【30秒でわかる!】リクルートエージェントとインディードの違いを徹底解説!
リクルートエージェントとインディードの違いを30秒で把握できる表を作成しました。この表で全体像を把握してから、リクルートエージェントとインディードの特徴を詳しく知っていきましょう。
2つのサービスの違いをメリット・デメリットを出しつつ、現役転職エージェントが掘り下げて解説します。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
30秒でわかる!リクルートエージェントとインディードの比較表
リクルートエージェントとインディードの違いが30秒でわかるよう比較表にまとめました。
リクルートエージェント ![]() |
インディード ![]() |
---|---|
おすすめ度 | |
(4.5) |
(4.2) |
サービス形態 | |
転職エージェント |
求人を自分で検索 |
求人数 | |
852,180件 非公開求人あり |
公開求人620万件/月 Webに公開した求人は毎月自動的に追加 |
サポート体制 | |
キャリアアドバイザーによるサポート |
基本的に自分で全て行う |
料金 | |
無料 |
無料 |
強み | |
・非公開求人を多数保有 |
・求人情報が豊富 |
おすすめ | |
・初めて転職をする人 |
・自分のペースで転職活動をしたい人 |
公式サイト | |
上の表からわかるように、リクルートエージェントはキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職を進めるサービスです。
一方、インディードは自分で求人を検索して応募するスタイルのサービスです。どちらも無料で使えますが、転職の進め方やサポートの必要度によって、どちらを選ぶべきかが変わってきます。
それでは、リクルートエージェントとインディードの違いをより詳しく比較するために、それぞれの基本情報を紹介していきます。
リクルートエージェントとインディードの違い
インディードはもともとアメリカで生まれた会社ですが、2012年にリクルートホールディングスに買収され、日本でも急速に広まりました。
したがって、リクルートエージェントとインディードは同じリクルートグループの一員です。ただ、インディードは元々海外の企業ということもあり、サービスの特徴や考え方に違いがあります。
ここからは、その違いについて詳しく見ていきます。
基本的なサービスの違い
リクルートエージェントとインディードの一番大きな違いは、サービスの仕組みにあります。
リクルートエージェントのサービス
- キャリアアドバイザーによる個別サポート
- 希望条件に合わせた求人紹介
- 非公開求人へのアクセスが可能
- 面接対策・アドバイス
- 条件交渉のサポート
- 転職後のフォロー
インディードのサービス
- 豊富な求人データベース検索
- さまざまな媒体からの求人情報の一括閲覧
- 自分のペースでの求人探し
- 雇用形態を問わない幅広い求人
- 企業の口コミ情報の閲覧
- スマホアプリでの簡単応募
リクルートエージェントは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが求人の紹介から応募、面接対策までサポートしてくれます。あなたの希望や経歴に合った求人を紹介してくれるので、効率よく転職活動ができます。
対して、インディードを使う場合、自分で求人を検索した上で応募する必要があります。さまざまな求人サイトや企業ページから集められた情報が掲載されているため、一度に多くの求人をチェックできます。自分のペースで、幅広い選択肢から仕事を探したい人に向いています。
サービスの仕組みの違い
リクルートエージェントは、求職者が転職に成功すると企業から報酬を受け取る仕組みです。そのため、転職がうまくいくように、面接対策や条件交渉などもしっかりサポートしてくれます。
一方、インディードは企業がお金を払えば簡単に求人を載せられるサービスです。求職者は情報をまとめて見られますが、応募や情報の確認はすべて自分で行う必要があります。
インディードは企業が直接掲載している情報も多く、信頼性は高めですが、中には古い情報や実際の条件と異なるケースもあるので注意してくださいね。
