カスタマーサクセスの履歴書を書く際のポイントを転職エージェントが紹介!

カスタマーサクセスの履歴書を書く際のポイントを転職エージェントが紹介!

    カスタマーサクセスの履歴書を書く際のポイントを転職エージェントが解説します。

    また、履歴書を書く際のよくあるミスや評価されるスキルもあわせて紹介しますので、興味のある人は参考にしてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

カスタマーサクセスの履歴書を書く際のポイント

最近人気の職種であるカスタマーサクセスですが、実際に転職支援をしていると効果的な履歴書を書けていない人が多いです。

末永雄大 末永

ここでは、転職エージェントの目線からカスタマーサクセスの履歴書を書く際のポイントをご紹介します。

まず、基本的な以下2点を確認しましょう。

では、順番に解説します。

求められるスキルに合わせて自己PRする

最も大切なのは、求められるスキルに合わせて自己PRすることです。

必須条件を満たしていなければ、採用後のミスマッチが起こるからです。

募集要項に「IT業界におけるtoBの顧客対応経験3年以上」とあれば、「営業として難しい交渉を成功させたコミュニケーション能力」などをアピールしましょう。

必須要件を満たした上で、歓迎されるスキルや求める人物像に合致する経験を加え、効果的な自己PRを作成します。

具体的な数値を書く

自己PRに具体的な数値を盛り込むことで、説得力のあるアピールができます。

例えば「最適なソリューションを提供することで受注率を向上させました。」という表現よりも、次のように具体的な数値を入れる方が効果的です。

具体例

「前職のSaaS企業では、年間300件のリード客対応を行い、平均受注率は10%でしたが、私の担当後は15%に向上しました。」

具体的な数値を入れることで実績が明確になり、より説得力のある自己PRにつながります。

カスタマーサクセスの履歴書によくある間違い

ここでは、カスタマーサクセスの履歴書を書く際によくある間違いを3つ紹介します。

実際に履歴書を書いたことがある人でも間違えてしまうことがありますので、注意しましょう。

ひとつずつ解説します。

アピールする情報が多すぎる

自分の強みをたくさん伝えた方が良いと考える人もいますが、実際には逆効果になることがあります。

アピールする量が多すぎると、企業側に何を伝えたいのかが不明瞭になるためです。

例えば、以下のような自己PRでは、アピールポイントが定まらず伝わりにくくなります。

NG例

「簿記資格を所有しているため経理部に所属していました。また、CRMやSFA、MAの運用設計経験もあり、さらにCANVAを使ってクリエイティブな作品も発信しています。」

事実であっても情報が多すぎると印象がぼやけてしまうため、履歴書では的を絞ったアピールが重要です。

自己PRに求められていないスキルを書く

自己PRに求められていないスキルを書いても効果はありません。

営業職の募集なのにプログラミングのスキルをPRしても、面接官に「プログラマーに転職した方がいいのでは?」と思われてしまいます。

しかし、これも「カスタマーサクセスとしてプログラミングのスキルを活かし、顧客をサポートする」募集であれば、有効なアピールになります。

募集要項をよく読み、企業が何を求めているかを理解した上で、的確な自己PRを作成しましょう。

表現が抽象的すぎる

表現が抽象的すぎると、企業側は「結局、前職で何をやったの?」と疑問に思ってしまいます。

以下のよくある例を見てください。

NG例

「前職ではSaaS企業のフィールドセールスとして、多くの顧客対応を行ってきました。常にお客様の立場に立ち、満足してもらえるように努めてきました。これまでの経験を活かし、カスタマーサクセスとしてさらに成長していきたいと考えています。」

一見、まとまっているようですが、履歴書にこの文章だけ記載されていると、具体的に何をやってきたのかが伝わりません。

対応件数や成果を数値で入れること、自分が何をおこなったのか明確にすることで、具体性を持たせましょう。

カスタマーサクセスの自己PR例

ここでは、カスタマーサクセスの履歴書に書く自己PRの例を営業経験者と営業未経験者に分けて紹介します。

参考になりますので一例として読んでみてください。

営業経験者

まずは営業経験者の自己PR例からご紹介します。

OK例

前職ではSaaS企業のインサイドセールス担当として、顧客との綿密なコミュニケーションを通じて課題を正確に把握し、最適なソリューションを提案してきました。


特に、リード客の購入意欲を高めることを得意とし、アポイント達成率を前年12%から17%に向上させ、高く評価されました。


顧客ごとのニーズに応じた柔軟な対応力と、信頼関係を構築する対話力を活かし、カスタマーサクセスに挑戦したいと考えています。


これまでの営業経験を活かし、顧客満足度の向上とともに、御社の成長に貢献してまいります。

成果が具体的でわかりやすく、どのようなスキルが活かされたかが端的にまとまっていてわかりやすいですね。

営業未経験者

未経験での転職となると、経験者よりは難しくなります。しかし、企業側に求められているスキルをアピールできれば、採用される可能性は高まりますよ。

OK例

前職ではコールセンターのクレーム対応担当として、顧客の不満を解消し、信頼を回復することに注力してきました。


傾聴と的確な提案を徹底し、トラブル対応後の顧客満足度を65%から80%に向上させた実績があります。


単なる問題解決にとどまらず、顧客の期待を超える対応を心がけることで、企業への信頼感を高めてきました。


営業は未経験ですが、培った顧客志向の姿勢とコミュニケーション力を活かし、御社のカスタマーサクセスとして価値提供に貢献したいと考えています。

このような自己PRは、転職後にどのような活躍をするのかイメージが湧きやすく、面接官からも高評価が狙えます。

末永雄大 末永

自分1人で内定につながる自己PRができるかわからないと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。


