リクルートに転職すると後悔する?3つの理由を徹底解説

リクルートに転職すると後悔する?3つの理由を徹底解説

    リクルートへの転職を後悔するかは、それまでの「準備」で決まります。

    リクルートへの転職を後悔しない秘訣・後悔した時の対処法をご紹介してるので、リクルートへの転職を考えている人はもちろん、リクルートからの転職を検討している人にもおすすめの記事です。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

リクルートに転職して後悔する理由

まず初めに、リクルートに転職して後悔する最大の理由をお話しします。

それは「準備不足」です。

転職エージェント末永 末永

準備不足とは一口に言っても、主には自己分析不足企業研究不足に分類されます。


転職先はどのような環境で、それが自分の志向と一致するかしないかを見極めるという、転職準備の作業を怠ればどのような企業でも後悔するのは当たり前です。


ただ、リクルートは社風や事業内容が独特なので、特にギャップが顕著に現れるというだけのことです。

今回は、どうしてリクルートに転職して後悔する人が多いのか、リクルートの独自の特徴をベースにお話ししていきます。

リクルートへの転職を後悔していて対処法を知りたい人、リクルートへの転職を後悔したくない人はぜひご覧ください。

リクルートに転職して後悔する理由

個人目標がきつい

リクルートでは、社員一人ひとりが目標を設定し、その進捗を細かく管理する社風があります。

中にはそれが合わない人もいて、転職の後悔につながるようです。ここではこのシステムの概要とメリット・デメリットをご紹介します。

概要

「目標達成がきつい」と聞くと、ノルマのような、厳しいペナルティーが伴うものを想像しがちですが、リクルートでは目標が未達でもペナルティーを課されることはありません。

むしろその逆で、目標を達成できた人にインセンティブ(報奨金)を付与する制度があります。

未達だからネガティブな影響があるというよりは達成するとポジティブな影響がある、ということです。

ただ、自分の能力よりも高く目標を設定するので、達成が難しいと感じる人も多くいるようです。

また、「圧倒的当事者意識」というリクルートの言葉からもわかるように、目標は新人でも自分で設定します。

その達成に向けて、逆算して行動するための計画を立て、毎日上司と壁打ちをして進捗を確認することもあるようです。

メリット

この目標設定と達成のプロセスを通じて、社会人には欠かせないスキルが身につくというのが最も大きなメリットと言えます。

社会人に欠かせないスキルというのは、自分で目標を立て、その目標の達成のために合理的な計画を立て、その通りに行動したり、時にはイレギュラーに対応するといったスキルです。

しかし、自然と身につくものではありません。効率的に会得するための環境が整っているのは他の企業にはなかなかなく、自分の市場価値を高めるにも貴重な機会です。

具体的にどのように運用されているのかというと、社内での定例で軌道修正のための会議が挙げられます。

ここに参加し、上司の考え方を盗んだり、行動計画を突き詰めることは社会人にとって大きな財産です。

デメリット

いくら目標未達に終わってもペナルティーを課されることはないとはいえ、精神的なプレッシャーを感じる人は多いです。

上司が日頃から自分の目標を管理し、その進捗の壁打ちをするのですから無理はありません。

リクルートに転職して後悔している人の多くは、この厳密な目標管理や達成のためのプレッシャーを苦痛に感じてしまったようです。

このように、リクルートの目標設定や目標必達の意識は他の企業とは一線を画しています。

ですのでリクルートに転職して後悔しないためには事前にどのように社員がマネジメントされているのか体験したり、実際にマネジメントを経験した人に詳細を聞くのが一番いいかと思います。

そこで手前味噌で大変恐縮なのですが、弊社のすべらないキャリアエージェントをおすすめさせてください。

転職エージェント末永 末永

弊社にはリクルート出身の私をはじめ、リクルートの内部事情に精通しているエージェントが多く在籍しており、リクルート特化の対策に強みがあります。


実際にリクルート社から【リーディングエージェント賞】として評価された実績もございます。

リクルートへの転職をお考えでしたら、自信を持って弊社のエージェントをおすすめできます。

もしリクルートへの転職を後悔してしまうかもしれない、と二の足を踏んでいるなら、まずは相談だけでもしてみませんか?

