【2025年最新】施工管理におすすめの転職サイト・エージェント9選!目的別の選び方も解説

施工管理 転職エージェント

    「転職を考えているけれど、どの転職サイト・エージェントを選べばいいか分からない…。」そんな悩みを抱えている施工管理者は多いのではないのでしょうか?

    この記事では、数ある転職サイト・エージェントの中から、施工管理の転職におすすめのサービスを厳選し、年収アップや働き方改善など目的別の選び方から、利用する上での注意点まで徹底解説します。

    この記事でわかること
この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

施工管理の転職には転職エージェントがおすすめ

施工管理の転職には転職エージェントがおすすめです。

なぜなら、転職のプロであるキャリアアドバイザーが、面倒な日程調整や年収交渉をすべて代行してくれるため、今の仕事を続けながらでも、スムーズに転職活動を進められるからです。

メリット 転職エージェントを利用するメリット

  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や書類添削をしてもらえる
  • キャリア相談に乗ってもらえる
  • 年収交渉や条件交渉を代行してくれる

この記事では、数ある転職サイト・エージェントの中から、施工管理におすすめのサービスを厳選して紹介します。

施工管理におすすめの転職サイト・エージェント比較一覧

まずは、施工管理の転職で実績があるおすすめの転職サイト・エージェントを一覧で紹介します。

それぞれに強みや特徴があるので、自分に合いそうなサービスを見つける参考にしてください。

施工管理の転職におすすめのRSG建設転職のロゴ

RSG建設転職

#年収UP率99.4% #利用満足度98%

→ 平均1.2〜1.5倍の年収UP!建設業界特化のプロが徹底サポート

<ポイント>

  • ・建設/人材業界出身のプロが担当
  • ・RSGオリジナル面接対策が好評
  • ・取引企業2000社以上、非公開求人も多数

公開求人数: 非公開

施工管理の転職におすすめの建設転職ナビのロゴ

建設転職ナビ

#業界トップクラスの求人数 #手厚いサポート

→ 豊富な求人数と手厚い支援

<ポイント>

  • ・応募書類のアドバイスや面接対策も充実
  • ・年収交渉まで一貫してサポート

公開求人数: 16,000件以上(2025年8月時点)

施工管理の転職におすすめの建職バンクのロゴ

建職バンク

#関東・電気系に強み #業界トップレベルのスピード内定

→ スピード重視!関東の電気系求人に強い転職サービス

<ポイント>

  • ・登録後24時間以内に連絡、内定まで平均26日
  • ・自分で求人を探して応募することも可能

公開求人数: 8,000件以上(2025年8月時点)

施工管理の転職におすすめのビルドジョブのロゴ

ビルドジョブ

#内定獲得率77% #実績豊富

→ 高い内定率と2万人以上の支援実績で転職をサポート

<ポイント>

  • ・書類作成から面接対策まで丁寧にサポート
  • ・大手ゼネコンから地方の優良企業まで幅広く紹介

公開求人数: 非公開

施工管理の転職におすすめの建築転職のロゴ

建築転職

#現場を熟知 #ミスマッチ防止

→ 現場を熟知したアドバイザーが最適なマッチングを実現

<ポイント>

  • ・スキルや経験を正しく評価し、最適な求人を紹介
  • ・企業との強いネットワークで優良な非公開求人も豊富

公開求人数: 12,000件以上(2025年8月時点)

施工管理の転職におすすめの施工管理の転職エージェントのロゴ

施工管理の転職エージェント

#年収600万以上 #施工管理特化

→ 高待遇を目指せる施工管理職専門のパートナー

<ポイント>

  • ・東証プライム上場企業運営の安心感
  • ・独自の厳しい基準をクリアした優良求人のみ紹介

公開求人数: 非公開

施工管理の転職におすすめのリクルートエージェントのロゴ

リクルートエージェント

#業界最大級 #実績No.1

→ まず登録すべき!圧倒的な求人数と転職支援実績

<ポイント>

  • ・あらゆる年代・経験に対応した求人を網羅
  • ・手厚いサポートで転職の方向性が定まっていなくても安心

公開求人数: 約57,000件以上(施工管理)(2025年8月時点)

