キャリアコーチングの失敗しない選び方をプロが解説!よくある失敗も紹介!

キャリアコーチング 失敗

    キャリアコーチングを選ぶときは、コーチにキャリアの知見があるか、自分の課題を解決できそうかという観点で見るのが大切です。

    また無料で初回面談を受けられるサービスが多いので、キャリアコーチングを受ける迷っている人はぜひ一度相談してみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

キャリアコーチングで失敗しないか不安な人は多い!

キャリアコーチングは高額なため、高い費用を払ってまで「キャリアにお金を掛ける必要があるのか?」「本当に意味があるのか?」と不安に感じる人は多いです。

せっかく受けたのに、「やりたいことが見つからなかった」「転職活動がうまくいかなかった」という結果になってしまうのは避けたいですよね。

転職エージェント末永 末永

実際、キャリアコーチングを受けて自分自身を変えることができたり、将来への不安やモヤモヤが消えたという人は多くいますが、効果をあまり感じられなかったという人も一定数います。

転職エージェント末永 末永

記事の冒頭でもお伝えしたように、キャリアコーチング選びで失敗しないためには、コーチにキャリア知見があるか、あなたの課題は解決できそうかという観点で選ぶのが大切です。

それによって、キャリアコーチング選びで失敗する確率を格段に下げることができます。

本記事では、キャリアコーチング選びで失敗するケースや失敗しない選び方の他、キャリアコーチングが向いている人や、メリット・デメリットなどについて詳しく解説していきます。

キャリアコーチングを受けて失敗するケースとは?

キャリアコーチングを受けた人の中には「せっかくお金を払ってコーチングを受けたのに、効果を感じなかった」「受けた意味がない」と感じてしまう人もいます。

そこで本パートでは、キャリアコーチングでよくある失敗を紹介していきます。

自分に合わないサービスを選んでしまった

自分に合っていないサービスを選んでしまうと求めていたサポートが受けられないことがあります。

求めていたサポートが受けられないと、せっかく受けたのに意味がなかったり、効果を感じられなくなってしまうため自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。

キャリアコーチングの内容や得意としている層は、会社によって異なります。

キャリアコーチング会社が得意としている層の例

  • 20代~30代向けのコーチングを得意としている会社
  • 自己分析を得意としている会社
  • ハイクラス向けのコーチングを得意としている会社

転職エージェント末永 末永

例えば、あなたが転職活動までサポートしてほしいと思っていたとしても、自己分析までしかサポートしてくれないサービスを選んでしまうと、結局転職活動は自分1人で進めなければなりません。

「キャリアコーチングに期待しているサービスが本当に受けられるのか」「そのサービスが得意としている人に当てはまっているか」などを事前にチェックすることが大切です

キャリアコーチングにはどのような種類・サービスがあるのかについては以下の記事で解説しています。ぜひ気になった方は読んでみてください。

コーチングのスタイルが自分に合わなかった

キャリアコーチングはコーチが正解を教えてくれるサービスではありません。コーチに「なぜ?」「どうして?」と深掘りをしてもらい、自分で自分の価値観や本質に気づくサービスです。

自分で答えを見つけるため納得感があり、一般論ではなく自分だけの正解が見つけられるのがキャリアコーチングの特徴です。

コーチング中は自分の本音を包み隠さずに伝えることと、主体的に参加することが必要になります。これは、どのキャリアコーチングサービスにも共通して言えることです。

転職エージェント末永 末永

そのため、素直に話し主体的に参加するというコーチングのスタイルが自分に合っていないという人には、キャリアコーチングは向いていない可能性があります。

また、コーチングでは面談以外にも宿題が出されることもあります。宿題での振り返りにもきちんと取り組みましょう。

コーチとの相性が良くないまま進めてしまった

基本的にキャリアコーチングサービスは、最初の面談の内容や経歴、性格などを踏まえて、あなたに合っているコーチを紹介してくれます。

しかし、それは情報を元にあなたに合っていると判断してるため、実際にコーチと話してみなければ、本当の相性はわかりません。実際に話してみたら、会話のスピードや考え方が合わないというケースもあります。

