インサイドセールスの平均年収は486万円!転職のプロがキャリアパスや未経験転職について徹底解説!
インサイドセールスの年収を業界・企業別で比較!
キャリアパスや転職難易度、未経験からの転職まで徹底解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
インサイドセールスの平均年収
indeedの「給与調査」によるとインサイドセールスの年収は以下のとおりです。
- 東京都の平均:486万円
- 全国の平均:403万円
全国平均を見てもインサイドセールスの年収は比較的高めですが、東京都平均はさらに83万円も高いことがわかります。
これは、東京には企業や顧客が集まっているからと言えるでしょう。
またインサイドセールスにはインセンティブがある企業が多く、インセンティブを入れると合計500万円から1000万円以上の年収を狙うことができます。
さらにインサイドセールスの年収について以下の2点を見てみましょう。
順番に説明します。
業界別年収
業界によって年収には差があります。
2024年12月のdodaの「平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】」によると、インサイドセールスが含まれる営業職については、以下のようになっています。
業界 | 年収 |
---|---|
MR | 764万円 |
医薬品メーカー | 552万円 |
銀行 | 515万円 |
機械/電機メーカー | 500万円 |
IT/通信 | 478万円 |
出典:doda平均年収ランキング(業種別の平均年収/生涯賃金)【最新版】
医療業界の営業であるMRは、特に専門性の高い医薬品の知識が求められるため、高い年収になっています。
他の営業職との年収比較
インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスの年収を比較し、合わせて職務内容を確認してみましょう。
職種 | 年収 | 職務内容 |
---|---|---|
インサイドセールス | 400~650万円 | ・非対面で営業活動を行い、課題をヒアリングして、対面での商談アポイントをとる職種 |
フィールドセールス | 400~700万円 | ・対面で商談を進め、課題を解決する商材を提案し、契約締結までを行う職種 |
カスタマーサクセス | 400~800万円 | ・契約後の顧客を支援し、サービス活用を促進し、継続利用を促進しつつ新しい問題を解決する職種 |
3職種ともインセンティブが加算され、高収入になっていくようです。
フィールドセールス、カスタマーサクセスも気になる人は、以下の記事を読んでみてください。
インサイドセールスの求人情報
インサイドセールスは多くの企業で求人があります。
ここでは、以下の3社の求人を紹介します。
一つずつ、見ていきましょう。
dellのインサイドセールスの求人
デル・テクノロジーズ株式会社の公式HPでは2025年3月時点で、インサイドセールスについて下記の求人があります。
中堅企業向けインサイドセールス
- 仕事内容
・担当する顧客に対して電話やメールを使用してコンタクトをとる
・顧客のIT環境や課題をヒアリングし、課題整理・ソリューション提案・案件クロージング・顧客フォローまでを目指す
・オンラインツールでのリモート商談を実施する等、外勤営業や技術営業からなるアカウントチームの中心的存在となる - 必須条件
・法人営業経験2年以上
・新規営業経験/新規顧客開拓経験
・Account Managementの経験
・基本的なPCスキル(MS Office/ Excel, Word, Outlookなど) - 年収
・年収は公式HPには掲載がありません。
・2025年1月マイナビ転職によると600万円~1,000万円
インサイドセールスがチームの中心的存在であることがわかります。
ビズリーチのインサイドセールスの求人
株式会社ビズリーチの公式HPでは、2025年3月時点で下記のインサイドセールスの求人がありました。
インサイドセールス
- 仕事内容
・非対面話法で法人企業に対して潜在/顕在課題に合ったサービス提案を行い、商談の機会獲得までを担う
・見込み顧客に対して、経営や人事課題の仮説を立て、他社の事例や過去のデータなどを元にアウトバウンドでアプローチを行う - 必須条件
・公式HPには特に明記されていないが、弊社データによると同業種もしくは同業界の経験が求められることが多い - 年収
500万円 〜 700万円
ビズリーチは人材業界で急成長している会社で、人気も高いです。
salesforceのインサイドセールスの求人
salesforceの公式HPでは2025年3月時点で、インサイドセールスについて下記の求人があります。
Business Development Representative - Tableau
- 仕事内容
・経営層に電話およびEmailにて直接アプローチし、顧客の経営課題、実現したい内容などをヒアリングし、確度の高い新規ビジネス案件の創出、パイプラインの創出をする - 必須条件
・法人営業(直販)経験を3年以上
・新規開拓営業経験
・物ではなく、サービス(無形商材)やソリューションの提案営業経験を持っている人
・目標達成意欲が高く、個人予算を持つ営業経験がある人 - 年収
・年収は公式HPには掲載がありません。
・2024年10月openworkによると480万~640万円
インサイドセールスはあらゆる業種、業界に対して変革のきっかけをつくる仕事との考え方です。
弊社のすべらないキャリアエージェントはインサイドセールスへの転職支援実績も豊富です。
「一人で転職活動するのは不安」「インサイドセールスに転職してみたい」などどんな理由でも構いません。
ぜひご相談ください。
インサイドセールスへの転職なら
-
すべらないキャリアエージェント
インサイドセールスへの転職実績が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍!