施工管理の転職におすすめのdodaのロゴ

doda

#サイト+エージェント #20-30代に強い

→ 自分のペースで進められる!ハイブリッド型転職サービス

<ポイント>

  • ・自分で求人を探しながらプロのアドバイスも受けられる
  • ・年収査定など自己分析ツールが充実

公開求人数: 約35,000件以上(施工管理)(2025年8月時点)

施工管理の転職におすすめのマイナビエージェント(施工管理)のロゴ

マイナビエージェント
(施工管理)

#若手・第二新卒 #中小優良企業

→ 初めての転職に強い!若手向け手厚いサポート

<ポイント>

  • ・各業界に精通したアドバイザーが丁寧にサポート
  • ・中小の優良企業求人を多く保有

公開求人数: 非公開

RSG建設転職:年収UP率99.4%

施工管理の転職におすすめのRSG建設転職の公式HP

RSG建設転職の特徴

  • 年収UP率99.4%の高い実績
  • 利用者満足度98%
  • 独自の面接対策で徹底サポート

RSG建設転職は、建設・不動産業界に特化した転職エージェントです。収入UP率99.4%、平均1.2倍~1.5倍の年収UPという高い実績を誇り、利用者満足度も98%と非常に評価されています。

RSG建設転職の評判・口コミ

好条件の企業に内定
40代・利用者

40代・利用者
満足度:(5.0点)

お陰様で好条件の企業様に、スカウト頂いてから2週間ほどで、書類1次通過、2次面接後内定頂きました。

Googleマップ
資格なしでも年収アップ
30代・利用者

30代・利用者
満足度:(5.0点)

30前半で初めての転職。山越さんにお世話になりました。資格もなかったため、年収が下がるの覚悟でしたが、年収・残業・福利厚生等が前職以上の企業に転職できました。

Googleマップ
細かな点まで企業様に交渉
年代不明・利用者

年代不明・利用者
満足度:(5.0点)

条件面等細かな点まで企業様に交渉いただけたことで、すべてをサポートいただけたおかげです。

Googleマップ

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

RSG建設転職は、年収アップを第一に考えるなら必ず登録すべきエージェントです。


業界に特化しているからこそ、企業との太いパイプがあり、好条件の非公開求人を多数保有しています。独自の面接対策も強みなので、選考に不安がある人にも心強い味方になりますよ。


取引企業は2000社以上あり、その多くが非公開求人です。まずは登録して、どのような求人があるのか確認してみることをおすすめします。

運営会社
公式サイト
株式会社RSG
https://xn--gmqq38ad1f12g8nk0ol.jp/
公開求人数 非公開
対応領域 建設・不動産業界全般(施工管理、設計など)
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

RSG建設転職はこんな人におすすめ

  • とにかく年収を上げたい人
  • 建設業界に特化したプロのアドバイスが欲しい人
  • 手厚い面接対策で選考を突破したい人

RSG建設転職への登録はこちら
(公式サイト)

RSG建設転職の口コミをさらに見たい人は下の記事もチェックしてみてください。

建設転職ナビ:業界トップクラスの求人数

施工管理の転職におすすめの建設転職ナビの公式HP

建設転職ナビがおすすめの人

  • 求職者満足度98%
  • 業界トップクラスの求人数
  • 転職活動に役立つ情報を配信

建設転職ナビは、業界トップクラスの求人数を誇る建設・不動産業界特化型の転職サイト・エージェントです。その求人数は16,000件以上(2025年8月時点)と、豊富な選択肢の中から自分に合った企業を探すことができます。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

建設転職ナビは、たくさんの求人から自分に合ったものをじっくり選びたい人におすすめです。


求人紹介から年収交渉まで一貫してサポートしてくれるので、転職活動が初めての人でも安心です。まずは登録して、どんな求人があるかチェックしてみてください。

運営会社
公式サイト
ヒューマンリソシア株式会社
https://kensetsutenshokunavi.jp/
公開求人数 16,000件以上
対応領域 建設業界全般(施工管理、設計、営業など)
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

建設転職ナビはこんな人におすすめ

  • 多くの求人から比較検討したい人
  • 専任コンサルタントの手厚いサポートを受けたい人
  • 建設業界でじっくりキャリアを考えたい人

建設転職ナビへの登録はこちら
(公式サイト)

建職バンク:内定まで平均26日

施工管理の転職におすすめの建職バンクの公式HP

建職バンクの特徴

  • 関東エリア・電気系の求人に強み
  • 内定まで平均26日のスピーディな対応
  • 自分で求人を探して応募も可能

建職バンクは、建設業界に特化した転職サイト・エージェントで、とくに関東地方の電気系求人に強みを持っています。

サイト登録後24時間以内に連絡があり、面談から内定まで平均26日というスピーディな対応力が最大の特徴です。

建職バンクの評判・口コミ

とにかくスピーディーな対応
男性・30代

男性・30代
満足度:(4.8点)

担当のキャリアアドバイザーさんの動きがとにかく早く、メールのお返事から、求人企業の提案、書類の添削など、何から何まで非常にスピーディに対応してくれたのがとても有難かったです。

建職バンク

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

建職バンクは、とにかく早く転職したいという人に向いています。


とくに電気系の施工管理で関東エリアに絞っているなら、希望に合う求人が見つかりやすいです。


自分で求人を探すこともできるので、エージェントからの提案と並行して進められるのも嬉しいポイントですね。

運営会社
公式サイト
株式会社アーキベース
https://kenshoku-bank.com/
公開求人数 8,000件以上
対応領域 建設業界(とくに関東の電気系)
対応エリア 全国(主に関東)
2025年8月時点の情報

建職バンクはこんな人におすすめ

  • 関東で電気系の施工管理の仕事を探している人
  • スピーディに転職活動を進めたい人
  • 自分で求人を探しつつ、サポートも受けたい人

建職バンクへの登録はこちら
(公式サイト)

建職バンクの口コミをさらに見たい人は下の記事をチェックしてみてください。

ビルドジョブ:内定獲得率77%

施工管理の転職におすすめのビルドジョブの公式HP

ビルドジョブの特徴

  • 内定獲得率77%の高い実績
  • 2万人以上の豊富な転職支援実績
  • 大手から地方優良企業まで求人を網羅

ビルドジョブは、建設業界に特化した転職エージェントで、内定獲得率77%という高い実績が魅力です。累計20,000人以上の転職支援実績に裏打ちされたノウハウで、書類作成から面接対策まで丁寧にサポートしてくれます。

評判・口コミ

エージェントの訴求で書類選考を突破
50代 <br>1級建築士

50代
1級建築士

転職前:大手設計事務所 750万円

転職後:大手設計事務所 850万円


建築設計のスキルと外国語を活かしたキャリア形成を目指し現職の会社に転職しました。しかしながら、会社の業績悪化に伴う国際事業の方針転換が決まったんです。現職ではこれ以上自身が望むキャリア形成ができないと思い転職を考えはじめました。最初は希望年収なども落とせず、書類選考が落ち続けてましたが、自分のキャリアや実現したいことをビルドジョブ経由で訴求してもらうことで書類選考通過率UPし、最終的には自分の意図する企業から内定をもらうことができました!

ビルドジョブ

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

ビルドジョブは、とくに初めての転職する人や、選考に自信がない人におすすめです。


高い内定率が示す通り、サポートが手厚いのが特徴です。大手ゼネコンから地方の優良企業まで幅広い求人を扱っているので、自分の経験を活かせる最適な職場が見つかりやすいですよ。

運営会社
公式サイト
株式会社MyVision
https://build-job.jp/
公開求人数 非公開
対応領域 建設業界全般
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

ビルドジョブはこんな人におすすめ

  • 書類作成や面接対策をしっかりサポートしてほしい人
  • 大手から地元の優良企業まで幅広く探したい人
  • 転職活動に不安を感じている人

ビルドジョブへの登録はこちら
(公式サイト)

ビルドジョブの口コミをさらに見たい人は下の記事をチェックしてみてください。

建築転職:現場を熟知したコンサルタント

施工管理の転職におすすめの建築転職の公式HP

建築転職の特徴

  • 現場を熟知したコンサルタントが担当
  • スキルを正しく評価しミスマッチを防止
  • 企業との強いパイプによる非公開求人

建築転職は、施工請負事業を展開する企業が運営しており、現場を熟知したコンサルタントが在籍しているのが大きな特徴です。施工管理の業務内容を深く理解しており、求職者の経歴やスキルを正しく評価し、最適な求人を紹介してくれるので非常におすすめな転職サイト・エージェントです。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

