ニッセイ情報テクノロジーに転職するには?中途採用情報なども紹介
今回は、ニッセイ情報テクノロジーへの転職を検討している人へ向けて、将来性や評判・社風、給与相場など企業研究に役立つ情報を紹介します。
ニッセイ情報テクノロジーの事業内容・ビジネスモデル
ニッセイ情報テクノロジー株式会社(ニッセイジョウホウテクノロジー)は、日本のユーザー系のシステムインテグレーター業の企業です。また、日本生命保険相互会社の関連企業です。
企業の基幹システムの提案・開発・導入・支援と保険を含有したサービスを展開しており、主な事業内容には以下のようなものがあります。
- 保険・金融に関するシステムサービス
- 医療・介護に関するシステムサービス
- ネットワークサービス事業
- アウトソーシング事業
- 収納代行事業
また、上記以外にも
- 年金ソリューションサービス
- 医療・健康・介護ソリューションサービス
- 自治体ソリューションサービス
- 資産運用・管理ソリューションサービス
- セキュリティーソリューションサービス
- 内部統制・ERP(企業内システムの統合パッケージ)ソリューションサービス
- マイグレーションサービス
等の、多様なシステムサービスを提供しています。
世界最大級の生命保険会社をシステムサポートする実績を基に、他企業の販売管理・契約管理・資産運用・会計領域等の総合的な業務知識とシステム構築経験を活かしています。
システムコンサルティングからシステム開発・運用、BPO(事務処理のアウトソーシング事業)に至るまでのクオリティーが高位なサービスを提供しています。
ニッセイ情報テクノロジーの直近の業績
ニッセイ情報テクノロジーの過去5年間の決算公告より、売上高・営業利益・当期純利益をまとめました。
2015年3月以外は順調に上昇しています。2015年3月期のマイナス要素は株式会社ニッセイコンピューター社を吸収合併して負債資産の引受をしたことによります。
合併時の特別損失金額以外を除外すれば、売上高・営業利益・当期純利益ともに前年比を超える業績です。
決算年月 |
売上高 |
前年比(%) |
営業利益 |
前年比(%) |
当期純利益 |
前年比(%) |
2017/3 |
70,677,427 |
3.73 |
4,214,387 |
6.54 |
2,944,286 |
3.50 |
2016/3 |
68,040,730 |
20.67 |
3,938,573 |
46.36 |
2,841,262 |
53.27 |
2015/3 |
53,978,052 |
-5.39 |
2,112,761 |
-7.38 |
1,327,652 |
-72.84 |
2014/3 |
56,889,729 |
10.30 |
2,268,729 |
28.09 |
2,294,692 |
4.43 |
2013/3 |
51,028,708 |
― |
1,631,486 |
― |
2,193,015 |
― |
ニッセイ情報テクノロジーの本社・オフィスの場所
ニッセイ情報テクノロジー株式会社の本社は、東京都大田区蒲田に構えています。
本社以外の事業所は東京都千代田区永田町、大阪府大阪市淀川区宮原、宮城県仙台市青葉区一番町、神奈川県川崎市幸区堀川町にあります。
大都市の中心部に本社・事業所を構えており、どの事業所も交通の便が良いです。親会社である日本生命保険相互会社が保有している建物に入居しています。
ニッセイ情報テクノロジーの仕事内容・職種
ニッセイ情報テクノロジーは2018年4月現在、中途採用はおこなっていないようです。
新卒向け採用サイトを参考にすると大まかに「営業系」「エンジニア系」「マネジメント系」「事務系」の4種類のキャリアパスに分かれるようです。
ニッセイ情報テクノロジーの将来性は?
ニッセイ情報テクノロジー社の将来性はどうでしょうか?
ニッセイ情報テクノロジー社の親会社はメガ生保の一角、日本生命保険相互会社です。日本生命からの業務委託・日本生命関連会社の業務委託案件はなくなるとは考えにくいですから、今後も安定した経営を継続していくでしょう。
さらなる成長のためには、AI(人工知能)などの最新技術と既存のビジネスを結びつけ、生命保険の枠を超えた他業種のシステム提案・受注・設計・開発・導入・運用支援・インフラサービスの展開が必要となるでしょう。
ニッセイ情報テクノロジーの仕事のやりがい
実績・成果を上げれば賞与にきちんと反映されます。
毎年チーム編成して新しい業務ソリューション提案を作りあげ発表し、全社投票で順位を付けする企画があります。トップ賞は海外旅行が副賞でした。また業務に直結した提案活動もあり、こちらは現行業務をいかに効率化させる提案が趣旨のコンペで優勝すると賞金がゲットできます。
このように、頑張りを正当に評価される点にやりがいを感じている社員が多いです。
また日本生命からの業務委託は規模が大きいので、大規模案件に関わるチャンスに恵まれていることも魅力的です。ビックプロジェクトのスタートからカットオーバー及び運用・監視・支援まで経験できるIT技術者は多くありませんから、キャリアアップに有効な経験ができるでしょう。
ニッセイ情報テクノロジーの評判・社風・カルチャー・口コミ
3つの項目に分けて、詳しく説明します。
社風
親会社の日本生命保険相互会社からの発注が売上の半分を占めており、安定した収益基盤がある点は魅力的でしょう。
設立が1999年であり、若い会社のため、親会社の社風を色濃く受け継いでいる側面があり、体育会系気質で仕事に対して熱心に向き合う人が多いようです。
フレンドリーな雰囲気で、交流目的の社員旅行や親睦会・打ち上げ・納会等のイベントもあり、社内の交流は盛んなようです。ただ縦割りの組織体制で分業が進んでおり、密なやりとりは部署内に止まってしまうため、部署間連携に課題を感じている人もいます。
労働時間
残業削減の風潮を反映し、深夜の業務は規制されているようです。しかし、業務量は変わらず、残業を前提としたスケジュールになってしまっているため、生産効率をいかに高められるかが今後の課題と言えるでしょう。
休日出勤が多いわけではなく、土日であれば比較的プライベートの調整はしやすいようです。
福利厚生
育休・産休等の休暇制度や時短・在宅勤務等の勤務形態は定着しています。休暇の取得に理解がある人も多く、有給は取りやすいようです。
ニッセイ情報テクノロジーの年収・給与相場
600万円前後がボリュームゾーンと言えるでしょう。残業代も含めると20代後半で550万円程度となるため、若いうちは高収入と言えそうです。
しかし6年目から裁量労働性となり、残業代がつかなくなります。20代後半以降は役職につくことができないと昇給が見込めず、600〜700万円で頭打ちになってしまう人が多いようです。
親会社から出向している人でポストが一定埋まってしまうため、出世のハードルは高いようです。
ニッセイ情報テクノロジーへの転職をお考えの人へ
志望企業への転職は、中途採用を行なっている企業であれば、コーポレートサイトから直接申し込むことも可能です。
しかしながら、その後のキャリアプランを1人で考えるのはミスマッチが起こる原因でもあります。仮に転職に自信があったとしても、転職エージェントは無料でサポートをしてくれるので、利用したほうがいいでしょう。また自分1人では面倒な面接の日程調整や対策など様々なことしてくれるためマイナスにはなりません。
各サービス毎に、特徴があるため今の自分が何を求めるかどうかを考え利用をしましょう。また大手の転職エージェントは人数も多く実際のところ担当になるアドバイザーの質によって左右されます。
そのため本当にニッセイ情報テクノロジーへの転職を成功させたいのなら、いくつか他のエージェントも見て判断を見極めることをおすすめします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有