インサイドセールスで働くメリット
インサイドセールスの主なメリットは以下の3点があげられます。
順番に解説します。
経験を積むほど昇給しやすい
インサイドセールスは経験を積むほど昇給しやすく、インセンティブの高い難しい案件などを扱えます。
難しい案件とは、例えば高単価の商材やエンタープライズ向けの案件が挙げられるでしょう。
顧客の心を掴み論理的に展開していく経験を積めば、成約率が向上し、年収に反映させるでしょう。
実際に、未経験からスタートした場合でも、3〜5年で年収が100万円以上増加するケースも珍しくありません。
インサイドセールスは営業経験を積むほど収入を伸ばせる職種と言えます。
キャリアパスが豊富
インサイドセールスの経験はマネジメントやフィールドセールス、マーケティング職にも活かせます。
例えば、マネジメント職では、「チームの成果を最大化するための戦略立案」や「メンバーの育成」に今までの経験が役立ちます。
また、フィールドセールスへの転向もスムーズです
インサイドセールスで得た「聞き取るスキル」や「コミュニケーション力」を、対面営業においては商談スキルとして活かせるからてす。
さらに、マーケティング職では、「顧客が抱える問題に対応した経験」を活かして、顧客目線の戦略立案をしたり、現実的なデータ分析をすることが可能です。
インサイドセールスで培ったスキルによって、キャリアパスが広がります。
得られるスキルが多い
インサイドセールスではコミュニケーション能力、論理的思考力が身に付きます。
また、顧客の課題を正確に把握し、適切な提案を行う力も養われます。
さらには、データを活用した営業戦略の立案や、CRMツールを使った効率的な業務管理スキルも身につきます。
これらのスキルは営業職だけでなく、企画やマーケティングなどにも活かせるのが特徴です。
インサイドセールスの経験は、多くのスキルが得られるという点でもメリットがあると言えます。
インサイドセールスに向いている人の特徴
インサイドセールスは対面営業とは異なり、オンラインや電話を活用して顧客とコミュニケーションを取る営業スタイルです。
そのため向いている人には以下のような特徴があると言えます。
ひとつずつ解説しますので、インサイドセールスが自分に合っているか、参考にしてください。
コミュニケーション能力が高い
インサイドセールスは会話を通じて顧客のニーズを引き出せる人が向いています。
初回のヒアリングで顧客の課題や関心を正しく把握できれば、その後の提案がスムーズになり成約率の向上につながります。
また相手の反応を読み取ることで潜在的なニーズを引き出し、より最適な提案をする ことが可能になります。
その上、コミュニケーション力のある人は、こちらの提案についても顧客に分かりやすく説明し、きちんと伝わったことを会話の中で確認する習慣がついているので「行き違いが少ない」です。
柔軟性・適応力がある
柔軟性・適応力がある人はインサイドセールスで成功しやすいです。
想定外の質問や反論が出た際にも柔軟に対応することで、顧客にとって納得感のある回答を提供でき、信頼が得られます。
また、顧客が自社サービスの導入を迷っている場合には、その課題や懸念点に応じた解決策を提示することが重要で、適応力が成約につながるカギになります。
マニュアル通りに進まないことでも柔軟性と適応力のある人は、結果が出せるのです。
論理的思考力がある
顧客の情報をもとに適切な提案を行うためには論理的思考力が必要です。
論理的思考力があれば、顧客の業界や過去の導入事例を分析してどの提案が最も効果的か導き出し、最適な提案ができるからです。
また、顧客が抱える複数の課題を整理し、優先順位をつける上でも論理的思考力は必要です。
ロジカルな話の順序でないと顧客に伝わらず、納得してもらえません。
インサイドセールスの業務内容・働き方
