パーソルキャリアの平均年収は540万円|新卒初任給・残業時間も紹介!
パーソルキャリア株式会社の平均年収や新卒初任給がどれぐらいなのか現役転職エージェントが徹底解説します。
また、職種別や年代別、競合他社と比較した給与水準、残業時間や賞与ボーナスについても社員の口コミ評判を交えながら分かりやすく紹介します。
給料以外に福利厚生や激務度を正しく理解し、就職・転職活動の際の企業分析として役立ててください。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
パーソルキャリアの平均年収は540万円
2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」によると、パーソルキャリアの平均年収は540万円(平均年齢31歳)です。
会社概要
- 会社名:パーソルキャリア株式会社
- 設立日:2010年6月2日
- 所在地:東京都港区麻布台1-3-1
- 代表者:代表取締役社長 瀬野尾裕
- 従業員:6,929名(2024年3月1日時点)
- 主要株主:パーソルホールディングス株式会社
- 事業内容:人材紹介サービス、求人メディアの運営など
*2017年7月に株式会社インテリジェンスからパーソルキャリア株式会社へ商号変更しました。
パーソルキャリア親会社の平均年収は812万円
パーソルキャリアはパーソルホールディングス株式会社の子会社で未上場のため平均年収を公開していません。
2024年3月期の有価証券報告書によると、パーソルホールディングスの平均年収は812万円です。
親会社のパーソルホールディングス株式会社の平均年収の推移は以下のようになっています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|
2019年3月期 | 637万円 | 38.3歳 | 341名 |
2020年3月期 | 650万円 | 38.5歳 | 355名 |
2021年3月期 | 665万円 | 38.5歳 | 395名 |
2022年3月期 | 730万円 | 39.5歳 | 397名 |
2023年3月期 | 727万円 | 39.8歳 | 497名 |
2024年3月期 | 812万円 | 40.4歳 | 591名 |
出典:有価証券報告書
従業員数を見ればわかりますが、ホールディングスの従業員だけを対象にした平均年収であり、子会社のパーソルキャリアの従業員は含まれていません。
ここまでご紹介したように、パーソルキャリアは平均年収が高く魅力的な企業ですが、それ故転職難易度がかなり高く、ただ普通の選考対策をしても内定はもらえません。
通常の選考対策(書類・面接対策)は当然おこなったうえで、パーソルキャリア独自の対策、他の優秀なライバルと差をつけられるほどの経験・スキルの言語化が必須になります。
そのためには、転職のプロである転職エージェントを活用するのがおすすめです。
パーソルキャリアへの転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
転職支援経験が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍!
パーソルキャリアへの転職について、より詳細に知りたい人は以下の記事をご覧ください。
パーソルキャリアの職種別平均年収
2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」の年収データを参考に職種別の平均年収を紹介します。
職種 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
営業系 | 506万円 | 30.5歳 |
企画・事務・管理系 | 608万円 | 35.1歳 |
営業職であればインセンティブで大きく年収は開きますし、営業職を中心に基本的に実力主義なので、成果を上げれば昇給していきます。
パーソルキャリアの転職難易度や求人情報・内定獲得のコツを知りたい人は、以下の記事もおすすめです。
パーソルキャリアの年代別平均年収
2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」の年収データを参考に年齢別の平均年収を紹介します。
年代 | 平均年収 | 最高年収 |
---|---|---|
25~29歳 | 491万円 | ----- |
30~34歳 | 534万円 | 950万円 |
35~39歳 | 656万円 | ----- |
40~44歳 | 673万円 | 1,100万円 |
新卒社員を大量採用しているため、全体の平均年収は低く見えがちになります。
上記の年代別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、残業時間やポジションにもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
求人サイトの求人情報だけでなく、転職口コミサイトも必ずチェックしましょう。求人情報や採用ホームページは良い部分しか書かれていません。入社後に後悔しないためにも確認が不可欠です。
パーソルキャリアへの転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
転職支援経験が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍!
パーソルキャリアの新卒社員の初任給
2025年4月入社のビジネス職の初任給を紹介します。
学歴 | 初任給 |
---|---|
院卒 | 222,000円 |
大卒 | 222,000円 |
短大・専門・高専・大学・大学院による初任給の差はありません。ただし募集職種によって基本給の差はあります。
2025年4月入社の新卒採用ではビジネス職、新規事業開発職、企画職、エンジニア職、データスペシャリスト職、デザイナー職といった職種で募集しています。
年度 | 男性 | 女性 | 全体 |
---|---|---|---|
2023年度 | 141 | 195 | 336 |
2022年度 | 125 | 127 | 252 |
2021年度 | 151 | 184 | 335 |
直近3年間は毎年250名~350名の新卒社員を採用しています。
パーソルキャリアと競合他社の年収比較
大手人材サービス業界「リクルート」「パソナ」「マイナビ」「パーソルキャリア」「エン・ジャパン」「エス・エム・エス」との年収を比較してみました。
各社とも2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」が公開している年収データを元に比較しています。
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
リクルート | 640万円 | 32歳 |
パーソルキャリア | 540万円 | 31歳 |
エス・エム・エス | 532万円 | 31歳 |
マイナビ | 507万円 | 29歳 |
パソナ | 488万円 | 34歳 |
エン・ジャパン | 483万円 | 30歳 |
出典:エンゲージ会社の評判
パーソルキャリアは人材業界の中では2番目の年収でした。
各社とも新卒社員を大量採用しているため、平均年収は低く見えがちになります。
ただ、平均年収は正社員比率や売上業績によって変わってくるため、上記の年収比較は参考程度で見てください。
パーソルキャリアの給与・評価制度
パーソルキャリアの給与・評価制度について、ワンキャリアプラスの口コミを一部抜粋しました。
営業
給与制度は各等級によって決められており、賞与は目標達成率で決まります。定量評価、定性評価で2軸に分かれて9段階の評価でした。
パーソルキャリアの残業時間・ボーナス・昇給制度
パーソルキャリアの残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
パーソルキャリアの残業代・残業時間
2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」によると平均残業時間は36時間です。
ちなみに、ノー残業デーが設定されているので、定時で帰宅することも可能です。
パーソルキャリアのボーナス・昇給制度
ボーナスは年2回(6月・12月)支給されます。
昇給も年2回(4月・10月)あります。
エンゲージ会社の評判によると、パーソルキャリアは実力主義なので、成果を出している人が昇給・昇格していくそうです。
パーソルキャリアの年収に対する評判・口コミ
パーソルキャリアの年収に対する評価を集めてみました。現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
評判・口コミ