キャリアコーチングの効果は、コーチとの相性によって変わると言っても過言ではありません。

転職エージェント末永 末永

コーチと相性が良くないと感じたままコーチングを受け続けると、本音が話しにくいため効果も薄くなってしまいます。そのため、運営側に相談するか、コーチに伝えて担当コーチを変えてもらいましょう。

キャリアコーチングを受けて失敗・後悔しやすい人の特徴

キャリアコーチングを受けて失敗・後悔しやすい人には特徴があります。本パートでは、失敗・後悔しやすい人の特徴について解説していきます。

やりたいことややるべきことが決まっている人

将来やりたいことややるべきことが明確になっている人はキャリアコーチングをお勧めしません。

なぜなら、キャリアコーチングは将来やりたいことを考えたり、やりたいことを実現するためのキャリアプランを考えていくサービスだからです。

転職エージェント末永 末永

すでにやりたいことや今やるべきことが明確になっている人がコーチングを受けても、さらに自己理解が深まる可能性はあります。

しかし、「知っていることばかり言われた…」「それくらい自分でも考えられるのに…」などと物足りなさを感じてしまう可能性の方が高いです。

そのため、将来やりたいことややるべきことが明確になっている人にはキャリアコーチングをお勧めできないのです。

やりたいことややるべきことが明確になっている人は、特定の分野に特化したサービスを受けることがおすすめです。

転職エージェント末永 末永

例えば、行きたい業界や職種が明確になっている人は、転職エージェントを利用することで求人を紹介してもらえるほか、転職活動をフルサポートしてもらうことができます。

その他にも、スキルの習得を目指す人はセミナーなどに参加するという方法もあります。自分に合った方法やサービスを利用しましょう。

変わりたいと思っていない人

現状に満足していて、不満をかかえていない人にはキャリアコーチングをお勧めしません。

「本気で変わりたい」「転職を成功させたい」などの気持ちがないと、せっかくコーチングを受けてもあまり意味を感じられない可能性があります。

転職エージェント末永 末永

なぜなら、コーチングは自分自身で主体的に考えることや行動することが必要だからです。それができないと、効果を感じられません。

また、キャリアコーチングは現在進行形で抱えている悩みや課題を解決し、自分を変えていきたいと思っている人のためのサービスです。現状に満足していて不満を抱えていない人には向いていないのです。

転職エージェント末永 末永

一方で、悩みや課題を根本的に解決して自分を変えていきたいと思っている人には、キャリアコーチングをお勧めします。

キャリアコーチングを受けることで自分で自分の価値観や本質に気づけるようになり、悩みや課題を根本的に解決することができます

そもそもコーチングが合っていない人

キャリアコーチングは、コーチとの対話形式で進めていきます。

そのため、「その意見は違うと思う」「そう言われても、実際はこうだったから…」と、コーチのアドバイスを素直に受け入れられないと、気付きを得ることはできず、変化を感じることは難しくなってしまいます

また、キャリアコーチングは数字など目に見える効果を実感しにくいため、効果があったかどうかは本人の主観でしか判断できません。

さらに、中長期での利用が前提なので、効果を実感するまでに時間がかかってしまいます。

キャリアコーチングが合わない人

  • 素直に意見を受け入れられない人
  • 即効性のあるアドバイスを求める人
  • 目に見えないものにお金を払いたくない人

そのため、目に見えない変化にお金を払いたくない人は、「コーチングを受けているけど意味があるのかな…」「お金の無駄じゃないのかな…」と後悔してしまう可能性があります

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けるときは、コーチの意見を素直に受け入れましょう。また、コーチングの効果を実感するには時間が掛かることを理解しておいてください。

キャリアコーチングサービスが向いている人の特徴

キャリアコーチングサービスが向いている人には特徴があります。本パートでは、コーチングが向いている人の特徴を解説していきます。

1人で考えても答えが出ずモヤモヤしてる人

転職やキャリアについて1人で考えても答えが出ずモヤモヤしているという人は、キャリアコーチングを受けるべきです。

1人で考えても答えが出ず、やりたいことがわからない・向いている仕事がわからないと悩み続けるのは、時間が勿体ないです。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングでは、コーチがあなたのやりたいこと・向いている仕事の言語化をサポートします。また、悩みの原因を特定するだけではなく、解決策もキャリアのプロの知見を借りて見つけることが可能です。

