【2025年最新】土木施工管理技士におすすめの転職サイト11選

【2025年最新】土木施工管理技士におすすめの転職サイト11選

    土木施工管理技士の転職におすすめのサイトをプロが徹底比較!

    大手総合型から土木業界特化型まで12サイトの特徴や選び方を解説。未経験・40代・50代・女性の転職や年収UPのコツも紹介し、土木施工管理技士の「すべらない転職」をサポートします。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

土木施工管理技士におすすめの転職サイト11選

大手総合型
dodaのロゴ画像

doda

#業界No.2 #スカウト豊富

→ 圧倒的な求人数と充実のスカウト機能が魅力

<ポイント>

  • ・ サイトとエージェント両方の機能を使える
  • ・ 企業から直接スカウトが届きやすい

公開求人数: 6,113件

ハイクラス
ビズリーチのロゴ画像

ビズリーチ

#高年収 #ヘッドハンター

→ 年収UPを狙うなら!ハイクラス向けのスカウト型サイト

<ポイント>

  • ・ 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
  • ・ 優秀なヘッドハンターからスカウトが届く

公開求人数: 4,440件

大手総合型
マイナビ転職のロゴ画像

マイナビ転職

#20代・30代 #未経験OK

→ 若手向け求人が豊富!自分のペースで転職活動

<ポイント>

  • ・ 全国の求人を網羅し地方にも強い
  • ・ 未経験者歓迎の求人も探しやすい

公開求人数: 1,750件

ハイクラス
ミドルの転職のロゴ画像

ミドルの転職

#30代・40代 #管理職

→ 経験豊富な30代・40代向けのハイクラス求人

<ポイント>

  • ・ 提携エージェントから非公開求人の紹介も
  • ・ 幹部・管理職クラスの求人が豊富

公開求人数: 5,259件

施工管理特化
施工管理ジョブのロゴ画像

施工管理ジョブ

#業界No.1求人数 #専門性

→ 施工管理の公開求人数No.1!多くの選択肢から探せる

<ポイント>

  • ・ 業界に精通したコンサルタントが在籍
  • ・ 年間1万人以上が登録する実績

公開求人数: 10,415件

施工管理特化
施工管理求人ナビのロゴ画像

施工管理求人ナビ

#経験者支持No.1 #収入UP

→ 経験者が選ぶ!信頼と実績の転職サポート

<ポイント>

  • ・ 45万人以上が利用する高い信頼性
  • ・ 収入アップ実績が豊富

公開求人数: 非公開

建設・設備特化
建設・設備求人データベースのロゴ画像

建設・設備求人データベース

#上場企業運営 #技術職特化

→ 上場企業運営の安心感!建設・設備の技術職に特化

<ポイント>

  • ・ 東証プライム上場企業が運営する安心感
  • ・ 専門コンサルタントによるサポート

公開求人数: 1,872件

施工管理特化
セコカンNEXTのロゴ画像

セコカンNEXT

#大手ゼネコン #幅広い年代

→ スーパーゼネコンに強い!大手への転職を目指すなら

<ポイント>

  • ・ スーパーゼネコンとの太いパイプ
  • ・ 20代〜60代まで幅広い年代に対応

公開求人数: 1,097件

建設特化
建職バンクのロゴ画像

建職バンク

#スピード内定 #利用者多数

→ 平均26日で内定!スピーディーな転職を実現

<ポイント>

  • ・ 業界最大級の求人数
  • ・ 独自の非公開求人を多数保有

公開求人数: 679件

建設特化
RSG建設転職のロゴ画像

RSG建設転職

#年収UP率99.4% #プロが担当

→ 平均1.2〜1.5倍の年収UP!建設のプロが徹底サポート

<ポイント>

  • ・ 建設/人材業界出身のプロが担当
  • ・ RSGオリジナル面接対策が好評

公開求人数: 常時10,000件以上

建設特化
ビルドジョブのロゴ画像

ビルドジョブ

#内定獲得率77% #実績豊富

→ 高い内定率と2万人以上の支援実績で転職をサポート

<ポイント>

  • ・ 書類作成から面接対策まで丁寧にサポート
  • ・ 大手ゼネコンから地方の優良企業まで幅広く紹介

公開求人数: 非公開

【大手総合型】土木施工管理技士におすすめの転職サイト4選

まずは、幅広い業界や職種の求人を網羅している大手総合型の転職サイトから紹介します。

多くの求人を比較検討したい、まだキャリアの方向性が定まっていないという人は、まず大手総合型転職転職サイト1社は登録して情報収集の「準備」を始めるのがおすすめです。