そんな人には、弊社のすべらないキャリアエージェントの利用がおすすめです。

末永雄大 末永

弊社のすべらないキャリアエージェントはSaaS企業への転職に強みをもっており、カスタマーサクセスへの転職支援実績も豊富です。


「一人で転職活動するのは不安」「カスタマーサクセスに転職してみたい」などどんな理由でも構いません。ぜひご相談ください。

SaaS企業への転職なら

カスタマーサクセスで評価されるスキル

ここでは、カスタマーサクセスで評価されるスキルを3つ紹介します。

この3つは面接時、自己PRの参考にもなるものですので、ぜひチェックしてください。

カスタマーサクセスの仕事を詳しく知りたい人は、こちらをご確認ください。

顧客志向

SaaS企業においてカスタマーサクセスが顧客志向を持つことは、継続的な契約更新とLTV(顧客生涯価値)の最大化につながるので重要です。

末永雄大 末永

カスタマーサクセスは顧客の利用状況を分析して次の課題を特定し、アップセルやクロスセルを通じて満足度を維持する役割があります。


顧客の利益を自身の企業の成功と捉え、一貫した価値提供を行うことで契約更新につなげていくのです。

コミュニケーションスキル

カスタマーサクセスにおけるコミュニケーション能力は、顧客の課題を正確に把握し、最適なソリューションを提供するために不可欠です。

導入後も、新たな課題解決に向けたコンサルティング業務の要素も求められるからです。

末永雄大 末永

カスタマーサクセスは顧客が納得できる解決策を提案する必要があり、丁寧な説明やレクチャーが欠かせません。


さらに、顧客の声を的確に社内へフィードバックし、プロダクトの改善につなげるためにも、高いコミュニケーションスキルが求められます。

扱う分野への深い理解

カスタマーサクセスには、担当する分野への深い理解も欠かせません。

例えば人事・労務管理分野のSaaS企業である場合、「入社手続き」「年末調整」「給与明細」「勤怠管理」「スキル管理」「人事評価」などの企業が抱える課題を理解する必要があります。

同時に、それらの課題をSaaSの仕組みを通じてどのように解決できるのかを把握しておくことも重要です。

末永雄大 末永

業界知識とプロダクト理解の両方を備えてこそ、顧客に適切な提案ができるのです。

履歴書完成前のチェックリスト

履歴書の全てを記入できたら、再度、以下の点に注意して確認しましょう。

  • 誤字脱字がないか
  • 年月日のミスがないか
  • 文末表現が統一されているか
  • 読みやすい日本語か
  • 具体的な自己PRか

可能であれば、自分以外の人にチェックしてもらうのが望ましいです。

カスタマーサクセスの仕事内容

SaaS企業の営業は通常、インフィールドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスと3つのプロセスに分業されています。

カスタマーサクセスは、フィールドセールスが契約締結した後を引き継ぎ、オンボーディング、サービスの定着をはかります。

その後、使用率をモニタリングして、新しい課題についての解決策を講じたり、新バージョンの情報を流したり、アップセルやクロスセルをしながら、解約率を下げ、顧客満足度を上げる営業がカスタマーサクセスの仕事内容です。

カスタマーサクセスの履歴書の通過率を上げる方法

カスタマーサクセスの書類選考の通過率を上げるためには、実際にカスタマーサクセスのことを熟知している人に話を聞くのがおすすめです。

では、ひとつずつ説明します。

カスタマーサクセス経験者に話を聞く

実際にカスタマーサクセスとして働く人に話を聞くことで、どのような業務をやっていて、どのような人材が求められるのかを知ることができます。

学生時代、就活でOB・OG訪問をやったことのある人は思い当たるでしょうが、実際に働いている人の話を聞くと「実は…」とリアルな状況を話してくれるものです。

社会人になってからのつながりでは、勉強会、朝活などのコミュニティーで知り合った人の中でカスタマーサクセスの人がいたら、一度話を聞いてみるのが良いでしょう。

しかし、カスタマーサクセスとして働く人を実際に探すのは難しいという人もいると思います。そのような人は次の方法がおすすめです。

転職エージェントを利用する

転職エージェントは、転職のプロとして履歴書の添削などもしています。また、過去の転職支援経験から蓄積されたノウハウを利用者に伝えています。

そのため、転職エージェントを利用することでその企業に合わせた履歴書・自己PRを作成できます。

末永雄大 末永

カスタマーサクセスの履歴書の通過率を上げたい人はぜひ相談してくださいね。

カスタマーサクセスに転職するなら

ここまで読んでくださった方の中には、カスタマーサクセスに転職したいと考えている人も多いと思います。

末永雄大 末永

そのような方には、弊社のすべらないキャリアエージェントを利用することがおすすめです。


すべらないキャリアエージェントには、カスタマーサクセスへの転職支援実績が豊富なアドバイザーが多数在籍しており、その蓄積されたノウハウを余すことなくお伝えすることができます。

末永雄大 末永

また、カスタマーサクセスの面接対策や履歴書の添削も無料で行っており、一人で転職活動をするよりも転職成功の可能性を格段に高めることができます。

相談だけでも構いません、お待ちしています。

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る