キャリアにおける様々な悩みに対して、コーチの豊富なキャリア知見を活かし的確なアドバイスをもらうことができます

キャリアに悩み、1人で考えても答えが出ずにモヤモヤしている人は、キャリアコーチングに相談してみてください。

自分の強みや適性、やりたいことがわからない人

強みや適性、やりたいことなどあなた自身が何を求めて、何を実現したいと思っているのかよくわからない人は、キャリアコーチングを受けるべきです。

自分の強みは当たり前にできてしまうからこそ自分では気づきにくいものです。また、自分に自信を持てない人は、「自分にはできない」というバイアスが掛かりやすく、やってみたいと思っていることに蓋をしてしまう傾向があります。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングでは、コーチが第三者の視点からあなたを客観視してくれるので、自分では気付かなかった強みややりたいことなどの本音を見つけることができます

キャリアコーチングを受けることで、あなたの本音を引き出すことができるので、自分に自信が持てない人や、やりたいことがわからない人には特におすすめです。

特にマジキャリというキャリアコーチングサービスでは、自己分析に力を入れており、幼少期の経験〜現在まで徹底的に深掘りをおこないます。

過去の経験の共通点からあなたの強みや弱み、興味・関心や適性などを一緒に言語化していきます。自己理解が深まることで、自分が「何をやりたいのか?」「何に向いているのか」が段々と分かってきます。

転職エージェント末永 末永

やりたいことや向いてる仕事がわからないと悩んでいる人は、ぜひ一度マジキャリのコーチに相談して見てください。

やりたいこと・向いてることを見つけたい人必見

  • マジキャリ
    徹底的な自己分析を通して、強み・弱み、興味・関心、適性が見つかる。

何がしたいかわからないと悩んでいる人は、こちらの記事で「何がしたいかわからない原因とやりたいことの見つけ方」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

将来のキャリアに不安がある人

将来のキャリアに不安がある人もキャリアコーチングがおすすめです。

転職したいと考えている人が、キャリアプランを決めずに将来に対して漠然とした不安を抱えたまま転職をしても、ミスマッチになってしまう可能性があります。

なぜなら、キャリアプランがない=転職の目的がはっきりとしていない可能性が高く、自分の将来像をイメージできていないからこそ将来に対して漠然とした不安を抱えやすいのです

転職エージェント末永 末永

そのため、キャリアコーチングを通してまずはキャリアプランを設定しましょう。キャリアプランを立てるためには、自己分析とキャリア知見がないと難しいため、コーチの知見を借りて進めるのがおすすめです。

変わりたいと思っている人

本気で変わりたいと思っている人は、キャリアコーチングを受けるべきです。

コーチングはただ職業を変えるという表面的なものではなく、より根本から変えていくものです。

「周りの目を気にして意思決定してしまう」「安定を選んでしまう」などあなたの思考の癖を特定して、思考の癖に流されずに意思決定できるように考え方などをトレーニングしていきます

転職エージェント末永 末永

思考の癖に流されずに意思決定できるようになることで、あなた自身をより根本から変えていくことができるのです。

また、キャリアコーチングを受けることで、人生レベルでありたい姿に近づくために、自分自身を変えていくことができます。

キャリアコーチングを受けるメリット

本パートでは、キャリアコーチングを受けるメリットについて解説していきます。

自己理解が進み、強みややりたいことが明確になる

キャリアコーチングを受けることで、自己理解が進み、強みややりたいことが明確になります。

POINT

キャリアコーチングでは、あなたの幼少期の経験など過去の経験から洗い出し、深掘りしていきます。そこから、あなたの強みや弱み、価値観、興味・関心、どんな時にやりがいを感じるのかなどを明確にしていき、自分自身への理解が深めていきます。

