SaaS業界は高年収!?企業別・職種別の平均年収も詳細に解説!

SaaS業界の年収は高い?職種別の年収や転職する方法を解説!

    SaaS業界の年収について現役の転職エージェントが解説します。また、企業別・職種別の平均年収も紹介しています。

    さらに、SaaS企業に転職する方法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
SaaS業界年収記事(構成改善版)

SaaS業界の平均年収

SaaS業界の平均年収は約650万円で、日本の全業界平均年収約430万円を大きく上回っています。

SaaS業界
約650万円
vs
全業界平均
約430万円

SaaS業界は1.5倍の高年収!

特に注目すべきは、職種別でも高い年収水準を維持していることです。

  • 営業職:500~800万円(インセンティブ次第で1,000万円超も可能)
  • エンジニア:600~900万円
  • プロダクトマネージャー:700~1,200万円
  • マーケティング:450~750万円

SaaS業界の平均年収が高い理由

なぜSaaS業界の年収は他業界と比べて高いのでしょうか。主な理由を解説します。

  • 急成長市場による人材不足
    市場規模が年率13%で成長する中、優秀な人材の獲得競争が激化しており、企業が高い年収を提示してでも人材を確保したい状況
  • 高い収益性と安定性
    サブスクリプションモデルで予測可能な継続収益を確保しやすく、売上の安定性が高いため社員への還元も手厚くできる
  • 専門性の高さ
    SaaS特有のビジネスモデルや技術に関する専門知識が必要で、人材の希少価値が高く評価される
  • グローバル競争による押し上げ効果
    海外のSaaS企業との人材獲得競争により、国内の年収水準も押し上げられている
  • ベンチャーキャピタル投資の活発化
    投資マネーの流入により、スタートアップ企業も積極的に人材への投資を行っている

転職のプロ 末永のコメント:

SaaS業界の高年収は一時的なブームではなく、構造的な要因に基づいた持続的なものです。
特に日本市場はまだ成長段階にあり、今後10年は人材不足が続くと予想されるため、高年収トレンドは継続する可能性が高いですね。

SaaS年収ランキングTOP10

SaaS業界は日本の全業界でもトップクラスの高年収業界です。

2024年の最新データを基に、SaaS企業の年収ランキングTOP10をご紹介します。

順位 企業名 平均年収 主要サービス
1位 プレイド 1,040万円 顧客体験プラットフォーム「KARTE」
2位 スカラ 852万円 ECサイト構築「EC-CUBE」
3位 AI inside 800万円 AI-OCRサービス「DX Suite」
4位 トヨクモ 760万円 安否確認サービス、kintone連携ツール
5位 Sansan 706万円 名刺管理「Sansan」、請求書「Bill One」
6位 マネーフォワード 666万円 クラウド会計「マネーフォワード」
7位 サイボウズ 664万円 グループウェア「kintone」
8位 ラクス 643万円 経費精算「楽楽精算」
9位 freee 620万円 クラウド会計「freee」
10位 チームスピリット 600万円 勤怠管理「TeamSpirit」

転職のプロ 末永のコメント:

驚くべきは、TOP10のすべての企業が年収600万円を超えていることです。
特に1位のプレイドは1,040万円と、全業界を見ても非常に高い水準ですね。これは外資系コンサルティングファームに匹敵する年収レベルです。

出典:各社有価証券報告書、求人媒体情報(2024年データ)

1位:プレイド(平均年収1,040万円)

主要サービス:顧客体験プラットフォーム「KARTE」
高年収の理由:CXプラットフォーム市場でトップシェアを誇り、大手企業のDX推進を牽引。高い技術力と専門性が評価され、優秀な人材獲得のため業界最高水準の報酬を提示。
特徴:グロース・マーケティング領域での圧倒的な技術力により、業界をリードする企業

2位:スカラ(平均年収852万円)

主要サービス:ECサイト構築「EC-CUBE」
高年収の理由:EC市場の急成長に伴い需要が拡大。オープンソースでシェアを獲得し、企業向けサポートで安定収益を確保。専門性の高いEC開発人材への高い報酬設定。
特徴:国内ECプラットフォーム市場でのパイオニア的存在

3位:AI inside(平均年収800万円)

主要サービス:AI-OCRサービス「DX Suite」
高年収の理由:AI技術を活用したDX支援で急成長。書類のデジタル化ニーズが高まる中、独自のAI技術で差別化を実現。AI人材の希少価値により高年収を実現。
特徴:AIとOCRを組み合わせた独自技術で業務自動化を促進

4位:トヨクモ(平均年収760万円)

主要サービス:安否確認サービス、kintone連携ツール
高年収の理由:BCP(事業継続計画)への関心の高まりにより安否確認サービスの需要が拡大。高い技術力とニッチな市場での競争優位性を確立。
特徴:企業の危機管理とワークフロー改善を支援する専門企業

5位:Sansan(平均年収706万円)

主要サービス:名刺管理「Sansan」、請求書「Bill One」
高年収の理由:名刺管理で圧倒的シェアを持ち、Bill Oneで経理DX市場に進出。継続率の高いサブスクモデルで安定収益を確保し、営業人材への積極投資を実施。
特徴:営業DXから経理DXへと事業領域を拡大する成長企業

【今だけ公開】20〜30代限定SaaS/法人営業の超優良求人

弊社独自の超優良求人をご紹介いたします。

1. 【職種未経験】急成長HR企業で事業立ち上げ担当ポテンシャル採用!
会社名
日本におけるHR業界の急成長ベンチャー。
9時〜12時の間で始業時間を自由に選べて、リモート勤務ができるホワイトな働き方が可能。
GoogleやBCGなどの一流企業出身の責任者からFBをもらえるなど人材教育に力を入れている社風が特徴的。
ポジション 営業職特化の転職支援事業の立ち上げ
業務内容 【キャリアアドバイザー業務(CA)】
求職者とのキャリア面談・転職アドバイス
求人紹介・マッチング
選考対策(書類添削・面接対策)
内定後・入社後フォロー

【リクルーティングアドバイザー業務(RA)】
新規クライアント開拓
求人票のブラッシュアップ
選考ポイント明確化・内定率向上
クライアント深耕・関係構築

上記に加え事業成長に必要な採用/育成・営業企画・マーケティング等の業務も担当可能性があります。
想定年収
500〜1,500万円(賞与込み)
求める人材像
成果に対する高いコミットメント
自責思考でPDCAを回してきた経験

ご興味のある案件がある場合には、まずはこちらから登録してください。


この求人への相談はこちらから

すべらないキャリアエージェントの転職サービスは無料です。
本求人は定員に達し次第クローズとなりますので、忘れないうちにご応募ください。
この他にも、強みや志向性に合う求人をご紹介いたします。


2. 【職種未経験】急成長インフラ特化HR企業でリーダー候補積極採用!
会社名
創業8年で売上60億円を突破した急成長インフラ特化HR企業。
未経験者が6割を超える中、最高年収1660万円、平均年収600万円、平均昇級額99万円という魅力的な報酬設計。
働き方もホワイトで、平均残業が40時間/月という業界低水準。
ポジション インフラ業界のキャリア支援のリーダー候補
業務内容
求職者との初回面談・キャリアプラン策定
企業・求職者双方への提案・マッチング
日程調整・選考対策サポート
入社までのフォロー

まずはプレイヤーからスタートして、3〜6ヶ月以内に4〜5名のマネジメント・リーダーポジションを予定。
想定年収
400〜600万円
求める人材像
販売接客もしくは営業経験
1〜3名のマネジメント経験

ご興味のある案件がある場合には、まずはこちらから登録してください。


この求人への相談はこちらから

すべらないキャリアエージェントの転職サービスは無料です。
本求人は定員に達し次第クローズとなりますので、忘れないうちにご応募ください。
この他にも、強みや志向性に合う求人をご紹介いたします。


3. 【第二新卒歓迎】グローバル企業の事業責任者候補を急募!
会社名
創業7年で月間3,000万人が利用するto Cウェブサービスを運営。
Amazonのような小売業界の革命児を目指し、アメリカを含む8つの国で事業を展開するグローバル企業。
ポジション グローバル企業の事業責任者候補
業務内容
入社直後は、経営直下で人事/人材育成などのHRBP業務(下部に記載)を行い、既存の事業責任者もしくは新規事業立ち上げを担っていただく想定。
採用における戦略設計〜実行
オンボーディング施策の設計・運用
各部門責任者との1on1・振り返りを通じた課題発見と打ち手の提案
採用広報やカルチャー施策の発信(note・SNSなど)
想定年収
600〜840万円
求める人材像
社会人経験1〜5年程度の方(第二新卒歓迎)
※現在の業務領域は問わない