建築転職は、これまでの経験をしっかり評価してもらいたい、という人におすすめです。


コンサルタントが現場を理解しているので、専門的な話が通じやすく、ミスマッチが起こりにくいのが強みです。企業との強いネットワークを活かした非公開求人も多いので、思わぬ優良企業に出会えるかもしれません。

運営会社
公式サイト
株式会社トップリフォーム
https://kenten.jp/lp/0005/
公開求人数 12,000件以上(2025年8月時点)
対応領域 建築業界全般
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

建築転職はこんな人におすすめ

  • 自分の専門スキルを正しく評価してほしい人
  • 入社後のミスマッチを防ぎたい人
  • 現場経験のあるコンサルタントに相談したい人

建築転職への登録はこちら
(公式サイト)

建築転職の評判は下の記事で詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください。

施工管理の転職エージェント:年収600万以上の求人多数

施工管理の転職におすすめの施工管理の転職エージェントの公式HP

施工管理の転職エージェントの特徴

  • 年収600万円以上の高待遇求人多数
  • 独自の基準をクリアした優良求人のみ紹介
  • 東証プライム上場企業運営の安心感

施工管理の転職エージェントは、その名の通り施工管理職に特化した転職エージェントです。東証プライム上場企業が運営しており、独自の厳しい基準をクリアした優良企業の求人のみを紹介しています。

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

施工管理の転職エージェントは、年収アップを重視する人、とくに600万円以上の高年収を目指す人には見逃せないサービスです。


運営元が大手なので安心感もありますし、質の高い求人に絞って紹介してくれるので、効率的に転職活動を進めたい人にも向いています。

運営会社
公式サイト
株式会社学情
https://re-katsu.jp/career/agent/sekokan/
公開求人数 非公開
対応領域 施工管理
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

施工管理の転職エージェントはこんな人におすすめ

  • 年収600万円以上を目指したい人
  • 労働環境と年収の両方を改善したい人
  • 厳選された優良企業の求人だけを見たい人

施工管理の転職エージェントへの登録はこちら
(公式サイト)

リクルートエージェント:求人数・実績No.1の最大手

施工管理の転職におすすめのリクルートエージェントの公式HP

リクルートエージェントの特徴

  • 業界No.1の圧倒的な求人数
  • 転職支援実績No.1のノウハウ
  • 全業界・全職種を網羅

リクルートエージェントは、業界最大級の求人数を誇る総合型転職サイト・エージェントです。施工管理の求人は約57,000件以上(2025年8月時点)と非常に豊富で、あらゆる年代や経験に対応した求人を取り揃えています。

評判・口コミ

紹介してもらえる求人が多い!
30代・男性

30代・男性
満足度:(4.0点)

事前に聞いていたように、紹介していただける求人数は多くビックリしました。リクルートエージェントには他の転職サイトではなかった求人情報も紹介してもらえて助かりました。


口コミでキャリアアドバイザーに当たり外れがあると聞いていたのですが、私の担当者はとても丁寧で魅力的な求人を紹介してくれました。

すべらない転職独自調査
末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

転職を考え始めたら、まずはリクルートエージェントに登録するのが王道です。


圧倒的な求人数で市場の全体像を把握できますし、転職支援実績No.1のノウハウを活かしたサポートも受けられます。他の特化型転職サイト・エージェントと併用することで、より効果的に転職活動を進められますよ。

運営会社
公式サイト
株式会社リクルートインディードパートナーズ
https://www.r-agent.com/
公開求人数 約57,000件以上(施工管理)(2025年8月時点)
対応領域 全業界・全職種
対応エリア 全国・海外
2025年8月時点の情報

リクルートエージェントはこんな人におすすめ

  • どんな求人があるか幅広く見てみたい人
  • 転職の方向性がまだ決まっていない人
  • 実績豊富な大手エージェントを利用したい人

リクルートエージェントへの
無料登録はこちら(公式サイト)

リクルートエージェントの口コミをさらに見たい人は下の記事をチェックしてみてください。

doda:転職サイトとしても使えるハイブリッド型

施工管理の転職におすすめのdodaの公式HP

dodaの特徴

  • 転職サイトとエージェントの2つの機能
  • 20代〜30代の転職サポートに強み
  • 年収査定など独自の自己分析ツールが充実

dodaは、転職サイトとエージェントサービスの両方の機能を併せ持っているのが特徴です。施工管理関連の求人も約35,000件以上(2025年8月時点)と豊富で、とくに20代〜30代のサポートに強みを持っています。