自分でしっかり確認しながら進める必要があるため、自己管理を徹底しましょう。
求人情報の違い
リクルートエージェントとインディードでは、扱っている求人情報の質と量に大きな違いがあります。以下の表で比較してみましょう。
リクルートエージェント | インディード | |
---|---|---|
求人数 |
公開求人:約58万件 非公開求人:約27万件 (2025年5月時点) |
公開求人のみ(非公開求人なし) Web上のさまざまな求人サイトから集約 毎月180万件の求人が新規追加 |
求人の質 | ・キャリアアドバイザーが厳選 ・応募殺到する人気企業の求人 ・高年収求人 ・マネジメント層のポジション ・企業の内部情報も入手可能 |
・さまざまなサイトから集められた求人 ・アルバイトから正社員まで幅広く掲載 ・企業が直接掲載する求人も多数 ・情報量は最低限のケースが多い |
情報の信頼性 | ・ブラック企業の求人紹介リスクが低い ・求人掲載に審査あり |
・掲載審査が比較的緩い ・ブラック企業や詐欺求人の混入リスクあり ・情報が古いまま掲載されているケースも |
情報収集方法 | キャリアアドバイザーから詳細情報を入手 | 自分で直接情報収集する必要あり |
特徴 | ・非公開求人へのアクセス可能 ・募集要項に書かれていない社内の雰囲気や実際の業務内容も聞ける |
・Web上のさまざまな求人サイトの求人を一括閲覧 ・希望条件での絞り込み可能 |
インディードには転職エージェントが持っている求人も一部見られるため、エージェントに登録する必要がないと考える人もいます。
しかし、全てのエージェントの求人が見られるわけではなく、特に質の高い非公開求人はインディードでは見ることができません。
そのため、リクルートエージェントに直接登録したほうが手っ取り早く良質な求人に出会える可能性もあります。
他にも非公開求人を扱っているエージェントは多くあります。このようなエージェントを効率よく活用して求人情報を確認しましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
スカウト機能の違い
転職活動では、自ら応募する以外にも、企業からスカウトを受ける方法があります。
リクルートエージェントとインディードはどちらもスカウト機能が備わっていますが、その内容や仕組みには大きな違いがあります。
リクルートエージェント | インディード | |
---|---|---|
スカウトの種類 | ・応募歓迎スカウト: 書類選考の通過率が通常応募の約3倍 ・面接確約スカウト: 書類選考が免除されて面接に進める |
・応募促進を目的としたスカウト機能 |
特徴 | ・面接確約スカウトはレアだが価値が高い ・応募歓迎スカウトは比較的多く届く ・採用担当者が既に興味を持っているため効果的 |
・「Airワーク 採用管理」と 「Indeed PLUS」の組み合わせで利用 |
リクルートエージェントのスカウトは、キャリアアドバイザーが求職者の職務経歴書を企業に紹介し、興味を持った企業からスカウトが届く仕組みです。特に「応募歓迎スカウト」は、求職者のスキルや希望に合った企業から送られるため、書類選考に通る確率が高いのが特徴です。
一方、インディードのスカウトは、企業が求職者のプロフィールや履歴書を見て、直接メッセージを送ってくるスタイルです。企業は、国家資格を持っている人や、希望するポジションにぴったりの経験者など、条件に合う人を積極的に探しています。
最近では、自分から動かなくても企業から声がかかる「スカウト型」の転職サービスが広まりつつあります。登録しておけば待っているだけでオファーが届くため、手間をかけずに市場価値を知る手段としても便利です。
ただし、スカウトが届いたからといって、必ず転職につながるわけではありません。すぐに転職したい人は、転職エージェントを積極的に使ったほうがスムーズに進みやすいです。
スカウト型でじっくり転職を考えたい人には、ビズリーチのようなスカウト特化型サービスもおすすめです。
スカウトについてもっと詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてください!
使った人の評価の違い
実際にリクルートエージェントとインディードを利用した人の評価・口コミを紹介します。
まずはリクルートエージェントの口コミをまとめました。
リクルートエージェントの評判・口コミ

30代・男性
満足度:(4点)
リクルートエージェントは他のエージェントにはない求人も豊富にありましたし、面接対策に関しても丁寧なアドバイスを受けることができて大変良かったです。
また、過去の面接での質問を調べてデータとしていただけたので、予習をするには参考になりとても助かりましたし、サポート体制も手厚くとにかく熱心さが伝わったので、こちらとしても気持ちが下がることなく必要な対策を進めることが出来ました。

30代・女性
満足度:(4点)
dodaのエージェントは無理やり転職させようと説得してきたが、リクルートエージェントはしつこい感じがしなく、私の話をしっかりと聞いてくれた。
また面接対策やこの業界はどんな感じなのかもしっかりと教えてくれた。

30代・男性
満足度:(4点)
事前に聞いていたように、紹介していただける求人数は多くビックリしました。リクルートエージェントには他の転職サイトではなかった求人情報も紹介してもらえて助かりました。
口コミでキャリアアドバイザーに当たり外れがあると聞いていたのですが、私の担当者はとても丁寧で魅力的な求人を紹介してくれました。
次にインディードの評判・口コミを紹介します。
インディードの評判・口コミ

30代・女性
満足度:(4点)
簡単なアルバイトの仕事から正社員の仕事まで幅広く求人が揃っていると思いました。大手企業も多く、検索していて楽しかったです。
更新頻度も多く転職活動中の身としては仕事の幅が広がって助かりました。

4
0代・男性
満足度:(4点)
Indeed(インディード)を利用した際一番便利だと思ったのが、自宅からの距離を絞って検索できる点でした。
勤務時間はどのくらいというのはよく検索であるのですが距離感で出してみると更に通勤する際の参考になるため良いと感じました。

30代・女性
満足度:(4点)
ハローワークも含め様々なサイト上に載っている求人を大量に探せるので、このサイトだけ使っていれば良いほど求人数が豊富なこと。
タウンワークやマイナビ、エン転職など、それぞれのサイトで扱っている求人の種類が違うが、Indeedを使うとそれらを含めて探し出せる。

40代・女性
満足度:(2点)
インディードでは自分が指定しているのと全く違う地域の求人がたまに表示されることがあります。何だかよくわからない、怪しい求人が表示されていることがあります。
求人元の企業についてはっきりかかれていないものもあるので、きっちり書いてほしいです。
インディードは、自分のペースで多くの求人を自由に探せる点が強みとして好評です。一方、リクルートエージェントは転職の専門家からアドバイスやサポートが受けられる点が大きな魅力として評価されています。
実際の口コミを見ても、どちらが合うかは自分の転職活動のスタイルによって変わってくることがわかりますね。
ただし、リクルートエージェントを利用する場合、担当のキャリアアドバイザーとの相性に差があるという意見もあります。安心して相談できるかどうかは、転職活動を進めるうえでとても大切なポイントです。
それぞれの評判について下記の記事でより詳しく説明しています。気になる人はチェックするのがおすすめです。
企業側から見た違い
採用活動を行う企業側から見ると、リクルートエージェントとインディードは異なる特徴とメリットがあります。これらの違いを理解することで、企業がどのような理由でそれぞれのサービスを利用しているのかが見えてきます。
リクルートエージェントの企業側メリット
- 人材の質が高い
- 採用活動が効率的
- 窓口が一つなので採用活動の手間が省ける
- 一般公開したくない求人も依頼できる(幹部ポジションなど)
- 成功報酬型のため、実際に採用が決まるまでコストがかからない
リクルートエージェントは「成功報酬型」の仕組みをとっていて、求職者が転職に成功したときに、採用した企業から年収の約35%を報酬として受け取るビジネスモデルです。
そのため、転職希望者は費用を払うことなく、無料でサービスを利用できるようになっています。
インディードの企業側メリット
- 掲載料のみで求人を掲載でき、採用コストを抑えられる
- 広い求職者層へのアプローチが可能
- さまざまな雇用形態で求人掲載できる
- 自社で直接求人情報を掲載・管理できる
インディードは、求人をまとめて検索できる「求人検索エンジン型」の転職サイトで、さまざまな大手求人サイトや企業の採用ページから情報を集めて掲載しています。
企業側が掲載料を払って求人を出しているため、採用に積極的な企業が多いのが特徴です。
企業のニーズ | おすすめサービス |
---|---|
質の高い人材を効率的に採用したい | リクルートエージェント |
採用コストを抑えたい | インディード |
短期間で大量採用したい | インディード |
特定の専門スキルを持つ人材を探したい | リクルートエージェント |
非公開で採用活動を進めたい | リクルートエージェント |
様々な雇用形態で採用したい | インディード |
企業側から見ると、リクルートエージェントは「質重視」「効率重視」の採用に、インディードは「コスト重視」「量重視」の採用に向いているといえますね。
企業の採用ニーズによって使い分けられていることが多いです。
リクルートエージェントとインディードどちらがおすすめ?