20代・新卒入社/男性
RA
昇給賞与は基本的に半期に行う目標設定の部分で評価される。賞与は半期の達成率に基づいて合理的に設定。
昇給は半期の定性面含めて合理的に設定されている。手当の部分は大きなものはない。
いわゆる一般的な会社というイメージでこれだけの人数もいることから平等性が高い制度という所感。
エンゲージ会社の評判評判・口コミ

30代・新卒入社/女性
RC
完全に実力主義であるため、昇給などはしやすい。
エンゲージ会社の評判評判・口コミ

中途入社/女性
人事職
定性評価が標準以上の場合、昇給します。評価は年2回あるため、年2回昇給の機会があります。大抵の場合昇給しますが、評価が低い場合は降給の可能性もあります。
エンゲージ会社の評判悪い評判・口コミ
評判・口コミ

30代・新卒入社/女性
営業企画
賞与は多くないので期待しないほうが良いです。数字面を達成していないと何かと理由をつけて下げられます。
エンゲージ会社の評判評判・口コミ

20代・新卒入社/男性
営業
競合他社と比較しても安いと感じる。月次予算も高く設定されているが、達成したとしても微々たるインセンティブ支給に留まり、モチベーションに繋がらない。
エンゲージ会社の評判評判・口コミ

20代・新卒入社/男性
営業
給与は安いです。直近給与改定がありましたが、若手は恩恵を受けていません。インセンティブもありますが、微々たるものなので期待しない方がいいです。
エンゲージ会社の評判パーソルキャリアへの転職を成功させるコツ
パーソルキャリアの中途採用は、基本的に同職種もしくは同業界での経験が求められることが多く、その知名度から人気も高いので転職難易度は高いです。
パーソルキャリアへの内定獲得率を少しでもあげたいなら、転職エージェントを利用して選考対策をしてもらうことをおすすめします。
さらにパーソルキャリアのような人気企業などは、応募の殺到や競合に自社の採用戦略が知られてしまうことを防ぐために「非公開求人」として転職エージェントに求人を依頼していることがあります。
こうした様々な企業の非公開求人をみることができる点もエージェントを利用するメリットの1つです。
その中でも弊社のすべらないキャリアエージェントは、平均10回以上の面談で徹底した自己分析を提供できる転職エージェントです。
そのためパーソルキャリアような転職難易度が高いとされている企業にもすべらないキャリアエージェントを使い転職を成功されている方が多数います。
「今のままでは無理だけど、力をつけて好待遇企業に転職したい」という人は、ぜひすべらないキャリアエージェントをご利用ください。
リクルートをはじめとする人材業界に特化した転職エージェント
ポイント
- キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
- 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
- リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!
中でも弊社のすべらないキャリアエージェントには、パーソルキャリアのような好待遇かつ倍率の高い人気企業への転職支援を成功させたアドバイザーが多数在籍しています。
そのため、好待遇の企業に転職するために必要な情報や対策などを利用者の方限定でお伝えしています。
「好待遇の企業に転職したい」「今より年収をアップしたい」という人は、ぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。