備保守、メンテナンス業務があります。
事務系職種
営業系(企画・マーケティング)とコーポレート系(営業・企画・法務・総務・経理・人事・広報など)に分けられます。
営業系は、ビジネスの種を見つけて新しい価値を生み出すことを役割とし、コーポレート系は各事業が円滑にまわるように専門知識を活かして支援します。
三井化学の将来性は?
樹脂製品は非常に高い技術があります。
財閥系企業のためもともと安定がありますが、今後は自動車や紙おむつ、メガネなどのローテク分野の材料だけではなく、ハイテク分野で高機能素材が提供できれば、より高い利益率を得る企業となるでしょう。
三井化学のやりがい
三井化学では積極的に海外展開を進めています。社員の33%が海外在籍者であり、海外の売上高比率は42%です。(2016年度)
三井化学では、年齢や職位に関係なくやる気と能力があれば、海外で活躍するチャンスが与えられます。
口コミにも「グローバルに事業展開しているので、顧客訪問のための海外出張が多く、様々な経験を積むことができる」とあります。
海外に出てスキルアップを望む人にとっては、それが叶いやすい会社です。
三井化学の評判・社風・カルチャー・口コミ
三井化学の社風や評判などを以下で詳しく紹介します。
社風
三井化学の平均年齢は41.9歳、平均勤続年数は19.2年です。
社員の7割は技術系出身者で、ジョブローテンションも積極的におこなっています。基本的に年功序列のため、出世競争もなく穏やかな環境のようです。個人で仕事を進められるので、有給取得もしやすく働きやすいという声が多いです。
しかし、社員数は4,300人を超え、歴史ある会社であるため「保守的で意思決定スピードが遅い」という口コミもあります。
休日
年間休日は120日以上で、年次有給休暇は入社1年目で20日与えられます。
有給とは別にリフレッシュ休暇が2日あり、2日間連続で取得するか、休日を挟んで取得するかのどちらかを選び、連休にすることで社員のリフレッシュを推進しています。
残業
平均残業時間は月19時間ほどですが、所属部署によって残業時間にバラツキがあるようです。しかし、PCの起動記録で管理しているためサービス残業はしにくい環境です。
管理職であっても、特定の職位までは残業手当が支給されます。
その他の制度
福利厚生は住宅・自動車のローン支援制度などもあり、他の会社よりも充実しています。
フレックスタイム制度、在宅勤務制度(育児・介護中のみ)、3年間の育児休業もあり、人生の中で仕事に関わる強弱がある中でも続けられるようになっています。
その他、事業所によっては社バスでの送迎もあります。また削減傾向にありますが社宅・寮があります。
三井化学の面接・SPIなど選考難易度
三井化学では、個人の裁量でおこなう仕事が多いので、自分で自分をマネジメントして結果を出す必要があります。
企業HPで「自ら考え、行動できる人材」を求めるとありますので、自分で課題を見つけて対策し、実行する力があることをアピールする必要があります。
三井化学の年収・給与相場
2016年度の平均年収は847万円です。
30歳の平均年収は676.2万円と化学メーカーでは7位で、他の財閥系企業同様、高い水準と言えます。
三井化学に転職後のキャリア形成は?
能力・キャリア開発制度があり、Eラーニングが充実しています。
英語などの語学研修や、技術系社員向けには外部講師の研修もあります。
入社後は3~5年間隔でジョブローテーションもあり、視野を広げステップアップにつなげている社員が多くいます。
また、新しい領域にチャレンジしたいという社員には社内公募制度があり、活躍の場を広げていくこともできます。
三井化学に転職をするには?
三井化学などの大企業の求人は、大手の転職エージェントか、大企業に強い中小エージェントに非公開求人として、依頼することが多いです。
三井化学のような大手企業への転職は、様々な職種に分かれているため転職後の配属先や給与面の交渉など自分1人ではしづらいことも代わりにおこなってくれるため転職エージェントの利用は非常に有効です。
ただ、相性の合うキャリアアドバイザーに巡り会うためには、複数の転職エージェントに登録するのがおすすめです。
まずは2〜3社のエージェントに登録してみて、比較検討してみることをおすすめします。
また転職するべきか迷っている人は、三井化学のような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがオススメです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