評判・口コミ

直感的に利用できる
20代・男性・ITエンジニア<br>満足度:★★★★☆(4点)

20代・男性・ITエンジニア
満足度:★★★★☆(4点)

dodaはサイトやアプリを直感的に使っていけるところが良いです。便利な機能やツールも多いので、新しい気づきも得やすいと思いました。


あとはキャリアアドバイザーのアドバイス、サポートがとても充実していたのも印象的でした。キャリアアドバイザーとの面接対策では自分では気づかなかった視点での対策ができ、最適な準備をすることができました。

独自アンケート(調査期間:2024年9月)
便利で役立つ機能が多い
20代・女性・その他の職種<br>満足度:★★★★☆(4点)

20代・女性・その他の職種
満足度:★★★★☆(4点)

dodaを使っていて良いと思ったのは、検索条件を保存しておけるため、毎回検索しなおす必要がなくて使いやすいところです。


他にも保存した条件や前回閲覧していた求人と似た求人が候補に表示されるため、沢山受けたい人には非常におすすめだと思いました。


また、選考状況のステータスを自由に変更できるので、多数の求人に応募してもスケジュール管理しやすかったです。

独自アンケート(調査期間:2024年9月)

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

dodaは、自分で求人を探しつつ、プロのアドバイスも欲しいという、良いとこ取りをしたい人におすすめです。


年収査定やキャリアタイプ診断などのツールも充実しているので、自己分析を深めたい人にも役立ちます。初めての転職でも安心して利用できるサービスの一つです。

運営会社
公式サイト
パーソルキャリア株式会社
https://doda.jp/
公開求人数 約35,000件以上(施工管理)(2025年8月時点)
対応領域 全業界・全職種
対応エリア 全国・海外
2025年8月時点の情報

dodaはこんな人におすすめ

  • 自分のペースで転職活動をしたい人
  • 20代~30代で転職を考えている人
  • 自己分析をしながら転職を進めたい人

dodaへの
無料登録はこちら(公式サイト)

dodaの口コミをさらに見たい人は下の記事をチェックしてみてください。

マイナビエージェント(施工管理):20代・第二新卒に強み

施工管理の転職におすすめのマイナビエージェント(施工管理)の公式HP

マイナビエージェント(施工管理)の特徴

  • 20代・30代の転職サポートに強み
  • 中小の優良企業の求人を多数保有
  • 初めての転職でも安心の手厚いサポート

マイナビエージェント(施工管理)は、20代〜30代の若手や第二新卒の転職支援に定評のある転職サイト・エージェントです。とくに、中小の優良企業の求人を多く保有しており、大手だけでなく幅広い選択肢の中から自分に合った企業を見つけることができます。

評判・口コミ

良い印象を与えるアドバイスあり
30代・男性(その他の職種)

30代・男性(その他の職種)
満足度:(4点)

マイナビエージェントを利用して良いと感じたことは、私自身が求める企業のことについて全力でサポートしてくださったことです。


特に面接対策では、このような質問がきた際にはこういう風に伝えることで印象を与えることができるなど、的確なアドバイスがあったためモチベーションをあげることができました。

すべらない転職独自調査
しっかり選考対策をしてもらえる
30代・男性(クリエイティブ)

30代・男性(クリエイティブ)
満足度:(4点)

マイナビエージェントはサポートが手厚いのが良いかなと思いましたね。しっかりとしたサポートで面接対策から履歴書などの作成まで手伝ってくれるのが良いです。手早く転職を勧められるので、非常に助かりましたし、アフターフォローも良かったです。

すべらない転職独自調査

末永雄大

末永

メガホン 末永からのアドバイス

マイナビエージェント(施工管理)は、とくに初めての転職で不安が多い20代におすすめです。


1人ひとりに寄り添う丁寧なサポートが魅力で、とくに中小の優良企業に強いので、大手志向ではない人にも良い出会いがあるかもしれません。じっくり相談しながら進めたい人はぜひ利用してみてください。

運営会社
公式サイト
株式会社マイナビ
https://mynavi-agent.jp/
公開求人数 非公開
対応領域 全業界・全職種
対応エリア 全国
2025年8月時点の情報