ご興味のある案件がある場合には、まずはこちらから登録してください。


この求人への相談はこちらから

すべらないキャリアエージェントの転職サービスは無料です。
本求人は定員に達し次第クローズとなりますので、忘れないうちにご応募ください。
この他にも、強みや志向性に合う求人をご紹介いたします。


4. 【職種未経験】医療業界のSaaS新規事業のカスタマーサクセス
会社名
6年間で6事業→30事業へ大幅成長している急成長ITメガベンチャー。
働きがいのある会社ランキング女性部門・若手部門で1位を受賞。
平均年齢28歳で平均年収680万円と高年収。
ポジション 医療業界のSaaS新規事業のカスタマーサクセス
業務内容
当社SaaSプロダクトを利用する顧客の継続利用促進とサービス向上を担当する顧客展開業務。
SaaSプロダクト利用顧客への改善提案とフォロー業務
患者様の入居先相談対応、入居者・ご家族との連携業務
介護施設への適切な紹介とマッチング業務
顧客のプロダクト利用状況分析と最適化アドバイス
顧客の声をSaaSプロダクトの機能改善に反映
年収
450〜550万円
求める人材像
正社員として販売接客 or 営業経験1年以上

ご興味のある案件がある場合には、まずはこちらから登録してください。


この求人への相談はこちらから

すべらないキャリアエージェントの転職サービスは無料です。
本求人は定員に達し次第クローズとなりますので、忘れないうちにご応募ください。
この他にも、強みや志向性に合う求人をご紹介いたします。


SaaSへの転職をお考えの人へ

すべらないキャリアエージェントは、20〜30代の若手や営業職に精通した転職エージェントです。
私たちは、あなたの本質的な強みを見いだす自己分析、強みが活かせる求人紹介、長期的なキャリアから逆算したキャリアコンサルティングを行なっております。
少数精鋭で選りすぐりのキャリアコンサルタントがあなたのキャリアに真摯に向き合います。

すべらないキャリアエージェントの特徴

リクルートで面接官を務めた末永

リクルート出身の代表の末永は、在籍時に面接官を務めた経験があるため、評価項目を熟知しております。また、全業界/全業種の法人担当として採用支援を行なっていたため、転職支援の成功率と入社後活躍率が非常に高いです。

元大手企業出身の優秀な社員が在籍

リクルートやパーソルキャリア、三井住友銀行などの大手企業で活躍した優秀なビジネスパーソンが在籍しております。

会社/事業拡大を牽引した社員が在籍

50人→500人規模に会社をグロースさせた社員や営業組織立ち上げ、責任者を経験した社員も存在しており、過酷な環境で成果を出した猛者が在籍しております。

独自ネットワークに基づく独占優良求人の紹介

独自のネットワークを武器に弊社だけが扱える上記のような厳選された超優良求人をご紹介いたします。

SaaS売上高ランキングTOP5

年収だけでなく、企業の安定性も重要です。売上高ランキングで企業の事業規模を確認しましょう。

順位 企業名 売上高
1位 エス・エム・エス 539億円
2位 ラクス 500億円
3位 オービックビジネスコンサルタント 320億円
4位 Sansan 300億円
5位 サイボウズ 250億円

1位:エス・エム・エス(売上高539億円)

主要サービス:介護・医療業界向けSaaS「カイポケ」
高売上の理由:高齢化社会の進行により介護業界の需要が急拡大。全国4万6,300以上の事業所で導入される圧倒的シェアで安定収益を実現。社会インフラとしての地位を確立。
将来性:高齢化が進む日本において、継続的な成長が期待される業界特化型SaaS

2位:ラクス(売上高500億円)

主要サービス:経費精算「楽楽精算」、請求書「楽楽明細」
高売上の理由:インボイス制度導入により需要が急激に拡大。楽楽精算で国内トップシェアを獲得し、バックオフィス業務のDX化を包括的に支援。テレビCMによる認知度向上も寄与。
将来性:電子帳簿保存法対応など、法制度変更による継続的な需要拡大

3位:オービックビジネスコンサルタント(売上高320億円)

主要サービス:ERP「奉行シリーズ」
高売上の理由:中小企業向けERPで圧倒的シェアを持つ老舗企業。長年蓄積されたノウハウと顧客基盤により安定した収益を確保。
将来性:DXによる既存システムのクラウド移行で新たな成長機会

4位:Sansan(売上高300億円)