転職エージェント末永 末永

自己分析をして自分自身への理解が深まることで、やりたいことや興味のあること、大切にしていることを明確にすることができます

また、自分自身への理解が深まれば意思決定の際に、周りに流されることのない、ブレない判断基準を持つことができます

「やりたいことがわからない…」と悩む人のほか「自分の決断に自信が持てない…」と悩む人にも、キャリアコーチングはおすすめのサービスです。

将来像が定まる

キャリアコーチングを受けることで将来像を定めることができます。なぜなら、キャリアコーチングでは、中長期的にどうなっていきたいかというキャリアの方向性を明確にしていくからです。

キャリアで迷子になっている人や悩んでいる人は、最終的なゴール状態が曖昧だったりそもそもないというケースが多いです。将来像が決まってないと、判断する軸がないので、転職先なども決められません。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けることで、将来ありたい姿=理想像をはっきりとさせることができます。また、将来の理想像から逆算したキャリア設計ができるので、理想像を実現するためには現時点で何をやればいいのか明確になります

キャリアで迷子になっている人は、キャリアコーチングを受けて将来像を定め、キャリアの方向性を明確にしましょう。

自信を持って転職活動ができる

キャリアコーチングを受けることで、自信を持って転職活動に臨めるようになります。

キャリアコーチングでは、原体験に沿った強みが見つかったり、キャリアの棚卸しをするため、選考でアピールできるようなスキルや経験を洗い出すことができます。また、アピールできるようなスキルや経験を洗い出すことで、面接での自己PRで自信を持って話せるようになります。

転職エージェント末永 末永

「なぜこのうちの会社なのか?」「入社後何をしたいのか?」という面接で必ず聞かれるような質問に対しても、いつまでにどんなスキルや経験が必要なのかを明確にした上で転職活動をしているので、きちんと答えられるようになるのです。

自己分析の内容をもとに、仕事を選ぶため、転職後のミスマッチも減ります。「自信を持って転職活動をしたい」「選考でアピールできるようなスキルや実績を見つけたい」と考えている人にとって、キャリアコーチングはおすすめです。

キャリアコーチングの失敗しない選び方

本パートでは、失敗することなくあなたに合ったキャリアコーチングサービスを選ぶ方法について解説していきます。

キャリアの知見や実績のあるコーチが揃っているか

キャリアコーチング選びで失敗しないためには、キャリアの知見がある人や実績のあるコーチが揃っているか確認することが大切です。

キャリアコーチングはコーチとの相性やコーチの支援実績やキャリア知見が、コーチングの質に影響してきます

国家資格キャリアコンサルタント取得者や人材領域での経験が豊富な人がいるサービスであれば、安心してサービスを受けることができます。

キャリアコーチングサービスの公式ページや、次で紹介する無料相談を利用して、キャリア知見や実績のあるコーチが揃っているか確認しましょう。

転職エージェント末永 末永

手前味噌で恐縮ですが、弊社マジキャリのキャリアコーチは、全員人材領域経験者で業界トップレベルの知見を持つ転職やキャリアのプロが揃っています。

マジキャリのコーチ

  • 国家資格キャリアコンサルタント取得者
  • 人材領域の経験最大18年のコーチ
  • 元大手転職エージェントのキャリアアドバイザー

そのため、自己分析や今後のキャリアのことはもちろん適職の選び方や面接対策などの転職支援も得意としています。

プロのコーチと二人三脚で自己分析から転職活動まで一貫してサポートしてもらうことができるので、転職に不安を抱えている人や初めて転職する人も自信を持って転職活動を進めることができます。

転職エージェント末永 末永

実際コーチの満足度96%と高く、経験豊富なコーチに手厚くフォローしてもらいたいという人にはおすすめです。

経験豊富なコーチに手厚くフォローしてもらいたい人へ

  • マジキャリ
    経験豊富なコーチが自己分析を通してやりたいことや向いてる仕事の発見をサポート

複数社の無料相談を受けて比較検討する

キャリアコーチング選びで失敗しないためには、複数社の無料相談を受けて比較検討することが大切です。

キャリアコーチングサービスの公式ページを見ても、似たサービスが多いため、正直どれがあなたに合っているかはわかりにくいでしょう。また、キャリアコーチングの内容を詳しくみていくと、サービスによって得意とするサポートや、コーチの質、サービス内容などが様々です。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングをおこなっている会社の多くが無料相談を実施しており、比較検討の場を用意してくれています