総合的に見ると、多くの転職希望者にとってはリクルートエージェントがおすすめです。リクルートエージェントとインディードはどちらも求人数が多いという共通点がありますが、実は求人の質が大きく異なります。
インディードは求人データベースで求人掲載に厳しい審査がないため、怪しい求人も混ざっているかもしれません。ブラック企業などを見極める力がないと、転職活動で失敗してしまう可能性があります。
一方、リクルートエージェントは求人掲載に審査があるので、怪しい求人は排除されています。また、キャリアアドバイザーのサポートを受けられるため、転職活動がスムーズに進みやすいという点がメリットです。
ただし、転職の目的や状況によっては、それぞれに向いている人がいます。以下の観点から、あなたに合ったサービスを選んでみましょう。
優良企業に効率的に出会いたいならリクルートエージェント
優良企業への転職や、より良い条件での転職を目指すなら、リクルートエージェントの利用がおすすめです。
非公開求人へのアクセスやキャリアアドバイザーのサポートを受けられることで、効率的な転職活動が可能になります。
リクルートエージェントがおすすめな人を以下にまとめました。
-
効率的に転職活動を進めたい人
-
キャリアアップや年収アップを目指している人
-
転職活動のサポートが欲しい人
-
面接対策や条件交渉に不安がある人
-
優良企業や大手企業への転職を希望する人
-
非公開求人にアクセスしたい人
-
初めての転職で不安がある人
リクルートエージェントは約57万件の公開求人と約27万件の非公開求人を持っており、これらには人気企業や高年収、マネジメント層のポジションなど魅力的な求人が多く含まれています。
非公開求人は応募が殺到しやすい人気企業の求人や、経営層に近いポジションなど、公開されていない貴重な求人情報です。
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
求人数 | 公開求人:約58万件 非公開求人:約27万件 (2025年5月時点) |
対応地域 | 全国 |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
職種 | 営業、IT、メーカー、金融、コンサルなど幅広い |
利用料金 | 無料(企業からの成功報酬型) |
キャリアアドバイザーから企業の内部情報も得られるので、表面的な求人情報だけではわからない職場の雰囲気や実際の業務内容なども知ることができます。
面接対策や条件交渉のサポートも充実しており、初めての転職でも安心して活動を進められますよ。
リクルートエージェントのような手厚いサポートは、dodaやマイナビエージェントなど、ほかの大手転職エージェントでも受けられます。複数のエージェントへの登録が、より多くの良い求人に出会えるチャンスです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
さまざまな求人を一括で比較しながら選びたいならインディード
幅広い求人から自分のペースで選びたい人や、さまざまな雇用形態を検討している人にはインディードがおすすめです。
豊富な検索機能と膨大な求人数が特徴で、自分だけの条件で理想の求人を探すことができます。
インディードがおすすめな人の特徴を以下にまとめました。
-
自分のペースで転職活動を進めたい人
-
さまざまな雇用形態を検討している人
-
幅広い業界・職種の求人を見たい人
-
細かい条件で求人を絞り込みたい人
-
人に頼らず自分で情報収集できる人
-
地方の求人も含めて幅広く探したい人
-
通勤時間や距離など細かい条件で検索したい人
インディードは求人検索エンジン型の転職サイトで、さまざまな求人サイトから情報を集約しているため、一度に多くの求人を見比べることができます。
大手求人サイトはもちろん、企業の採用情報ページも巡回して求人を収集しているため、求人数は国内最大級です。
検索機能が充実しているので、「東京都 マーケティング職」のような基本的な条件だけでなく、「自宅から5km以内」といった距離条件や、給与額、雇用形態など細かい条件で絞り込むことができます。