主要サービス:名刺管理「Sansan」、請求書「Bill One」
高売上の理由:名刺管理市場で82%のシェアを獲得。Bill Oneによる請求書業務のデジタル化でマーケットを拡大。企業の営業DXを総合的にサポートし継続的な成長を実現。
将来性:営業DXから経理DXへと事業領域を拡大中

5位:サイボウズ(売上高250億円)

主要サービス:グループウェア「kintone」「サイボウズ Office」
高売上の理由:ノーコードでアプリ作成が可能なkintoneが高評価。働き方改革の推進でチーム協業ツールの需要が拡大。グローバル展開も順調で海外売上も増加傾向。
将来性:リモートワーク普及により、協業ツールの需要は継続的に拡大

SaaS職種別年収と仕事内容

SaaS業界では職種によって年収レンジが異なります。各職種の特徴と年収を詳しく解説します。

営業系職種

インサイドセールス

年収レンジ:400~650万円

電話やメールで見込み客を開拓し、フィールドセールスにつなぐ役割。未経験からでも挑戦しやすく、成果に応じたインセンティブあり。

フィールドセールス

年収レンジ:500~800万円

顧客と直接商談し、受注まで担当。高いコミュニケーション能力と提案力が求められ、売上に直結するため高いインセンティブが期待できる。

カスタマーサクセス

年収レンジ:450~750万円

既存顧客の成功を支援し、解約を防ぐ重要な役割。SaaS特有の職種で、顧客の事業成長に貢献する達成感が得られる。

技術系職種

エンジニア(バックエンド)

年収レンジ:500~900万円

SaaSプロダクトの開発・運用を担当。AWS等のクラウド技術やマイクロサービス設計の経験があると高年収が期待できる。

プロダクトマネージャー

年収レンジ:700~1,200万円

プロダクトの企画・戦略を統括する花形ポジション。技術理解とビジネス視点の両方が必要で、最も年収が高い職種の一つ。

マーケティング職種

デジタルマーケティング

年収レンジ:450~750万円

Webマーケティングを中心とした顧客獲得を担当。データ分析力とクリエイティブ思考が求められる。

転職のプロ 末永のコメント:

SaaS業界ではエンジニア以外の職種でも高年収が狙えるのが大きな特徴です。
特に営業職はインセンティブ制度により、成果次第で年収1,000万円を超えることも可能です。

高年収SaaS企業の選び方・おすすめ企業の特徴

年収アップを目指すなら、企業選びが最も重要です。高年収が期待できるSaaS企業の特徴をご紹介します。

成長性の高い企業を選ぶ

ARR(年間経常収益)*1の成長率が30%以上の企業は高い年収水準を維持しています。

  • プレイド:顧客体験プラットフォーム市場でトップシェア
  • SmartHR:人事労務SaaSで急成長、未上場ながら評価額約1,500億円
  • LayerX:バクラク請求書で経理DX市場を牽引
  • UPSIDER:法人カード・経費管理で急成長

*1:ARR(年間経常収益)とは

ARR(Annual Recurring Revenue)とは、SaaS企業の重要な指標で、年間の継続的な収益を表します。サブスクリプション収益から一時的な収益を除いた、予測可能な年間収益のことです。ARRが高い企業ほど安定した事業基盤を持っていると評価されます。

業界特化型SaaSがおすすめ

汎用的なSaaSよりも特定業界に特化したSaaSの方が高い付加価値を提供でき、結果として高年収を実現しやすい傾向があります。

  • 医療・介護業界:エス・エム・エス(カイポケ)
  • 建設業界:ANDPAD、ダンドリワーク
  • 製造業界:キャディ(調達プラットフォーム)
  • 不動産業界:SREホールディングス

上場企業vs未上場企業の比較

上場企業 未上場企業
年収水準 安定して高水準 成長フェーズで大幅上昇の可能性
安定性 高い リスクもあるが成長性は高い
ストックオプション*2 限定的 大きなリターンの可能性※2
おすすめの人 安定志向、確実な年収アップを求める人 リスクを取ってでも大きなリターンを求める人

*2:ストックオプションとは

ストックオプションとは、将来的に一定の価格で自社株式を購入できる権利のことです。会社が成長して株価が上がれば、その差額分が利益となります。特にスタートアップ企業では、IPO(株式公開)やM&A(買収)により、大きなリターンを得られる可能性があります。例えば、1株100円で購入できる権利を持っていて、IPO時に株価が1,000円になれば、900円の利益×保有株数分の収益が得られます。

