転職エージェントが教える!ローソンへの転職(中途採用)成功法!
「悪魔のおにぎり」や「からあげクン」など、他にはない人気商品を続々生み出しているコンビニエンスストアのローソン。
今回は、そんなローソンの企業情報に始まり、どうすれば転職できるのか、紹介します。
業界第3位!ローソンの事業内容と今後の展望
株式会社ローソンは、1975年に創業され、現在コンビニ業界ではセブンイレブン、ファミリーマートに次ぐ業界第3位の売上を誇ります。
ローソンは2016年に三菱商事によって、三菱グループの連結子会社となりました。お客さまを起点にした「生活全般ニーズへの対応」「高度な店舗生産性」「小商圏型製造小売業」を掲げ、マチ(地域)の暮らしにとって、なくてはならない存在を目指しています。
そんなローソンですが、コンビニエンスストア事業を軸に、スーパーである成城石井、チケットや物販販売、シネコンなどのエンタテイメント事業、ローソン内にあるATMを利用した金融事業を展開しています。
ローソンの事業内容
事業内容 | 詳細 |
---|---|
国内コンビニエンスストア事業 | ・ローソン ・ナチュラルローソン ・ローソンストア100 |
成城石井事業 | ・成城石井 |
エンタテイメント関連事業 | ・チケット事業 ・物販事業(音楽CD、DVD等) ・シネコン(複合映画館)事業 |
金融関連事業 | ・ローソン銀行 |
近年、人手不足とフランチャイズ店と本部との認識の違いなど、変化を求められているコンビニ業界ですが、コンビニ全体の傾向として、デジタル化によって人手不足の解決を図っています。
具体的には、タブレットやセルフレジの導入、2019年8月には無人店舗実験が始まるなど、急速なデジタル技術の活用が進んでいると言えます。
2019年、主要コンビニエンスストアの店舗数
競合S | 競合F | ローソン | |
---|---|---|---|
国内 | 20,876店舗 | 16,430店舗 | 14,663店舗 |
海外 | 46,780店舗 | 7,384店舗 | 2,242店舗 |
計 | 67,656店舗 | 23,814店舗 | 16,905店舗 |
上記では、競合2社とローソンの国内外の店舗数の比較になっております。日付に違いがあるため、完全に同時期というわけではありませんが、2019年2月〜3月のものとなっております。
これを見るとお分かりのように、ローソンは競合2社に比べ店舗数では大幅に遅れをとっており、1店舗あたりのコスト削減と収益を増やさなければ競合に追いつくことはできないでしょう。
ローソンの経営方針と事業展望
ローソンは、人々の健康と環境保全を大事にしており、事業もそれに応じたものとなっております。
人々の健康で長寿な暮らしをサポートするべく、健康食品メニューの取り扱いを3年後に全メニューの25%まで引き上げることをはじめ、医薬品取り扱い店舗を5年後に3000店舗へと増やしたり、24時間の薬剤師・管理栄養士による健康相談を5年後までに全店へ導入するなどの方針を打ち出しました。
健康的な食をこれまで先駆けて提供してきた「ナチュラルローソン」を全国に拡大し、5年後に3000店舗に拡大する計画で進んでいます。
超高齢化社会が目の前にやってきている日本のニーズに対応する準備を着々と進めており、社会の課題解決にやりがいを感じる人には魅力的な企業と言えます。
ローソンの本社所在地・社員数・平均年齢
概要 | |
---|---|
本社所在地 | 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー3F |
社員数 (2018年2月時点) |
10,028人 (連結) |
平均年齢 | 39.7歳 |
全国いたるところに存在し、社会のインフラとなりつつあるローソンですが、その本社がどこにあるのかをご存知の人は、少なかったのではないでしょうか?
ローソンの募集職種・仕事内容
現在、大きく分けて3つ、ローソンではSVや店舗開発などの営業職、システム管理やアプリ製作などのエンジニア職、財務や経理、人事などの専門職が募集されています。
営業職の業務内容と必要なスキル・資格
詳細 | |
---|---|
仕事内容 | ・SV ローソン加盟店の経営指導・援助 ・店舗開発 担当エリアの物件調査・店舗候補地選定 |
必要な能力 | 成長意欲が高い 普通自動車免許 |
歓迎されるスキル | 営業・販売・接客の経験 |
営業職への転職は難しくありません。というのも、全国で募集されており営業経験がなくても、35歳以下で普通自動車免許を持っていれば応募できるからです。
同業他社で言うと、セブンイレブンも営業で求められるスキルは同じですので、興味がある人は、加えて受けてみてはどうでしょうか?