気になったサービスの無料相談を利用して、公式ページや口コミに書いてあったことの擦り合わせや、コーチの質、サービスの内容を確認することで、あなたに合っているサービスはどれかを見極めることができます

キャリアコーチング選びで失敗しないためにも、無料相談を有効に活用し、あなたに合ったサービスを見つけてください。

課題を解決できそうか

キャリアコーチング選びで失敗しないためには、あなたがキャリアコーチングを受ける目的に合ったサービスを選びましょう。

コーチングサービスの中にも、転職支援を得意とするサービスもあれば、20代〜30代のキャリア支援に特化したサービス、副業や独立も視野に入れた支援などサービスによって得意とする領域が違います。

あなたが「キャリアプランを立てるサポートをしてほしい」と考えているのであれば、キャリアプランを立てるのに必須である自己分析を得意としているサービスを選ぶと良いでしょう。

「自己分析だけではなく転職までをサポートしてほしい」と考えているのであれば、自己分析から転職までを一貫してサポートできるサービスを選ぶべきです。

キャリアコーチング選びで失敗しないためには、あなたの課題を解決できるか、目的を達成できるかを基準に選ぶことが大切です

キャリアコーチングと転職エージェントの違いとは?

キャリアコーチングと転職エージェントの違いは以下の表の通りです。

キャリアコーチング 転職エージェント
目的 ・理想のキャリアを実現すること ・転職に成功すること
サービス内容 ・マンツーマンでのコーチング
・自己分析
・長期的なキャリア設計
・転職活動サポート
・利用者の条件に合った求人の紹介(非公開求人あり)
・応募書類の添削や面接対策
・日程調整や条件交渉の代行
おすすめな人 ・自己分析したい人
・キャリアプランを立てたい人
・転職をすべきか悩んでいる人
・将来への漠然とした不安を解消したい人
・転職を前提に考えている人
・求人を紹介してもらいたい人
・キャリアプランがある程度決まっている人
料金 ・有料(料金はサービスにより異なる) ・無料

表にあるように、キャリアコーチングと転職エージェントでは、そもそも目的が違います。

キャリアコーチングは、中長期にわたるキャリア設計をサポートすることを目的としていますが、転職エージェントは転職活動全般のサポートが目的です。そのため、サービス内容や対象としている人にも違いがあります。

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングと転職エージェントのどちらが良い・悪いというのはありません。

その時の自分の目的に沿って正しく利用することで、どちらも良いサービスであり、場合によっては併用することで、高い効果を発揮することもあります

キャリアコーチングを受けるデメリット

本パートでは、キャリアコーチングを受けるデメリットについて解説していきます。

費用が高い

キャリアコーチングの相場は20万円〜70万円ほどと、安いサービスではありません。

費用が高い上に効果をすぐに実感しにくいため、不満を感じる人も一定数存在します。高価なサービスであるため、コーチングを受けることを躊躇してしまう人もいるでしょう。

費用が高い理由として挙げられるのが、ビジネスモデルです。キャリアコーチングは、企業から報酬を受け取る転職エージェントと違い、利用者から費用を受け取ります。人材領域のサービスは料金が高いこともあり、キャリアコーチングは費用が高くなってしまうのです。

ただし、キャリアコーチングは企業との利害関係がなく、相談者がお金を払ってサービスを受けるため、フラットな関係を築くことができます。そのため、100%相談者に寄り添ったサポートをしてもらうことができます

キャリアコーチングサービスが高くなってしまう理由についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

求人紹介は受けられない

キャリアコーチングでは、基本的に求人紹介は受けられません。

そもそも、キャリアコーチングは自己分析を通して自己理解を深め、中長期にわたるキャリア設計をおこなうことを目的としており、転職を目的としたサービスではありません。

そのため、具体的な求人紹介や日程調整や条件交渉などのサポートは基本的に受けることができないのです。

転職エージェント末永 末永

転職を検討している人は転職エージェントと併用がおすすめです。キャリアコーチングと転職エージェントを併用する場合、コーチが転職エージェントをうまく活用する方法を教えてくれます。