末永雄大 末永

ただし、やみくもに登録するのではなく、それぞれのサイトの強みや弱みを理解した上で、戦略的に活用することが転職の第一歩ですね。

この章で紹介する大手転職サイト

doda(デューダ)

doda(デューダ)公式サイト

出典:doda(デューダ) 公式サイト

特徴

  • 業界最大級の圧倒的な求人数
  • 転職サイトとエージェント両方の機能
  • 企業からのスカウトサービスも充実

doda(デューダ)は、豊富な求人数とサポートの手厚さで、まず登録して間違いない転職活動のベースとなる転職サイトです。

とくに、転職サイトとして自分で求人を探しながら応募ができるだけでなく、必要に応じてエージェントに相談できる「ハイブリッド型」の仕組みは自分のペースで活動を進めたい土木施工管理技士にとって大きなメリットといえます。

「どんな求人があるか広く見てみたい」という情報収集の段階から、「この企業の選考対策を具体的に知りたい」という面接準備の段階まで、転職活動のフェーズに合わせて使い方を切り替えられるのがdodaの最大の強みです。

末永雄大

末永

メガホン doda攻略のカギは「自分軸」の確立

転職活動は「準備」が9割という意味で、dodaは非常に優れたツールです。多くの人がエージェントに丸投げしがちですが、それは危険です。


まずはサイト機能で大量の求人に触れ、「自分はどんな仕事に魅力を感じるのか」「自分の市場価値はどの程度か」という自分だけの"軸"を確立することが大切なんです。


その上で、キャリアアドバイザーに「この軸で、もっとよい求人はありませんか?」と主体的に相談するとよいですね。


この能動的な使い方こそが、dodaを使い倒し、転職を成功に導くためのコツですよ。

dodaの基本情報
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/
求人数 土木施工管理技士の求人数:1,175件
対応職種 全職種(施工管理、土木設計、土木積算、測量、CADオペレーターなど全業界の職種に対応)
利用者数 累計約840万人(2023年12月末時点)
支援実績 非公開
取引社数 非公開
対応エリア 全国、海外
拠点 東京、神奈川、北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、静岡、名古屋、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-304785
※2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. 多くの求人を比較検討したい人
  2. 転職の軸がまだ固まっていない人
  3. プロのサポートも視野に入れている人

dodaへの
登録はこちら(公式サイト)

dodaの評判や口コミは下の記事にまとめています。

▲ 大手転職サイト一覧に戻る

ビズリーチ

ビズリーチ(BizReach)公式サイト

出典:ビズリーチ(BizReach) 公式サイト

特徴

  • 年収600万円超の求人が多数
  • 待つだけで優良企業から声がかかる
  • 登録には審査があり質が担保されている

ビズリーチは、自身のキャリアに自信のある土木施工管理技士が、さらなる高みを目指すための「武器」となるサービスです。

ビズリーチは、ただ求人を探す場所ではありません。経歴を見た一流企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く、いわば自身の市場価値を試す「腕試しの場」なのです。

とくに、マネジメント経験や大規模プロジェクトを動かしてきた実績を持つ人であれば、想像以上の好条件のオファーが舞い込む可能性も十分にあります。

末永雄大

末永

メガホン 市場価値を知る「腕試しの場」

正直に言って、ビズリーチは誰もが使いこなせるサービスではありません。


しかし、だからこそ価値があるんです。経歴を登録し、どんなスカウトが来るかを待つことで転職市場における自分の「現在地」を客観的に知るための、最も手軽でリアルな方法です。


「自分の経験は、他社でどれくらい評価されるのか?」を知るための準備として、これほど有効なツールは他にありません。


年収アップを本気で狙うなら、登録して損はないサービスです。

ビズリーチの基本情報
運営会社 株式会社ビズリーチ
公式サイト https://www.bizreach.jp/
求人数 土木施工管理技士の求人数:1,943件
対応職種 管理職、専門職などハイクラス求人が中心
利用者数 270万人以上(2024時点)
支援実績 非公開
取引社数 34,700社を突破(2025年1月末時点)
対応エリア 全国、海外
拠点 東京、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-302647
※2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. 年収アップを明確に目指す経験者
  2. 自分の市場価値を客観的に把握したい人
  3. 質の高い非公開求人に興味がある人

