リクルートの平均年収は1145万円!職種・役職・年齢別の給与も解説!

リクルートは平均年収1119万円!職種・年代・役職別の年収もご紹介!

    株式会社リクルートの職種や年次別の平均年収と共にボーナスや退職金ついて詳しく解説します。

    また、リクルート社員の給与を決める評価制度も併せて紹介していきます。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

▼8分でリクルートの関連動画を見る


【簡単30秒で登録】
リクルートの選考対策はこちらをClick >>︎

本記事ではリクルートホールディングスの過去の有価証券報告書と、株式会社リクルートの口コミサイトを元に記載しています。

リクルートの転職難易度や求人情報・内定獲得のコツを知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。

リクルートの平均年収

2025年3月期の有価証券報告書によると株式会社リクルートホールディングスの平均年収は1,145万円です。

平均年収・平均年齢・平均勤続年数の推移

過去6年間の有価証券報告書からリクルートホールディングスの平均年収・平均年齢・平均勤続年数の推移をまとめました。

決算期 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2020年3月期 964万円 37.5歳 5.5年
2021年3月期 950万円 38.7歳 8.1年
2022年3月期 997万円 38.9歳 8.3年
2023年3月期 1,138万円 39.3歳 7.4年
2024年3月期 1,119万円 39.8歳 5.9年
2025年3月期 1,145万円 40.5歳 8.5年

リクルートの初任給と年代別平均年収

リクルートの初任給

2026年卒・新卒社員(総合職)の初任給

A学歴
  • 短大 / 専門 / 高専
  • 大学 / 大学院
B月給
32万6551円
(一律)
※公表値の要約。詳細や諸手当は募集要項をご確認ください。

株式会社リクルートの年代別年収は?

2025年9月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」に投稿されている年収データを参考に、年代別の平均年収を紹介します。

年代 平均年収 最高年収
25~29歳 550万円 3,000万円
30~34歳 626万円 1,300万円
35~39歳 707万円 1,600万円
40~44歳 820万円 2,000万円

リクルートの役職別平均年収

実際の金額は評価・賞与・手当・地域で変動します。
G1–4
メンバー
約400万~500万円
※元資料はG7からの掲載。ここは参考枠。
G5–8
ジュニアTL(チームリーダー)
約660万〜700万円
G9–10
TL(チームリーダー)
約730万〜830万円
G11–13
GM(グループマネジャー)
約920万〜1,100万円
G14–16
シニアGM~部長
約1,200万〜1,430万円
G17–19
エグゼクティブ
約1,500万円〜(G19は2,000万円超の例)
末永雄大

末永

メガホン 20代で年収1,000万円も十分可能

この後も説明しますがリクルートではミッショングレード制という成果主義の評価制度がとられています。


そのため年齢に関係なく成果・能力次第でより高いグレードを目指す事ができます

リクルートの職種別平均年収

株式会社リクルートの職種別年収は?

2025年9月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」に投稿されている年収データを参考に、職種別の平均年収を紹介します。

職種 平均年収 平均年齢
営業系 592万円 31.4歳
企画・事務・管理系 768万円 34.6歳

リクルートの残業代・ボーナス・退職金

リクルートから与えられる基本給以外に支給される以下の3点について解説します。

残業代

リクルートの給与には毎月35時間分のみなし残業代が含まれています。

2025年6月時点の「エンゲージ 会社の評判」によるとリクルートの平均残業時間は39時間とのことです。

固定残業代は「残業がない場合も支給し、残業が35時間を超過した場合は別途支給する」方法で、例えば40時間の残業をした場合は、5時間分の残業代が別途支払われます。

残業時間が0時間であってもみなし残業代はそのまま支払われるので、高い給与水準は保たれます。

ボーナス

夏の変動賞与(上期)
上期の実績に基づき支給。ベースはグレードに応じた固定賞与
冬の変動賞与(下期)
下期の実績に基づき支給。考え方は夏と同様。
決算賞与
会社業績が基準を超えた年に支給される別枠の賞与
年間トータル = 夏の変動 冬の変動 決算賞与