すぐに効果を感じにくい

キャリアコーチングは短期的に効果を感じられるものではなく、中長期的に効果があるものだと理解しておきましょう。

キャリアコーチングはあなたの内面から変えていくものです。コーチングを受けたからすぐに年収が上がったりするのではなく、3年後5年後と徐々にキャリアアップしていき少しずつ着実に年収を上げていくイメージを持つことが大切です。

このことを理解しておかないと、コーチングを受けても効果がないと不満を感じてしまう原因になってしまいます。

キャリアコーチングを受けるときは、コーチングに短期的な効果を求めず、中長期的な目線を持って取り組むようにしましょう

キャリアコーチングを受けた人の失敗談・成功談

本パートでは、キャリアコーチングを受けた人の失敗談や体験談を紹介します。

失敗した人・後悔した人の体験談

ここでは、キャリアコーチングを受けて、失敗した人・後悔した人の体験談を紹介します。

評判・口コミ

相談者

相談者

最近、自分を見つめ直すためにキャリアコーチングを試してみたけど、どれもお金がかかって辛いです…

これも自己投資として割り切るしかないのでしょうか…。

   X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングは自分の予算内に収まるサービスを選びましょう。経済的な辛さによって満足にコーチングを受けることができないのは勿体ないです。

評判・口コミ

相談者

相談者

キャリアコーチングを頼んでみたけど結局初回心理カウンセリングみたいな感じで、何度も聞いたことある、知識としても実感としてもよく知ってることを言われただけだった。

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

相談者の方が知っているようなことを言われたということは、コーチにキャリア知見が不足していたのかもしれません。

 もっと見る

評判・口コミ

相談者

相談者

キャリアコーチング系、点での支援は意味ないと思ってる。短くても半年くらいは必要なのでは。

2ヶ月3ヶ月では、その場しのぎやその時のハイな気分で終わっちゃうよ。

(3ヶ月で数十万払った後輩が、結局現職厳しくてメンタルやられて辞めた事例を知ってる)

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングは点ではなく継続することが大切です。しかし、継続している間に違う問題が発生したり、元々抱えていた問題が悪化した場合は、すぐに相談してください。

評判・口コミ

相談者

相談者

転職相談をして頂きました。自分の弱みや足りないものを自覚できた良い機会でした、ありがとうございます。ただ、否定的な言葉選びや威圧的な態度がアドバイザーのものとはとても思えませんでした。

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

コーチと相談者には相性があります。相性が合わないと感じたら、コーチを変えてもらえないか確認してください。

受けてよかった人の体験談

ここでは、キャリアコーチングを受けてよかったと感じた人の体験談を紹介します。

評判・口コミ

相談者

相談者

サービスを通して自分の強み、強みが活きる環境、弱み、理想の将来像等含めて言語化していくことで自分の人生の方向性が定まりました。

最終的にこのサービスを価値あるものにするのは自分次第だと思いますが、利用する価値は大いにあると思います。

Googleマップ

転職エージェント末永 末永

コーチングを受けた人が、コーチと一緒になって真剣に考えた結果、サービスを価値のあるものにできた事例です。

評判・口コミ

相談者

相談者

コーチングを利用した事で、しっかりと自己分析でき、自分がやりたいと思っている事、将来のビジョンがはっきりしました。また、担当者の的確なアドバイスにより、自分では気づいていなかった強みや弱みが分かり、自分が身につけるべきスキルも明確になりました。

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けることで、強みややりたいこと、また将来のビジョンがはっきりして、身に付けるべきスキルが明確になった事例です。

 もっと見る

評判・口コミ

相談者

相談者

機会があり、久々にコーチングを受けた!今日はキャリアコーチングで小一時間話しただけでスッキリした!今のモヤモヤと中長期的なビジョンから逆算したキャリア、少しだけ整理された…!!