企業規模別の特徴

大手SaaS企業(従業員1,000人以上)

  • メリット:安定した高年収、充実した福利厚生、キャリアパスが明確
  • デメリット:意思決定が遅い、個人の裁量が少ない
  • 代表企業:ラクス、サイボウズ、Sansan

成長企業(従業員100~500人)

  • メリット:高い成長性、幅広い経験が積める、ストックオプションの可能性
  • デメリット:制度が未整備、変化が激しい
  • 代表企業:プレイド、SmartHR、freee

SaaS高年収企業に転職するなら

SaaS業界で年収アップを実現するための具体的な転職戦略をお教えします。

SaaS業界が求める人材とは

  • 無形商材の営業経験:SaaSは無形商材のため、類似経験が高く評価される
  • 顧客課題の発見力:顧客の業務課題を見つけて解決策を提案する能力
  • データ分析力:営業活動をデータで分析・改善する能力
  • 学習意欲:変化の激しい業界で常に新しい知識を吸収する姿勢
  • クラウド技術:AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービス経験
  • Web開発経験:JavaScript、Python、Ruby等でのWebアプリ開発
  • マイクロサービス設計:スケーラブルなシステム設計能力
  • DevOps経験:CI/CD構築やインフラ自動化の経験

年収交渉のコツ

SaaS業界では年収交渉の余地が大きく、適切な交渉により100~200万円の年収アップも可能です。

  1. 市場価値を把握する
    同職種・同年代の年収相場を調査し、自分の適正年収を把握
  2. 具体的な貢献をアピール
    前職での売上貢献や生産性向上の実績を数値で示す
  3. 複数社から内定を獲得
    競合他社からの内定により交渉力を高める

面接でアピールすべきポイント

  • SaaS業界への理解度
    サブスクリプションモデルやARR等の基本知識を身につける
  • カスタマーサクセス志向
    売って終わりではなく、顧客の成功を重視する姿勢
  • データドリブンな思考
    データに基づいた意思決定や改善提案の経験
  • スタートアップマインド
    変化に対応し、主体的に行動できる姿勢

転職のプロ 末永のコメント:

SaaS業界への転職では、業界理解の深さが合否を分けることが多いです。
面接前には必ず応募企業のプロダクトを実際に触ってみて、どんな価値を提供しているのか理解しておきましょう。

転職エージェント活用のメリット

SaaS業界の転職では、業界に特化した転職エージェントの活用が成功の鍵となります。

  • 非公開求人へのアクセス
    一般には公開されていない高年収ポジションの紹介
  • 年収交渉の代行
    プロによる効果的な年収交渉で100~200万円アップも可能
  • 業界動向の把握
    最新の市場動向や各社の採用方針などの情報提供
  • 面接対策
    企業別の面接傾向に合わせた対策で内定率向上

すべらないキャリアエージェントは、SaaS業界への転職支援実績が豊富な転職エージェントです。

年収800万円以上のハイクラス求人を多数保有しており、これまで多くの転職者の年収アップを実現してきました。

SaaSへの転職をお考えの人へ

すべらないキャリアエージェントは、20〜30代の若手や営業職に精通した転職エージェントです。
私たちは、あなたの本質的な強みを見いだす自己分析、強みが活かせる求人紹介、長期的なキャリアから逆算したキャリアコンサルティングを行なっております。
少数精鋭で選りすぐりのキャリアコンサルタントがあなたのキャリアに真摯に向き合います。

すべらないキャリアエージェントの特徴

リクルートで面接官を務めた末永

リクルート出身の代表の末永は、在籍時に面接官を務めた経験があるため、評価項目を熟知しております。また、全業界/全業種の法人担当として採用支援を行なっていたため、転職支援の成功率と入社後活躍率が非常に高いです。

元大手企業出身の優秀な社員が在籍

リクルートやパーソルキャリア、三井住友銀行などの大手企業で活躍した優秀なビジネスパーソンが在籍しております。

会社/事業拡大を牽引した社員が在籍

50人→500人規模に会社をグロースさせた社員や営業組織立ち上げ、責任者を経験した社員も存在しており、過酷な環境で成果を出した猛者が在籍しております。

独自ネットワークに基づく独占優良求人の紹介

独自のネットワークを武器に弊社だけが扱える上記のような厳選された超優良求人をご紹介いたします。

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る