退職金

フロンティア制度という年収分相当の退職金をもらえる制度がありましたが、廃止されました。

2021年以降に入社した場合、3年半以上の在籍で100万円が上限となっているようです。

注目ポイントは、リクルートの契約社員であるKS職も契約満了で退職する場合、退職金100万円が出る点です。

リクルートの給与・評価制度

本項目では、リクルートの年収はどのように決定されるのか、その評価制度について解説します。

評価制度は以下の2点があげられます。

それぞれ見ていきましょう。

ミッショングレード制

ミッショングレード制は、リクルート独自の人事評価制度のことです。

年齢や入社年次、経験、性別に関わらず、半年ごとに個人の能力に基づき、更なる成長に向けて職務価値を設定をするものです

高い価値の職務を担う個人には高いミッションが設定されます。

半年でどのレベルの仕事まで任せることができるかを設定して、グレードによって報酬が決められている制度です。

末永雄大 末永

日系企業であるリクルートですが外資系のような制度を導入しています。


実力主義であるリクルートらしい制度ですね。


このミッショングレード制のために、20代後半で1,000万もらえる人もいるとのことです。

インセンティブ制度

インセンティブとは、目標を達成した際に給与に上乗せされてもらえる報酬のことです。

ただし、配属先によってはインセンティブ制がないところもあるようです。

営業職等には必ず数値目標があり、達成すると高いインセンティブが付与されます。

逆に未達だとインセンティブ無しという現実に直面します。まさに実力社会ですね。

リクルートのインセンティブは、個人の売上達成だけでなくチームでの達成率や他の努力目標も評価される点が特徴的ですね。

末永雄大 末永

インセンティブは、目標を達成している人しかもらうことはできません。


とにかくバリバリ働いて給与が欲しいという人にはありがたい制度ですね。

リクルートで年収1,000万を超えるキャリアパス

チームリーダーを目指す
年収:約800〜900万円
目安グレード:G9–G10
GMへ
年収:約1,000万円〜
目安グレード:G11+
その先(シニアGM/エグゼクティブ等)
年収:1,200万〜2,000万超
目安グレード:G14–G19(役割により幅)
末永雄大

末永

メガホン 20代で到達可能?

リクルートでは20代であっても年収1,000万を十分目指すことができます


ただしそれは20代でGM(グループマネージャー)になることと同じであり相当狭き門であることは注意が必要です。

リクルートのKS職の年収

リクルートのKS職の年収は公に公表されているわけではありませんが、スタートの年収は400万円前後です。

リクルートにはKS職といわれる契約社員制度があり、飲食や美容の領域で3年間仕事をします。

学歴・職歴不問での募集で、主に第二新卒や20代の若手のキャリアアップを対象にした雇用制度です。

もちろん、成績が良ければそれに応じてインセンティブがあり、契約満了時には100万円のキャリアアップ支援金をもらうことができます。

リクルートのKS職については以下の記事にて詳しく解説しているので、興味のある人は見てみてくださいね。

年収の高いリクルートへの転職を成功させるには

リクルートへの転職を成功させるには、リクルートに詳しい転職エージェントを利用するのが一番の近道です。

弊社のすべらないキャリアエージェント には、リクルートに詳しいアドバイザーが多数在籍しており、リクルートに特化した面接対策を行えます。

末永雄大

末永

メガホン 弊社エージェントがおすすめの理由

弊社のすべらないキャリアエージェントは今までの支援経験に基づいて、転職希望者の一人一人が抱える課題を解決することでその希望をかなえてきました。


「リクルートグループに転職したいけど何をやればいいかわからない」「リクルートに転職したいけど面接が不安」など人によって抱える悩みは様々ありますが、「絶対にリクルートに転職したい」という人は、まずはお話だけでも構いませんのでぜひご相談ください。

リクルートグループへの転職支援が得意なエージェント

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

すべらないキャリアエージェントについてさらに知りたい人は、こちらの記事もご覧ください!

記事カテゴリ一覧を見る →
新着記事 New
 横にスクロール

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る