マイナビエージェント(施工管理)はこんな人におすすめ

  • 初めて転職する20代・第二新卒
  • 手厚いサポートを受けながらじっくり活動したい人
  • 中小の優良企業も視野に入れたい人

マイナビエージェント(施工管理)への
無料登録はこちら(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミをさらに見たい人は下の記事をチェックしてみてください。

【目的別】施工管理におすすめの転職サイト・エージェントの選び方

数ある転職サイト・エージェントの中から、自分に最適な1社を見つけるためには、何を基準に選べば良いのでしょうか。

ここでは、「年収」「働き方」「専門性」という3つの目的別に、転職サイト・エージェントの選び方を解説します。

【目的別】施工管理におすすめの転職サイト・エージェントの選び方

年収で選ぶ

年収アップを最優先に考えるなら、「年収交渉に強い」「ハイクラス求人を保有している」エージェントを選ぶのが鉄則です。

具体的な指標として「年収UP率や年収アップの実績」と「保有求人の給与水準」の2つに注目しましょう。

「年収UP率99.4%」のように年収UP率や年収アップの実績を裏付ける具体的な数値を公式サイトで公表している、あるいは「年収が〇〇万円上がった」といった個別の成功事例を公式サイトで確認しましょう。

また、どれだけ交渉力が高くても、扱っている求人の給与水準が低ければ意味がないので、「保有求人の給与水準」も確認しましょう。

年収アップで選ぶ場合におすすめの転職サイト・エージェント

RSG建設転職は「年収UP率99.4%」といった実績を公開しており、特化型転職サイト・エージェントで年収を上げたい施工管理に非常におすすめです。

RSG建設転職は、対象地域で1,000回以上の面接に同行し、企業ごとの面接官の傾向や質問内容といった豊富なデータを蓄積しています。

このデータに基づき、利用者一人ひとりに合わせた「勝てる面接攻略法」を提供しており、面接が苦手な人でも自信を持って自身の価値を伝える大きな助けになっています。

また、企業側の事情も熟知した上で、企業と粘り強く条件交渉をしてくれるため、個人では難しい年収アップを高確率で実現できます。

また、リクルートエージェントのような大手総合型も、取引企業数の多さから好条件の求人が集まりやすくなっているのでおすすめです。

年間1万3,000社以上もの企業と取引があるため、必然的に好条件の非公開求人が集まりやすく、年収アップが見込める求人に出会う可能性を大きく高めることができます。

末永雄大 末永

リクルートエージェントでできるだけ多くの選択肢を検討し、RSG建設転職で業界に精通したキャリアコンサルタントとともに求人選定や面接対策を行うのが非常におすすめです。

働き方で選ぶ

「残業時間を減らしたい」「休日をしっかり確保したい」など、ワークライフバランスの改善を重視するなら、求職者の希望を丁寧にヒアリングしてくれるエージェントがおすすめです。

また、「求人票にないリアルな情報」をどれだけ持っているかという点も重要なポイントです。

働き方で選ぶ場合におすすめのエージェント

マイナビエージェント(施工管理)のような若手向けのエージェントは、1人ひとりの価値観に寄り添ったサポートに定評があります。

単に求人を紹介するだけでなく、「転職によって、前職の何を変えたいのか」という根本的な課題解決を重視しているため、労働環境が整った企業を厳選して紹介してくれます。

また、建設転職ナビは、業界トップクラスの圧倒的な求人数が大きな武器になります。

豊富な選択肢があるからこそ、「年間休日125日以上」や「残業時間20時間以内」といった条件もクリアする求人に出会える可能性が高いです。

建設業界に特化した転職のプロが、幅広い求人の中からあなたの希望を叶える1社を探し出してくれます。

専門性を活かして選ぶ

建築、土木、電気、管工事など、特定の分野での経験やスキルを活かしたい場合は、その専門分野に強みを持つ特化型転職サイト・エージェントを選びましょう。

専門性で選ぶ場合におすすめの転職サイト・エージェント

建職バンクは、「建職バンク電気設備管理」や「建職バンク電工施工管理」といった電気系に特化した人材紹介サービスも展開しており、電気系の専門職の転職に強みを持っています。(参考:運営会社公式サイト)