ビズリーチへの
登録はこちら(公式サイト)

ビズリーチの評判や口コミは下の記事にまとめています。

▲ 大手転職サイト一覧に戻る

マイナビ転職

マイナビ転職(公式サイト)

出典:マイナビ転職 公式サイト

特徴

  • 20代〜30代の若手向け求人が豊富
  • 全国の求人を網羅、とくに中小優良企業に強い
  • サイトが使いやすく初めてでも安心

マイナビ転職は、とくに20代から30代前半の、これからキャリアを築いていく土木施工管理技士にとって心強い味方です。

「マイナビ」ブランドの信頼感は絶大で、全国の中小優良企業との強いパイプを持っています。

大手企業だけでなく、地域に根ざした優良企業や、これから成長していくベンチャー企業など、多様な選択肢に出会えるのが大きな特徴です。

未経験者歓迎の求人も多く、キャリアチェンジを考えている人にも門戸が開かれています。

末永雄大

末永

メガホン 「隠れた優良企業」で専門性を磨く

転職は、必ずしも大手から大手へ移ることだけが正解ではありません。


むしろ、中小企業で裁量権を持って働くことで、大手では得られない経験を積み、市場価値を飛躍的に高めるケースも多々あります。


マイナビ転職は、そうした「隠れた優良企業」を見つけるための宝庫です。


転職を「点」でなく「線」で捉え、次のキャリアで得たい専門性やスキルを得るためのステップとして、戦略的に活用することをおすすめします。

マイナビ転職の基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://tenshoku.mynavi.jp/
求人数 土木施工管理技士の求人数:1,750件
対応職種 全職種(とくに20代〜30代の若手向け求人が豊富)
利用者数 852万人
対応エリア >全国
登録免許 求人サイトのためなし
※2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. 20代〜30代で初めて転職する人
  2. 地域に根ざした中小の優良企業に興味がある人
  3. 未経験分野への挑戦を考えている人

マイナビ転職と他の転職サイトの比較は下の記事にまとめています。

▲ 大手転職サイト一覧に戻る

ミドルの転職

enミドルの転職(公式サイト)

出典:ミドルの転職 公式サイト

特徴

  • 30代・40代のミドル層に特化
  • 年収1,000万円以上の求人が豊富
  • 約400社の提携エージェントからスカウト

ミドルの転職は、その名の通り30代・40代の経験豊富な土木施工管理技士のためのプラットフォームです。

豊富な実務経験やマネジメント経験を正当に評価し、次のステージへと導いてくれる求人が集まっています。

ミドルの転職は、若手向けのポテンシャル採用とは一線を画し、経験そのものが価値となります。多くの提携エージェントが職務経歴書を見て、最適なポジションを提案してくれます。

末永雄大

末永

メガホン 30代以降は「経験」が武器になる

30代以降の転職は、20代のポテンシャル採用とは全くの別物です。企業が問うのは「何ができて、どう貢献できるのか?」という即戦力性ですね。


ミドルの転職は、まさにその価値を正当に評価してくれる企業と出会うための最適な場所といえます。


ぶっちゃけ、年齢を重ねると応募できる求人の絶対数は減ると思われがちですが、その分、経験を求める質の高い求人は確実に増えます。


これまでのキャリアで得た専門性やスキルを武器に、どんな企業から声がかかるのか、一度試してみる価値は十分にありますよ。

ミドルの転職の基本情報
運営会社 エン・ジャパン株式会社
公式サイト https://mid-tenshoku.com/
求人数 土木施工管理技士の求人数:5,259件
対応職種 30代・40代のミドル層向けの管理職・専門職求人が中心
利用者数 250万人突破(2024年3月12日時点)
対応エリア 全国
登録免許 求人サイトのためなし
※2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. 経験豊富な30代・40代の土木施工管理技士
  2. 管理職や専門職としてキャリアアップを目指す人
  3. 自分の経験の市場価値を知りたい人

▲ おすすめの転職エージェント一覧に戻る

【業界特化型】土木施工管理技士におすすめの転職サイト8選

大手総合型サイトで業界の全体像をつかんだら、次はより専門性の高い「業界特化型」の転職サイトを活用して、具体的な求人へと絞り込んでいきましょう。

特化型転職サイトの強みは、なんといっても専門性の高さです。

建設業界を熟知したキャリアアドバイザーが多く、土木施工管理技士ならではの悩みやキャリアパスを深く理解した上で、的確なアドバイスがもらえます。

施工管理ジョブ

施工管理ジョブ(公式サイト)