エンジニアの業務内容と必要なスキル
詳細 | |
---|---|
仕事内容 | システムの設計・開発・保守 アプリ開発など |
必要な能力 | 募集ポジションの開発経験3年 |
使用言語 (サーバーサイドエンジニアの例) |
Ruby, Kotlin, Java等 |
ローソングループの基盤となるシステムや toC 向けのアプリ開発に携わることができます。
全国15,000店舗のシステムを管理できることから、やりがいもありますが、そのぶん要求されているスキルも高いと言えます。
専門職(経理)の業務内容と必要なスキル
詳細 | |
---|---|
仕事内容 | 会計処理の決定および決算業務 監査法人対応 各種税務相談など |
必要な能力 (いずれか必須) |
経理部門での勤務経験 監査法人または税理士の有資格者での勤務経験 |
必要な能力 | 上記の経験を3年 |
専門職は、各々の募集職種によって求められるスキルは異なるのですが、基本業務経験3年が求められています。上記は一部例ですので、スタッフとしての求人ならもう少し求められる水準は下がるでしょう。
エンジニアや経理などの専門職は、業界・企業を問いませんが、その代わり一定の経験を積んでいることが求められます。
営業職のように「どんな人が向いているか」をお答えすることは難しいですが、大勢の社員がいるためチームで協力して業務に当たることが得意な人には向いているでしょう。
自分の希望する職種の詳細が知りたい人は、自身で転職サイトを見たり、転職エージェントに相談したりすることをおすすめします。
おすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、ローソンだけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
ローソンの働く環境・福利厚生
ローソンはお客様のからの感謝をダイレクトに受けとれ、リアルな顧客の声を参考にPDCAサイクルを回し改善活動に繋げられる環境にあります。
ローソンでのキャリアパス
上記のようにグレード制を引き、またジョブローテーションの仕組みもあることから、単一的ではなく、幅のあるキャリアを形成することも可能です。
例えば、SVとして正社員として入社した場合、すぐにSVではなく、約1〜2年をかけて直営店のスタッフ、店長、SVとステップを踏んでからとなります。
そしてSVとして一定期間活躍すると、本人の意思で本社企画・管理部門への転換が可能となっているようです。
ローソンの待遇・福利厚生
詳細 | |
---|---|
通勤手当 | 全額支給 |
住居手当 | 有り 移住地扶養有無による |
寮社宅 | 転勤者の社宅有り |
退職金制度 | 3年以上経過した場合に支給有 |
施設利用 | 会員制スポーツ・レジャー施設等の利用 |
東証一部上場の大手企業という側面から各種福利厚生は充実しています。
さらに、ローソンでは男女雇用の均等化に積極的に取り組んでおり「なでしこ銘柄」「ダイバーシティ経営企業100選」を受賞するなど、外部から高い評価を得ています。
ローソンの平均年収・給与制度・賞与
ローソンの平均年収は640万円、平均年齢39.8歳、勤続年数12.9年となっています。
給与やボーナスの支給基準が明確で、役割によって給与体系が大きく異なり、うまくいけば入社数年で年収500〜600万は固いようです。
業界3位の大手企業ということもあり、同業他社と比較すると高めな水準となっています。
ローソンへ転職するには
少子高齢化、労働人口減少などの影響を受けやすい小売業界においてローソンはニーズを先読みし、次の一手を打ち始めています。次の新たな市場を作るという大きなチャレンジができる環境で自身のキャリアを磨いてみませんか?ローソンへの転職は職種にもよりますが、そんなに難しいことではありません。
ただ企業名だけで転職を考えると、実際に入ったけど「思ってたのと業務内容が違う」と、入社前とのギャップに悩んで辞めてしまうケースがありえます。
転職エージェントは業界や企業に精通しており、あなたの将来像から逆算して、あなたにピッタリのキャリアプランと求人を提案してくれます。
今すぐ転職するつもりはない、という人も無料ですので、1度相談してみることをおすすめします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという人は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがおすすめです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない人向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人2300件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
急成長のベンチャーとして、多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 自身も早期離職経験があるキャリアアドバイザーが同じ目線でアドバイスしてくれる
- 10時間以上にも及ぶ丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は94.7%!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
この職種に向いてる人は、フットワークが軽くて年上から可愛がられる人になります。SVになった場合、フランチャイズ店のオーナーと接する機会があります。
彼らは年齢的に40〜50代が多く、彼らの信頼を得ることが業務成績に直結すると言えるため、年上に可愛がられる人は向いていると言えます。
さらに、フットワークの軽さが重要なのは、SVとして接するオーナーは24時間365日働いているので、突然オーナーから呼ばれることもあるからです。
上記に自信がある人にはすごく向いていると思いますが、一方でそうでない人は違う業界・職種をご覧になることをおすすめします。