企業の口コミ情報も見れるので、応募前に職場環境をチェックできる点も魅力ですね。
運営会社 | Indeed Japan株式会社(リクルートグループ) |
---|---|
求人数 | 公開求人のみ(他サイトからの転載も含む膨大な数) |
対応地域 | 全国 |
対象年齢層 | 全年齢層 |
職種 | 正社員からアルバイトまで全職種 |
利用料金 | 無料 |
転職活動のスケジュールを見ながら自分に合うほうを使う
転職活動のスケジュールや自分のスタイルに合わせてサービスを選ぶことが大切です。以下の表を参考に、あなたの状況に合ったサービスを選びましょう。
転職の状況・希望 | おすすめサービス | 理由 |
---|---|---|
短期間で転職したい | リクルートエージェント |
・キャリアアドバイザーが効率的に求人を紹介 ・面接対策や日程調整などをサポート ・企業とのマッチング精度が高い |
じっくり時間をかけたい | インディード | ・自分のペースで求人検索が可能 ・さまざまな条件で比較検討できる ・時間をかけて多くの情報を収集できる |
転職の方向性が明確 | どちらも可能 (目的による) |
・業界や職種が明確ならインディードでも効率的に検索可能 ・特定の条件(年収など)にこだわるならエージェントが有利 |
転職の方向性が不明確 | リクルートエージェント | ・キャリアアドバイザーが適性を見極めてアドバイス ・膨大な選択肢から迷わないようサポート ・市場価値の客観的評価が得られる |
初めての転職 | リクルートエージェント | ・転職市場の知識が得られる ・面接対策などのノウハウを学べる ・不安や疑問に答えてくれる |
複数回転職経験あり | 経験と目的による | ・自己分析ができていればインディード ・より良い条件を求めるならエージェント |
インディードは他の転職サイトの求人も含まれているため、求人数が膨大です。そのため、自分の転職の方向性がしっかりとしていないと、何を選べばいいのか迷ってしまい、選びきれないという問題がおきることもあります。
「どのような業界・職種で働きたいのか」「どのようなスキルを活かしたいのか」といった方向性を事前に整理しておくとスムーズに進められますよ。
一方、転職エージェントは求人選定をしてくれるので、何を選べばいいか迷っている人にとっては頼りになるサービスです。特に初めての転職や、現在の状況を大きく変えたい人には、プロのアドバイスが役立ちます。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
リクルートエージェント・インディードを活用するメリット・デメリット
リクルートエージェントとインディードはそれぞれサービスの特徴に違いがありますが、それぞれのサービスを利用するメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
ここでは、リクルートエージェント・インディードを活用するメリット・デメリットについて紹介します。
リクルートエージェントを活用するメリット・デメリット
リクルートエージェントを活用するメリットやデメリットをまとめました。
リクルートエージェントを活用するメリット
- 求人紹介や転職支援をしてもらえる
- 職務経歴書エディターで応募書類が作れる
- 転職相談や内定時の条件交渉までしてくれるので安心
リクルートエージェントを活用するデメリット
- キャリアアドバイザーの質にバラつきがある
- 相性が悪いとストレスがかかることも多い
- 希望にマッチしない求人を紹介されることもある
リクルートエージェントでは、キャリアアドバイザーが求人紹介や転職のサポートをしてくれるため、スムーズに転職活動を進められるのが大きな強みです。
さらに「職務経歴書エディター」を使えば、応募書類を簡単に作成でき、作った書類はアドバイザーに添削してもらうこともできます。このサポートをうまく活用すれば、選考に通る確率を高めることも可能です。
ここに説明担当するキャリアアドバイザーによっては、サポートの質に差があったり、「連絡が多すぎる」「話が合わない」と感じることもあり、相性が合わないとストレスになる場合もあります。