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けることで、モヤモヤしていたことが解消された事例です。

評判・口コミ

相談者

相談者

何度かキャリアコーチングを受けたけど、本当によかったのでオススメしたい...

・自己肯定感が上がる

・一番大切にしたいことや求めることが明確になる

・キャリアの方向性が見えてくる

・足りない情報が何なのかわかる

・ネクストアクションが決まって前に進むことができる

・結果ハッピーになる

X(旧Twitter)

転職エージェント末永 末永

キャリアコーチングを受けることで、どうなることができるのかを述べてくれている事例です。

もう少しキャリアコーチングの体験談を見てみたいという人は、以下の記事で年代別で体験談を紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

転職で失敗したくないなら「マジキャリ」がおすすめ

「転職で失敗したくない!」

「ただお金が掛かるのはちょっと…」

と思っている人も多いのではないでしょうか。

確かにキャリアコーチングは安いサービスではないため、サービスを利用すべきか悩んでしまう人は多くいます。またキャリアコーチングサービスにも色々あるため、どのサービスが自分に合っているのか選ぶのが難しいと思います。

せっかく高いお金を払ってコーチングを受けたのに自分が思っていたようなサポートが受けられなかったり、値段が安いサービスを選んでしまい、結局効果がなくまた別のコーチングを受けて2倍のお金がかかってしまうこともあります。

このようにコーチングを受けて失敗したり、後悔してしまうことがないように、きちんと比較検討して自分に合ったキャリアコーチングサービスを選びましょう

転職エージェント末永 末永

どのサービスが良いかわからないという人や転職に失敗したくない20代〜30代の人はマジキャリというキャリアコーチングサービスがおすすめです。

マジキャリは幅広いキャリアの悩みに対応していて、自己分析〜転職まで手厚くサポートしてくれるため、どこに相談するか悩んでいる人におすすめです。

また、マジキャリを運営するアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しているため、社内に転職やキャリアの知見が豊富にあります

そのため、転職やキャリアに不安がある人や転職で失敗したくないという人は、業界トップクラスのコーチと二人三脚で進められるため安心して転職活動ができるでしょう

転職で失敗したくないと考えている人は、マジキャリの無料相談を受けてみてください。

マジキャリ

転職を前提としないキャリアコーチングサービス
徹底した自己分析からキャリアプラン設計まで、圧倒的な価値を提供します!

ポイント

  1. 徹底した自己分析やキャリアの棚卸し
  2. 中長期的なキャリアプランの作成
  3. 自社の基準を満たしたキャリアのプロのみ対応

マジキャリに相談する

マジキャリ利用者の体験談

最後にマジキャリ利用者の体験談を紹介します。

評判・口コミ

相談者

相談者

自分の変わってない部分と考え方の癖を知ることができたのが大きな収穫です。

嫌なことがあった時・気が進まない時などに、「また変わってない一面が出てるな」とか「いつもの考え方してるから嫌だと感じているんだな」と少し客観的に見ることができるようになりました。

また、いきなりポジティブに変換できなくても理由が分かると気持ちを落ち着かせることができました。

アクシス(株)口コミ

評判・口コミ

相談者

相談者

転職の目的をはっきりとさせて私の仕事内容から企業にPRできる私の強みを見い出してくださり、応募書類から面接までその強みに沿って添削してくださいました。

すると面接官の私への印象が劇的に良くなっているのが面接中に感じられ、無事転職することができました。

アクシス(株)口コミ

評判・口コミ

相談者

相談者

初回面談では、自分の話すことに対して「なんでそう思うの?」などのように深堀りをしていただき、自分のことを第三者目線で整理してもらいました。

本当に第三者の目線で見てくれますし、しっかりアドバイスもしてくれました。そのアドバイスを実践してみたら、驚くくらい上手くいきました。

今までは1次選考で落とされることが多かったんですが、マジキャリで選考対策をしてからは1次面接の通過率が9割くらいになりましたね。

マジキャリ公式note

マジキャリがどのようなサービスか気になったという人は、以下の記事で評判や口コミを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

line

line

  • マジキャリ