転職エージェントは、完全無料で利用できるサービスです。以下からぜひお気軽にご相談ください。

1分で入力完了

転職エージェント末永 末永

また、以下の記事ではリクルートの基本的な情報を網羅的に紹介しています。


転職準備にぴったりの記事なので、ぜひお読みください。

社風が合わない

リクルートに転職して後悔する人の中には社風と自分の性格の不一致を感じていた人も多くいます。

上記の目標達成の風潮も社風の一つと言えますが、中にはあまり知られていない独特な慣習もあります。ここではいくつか紹介しているので参考にしてみてください。

  • 圧倒的当事者意識
  • なんでなんで思考
  • 商売人思考
  • 社員のスタンス・マインドに徹底的に向き合う
  • 顧客の負に向き合う
  • 逆算思考

ただ、上記のような風習を受け入れることさえできれば、そこまで社風やカルチャーに関して大きくギャプを感じることはないのではないかと思います。

というのも、他のインターネット系のメガベンチャーのように、創業オーナーが社長を務めていると、その社長の色が濃くなり、社員の属性にも偏りが生まれがちです。

しかし、リクルートは学歴や前職に関わらず門戸を広げているほか、年齢も幅広いので多様性のある企業なんです。

そのため、転職者さんを見ていても、カルチャーや人間関係の面でミスマッチは起こりにくい印象です。

ここで紹介しているものの詳細や、このほかのリクルート独特の社風については、以下の記事をご覧ください。

業務量が多い

リクルートに転職した人の中には、「思ったよりも業務量が多かった」と感じる人もいます。

特に旧リクルートライフスタイルや旧リクルートコミュニケーションズはビジネスモデル上、忙しくなりやすいと言われることが多いです。

前者は飲食店や美容室を相手に営業をするので夜の時間帯に働かなければならないことが多くなりがちです。

また、後者の旧リクルートコミュニケーションズは広告代理店と似たような業務をしているので、忙しくなる時期が多いようです。

ですが、リクルートは社員の働き方も重視している会社です。実際に、リモートワークは理由・頻度を問わず自由ですし、最近では週休3日制を取り入れたことも記憶に新しいですね。

働く時は働いて、休むときはしっかり休む、というのがリクルートの昔からの風土です。

リクルートの働き方について、以下の記事でさらに詳しく解説しています!

リクルートに転職しても後悔しない人の特徴

さて、ここまでリクルートに転職して後悔してしまう理由をご紹介してきました。

会社としての個性が強い分、合う人にはとてもいい環境なので、そういった人にはどのような特徴があるのかご紹介していきます。

将来の目標が明確な人

将来の目標が明確であることは、リクルートではとても推奨されていることです。

実際に、中途採用面接の際にも、必ずといっていいほど将来のビジョンを聞かれます。ここでしっかり明確に答えられる人は目的意識があると思われ、先ほどご説明した「自家発電能力の高い人」というふうに評価されます。

このような人はどうして自分がリクルートにいるのか?リクルートで何を成し遂げたいのか?を言語化できているので短い期間で自走できるようになるという特徴もあります。

また、リクルートが人材輩出企業と言われるように、「リクルートを踏み台にして自分の人生の目標を叶えよう」という人が好まれます。

ですので長く在籍することが正義とは全く思われませんし、むしろ転職や起業などで次のステップに進むことが奨励されています。

つまりこのような風土で働けるのは、将来の目標が明確人、と言い換えることができるわけです。

自己理解能力のある人

自己理解能力のある人は、リクルートの社員に徹底的に向き合うカルチャーにフィットしやすいです。

ここでの社員に徹底的に向き合うというのは、何も仕事上のスキルや能力の話に限らず、個人のマインドやスタンスにも向き合う風潮のことです。

マインドやスタンスといった、一見業務には関係のない話でも、上司や同僚から受けたフィードバックを素直に受け止め、それを客観的に見て自己理解に努められる人はリクルートに向いています。

実はリクルートはスキルセットよりもマインドを重視する傾向にあり、自分の仕事に向き合う姿勢に目を向け、正しく理解できるというのは、より高い成果に直結するのです。

この社風を合わないと感じる人も一定数いるなか、この環境を積極的に受け入れらる人は、リクルートに転職しても後悔しにくいでしょう。

論理的思考力がある人

経験上、論理的思考力が高い人はリクルートのなんでなんで思考や逆算思考を早く吸収し、成果を出しやすいです。

もちろん、もともとそれほど論理的思考力が高くない人でも、選考を通過できる一定以上の能力さえあればキャッチアップすることはできます。

そういった人は、上記のなんでなんで思考や逆算思考を通じて身につけることができるんです。ですが、もともと高いに越したことはありません。

倍率が高いために優秀な人が集まりやすく、細かいフィードバックがあるのがリクルートの特徴なので、プレッシャーに感じやすいです。

その中で、高い論理的思考力という、普遍的な力は武器になります。したたかに社内で活躍するにも必須の能力です。

根性がある人

最後の精神論の話をして申し訳ありませんが、リクルートは他の会社よりも根性が必要だと個人的には思います。

最近は働き方改革の影響で労働時間は以前ほど長くありませんし、大企業なのでハラスメントの対策もしっかりおこなわれています。

しかし、目標を貪欲に追っていくにはやはり根性が必要です。

自分の能力よりもやや上の目標を設定することが一般的なので、それを達成するためには常に成長することが求められます。

その進捗に対し、上司が丁寧に向き合ってくれる分、プレッシャーに感じることもあるかもしれません。

それを乗り越えるためには、最終的には根性が必要であり、その根性を支えるのは将来の目標なのです。

後悔しない転職活動の方法

ここまでお読みいただいた人は、リクルートへの転職を迷っている人だと思います。そんな人に向けて、リクルートへの転職を後悔しない転職活動の方法をお伝えします。

最初にもお話ししましたが、肝心なのは「準備」です。

これを読んで、適切な転職活動をしているかチェックしてみてください。

自己分析編

転職活動において大切なのは企業研究と自己分析ですが、まずは自己分析についてお伝えします。

先ほどまでお伝えしたリクルートの特徴を踏まえて、自己分析をしてみましょう。

Will Can Must

特におすすめなのがWILL・CAN・MUSTの分析をすることです。

  • WILL:やりたいこと、意思・希望
  • CAN:できること、能力・スキル、才能、実績
  • MUST:やらねばならないこと、求められていること、期待・責任

これはリクルートの社内でも使われているフレームワークで、自分のキャリアプランの策定に役に立ちます。

面接で今後のキャリアプランを聞かれた時はもちろんですが、自分がやりたいことが本当にリクルートで叶えられるのか?自分の将来の目標を叶えるのにリクルートは相応しい環境か?を見極めるためにも有効なフレームワークです。

実践してみたい人は、以下の記事でさらに詳しく説明しているのでぜひご覧ください。

キャリアの棚卸し

続いて、転職活動をするにあたって必須とも言えるキャリアの棚卸しです。

そもそもキャリアの棚卸しとは、これまで取り組んできた業務を時系列順に整理し、洗い出すことです。

どのような項目で整理するかは自由ですし、転職したいと考えている企業や、前職・現職に合わせて考えてみましょう。一例として、以下の方法を参考に自分のこれまでの仕事を振り返ってみてください。