また、アドバイザーによっては、スキルや経験には合っていても、希望条件とはズレた求人を紹介してくることもあるため、人によってはデメリットと感じることもあるでしょう。
インディードを活用するメリット・デメリット
インディードを活用するメリットやデメリットを以下にまとめました。
インディードを活用するメリット
- 自分のペースで転職活動を進められる
- さまざまな求人サイトの情報を一括で検索できる
- 細かい条件指定で求人を絞り込める
インディードを活用するデメリット
- 転職活動を全て自分で進める必要がある
- 転職相談や面接対策などの転職支援はない
- 求人の質にばらつきがあり、ブラック企業の求人も混在する可能性がある
インディードのような求人検索サイトでは、キャリアアドバイザーのサポートはありませんが、自分のペースで転職活動を進められます。いろいろな求人サイトの情報をまとめて検索できるので、多くの選択肢から比較して選べるのが大きなメリットです。
「自宅から5km以内」などの距離条件や、職種・給与など細かい希望で絞り込んで探せるため、自分に合った求人を効率よく見つけることができますよ。
ただし、転職エージェントのようなサポートは受けられないため、転職活動はすべて自分で進めなければなりません。転職の相談や、面接に向けたアドバイスなども基本的には受けられない点は注意が必要です。
インディードは求人の審査がゆるめなため、ブラック企業や怪しい求人が紛れていることもあります。求人内容をしっかり見極める力がないと、転職に失敗するリスクもあるので気をつけましょう。
対して、リクルートエージェントでは、求人が掲載される前に審査がおこなわれ、キャリアアドバイザーが企業の内部情報を把握しています。これにより、ブラック企業に当たるリスクが低くなっています。
転職先の安全性を重視するなら、リクルートエージェントの利用がおすすめです。
リクルートエージェントとインディードを使うなら他のサービスも併用する
リクルートエージェントとインディードを併用するのも一つの方法ですが、どちらも求人数が膨大であるため、両方を同時に使いこなすのはかなり大変です。
まずはどちらかを主軸に選び、それに合わせて他のサービスを併用するのがおすすめです。基本的には以下のような形で併用するサービスを決めるとよいでしょう。
転職エージェントを利用して転職活動する
リクルートエージェントをメインで利用する場合は、より多くの選択肢を得るために、他のエージェントも併用することをおすすめします。
各エージェントには得意分野があり、併用することで転職の可能性が広がります。
併用におすすめな転職エージェント
-
doda: 業界最大級の求人数を誇り、幅広い業界・職種をカバー。
リクルートエージェントとは異なる独自の求人も多い -
マイナビエージェント: 特に20代の若手向けの求人に強く、
第二新卒や若手のキャリアアップをサポート - JACリクルートメント: 外資系企業や専門職、管理職の求人に強みを持つ
-
ビズリーチ: ハイクラス向けの求人が多く、
年収アップを目指す方に特におすすめ
複数のエージェントを利用することで、より多くの求人に出会える可能性が高まります。ただし、面談や連絡対応が増えるため、スケジュール管理には注意しましょう。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
-
JACリクルートメント
国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有 -
ビズリーチ
年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
自分で求人を選ぶ
自分のペースで求人を探したい場合は、インディードをメインに使いながら、他の求人サイトも確認することで、より広い選択肢から転職先を見つけることができます。
インディードと併用して以下の求人サイトも確認してみましょう。
併用におすすめな転職サイト
なお、企業が利用する求人掲載サービスの「インディードプラス」からリクナビNEXTに転載されることがあるため、同じ求人に出会うこともあります。二重応募を避けるためにも、この点は注意が必要です。