インサイドセールスの業務について2点にまとめました。
詳しく見ていきましょう。
インサイドセールスの業務内容
インサイドセールスの仕事内容のポイントは以下の3点です。
- 新規顧客のリード獲得
- 顧客との長期的な関係構築
- 商談フェーズへのスムーズな引き継ぎ
インサイドセールスは、マーケティングと連携して新規顧客のリードを獲得します。
電話やメールでニーズを把握し、商談の機会を創出するのです。
また、顧客との継続的な関係構築も重要で、単なる売り込みではなく業界動向や活用事例を共有しながら信頼を深め適切なタイミングでアプローチします。
さらに、優秀なインサイドセールスは導入を前向きに検討する顧客をフィールドセールスに引き継いだ後も「商談をスムーズに進めるためのサポート」を欠かしません。
情報共有を通じて契約成立の可能性を高め、企業の売上向上に貢献していくのです。
インサイドセールスの働き方
基本的に電話やメールでの対応が多いため、リモートワークが可能である点が特徴と言えます。
また残業時間は1ヶ月に20時間以内におさまることが多いです。
「働き方改革」が浸透してきた昨今、インサイドセールスの働き方は、企業にとっては移動コストの削減、人手不足の解消につながっています。
一方、働く人にとってもリモートワークでのインサイドセールスの働き方は、ライフスタイルに合わせられるという点で好都合というわけです。
未経験からインサイドセールスに転職できる?
インサイドセールスは未経験からでも可能です。
なぜなら、インサイドセールスには特に取得が困難な資格やスキルが必要ないため、未経験からでも転職でき、活躍できる可能性があります。
さらに未経験でも活躍できる理由は以下の2点が挙げられます。
一つずつ解説しましょう。
研修があるから大丈夫
インサイドセールスは未経験でも転職しやすい職種です。
多くの企業が未経験者を積極的に採用し、製品の理解や必要なスキルを学べる研修を充実させてるからです。
入社後は定期的な面談やフィードバックを受けながらスキルアップできる環境が整っており、成長できるでしょう。
研修制度やサポートの提供もあるため、未経験からでも安心してインサイドセールスに転職できます。
転職に使えるスキルを持っているなら大丈夫
未経験であってもコミュニケーション力や論理的思考力がある人は、インサイドセールスで活躍できる可能性があります。
インサイドセールスは、顧客とのやり取りを通じてニーズを理解し、最適な提案を行う仕事です。
1.もともとコミュニケーション力がある人
2.論理的に考える癖のある人
インサイドセールスが未経験であっても、これらの2つのスキルを先天的に持っている人は転職に有利です。
インサイドセールスに転職するなら
すべらないキャリアエージェントには、インサイドセールスへの転職支援実績が豊富なアドバイザーが多数在籍しており、その蓄積されたノウハウを余すことなくお伝えすることができます。
また、インサイドセールスの面接対策や履歴書の添削も無料で行っており、一人で転職活動をするよりもインサイドセールスに転職する可能性を格段に高めることができます。
相談だけでも構いません、お待ちしています。
ポイント
- キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
- 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
- リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!
上記の企業は年収も高く魅力的ですが、就職難易度は高く求められるスキルも高くなってきます。
インサイドセールスへの転職を考えている人は、弊社のすべらないキャリアエージェントをご利用ください。