キャリアの棚卸しのやり方

これまでの業務や、それによって獲得したスキルを時系列で書き出します。


その後「どうしてこの業務が得意/苦手だったか」「一番苦労したことは何か」「一番やりがいを感じたことは何か」「どのような実績を残したか」など、とにかく一つひとつの業務を徹底的に深掘りしていきます。

ですが、残念ながらこの作業を一人でやろうとするとキリがありません。できないことはありませんが、転職者一人だと、転職面接においてどのようなポイントが評価されやすく、深掘りのポイントになるのかがわからないからです。

そこでおすすめなのが転職エージェントです。それぞれの企業の採用のポイントを把握しているので、それを踏まえた選考対策を実施してもらえるからです。

弊社のすべらないキャリアエージェントは、リクルートへの紹介に強みがあるだけでなく、キャリアの棚卸しや中長期的なキャリア形成、自己分析など、求人紹介以外の部分でも転職者様からご好評をいただいております。

弊社では、転職エージェントサービスの他に、キャリアコーチングサービスも運営しているので、そのノウハウを活かしてより納得度の高い転職支援をすることができるんです。

初回の面談ではご希望がない限り、求人の紹介をおこなっておりません。無理に転職を勧めることは一切しておりませんので、少しでもキャリアの棚卸しに悩んだら、お気軽にご相談ください。

弊社エージェントのポイント

❐異業種転職実績が豊富!
❐業界・企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍

すべらないキャリアエージェントに相談する

他にも自己分析の方法はたくさんあります。本を買ってみるのもいいですし、新卒就活の際にやっていた自己分析をもう一度やってみてもいいですね。

企業研究編

自己分析の結果、リクルートへの転職が自分の将来のためになると判断したら、企業研究を始めましょう。

ここで研究した結果で本当にリクルートで自分のやりたいことが叶えられるのかが鮮明になりますし、面接対策も兼ねられます。

まずは基本情報を押さえておきましょう。

リクルートの基本情報

会社名 株式会社リクルート
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
創業 ・創業
1960年3月31日
・設立
1963年8月26日

・2012年10月1日
株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立

・2018年04月1日
株式会社リクルートアドミニストレーションから株式会社リクルートに商号変更
資本金 3億5,000万円(2022年1月20日時点)
代表取締役社長 出木場 久征
従業員数 ・従業員数
15,807人(2021年4月1日時点/アルバイト・パート含)
・グループ従業員数
46,800名(2021年3月31日時点)
事業内容 ・国内外の販促メディア事業
・日本のHR事業及びグローバル斡旋を統合したユニット
・メディア&ソリューション事業の管理/事業推進
メディア&ソリューション事業の売上収益 ・6,720億円(2020年4月1日〜2021年3月31日時点)

リクルートには人材紹介・転職支援以外にも多くのグループ企業があります。そこで、わかりやすく以下にまとめてみました。

株式会社リクルートに吸収合併された会社もありますので、該当するグループ会社は「旧」と表記してあります。

こちらの記事でさらに詳しく解説しているので、興味のある人はぜひ目を通してみてくださいね。

その他企業研究の方法

基本情報を押さえたら、自分の興味やスキルに合わせて、どのカンパニーへの転職を希望するか明確にしておきましょう。

そこでどのような業務をおこなっているのか、コーポレートサイトを読み込んだり、社員・元社員から話を聞いたり、エージェントに相談して解像度を高めましょう。

自分の能力・やりたいことがリクルートの業務と重なる部分があることを確認し、それは面接でもアピールするといいですよ。

さらに詳しい企業研究の方法は以下の記事をご覧ください。

これらはあくまで転職活動の基本のキですので、後悔しない転職のためには徹底しておこないましょうね!