おすすめの転職サイトについては下記の記事で詳しく説明しています。
リクルートエージェントとインディードの利用の流れ
それぞれのサービスの特徴がわかったところで、実際の利用の流れを見ていきましょう。
リクルートエージェントとインディードでは、登録から転職完了までの流れが大きく異なります。
リクルートエージェントの利用の流れ
リクルートエージェントの利用は、登録から入社まで一貫してキャリアアドバイザーのサポートを受けながら進められます。
基本的な流れを以下にまとめました。
- 会員登録
- マイページ情報の入力・更新
- 履歴書・職務経歴書の登録
- キャリアカウンセリングの予約・実施
- 求人紹介
- 気になる求人への応募
- 書類選考の実施
- 面接日程の調整
- 面接準備と面接対策
- 選考面接の実施
- 内定通知・内定条件交渉・契約締結
- 入社前後のアフターフォロー
リクルートエージェントに登録した後にサービスを利用するためには、キャリアアドバイザーとの面談が必要です。登録後はマイページの情報入力と職務経歴書の登録をしてキャリアカウンセリングの予約をしていきます。
リクナビNEXTと違い求人紹介から企業担当者との連絡までキャリアアドバイザーが対応してくれるため、忙しい人でも効率的に転職活動が進めることが可能です。
内定を獲得した後にも入社前のフォローや入社後に活躍できるように相談に乗ってくれますよ!
手厚いサポートを希望する人はリクルートエージェントを活用していきましょう。
転職を成功させたいなら、リクルートエージェントだけでなく、dodaやマイナビエージェントなど、複数の転職エージェントを同時に使うのがおすすめです。
それぞれ得意な業界や持っている求人が違うため、いくつか併用することで、より多くの良い求人に出会える可能性が広がります。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
リクルートエージェントの使い方について気になる人は下記の記事により詳しく書かれているのでご確認ください。
インディードを利用する流れ
インディードは自分で求人を探し、応募から選考まで全て自分で行う転職サービスです。
基本的な流れを以下にまとめました。
- 会員登録
- 履歴書登録(任意)
- 求人を自分で検索
- 求人に応募
- 選考
- 内定
インディードはこの流れを1人で行います。自分のペースで求人検索や応募ができる反面、書類作成や面接対策、企業とのやり取りなど全て自分で行う必要があります。
自己管理能力がある人や、自分ですすんで転職活動を進めたい人に向いているのがわかりますね。
また、正社員だけでなくアルバイトなどさまざまな雇用形態の求人も探せるのが特徴です。
リクルートエージェントとインディードのよくある質問
転職活動を進める上で、リクルートエージェントとインディードについてよくある疑問をまとめました。
スカウト機能の実態、登録だけで得られるメリット、噂されるブラック企業の真実、退会方法、費用面など、それぞれの疑問について、具体的に解説します。
リクルートエージェントのよくある質問
リクルートエージェントに関するよくある質問は以下のとおりです。
リクルートエージェントの企業スカウトとは?
リクルートエージェントの企業スカウトは、企業からスカウトメールを受け取れるサービスです。
「応募歓迎スカウト」や「面接確約スカウト」などがあり、特に面接確約スカウトでは書類選考なしで面接に進むことができます。
個人情報は非公開ですが、プロフィールを公開する必要がある点には注意しましょう。基本情報や職務経歴などを入力しておくことで、企業からのスカウトを受け取りやすくなります。
リクルートエージェントに登録だけしても良いか?
リクルートエージェントは登録だけして求人検索をすることも可能です。パーソナルデスクトップと呼ばれる機能を使えば、非公開求人も閲覧可能です。
ただし、サービスを本格的に利用するならキャリアアドバイザーとの面談を受ける必要があります。面談を通じてより詳細な希望条件を伝えられるため、満足度の高い求人紹介が受けられます。
リクルートエージェントはブラックばかりは本当か?