また、ビルドジョブは土木分野の求人に強みを持つため、土木施工管理や土木作業員などを希望している人におすすめです。

2万人の豊富な転職支援実績をもとに専門的なスキルを持つ求職者に対して最適な企業を紹介してくれますよ。

末永雄大 末永

専門性を活かせる特化型エージェントも心強いですが、転職の可能性を最大限に広げるなら、リクルートエージェントdodaなどの総合型エージェントを併用するのがおすすめです。


なぜなら、総合型エージェントには、業界や職種を横断した膨大な求人が集まるため、特化型だけでは出会えなかった「思わぬ優良企業」や「新しいキャリアパス」が見つかる可能性が格段に高まるからです。

たとえば、業界No.1の求人数を誇るリクルートエージェントなら、同じ施工管理でもゼネコンからハウスメーカー、さらには異業界の設備管理まで、無数の選択肢を比較検討できます。

また、dodaは豊富な求人に加え、強みを可視化できる自己分析ツールも充実しています。自身の経験がどんな分野で活かせるのか、客観的な視点からキャリアの棚卸しができますよ。

施工管理の転職で迷ったらまず登録すべき転職サイト・エージェント

「いろいろあって、結局どこに登録すればいいか分からない…」という人は、まず以下の2社に登録しましょう。

施工管理の転職で迷ったらまず登録すべき転職サイト・エージェント

転職を成功させる最も強力な戦略は、「網羅性の高い総合型」と「専門性の高い特化型」を組み合わせることです。

まず、リクルートエージェントは施工管理だけでも約57,000件以上、全体では600,000件以上の圧倒的な求人数を誇るため、あらゆる選択肢を検討でき、自身の市場価値を客観的に把握するための「基準」も作れます。

その上で特定の業界・職種に強い特化型を利用し、専門的な知識を豊富に持つキャリアアドバイザーと一緒に自分に合った求人を選んでいきます。

次に数ある特化型エージェントの中でも、まずRSG建設転職をおすすめする理由は、年収UP率と利用者満足度の両方においてすぐれた実績があるからです。

多くの施工管理者が目指す年収アップにおいて、RSG建設転職は「年収UP率99.4%」という高い実績を残しています。

末永雄大 末永

また、RSG建設転職は利用満足度98%の実績を誇り、質の高いサポートに定評があります。


「自己分析や業界・企業研究や転職活動のスケジューリングまで親身にサポートしてくれた」「面接対策にかなりの時間を割いてくれた」というような意見も多くみられます。


「初めての転職で不安...」という人にとって、担当者が丁寧にサポートしてくれる点は、非常にうれしいポイントですね。

この2社を併用することで、選択肢を最大限に広げつつ、質の高い求人を的確に選ぶことができますよ。

施工管理の転職サイト・エージェントの注意点

転職サイト・エージェントは転職相談から入社まで幅広くサポートしてくれるパートナーですが、使い方次第で転職の結果に大きな差が出てきます。

後悔しないために、以下の2つの点に注意しましょう。

担当者の言うことを鵜呑みにしない

キャリアアドバイザーは転職のプロですが、彼らの提案が常に最適とは限りません。

実は転職エージェントもビジネスとして求人を紹介しているため、時には企業の都合やエージェント側の事情が優先された求人が混ざっている可能性があります。

提案された求人に対して、少しでも違和感があれば、遠慮なく質問し、納得できるまで話し合うことが重要です。

最終的な判断は転職で求める優先順位に立ち返って判断してみましょう。

最初から1つのエージェントに絞って転職活動をしない

「このエージェントが良さそうだから」と、最初から1社に絞り込んでしまうのはリスクが伴います。

なぜなら、1社だけでは紹介される求人が限られ、選択肢が狭まってしまうからです。

また、担当者との相性も転職成功を左右する重要な要素です。

どんなに優れたエージェントでも、担当者との相性が悪ければ、自分の希望やニュアンスがうまく伝わらず、満足のいくサポートを受けられない可能性があります。

転職を成功させるためには、複数のエージェントに登録することをおすすめします。

そうすることで、より多くの求人に出会えるだけでなく、各社のサポート内容や担当者の質を比較できます。

末永雄大 末永

その際、まずはリクルートエージェントdodaマイナビエージェント(施工管理)のような求人数が多い総合型エージェントに登録して、どんな求人があるのか広く探してみるのがおすすめです。