リクルートへの転職を後悔したら

この記事をお読みの人の中には、すでにリクルートに転職していて、それを後悔している人もいるのではないでしょうか。

そういった人に向けて、選択肢は大きく分けて以下の3つあります。

転職する

現職で何かにぶつかった時、多くの人の頭をよぎる考えですよね。

結論として、勤続3年以上の場合は転職に踏み切ってもいいのではないかと思います。

理由の一点目として、3年以上勤めているのであれば、リクルートの社内である程度「やりきった」と言える経験があることが多いからです。

自信を持って「やりきった」と言える経験があり、かつリクルートへの転職を後悔している理由を合理的に説明できるのであれば、転職先の企業から大きくマイナス評価されることはありません。

むしろリクルートという企業で難易度の高い業務に取り組んだ経験は高く評価されることが多いです。

二点目の理由として、3年は転職市場において節目の年だからです。

様々な意見がありますが、勤続年数があまりにも短い転職者は再び短期離職をするのではないかという懸念を持たれるので、それだけで不利に働くことが多いです。

3年というのは、一人の社員が給料以上のパフォーマンスを発揮できるようになる目安の年と言われています。

そのため私はそれより短い年数での離職・転職は、よほどの事情がない限りおすすめしていません。

異動する

リクルートには「キャリアウェブ制度」という、社内公募制度があります。社内の全事業の仕事をオンライン上でアップし、社員が自由に応募し、異動できる制度です。

応募者と各事業担当者が面接を実施し、双方の希望が合えば異動は成立します。元部署の上長は拒否権を持ちません。

2022年3月時点で約200の募集ポジションがあり、それを超える約290の移動があったようです。

この制度を利用する場合も、職種や部署を異動するわけですから、志望動機やキャリアの棚卸しは必須です。

以下の記事を読んで、どのように対策すればいいか確認してみてくださいね。

現職で頑張る

このまま現職に留まるのも良い選択の一つだと思います。

リクルートは上長と定期的に壁打ちをするカルチャーがありますから、どのような部分を不満に感じているのか、素直に打ち明けてみるのもいいと思います。

転職して日が浅いのに後悔しているならこの選択肢が一番おすすめです。

リクルートの社風が合わないのであれば解決が難しいかもしれませんが、例えば個人目標の未達など、悩みを抱えているならアドバイスを求めればフィードバックをくれるはずです。

転職をお考えの人へ

リクルートへ転職したい人も、リクルートから転職したい人も、ぜひ弊社のすべらないキャリアエージェントにご相談ください。

転職エージェント末永 末永

弊社では独自に作成したオリジナルの質問シート(*1)で選考対策をおこない、これまで多くの転職者様をリクルートへお繋ぎしてきました。

また弊社は、【リーディングエージェント】として、リクルート契約エージェント200社以上から、最も手厚い支援をしていると評価を受けており、弊社が紹介した転職者の方の転職後の活躍も評価いただいております。

自分がリクルートで働いても、活躍できないのではないかなどの不安を抱えていらっしゃるなら、ぜひ一度ご相談いただければ、丁寧なサポートで転職成功を支援し、あなたにあった職種やポジションを紹介できる自信があります。

リクルートの内部事情に詳しいアドバイザーも多く在籍しているため、一歩踏み出せないけど話を聞いてみたいという方は、ぜひご登録おねがいします。

リクルートに本気で就職・転職したいと考えている方は、ぜひ1度相談に来てくださいね。

*1:
この質問シートは、リクルートへ多数の紹介決定実績があり、リクルートの中途採用面接官の経験もある著者自身が、面接で質問されることが多い内容をまとめたものです。

質問シートは、弊社にご相談いただいた方のみお渡ししておりますので、弊社の転職支援に興味がありましたら下記よりお問い合わせください。

リクルートグループへの転職支援が得意なエージェント

弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。

ポイント

  1. 希望や適職にあった厳選した求人のみを紹介するので利用者満足度91%!
  2. 一人一人に向き合った丁寧なサポートにより内定決定率30%以上!(業界平均6%)
  3. 元社員が作成した過去の面接出題傾向を対策したシートによりリクルートの内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

新着記事 New
 横にスクロール

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 弊社のイチオシ自律型人材とは
  • すべらない転職Q&A