出典:施工管理ジョブ 公式サイト

特徴

  • 施工管理の公開求人数は業界No.1
  • 業界に精通したコンサルタントが在籍
  • 年間1万人以上が登録する実績

施工管理ジョブは、サービス名の通り施工管理の求人に特化したサービスで、とくに土木施工管理技士の公開求人数は1万件以上と群を抜いています

多くの選択肢の中から自分に合った求人をじっくり探したい人にとって、これ以上ないプラットフォームといえます。

情報収集の「準備」段階において、まずは最大手の求人数を誇る施工管理ジョブで、「どのような案件が存在するのか」「自分の経験だとどのくらいの年収が相場なのか」を把握することが、転職活動の成功に向けた第一歩となります。

末永雄大

末永

メガホン まずは大手で「相場観」をつかめ

転職は情報戦です。とくに土木業界は専門性が高い分、クローズドな情報も多いんですよね。


専門性が高い業界の中で、施工管理ジョブが持つ圧倒的な情報量は、強力な武器になります。


施工管理ジョブで徹底的に求人を検索し、自分なりの「相場観」をやしなってください。


やしなった相場観が、後々他のエージェントと交渉する際の重要な判断基準、つまり「自分だけの軸」になるのです。

施工管理ジョブの基本情報
運営会社 株式会社トライトエンジニアリング
公式サイト https://sekoukanrijob.com/
求人数 土木施工管理技士 10,415件
対応職種 施工管理(土木、建築、電気、管工事、プラントなど)
利用者数 年間登録者数 10,000人以上
支援実績 なし
取引社数 なし
対応エリア 全国
拠点 東京、大阪、名古屋
登録免許 有料職業紹介事業:27-ユ-020100
2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. とにかく多くの求人を比較検討したい人
  2. 施工管理の経験を活かして転職したい人
  3. 専門的なアドバイスを受けたい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

施工管理求人ナビ

施工管理求人ナビ

出典:施工管理求人ナビ 公式サイト

特徴

  • 施工管理経験者が選ぶサイト4年連続No.1
  • 45万人以上が利用する高い信頼性
  • 収入アップ実績が豊富

施工管理求人ナビは、同業者である施工管理経験者から絶大な支持を得ていることが最大の特徴です。

施工管理経験者から支持されている事実は、現場のリアルな悩みやキャリアパスを深く理解したサービスであることの何よりの証拠といえます。

とくに「収入アップ」の実績を前面に打ち出しており、現在の待遇に満足していない、自身のスキルを正当に評価してほしいと考える経験者にとって、非常に魅力的な選択肢となります。

末永雄大

末永

メガホン 同業者の評価は信頼の証

転職サイト選びで迷ったら、「誰が使っているか」を見るのが一つの手です。


施工管理求人ナビが経験者から選ばれているのは、机上の空論ではない現場目線のリアルな情報とサポートがあるからに他なりません。


転職は未来への投資です。目先の条件だけでなく、自身の価値を最大化してくれるパートナーを選ぶべきです。

施工管理求人ナビの基本情報
運営会社 株式会社ウィルオブ・コンストラクション
公式サイト https://sekokan-navi.jp/
求人数 非公開
対応職種 施工管理、設計、積算など建設技術職全般
利用者数 45万人以上
支援実績 収入アップ実績 1.2〜3.8倍
取引社数 なし
対応エリア 全国
拠点 東京、大阪、名古屋、福岡など全国14拠点
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-313764
2025年8月時点の情報

こんな人におすすめ

  1. 収入アップを第一に考えている経験者
  2. 信頼と実績のあるサービスを使いたい人
  3. 自分の市場価値を正当に評価してほしい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

建設・設備求人データベース

建設・設備求人データベース(公式サイト)

