良品計画(無印良品)は平均年収643万円|新卒初任給・賞与ボーナスや残業時間も紹介!

良品計画(無印良品)は平均年収620万円|新卒初任給・賞与ボーナスや残業時間も紹介!

    無印良品を展開する株式会社良品計画の平均年収や新卒初任給がどれくらいなのか現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、職種別や年代別、競合他社と比較した給与水準、残業時間や賞与ボーナスについても社員の口コミ評判を交えながら分かりやすく紹介します。

    給料以外に福利厚生や激務度を正しく理解し、就職・転職活動の際の企業分析として役立ててください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

良品計画(無印良品)の平均年収は643万円

2024年8月期の有価証券報告書によると、良品計画の平均年収は643万円です。

会社概要

  • 会社名:株式会社良品計画
  • 設立日:1989年6月
  • 所在地:東京都文京区後楽2-5-1
  • 代表者:代表取締役社長 堂前宣夫
  • 従業員:24,642名(臨時従業員等 12,571名を含む)*2024年8月期
  • 売上高:6616億770万円(連結営業収益)*2024年8月期
  • 事業内容:「無印良品」を中心とした専門店事業の運営

ちなみに良品計画の平均年収、勤続年数と平均年齢の推移は以下のようになっています。

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2019年8月期 576万円 37.7歳 7.4年
2020年8月期 556万円 37.1歳 7.3年
2021年8月期 565万円 37.9歳 8.3年
2022年8月期 592万円 38.2歳 8.5年
2023年8月期 620万円 38.4歳 8.3年
2024年8月期 643万円 37.5歳 7.9年

出典:有価証券報告書等

良品計画(無印良品)の年収が高い理由

無印良品のブランド力が優れているのが強みです

衣服・生活雑貨・食品まで7000種類以上を取り扱い、実用性と利便性も揃えており、シンプルで機能的な商品にファンが多い会社です。

良品計画は、商品企画から製造、販売までを自社で一貫して行うSPAモデルを採用しています。これにより、中間マージンを削減し、効率的なコスト管理が可能となり、利益率の向上に寄与しています。

無印良品は国内外で積極的に店舗を展開し、2024年通期連結決算では売上高6,616億円、純利益415億円を達成しています。このような安定した収益基盤が、従業員への高い報酬を支える要因となっています。

末永雄大 末永

就職・転職難易度が高い企業に中途入社したいなら大手転職エージェントのキャリアアドバイザーに過去の転職決定者の学歴・経歴や求める人物像を質問するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

良品計画(無印良品)の職種別平均年収

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」に投稿されている年収データを参考に、職種別の平均年収を紹介します。

職種 平均年収 平均年齢
販売・サービス系 430万円 30.0歳

上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、役職や在籍時期にもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。

良品計画の転職難易度や求人情報・内定獲得のコツを知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

良品計画(無印良品)の年代別平均年収

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」に投稿されている年収データを参考に、年齢別の平均年収を紹介します。

年代 平均年収 最高年収
25~29歳 430万円 700万円
30~34歳 438万円 670万円
35~39歳 509万円 1000万円
40~44歳 583万円 880万円
45~49歳 659万円 900万円

上記の年代別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、残業時間やポジションにもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。

末永雄大 末永

転職活動では求人サイトの求人情報だけでなく、転職口コミサイトも必ずチェックしましょう。求人情報や採用ホームページは良い部分しか書かれていません。入社後に後悔しないためにも確認が不可欠です。

気になる企業の情報を知りたい人におすすめのサービス

  • ONE CAREER PLUS
    企業の評判が集まる口コミサイト。選考内容や実際に働いている人の経歴が見られる
  • [限定キャリア面談]ONE CAREER PLUS
    転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、理想のキャリアパターン・実際の求人例もご紹介!
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!優秀なヘッドハンターからのスカウトが届く

良品計画(無印良品)の新卒社員の初任給

2024年4月時点で採用ページで公開されている新卒社員(総合職)の初任給を紹介します。

学歴 基本給 従業員特別手当
定時入社コース 25万円 2万円
出典:募集要項・選考フロー

良品計画は学歴による初任給の差はありません。

定時入社コースとは、卒業年度4月1日に入社が出来る方、もしくは卒業後の社会人(正社員)経験が1年未満の方。内定後、在学中無印良品でのアルバイト勤務が可能な方としています。

良品計画は大学1~2年生の応募も受け付けています

1学年につき1度応募ができるため、大学1年生で不採用になっても、2年生になると再び応募可能な仕組みです。

良品計画(無印良品)と競合他社の年収比較

家具・生活雑貨業界「ニトリ」「ロフト」「良品計画」「オカムラ」「ユニクロ」「大創産業(ダイソー)」の平均年収を比較してみました。

各社とも2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」の年収データを元に比較しています。

企業名 平均年収 平均年齢
ニトリ 506万円 30歳
オカムラ 485万円 31歳
良品計画 455万円 31歳
大創産業(ダイソー) 453万円 31歳
ユニクロ 429万円 32歳
ロフト 325万円 31歳