リクルートエージェントは求人登録に審査があるので、怪しい会社の求人は基本的にありません。
一定の基準を満たした企業の求人だけが掲載されているため、完全なブラック企業の可能性は低いです。
ただし、残業が多いなどの求人もなかにはあります。そういった条件を避けたい場合は、希望条件としてキャリアアドバイザーに明確に伝えましょう。
リクルートエージェントを退会したい
リクルートエージェントの退会方法は、キャリアアドバイザーに直接申し出るか、公式サイトの退会フォームから手続きをします。
退会は簡単にできますが、個人情報は自動的には消去されません。
完全に個人情報を削除してほしい場合は、別途個人情報削除を依頼する必要があります。これはプライバシーポリシーに基づく対応です。
リクルートエージェントの費用は?
リクルートエージェントは求職者にとって全てのサービスを無料で利用できます。面談、求人紹介、面接対策、条件交渉など、転職活動に関わる全てのサポートが無料で受けられます。
これは、企業側が採用成功時に成功報酬(採用者の年収の約35%程度)を支払うビジネスモデルだからです。求職者は費用の心配なく、質の高いサービスを受けることができます。
インディードのよくある質問
インディードに関するよくある質問は以下のとおりです。
地方の求人もあるか?
インディードは地方求人も豊富に扱っています。大都市圏だけでなく全国各地の求人を検索できるため、地方での転職を考えている人にも便利です。
「勤務地から○km以内」など距離での絞り込み検索も可能なので、希望するエリアの求人を効率よく探すことができます。
中小企業だけでなく大手企業の求人もあるか?
インディードは中小企業だけでなく大手企業の求人も多数掲載しています。さまざまな企業規模、業界の求人が集まっているため、選択肢は非常に広いです。
これは、インディードが他の転職サイトからの転載求人も多く含んでいるためで、リクナビNEXTなどの大手サイトに掲載されている大企業の求人も検索できる場合があります。
インディードの求人がブラックばかりなのか?
インディードは求人掲載の審査が比較的緩いため、中にはブラック企業の求人も混ざっていることがあります。
そのため、求人応募前に企業の口コミや評判を調べる、労働条件をしっかり確認するなど、ブラック企業の見分け方を身につけておきましょう。インディード上の企業レビューも参考になります。
インディードは怪しいという評判は本当か
インディードは求人データベースとしてさまざまな求人を扱っているというメリットがある一方、怪しい求人も掲載されている可能性があるというデメリットもあります。
こうした両面があるため、「怪しい」という評判につながることもあります。
インディードを退会したい
インディード(インディード)の解約・登録解除は比較的簡単です。アカウントへログイン後、「アカウントを閉鎖」というリンクをクリックして手続きを行います。
退会後も再度登録すれば同じメールアドレスで新たにアカウントを作成することができます。ただし、過去の応募履歴などのデータは失われるので注意が必要です。
転職活動には複数の転職エージェントを活用するのがおすすめ
リクルートエージェントとインディードのどちらを選ぶにしても、転職活動では複数のサービスを併用することで、より多くの選択肢から転職先を見つけられる可能性が高まります。
特に転職エージェントは、それぞれ得意分野や保有している求人が異なるので、複数登録することで出会える求人の幅が広がります。
リクルートエージェントを軸に、dodaやマイナビエージェントなど他のエージェントの併用も考えてみましょう。
多くのサービスに登録しすぎると管理が大変になるため、3〜4社程度に絞るのが現実的でしょう。
自分の希望条件や転職の目的に合わせて、最適なサービスを選んでくださいね。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
つまり、サポートを受けながら効率よく転職したいならリクルートエージェント、自分のペースで幅広く求人を探したいならインディードが向いているといえます。
転職活動前に自分の方向性を考えておくとスムーズに進みますよ。