出典:建設・設備求人データベース 公式サイト

特徴

  • 東証プライム上場企業が運営する安心感
  • 建設・設備業界の技術職に特化
  • 専門コンサルタントによるサポート

建設・設備求人データベースの強みは、運営母体である株式会社クイックが東証プライムに上場しているという信頼性です。

コンプライアンス意識が高く、安心して利用できる点は、人生の大きな決断である転職において非常に重要な要素です。

施工管理だけでなく、設計や積算など、建設・設備業界の技術職全般をカバーしているため、将来的に職種の幅を広げたいと考えている人にとっても有益な情報源となります。

末永雄大

末永

メガホン 転職活動に「安心感」は不可欠

あえて言葉を選ばずにいうと、転職活動は精神的に疲弊することもあります。


精神的に疲弊する可能性がある転職活動において、利用するサービスの「信頼性」は心の支えになります。


運営母体がしっかりしているということは、無理に転職をすすめられたり、個人情報の扱いがずさんだったりするリスクが低いということなんですね。


安心して「準備」に集中できる環境を選ぶことも立派な戦略の一つです。

建設・設備求人データベースの基本情報
運営会社 株式会社クイック
公式サイト https://plant.ten-navi.com/
求人数 土木施工管理技士 1,872件
対応職種 建設・設備業界の技術職(施工管理、設計、積算など)
利用者数 なし
支援実績 なし
取引社数 なし
対応エリア 全国
拠点 東京、大阪、名古屋
登録免許 有料職業紹介事業:27-ユ-020100
2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. 企業の信頼性や安定性を重視する人
  2. 建設・設備業界で幅広くキャリアを検討したい人
  3. 専門性の高いコンサルタントの支援を受けたい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

セコカンNEXT

セコカンNEXT(公式サイト)

出典:セコカンNEXT 公式サイト

特徴

  • スーパーゼネコンとの太いパイプ
  • 大手企業の求人が豊富
  • 20代〜60代まで幅広い年代に対応

セコカンNEXTは、スーパーゼネコンや大手ゼネコンへの転職を目指す人にとって、登録必須のサービスです。

鹿島建設や大成建設といった業界トップクラスの企業を主要取引先としており、他では見られないような好条件の非公開求人を多数保有しています。

キャリアにブランクがある人にも門戸を開いている点も特徴で、幅広い年代の土木施工管理技士が次のキャリアを模索できる場所です。

末永雄大

末永

メガホン 大手への道は、専門家が知っている

大手ゼネコンへの転職は、独自の選考基準や企業文化があり、個人で対策するには限界があります。


セコカンNEXTのような、企業との深いつながりを持つエージェントを活用することが、成功への最短ルートです。


セコカンNEXTが持つ内部情報や過去の面接データは、転職を「出来レース」に変えるための重要な「準備」といえます。

セコカンNEXTの基本情報
運営会社 株式会社ワールドコーポレーション
公式サイト https://sekokan-next.worldcorp-jp.com/
求人数 土木施工管理技士 1,097件
対応職種 施工管理(建設業全般)
利用者数 なし
支援実績 なし
取引社数 鹿島建設、大成建設、清水建設など
対応エリア 全国
拠点 東京、大阪、名古屋、仙台、福岡など全国20拠点
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-304344
2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. スーパーゼネコンや大手ゼネコンで働きたい人
  2. キャリアにブランクがあるが再挑戦したい人
  3. 質の高い非公開求人に出会いたい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

建職バンク

建職バンク(公式サイト)

出典:建職バンク 公式サイト

特徴

  • 利用者数266万人の豊富な実績
  • 平均26日で内定というスピード感
  • 独自の非公開求人を多数保有

建職バンクは、スピーディーに転職活動を進めたい人にとって最適なサービスです。

「平均26日で内定」という実績は、企業との強い信頼関係と、効率的なマッチングシステムが確立されている証拠です。

また、一般には公開されていない独自の求人を多数保有しているため、思わぬ優良企業との出会いも期待できます。

末永雄大

末永

メガホン 転職はタイミングも重要

よい求人は、待ってくれません。とくに好条件のものは、あっという間に募集が締め切られてしまいます。


建職バンクのようなスピード感のあるサービスを活用し、チャンスを逃さないことも重要な戦略です。


ただし、焦りは禁物ですよ。「準備」を怠ったままスピードだけを求めると、ミスマッチの元になります。


自分の軸をしっかり持った上で、すばやく転職したい人は建職バンクを活用してみてくださいね。

建職バンクの基本情報
運営会社 株式会社アーキベース
公式サイト https://kenshoku-bank.com/
求人数 土木施工管理技士 679件
対応職種 建設業界全般(施工管理、職人、設計など)
利用者数 266万人
支援実績 平均26日で内定
取引社数 なし
対応エリア 全国
拠点 東京
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-309051
2025年8月時点の求人数

こんな人におすすめ

  1. とにかく早く転職先を決めたい人
  2. 独自の非公開求人に出会いたい人
  3. 効率的に転職活動を進めたい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

RSG建設転職

RSG建設転職(公式サイト)

出典:RSG建設転職 公式サイト

特徴

  • 建設業界関係者からの評価がNo.1
  • 年収アップ率1.2倍〜1.5倍の実績
  • 豊富な非公開求人(常時10,000件以上)

RSG建設転職は、業界内部からの評価が非常に高い、まさにプロが認める転職エージェントです。

「建設・不動産関係者が選ぶ転職エージェントNo.1」という実績は、RSG建設転職のサポートの質の高さを物語っています。

とくに年収アップへのコミットメントが強く、自身のスキルや経験を正当に評価してもらいたい経験者にとっては、これ以上ないパートナーとなるかもしれません。

末永雄大

末永

メガホン プロが認める価値は本物

どの業界にも「玄人好み」のサービスというものが存在します。


RSG建設転職は、まさに建設業界における玄人好みのサービスです。


派手さはないかもしれませんが、業界の深い部分まで知り尽くしたプロフェッショナルが、本当に価値のある求人を提案してくれます。


本気でキャリアアップを目指すなら、RSG建設転職のようなプロの力を借りるのがかかしこい選択です。

RSG建設転職の基本情報
運営会社 株式会社RSG
公式サイト https://xn--gmqq38ad1f12g8nk0ol.jp/
求人数 非公開(常時10,000件以上)
対応職種 建設・不動産業界
利用者数 なし
支援実績 月収年収UP率 1.2倍〜1.5倍
取引社数 全国2,000社以上
対応エリア 全国
拠点 東京
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-308379
2025年8月時点の情報

こんな人におすすめ

  1. 業界内での評判や実績を重視する人
  2. 年収アップを強く希望する経験者
  3. 質の高い非公開求人に出会いたい人

▲ 業界特化型転職サイト一覧に戻る

ビルドジョブ

ビルドジョブ(公式サイト)

出典:ビルドジョブ 公式サイト

特徴

  • 内定獲得率77%という高い実績
  • 累計20,000人の豊富な支援実績
  • 900社以上の紹介先企業

ビルドジョブは、何よりも「結果」にこだわる人におすすめのサービスです。

内定獲得率77%という数字は、単に求人を紹介するだけでなく、書類添削や面接対策といった選考過程のサポートが非常に手厚いことを示しています。

転職活動という「本番」で確実に結果を出すための「準備」を、二人三脚で徹底的に行ってくれるパートナーですね。

末永雄大

末永

メガホン 転職は「内定」が出てからが本番

内定獲得率の高さは、もちろん素晴らしい実績です。


しかし、忘れてはいけないのは、転職の成功とは「入社後に活躍し、満足できるキャリアを歩むこと」です。


ビルドジョブの手厚いサポートを受けながらも、「なぜこの会社なのか?」「自分の軸と合っているか?」という問いを常に自分自身に投げかける冷静な視点を持つことが、納得のいく転職につながります。

ビルドジョブの基本情報
運営会社 株式会社MyVision
公式サイト https://build-job.jp/
求人数 非公開
対応職種 建設業界(施工管理、現場監督など)
利用者数 累計支援人数 20,000人
支援実績 内定獲得率 77%
取引社数 900社
対応エリア 全国
拠点 東京
登録免許 有料職業紹介事業:13-ユ-314719
2025年8月時点の情報

こんな人におすすめ

  1. 内定獲得までしっかりサポートしてほしい人
  2. 実績のあるエージェントに頼りたい人
  3. 書類選考や面接に不安がある人

▲ おすすめの転職サイト一覧に戻る

プロ直伝!土木施工管理技士の転職サイトの選び方

ここまで多くの転職サイトを紹介してきましたが、「結局、自分はどれを使えばいいのか?」と迷う人もいるかもしれません。

転職は情報戦であり、最初の「準備」で勝負の9割は決まります。

ここでは、数多くの転職を成功に導いてきたプロとして、後悔しないための戦略的なサイトの選び方を伝授します。

まずは「大手総合型」と「業界特化型」の2〜3社に登録する

転職活動の鉄則は、複数の情報源を持つことです。

なぜなら、1つのサイト、1人のアドバイザーだけの情報に頼るのは、非常にリスクが高いからです。

大手総合型サイトは求人数の多さで業界全体の「相場観」をつかむのに最適ですし、業界特化型サイトは専門性の高い情報や独自の非公開求人を持っています。

末永雄大 末永

両方のタイプのサイトに2〜3社登録し、情報を多角的に比較検討することで、初めて客観的で冷静な判断が可能になります。


面倒に感じるかもしれませんが、このひと手間が、転職という「出来レース」を制するための最も重要な準備なのです。

求人数の多さだけで判断しない

求人数の多さは確かに魅力ですが、それだけでサービスの良し悪しを決めるのは危険です。

大切なのは、求人の「量」よりも「質」、そして「自分との相性」です。

1万件の求人があっても、その中に自分の希望に合うものが1件もなければ意味がありません。

末永雄大 末永

逆に、求人数は少なくても、自分のキャリアプランを深く理解し、質の高い非公開求人を提案してくれるエージェントも存在します。


表面的な数字に惑わされず、各サイトが持つ思想や強みを理解し、自分の「軸」に合った場所を選ぶことが重要です。

自分の経験・年代に合ったサイトを選ぶ

20代の若手と30代以降のベテランでは、転職市場で求められるものも選ぶべき転職サイトも全く異なります。

【年代別】転職サイトの選び方

  • 20代・未経験者:
    →ポテンシャルを評価してくれる求人が多いマイナビ転職や、サポートが手厚い施工管理ジョブなどがおすすめ
    →サポートが必要ならマイナビ施工管理エージェントがおすすめ

  • 30代・40代の経験者:
    →即戦力としての経験を正当に評価してくれるビズリーチやミドルの転職、RSG建設転職などがおすすめ
    →サポートが必要ならJACリクルートメントがおすすめ

自分の立ち位置を客観的に把握し、自分の経験が最も活きる、最も高く評価される場所はどこか?を見極めることが転職を成功させるための重要な「準備」の一つです。

土木施工管理技士におすすめ転職エージェント

転職サイトについて土木施工管理技士からよくある質問

ここでは、土木施工管理技士の転職に関してよく寄せられる質問について、プロの視点から「ぶっちゃけ」でお答えします。

転職サイトと転職エージェントはどう違う?

転職サイトと転職エージェントの違いは、情報の探し方とサポートの有無にあります。

不動産探しにたとえると、転職サイトはSUUMOのような情報サイトを自分で見て回る感覚で、転職エージェントは不動産会社の担当者に相談して物件を提案してもらう感覚です。

転職サイトは自分のペースで多くの情報を集められるのがメリットですが、応募から面接調整まで全ての工程を自分で行う必要があります。

一方で、転職エージェントは専門的なサポートが受けられるのが大きなメリットですが、担当者との相性が重要になります。

どちらが良いというわけではなく、両方を戦略的に使い分けるのがおすすめです。

転職サイトは女性の土木施工管理技士でも使いやすい?

転職サイトは女性の土木施工管理技士でも非常に使いやすいといえます。

近年の転職サイトは、「産休・育休取得実績あり」「女性管理職登用実績あり」といった条件で求人を絞り込める機能が充実しています。

とくにdoda(デューダ)は「Woman Career」という女性の転職に特化した専門サイトを設けており、「自分らしい働き方」をかなえたい女性を強力にサポートしています。

doda WomanCareer(公式サイト)

出典:doda Woman Career

Uターン・Iターン転職向けのサイトは?

Uターン・Iターン転職を成功させるカギは、地域に強いパイプを持つサービスを選ぶことです。

doda(デューダ)のような大手総合型サイトは全国の求人を網羅しているため、まずは登録して希望地域の求人動向をつかむのがおすすめです。

転職サイトには、未経験から応募できる土木施工管理技士の求人がある?

転職サイトには、未経験から応募できる土木施工管理技士の求人があります。

ただし、全くの未経験から正社員の施工管理技士として採用されるのは、20代の若手層に限られるのが実情です。

まずは派遣社員として現場経験を積んだり、資格取得支援制度のある企業で働きながら2級土木施工管理技士の資格取得を目指すのが現実的なルートです。

もし未経験で書類の書き方や面接対策に自信がないのであれば、転職サイトよりは転職エージェントのほうがおすすめです。

マイナビ施工管理エージェントには未経験者歓迎の求人もあるため、まずは「どんなキャリアが目指せるのか?」という転職相談から始めてみるとよいですね。

line

line

人気の転職エージェント