出典:エンゲージ会社の評判

良品計画は家具・生活雑貨業界の中では4番目の年収でした

衣料品でユニクロと競合しており、生活雑貨、インテリアでニトリやダイソー、ロフトと競合しています。

平均年収は正社員比率や売上業績によって変わってくるため、上記の年収比較は参考程度で見てください。

良品計画(無印良品)の給与・評価制度

良品計画の給与・評価制度について、ワンキャリアプラスの評判・口コミを一部抜粋しました。

評判・口コミ

男性・中途入社<br>営業本部

男性・中途入社
営業本部

福利厚生の充実度は低めだと感じた。特に、健康診断(人間ドック)については、前職と比較して自費負担額が大きいことにギャップを感じた。また、評価についても基本的には定量で評価されるため人によって判断が分かれることはないはずだが、最終的な昇給判断になると人によっては納得度が低い状態で判断されることが多くあると感じた。

ワンキャリアプラス

ワンキャリアプラスでは、良品計画で働いている人の転職理由や転職ルート、職種ごとのキャリアパスを見ることができます。興味がある人は登録してみてくださいね。

ワンキャリアプラスへの
無料登録はこちら(公式サイト)

良品計画(無印良品)の残業時間・ボーナス・福利厚生・離職率

月給だけでなく、働く上で気にしてほしい残業時間・ボーナス・福利厚生について詳しく紹介していきます。

残業代・残業時間

2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」によると平均残業時間は24時間です。

賞与・ボーナス

ボーナスは年2回支給されます

福利厚生・各種手当

福利厚生

社員持株会、財形貯蓄制度、育児・介護休職制度あり

各種手当

店長手当、家族手当、赴任手当、家賃補助手当(社命による転居を伴う異動が発生した社員が対象)

離職率(自己都合)

良品計画の離職率について公式の情報はありませんが、離職率に関する情報には、次のようなものがあります。

OpenWorkでは、若手社員が給与や勤続年数に見合わない高いレベルの仕事を要求されており、離職率が上がっているという投稿があります。

転職会議では、不規則なシフトや休みの取りづらさ、給与の少なさが主な退職理由として挙げられています。

良品計画(無印良品)の年収に対する評判・口コミ

良品計画の年収に対する評価を転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」から集めてみました。

現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!

良品計画(無印良品)の年収に対する良い評判・口コミ

評判・口コミ

女性・契約社員<br>販売職

女性・契約社員
販売職

昇給は、半期に一回の面談で決まります。賞与は、月予算を達成した月に報奨金がもらえます。各種手当は、対象の資格を持っている場合にもらえます。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

男性・中途入社<br>インテリアアドバイザー

男性・中途入社
インテリアアドバイザー

契約社員なので、年俸制で給料はあまり良くなかったが、繁忙期は1分単位で残業代が出るため残業代で稼ぐみたいな働き方をしている人間が結構多い印象。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

女性・新卒入社<br>販売部

女性・新卒入社
販売部

ここ数年で基本給のボトムアップや、評価体系、家賃補助などが大きく見直されている。新入社員で基本給約24万円。家賃補助は全国転勤ありの場合のみだが、6〜7割補助が出るよう変更になる。

エンゲージ会社の評判

良品計画(無印良品)の年収に対する悪い評判・口コミ

評判・口コミ

女性・新卒入社<br>店長

女性・新卒入社
店長

全国転勤可の職種であれば特に不満はないが、地域指定の職種の場合基本給から○%カットされる。仕事量は同じのため、忙しい部署に配属されると不満に感じる可能性はある。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

男性・中途入社<br>インテリアアドバイザー

男性・中途入社
インテリアアドバイザー

店舗によって売り上げもかなり異なるため、個人評価にかなりばらつきがあり、来店数や売上の高い店に配属されれば昇進できる確率は高くなる。かなり運に左右されるケースが多いため、例えば地方のあまり大きくない店舗、または立地の悪い店舗に配属になってしまうと、かなり不憫に感じる。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

女性・アルバイト・パート<br>販売職

女性・アルバイト・パート
販売職

パートアルバイトとしては高い方。評価が上がれば時給アップにつながる。年二回評価シートを元に面談。パートでもきちんと評価してもらえるので時給アップにつながる。ただ店長、店長代行の異動が頻繁なのがネックかも。

エンゲージ会社の評判

良品計画への転職を成功させるコツ

良品計画などの有名企業や高年収企業への転職を考えるなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。

転職エージェントを利用することで、希望する職種の求人紹介や志望企業の選考に合わせた書類添削、面接対策などのサポートを受けることができます。

サービスは無料で利用できるので、業界事情・仕事内容についてもアドバイスしてもらえます。

ただ、キャリアアドバイザーのスキルには差があるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2~3社に複数登録しましょう。

そして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント