【必読】転職の面接で求められるポイントとは?注意点も解説!
現役の転職エージェントが、いつも候補者にお伝えしている転職の面接で求められる注意点やポイントをまとめました。
基本的な部分ですが意外と疎かになりがちです。面接前にしっかり予習しましょう!
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
転職面接で求められるもの
面接官が見ているのは2点
- この人の強みは何か?
- この人は何がしたい人なのか?
候補者の強みが、採用企業のポジションで活かせるのであれば、今回の案件を任せるべきターゲットとして適正があると言えますし、候補者がやりたいことと、自社の仕事や、将来のキャリアステップが重なっていれば、入社後にミスマッチなく、長く定着し活躍してくれるだろうと判断できます。
転職してもやりたいことがない…さてどうする?
前者の強みが、中途採用であれば、今までの職務経歴・経験がそのままスキルとなり、アピールポイントとなる場合も多いですが、後者の「何をやりたい人か」これを語れない人が非常に多いのです。
上記の理由として、「そもそもやりたいことがないんです…」というのが1番の理由なようです。
「やりたいことがない」というのは、実際のところ本当なのでしょうか?
たとえば、私が、A社とB社どちらがより良いですか?とご提示すると、B社が良いです、と明確にお答えになる場合がほとんどです。
そこで、なぜB社が良いのですか?と聞いてみると、「●●●だから…」と、これまた理由もしっかりお話できるのです。
つまり、何を申し上げたいのかと言うと「やりたいことがないと言う人は、単に言語化をサボっているだけではないでしょうか?」ということです。
その理由として「やりたいこと=何かを成し遂げる等の壮大なビジョンである」という先入観を持っていることが一因と感じます。
面接官が求める「やりたいこと」は何も壮大なビジョンではなく、本人の志向性、何にモチベーションややりがいを感じるのか、将来の方向性はどちらを向いているのかを確認したいだけです。
やりたいことの「DO」と「BE」
私は、やりたいことには「DO」と「BE」2つあると思っています。
「DO」とは、それこそ何かをやりたい、成し遂げたいなど「~する」という意味でのやりたいこと。
「BE」とは、仕事を通して、こう在りたい、というマインドやスタンス、という意味でのやりたい(ありたい)こと。
前者を持っている人はなかなかいないかもしれません。実際面談をしていて、ほとんどの人は、後者の場合が多いと感じます。しっかり、これらを言語化しておくことは、面接で語れるだけでなく、入社後、必ず起こり得る壁や挫折にぶち当たった際に耐えるための拠り所にもなります。
そして、社内でも、●●をやりたい人なのだと、人事や経営陣、上司等にも認識され、チャンスが増えるという副次的なメリットもあると思います。(もちろん、そうしたことを考慮してくれる会社・組織であるかという要素も影響します…)
転職してやりたい事の言語化作業
では、実際に「やりたいこと」の言語化をどのように進めたら良いのでしょうか?
単純ですが、以下2点があると思います。
- 友人等、第三者に質問してもらい、回答する内容をログに残していく
- 紙に自分の仕事を通してモチベーションの上がった出来事、下がった出来事を羅列していき、整理する
要は、自分の中にある仕事を通しての欲求を洗い出し、客観視して、グルーピングする等して、整理する、ということです。
言語化作業をおこなう上でのポイント
この作業をおこなう際のポイントとして、自分探しや、漠然と悩むのではなく「しっかりと自分の志向性を言語化する」という明確なアウトプットを目的とした作業と割り切る感覚が重要と思います。
悩むことは目的ではなく、今回は自分の志向性を客観的にわかりやすく、言語化することが目的なのです。
本当の本当に私はこれをやりたいのか?…なんて悩みだすと正解はないものですし、時間がいくらあっても足りません。
確かに、そうしたことを常に考え続けることは、自分のキャリアを棚卸する意味では必要と思いますが、今回の目的とは、やや逸れた話になってくるため、それは別の時間で取り組みましょう。
またもう1つのポイントとして「●●したい」という1つの欲求に対して、理由をなぜ?なぜ?と繰り返し自問することがポイントです。
そうすることで、より具体的な志向性にたどり着き、言語化できると思います。
実際にやってみていただかないと、なかなかイメージが湧きにくいかと思いますので、まずは時間を30分と決めて、ノートを前に、書きだしてみることをオススメします。
転職面接においての注意点
それでは、実際にやりたいことを整理できた上で、実際に面接に参加した際に、どのような点に注意すると良いのでしょうか。
転職の面接中に意識すべき点をまとめてみました。
- 第一印象・挨拶が命!
- 利益貢献意識を忘れず!
- リアクション王になれ!
- ワンメッセージ・一貫性が大切!
- 面接最後の質問が命!
第一印象・挨拶が命!
面接官も人ですので、なんだかんだと印象に左右されるというが正直なところです。
人の印象は、第一印象でほぼ決まってしまうとよく言われますが、転職の面接においてもそれは同じです。
面接官が入ってきた瞬間の挨拶を意識しましょう。
機敏に立ち上がり、笑顔で明るく元気に、挨拶と面接の意気込みやお礼と伝えましょう。営業職種の人は、普段の商談時も普通にできていることかもしれませんね。
利益貢献意識を忘れず!
採用はビジネスです。もう1度言います。採用はビジネス・営利的な活動です。
しつこいでしょうか(笑)
転職活動をしている皆さんにとっては、面接は商談というよりも、自分の進路を決める活動・人生といったややプライベート的な活動と思われているかもしれませんが、採用側はそうは考えていません。
採用がビジネスですので、私もこの分野でプロとしてお仕事をさせていただけています。
自身の進路を慎重に考え、悩むのは自由ですが、あくまで採用企業にとって合理的なメリットを感じてもらえなければ、内定を得ることはできません。
面接では、面接相手である求人企業の利益にフォーカスし、メリットを提示したり、自分は何で貢献できるかという点を意識をしましょう。
リアクション王になれ!
面接となるとリアクション薄い人多いですね。受け身になってしまっているのか、もしくは商談ではないし、無駄な動きや発言をすると落とされてしまうのでは?と思っているのか、とにかく相槌も打たない人もいらっしゃいます。
吉本芸人並みとは言いませんが、もう少し面接での空気や場が盛り上がるような配慮をしましょう。それこそ1点目の印象にもリンクしてくる話です。
面接官も、自分が話したことに対して、応募者がどう感じたのか、思っているのかを知りたいと思っています。きちんとフィードバックしてあげましょう。
ワンメッセージ・一貫性が大切!
私は、たまに大手企業の面接官の代行の仕事を受けることもあるのですが、面接を一通り終えた後に、お腹いっぱいと思いつつ、ふと、色々とお話をしてもらったものの、結局、この応募者って何がしたい人なんだっけ…?何が強みな人なんだっけ…?と拡散だけして、よく分からなかったということがあります。
応募者としては、限られた面接時間の中で、あれもこれもできる限りアピールしたいところかもしれませんが、拡散、分散しても、逆効果です。
転職者側からすれば、大事な1社の面接かもしれませんが、面接官側は多数の応募者を立て続けに面接しており、ひとりひとりの印象を把握するのは結構大変なことです。
面接において「色々とあるけれど、私はこれが強みで、これがしたい人です」と1点だけ面接官に印象づけられれば、極論それで十分なのです。
転職面接では最後の質問が命!
面接の最後で、常にある「逆に質問ありますか?」攻撃。
転職者の人々を悩ますフリですね。以下に最近周りでバズっていた記事があるので、参考にしてみてください。
第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった質問力というのは、確かにその人の考え方の深さやレベルを露にしてしまうものです。
ここで意識すべきポイントは、3つです。
- 仮説検証質問
- 一貫性
- 面接官との関係構築
仮説検証質問
1点目の仮説検証質問とは、ただ「〜〜って○○なんでしょうか?」という丸投げな質問形式ではなく「私は事前に調べた限りでは〜〜と感じたのですが、実際は●●なのでしょうか?」という自分の仮説ありきで検証・確認のような形式で質問することです。
自分自身の事前準備や意欲をアピールできますし、自分の考え方もかいま見せることができます。また、面接官に質問の意図を明確に伝えられるので、面接官も回答がしやすく親切な質問形式なのです。
一貫性
2点目の一貫性ですが、最後の質問タイムまでは「自分はめちゃめちゃアグレッシブで、貴社に入社したらこんなことやりたいんですよ!」と鼻息粗く、アピールしていたにも関わらず、質問で「普段平均して何時頃に帰れるんでしょうか?」とされると、面接官は大げさなズッコケをしたくなるくらいな気持ちになります。
「●●にチャレンジしたいんじゃなかったんか〜いっ!」と言いながらです。
本当にやりたいことを考えている人であれば、質問でも「入社後、実際にチャレンジしていきたいと考えていることができるのか?」を検証・確認したいと思うはずでしょう。
面接官との関係構築
3点目の面接官との関係構築ですが、面接官も人です、とは冒頭でも伝えましたが、質問タイムは、面接官と距離感を縮められるチャンスなのです。
活かさない手はないでしょう。
転職エージェントの面接対策を活用してみよう!
- 「初めての転職で色々不安…相談に乗って欲しい」
- 「仕事をしながらだと転職活動をする時間がなくて、全然動けていない!」
- 「面接上手くいかないなぁ。何が悪いんだろう?」
そんなときに頼りになるのが、転職エージェントです!
転職エージェントは、日々様々な求職者と向き合い続けている「転職のプロ」です。専属のキャリアアドバイザーが、上記のような様々な不安に対して無料で相談に乗ってくれます。
相談やアドバイスはもちろんのこと、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など、転職活動に関わることをサポートしてくれます。
※面接対策についてはこちらの記事で解説していますまた、志望大手企業への推薦や年収・勤務条件の交渉なども代行してくれるので、少しでも転職の成功確率を高めたい!という人は、ぜひ1度登録してみてください。
ただ、担当するキャリアアドバイザーによって、サポートの質が変わってくる部分があるので、複数の転職エージェントに登録して、自分に合うものを使っていくのがおすすめです。
下記、おすすめの転職エージェントをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
おすすめポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
おすすめポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
20代・第二新卒・既卒の支援実績26万人以上!
新卒支援実績No.1のマイナビによる若手向け転職エージェント!
おすすめポイント
- 全求人が20代対象で未経験OKの求人が70%以上!
- 転職後の定着率93.6%!
- 新卒支援実績No.1のマイナビのノウハウを活用!