【例文付き】リクルートの志望動機の作り方ロードマップ!

リクルートの志望動機の作り方ロードマップを完全公開します。
あわせて志望動機作成時のポイントや志望動機の職種別例文も解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
▼10分でリクルート面接対策動画を見る
【簡単30秒で登録】
リクルートの選考対策はこちらをClick ︎>>
【完全版】リクルートの志望動機を完成させるロードマップ
末永
リクルート転職のリーディングカンパニーとして弊社アクシスの叡智を結集した志望動機作成のロードマップを特別公開します!
- 要素1:圧倒的当事者意識
- 要素2:ビジネスへの理解と成長意欲
- 要素3:価値創造と社会への貢献
- Step1:Why(なぜリクルートか)
- Step2:What(リクルートで何をしたいか)
- Step3:How(どのように貢献できるか)
- 営業職
- マーケティング職
- 事業企画職
エージェントを活用し、面接対策を行いましょう。
①リクルートが求める「3つの要素」を理解する
リクルートが求める「3つの要素」
-
要素1:圧倒的当事者意識
リクルートは社員に主体性持って仕事に取り組める人を評価します。 -
要素2:ビジネスへの理解と成長意欲
リクルートが展開するマッチングビジネスへの理解とリクルートという環境で成長したいという意欲が求められます。 -
要素3:価値創造と社会への貢献
「まだ、ここにない、出会いを。」というミッションに共感できるかが重要です。
②リクルート志望動機のフレームワーク
志望理由を端的に伝える。
過去の経験をリクルートの理念や事業と重ねる。
関わりたい事業・サービスを具体的に。
リクルートで実現したい社会的インパクトを語る。
経験で培ったスキルを具体的に示す。
その強みをリクルートでどう活かすかを伝える。
「熱意 × 論理性 × 再現性」を伝える!
末永
志望動機を作る際の骨組みはこんなに簡単なものでいいのです!
難しいのはそれを自分に応用して肉付けしていく作業です。そこについては次の章でご説明します。
③【職種別】リクルート志望動機の例文
営業職の方
【Why(なぜリクルートか)】
前職では広告提案による集客支援に注力してきましたが、顧客の根本的な経営課題にまでは踏み込めない限界を感じました。多角的なソリューションで事業成長そのものに貢献できる貴社でこそ、本質的な価値提供ができると考え志望します。
【What(何をしたいか)】
特に「Airビジネスツールズ」事業に携わり、多くの経営者が直面する人手不足や生産性の課題をDXの側面から解決したいです。
【How(どう貢献するか)】
データ分析に基づく課題発見力と企画力を活かし、単なるツール提供に留まらないクライアントの事業に寄り添う成長パートナーとして貢献します。
事業企画・マーケティング職の方
【Why(なぜリクルートか)】
データ活用によって世の中の「不(不便・不満)」を解消したいと考えています。貴社の膨大なデータ基盤と、それを事業創造に活かす文化に強く惹かれました。
【What(何をしたいか)】
「SUUMO」において、データ分析を通じてユーザーの潜在的なニーズを掘り起こしライフスタイルにまで踏み込んだ新しい住まい探しの体験価値を創造したいです。
【How(どう貢献するか)】
培ってきたデータ分析力と、エンジニアや営業など他部署を巻き込む企画推進力を活かし事業成長を牽引します。
④リクルート転職に特化したエージェントと面接対策をする
ここまでリクルートの志望動機の作り方を解説してきました。
志望動機は完璧に作れても、それを伝える場である面接でうまく伝えることができなければ意味がありません。
そのため、今からリクルートへの転職活動を始めようという人は、ぜひリクルートに特化した転職エージェントをご利用ください。
企業特化型の転職エージェントは、大手転職エージェントと比較すると一人の利用者様にかける時間がかなり多いです。そのため、リクルートに特化した転職対策がしたい人は、大手よりも特化型の転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。