最初に市場の全体像を掴んでおくことで、その後の特化型エージェントとの面談もスムーズに進みやすくなりますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

また、「違う業界を見る前にまずは同じ業界で転職エージェントを探してみたい」という人はぜひ以下の記事をチェックしてみてください。

建設業界全体に強いエージェントや、管工事施工管理技士に強いエージェントについて詳しく解説しています。

施工管理が転職サイト・エージェントを使って転職成功させるポイント

転職サイト・エージェントを最大限に活用し、転職を成功させるためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

施工管理が転職サイト・エージェントを使って転職成功させるポイント

書類作成を一緒にしてもらう

施工管理の仕事は、多くの職人や協力会社とのチームプレーで成り立っています。

そのため、「自分の手柄」として実績を語ることに抵抗があったり、チームの成果の中から自分の貢献をどう切り出せばいいか分からなかったりする人も多いです。

その点、施工管理の転職事情に精通したキャリアアドバイザーは、あなたの経験から、企業が求める「安全管理能力」や「工程管理能力」に繋がるエピソードを的確に引き出してくれます。

自分では気づかなかった強みを発見し、採用担当者の心に響く職務経歴書を一緒に作成してくれる、とても頼りになる存在ですよ。

経歴やスキルは正直に伝える

「少しでも良く見せたい」という気持ちは分かりますが、キャリアアドバイザーに経歴やスキルを偽って伝えるのは絶対にやめましょう。

もし事実と異なる情報を伝えてしまうと、実際のスキルと合わない求人を紹介される可能性が高まり、入社後のミスマッチに繋がるなど、お互いにとって不幸な結果を招きかねません。

苦手なことや失敗経験も含めて正直に話すことで、あなたの状況を深く理解し、本当に合った企業を一緒に探してくれます。

誠実な姿勢が、結果的に良い転職へと繋がるのです。

末永雄大 末永

正直に話すことで、自分に合った求人が見つかりやすくなりますが、より多くの選択肢を持つことも重要です。


とくに、リクルートエージェントdodaマイナビエージェント(施工管理)のような総合型エージェントは、業界を問わず膨大な求人を保有しています。


専門エージェントと併用することで、思わぬ優良求人に出会える可能性がぐっと高まりますよ。

施工管理が転職エージェントを利用する流れと6つのステップ

転職エージェントを初めて利用する場合、登録から入社までどのような流れで進むのかわからず、不安に思う人も多いです。

以下に紹介する6つのステップを参考に、転職活動の全体像をイメージしてみてください。

ステップ1:登録・面談

まずは転職エージェントの公式サイトから会員登録をおこないます。

登録後、2〜7日以内に担当のキャリアアドバイザーから連絡があり、面談の日程を調整します。

面談では、これまでの経歴やスキル、転職で実現したい希望条件などを伝えます。

ここで自分のことを正直に、かつ具体的に話すことが、後の求人紹介の精度を高める上で非常に重要です。

ステップ2:求人紹介・応募

面談内容をもとに、キャリアアドバイザーが自分に合った求人をいくつか紹介してくれます。

中には、一般には公開されていない「非公開求人」も含まれており、思わぬ優良企業に出会えるチャンスもあります。

紹介された求人の中から、興味のある企業を選び、アドバイザーと相談しながら応募へと進みます。

ステップ3:書類添削・面接対策

応募する企業が決まったら、履歴書や職務経歴書といった応募書類の準備に入ります。

キャリアアドバイザーが、企業の採用担当者に響くような自己PRの書き方や、経歴の効果的な伝え方を丁寧に添削してくれます。

また、書類選考通過後は、応募企業ごとの傾向に合わせた模擬面接など、実践的な面接対策をおこなってくれます。

ステップ4:面接

面接当日は、対策してきたことを存分に発揮しましょう。

企業との面接日程の調整は、すべてエージェントが代行してくれるので、忙しい中でも準備に集中できます。

面接後には、アドバイザーから企業へのフォローや、面接のフィードバックをもらうことも可能です。

ステップ5:内定・条件交渉

無事に内定が出たら、入社するかどうかの意思決定をします。

この際、給与や休日、勤務時間といった労働条件の最終確認や交渉も重要です。

自分では直接言いにくい年収の交渉なども、アドバイザーが間に入って代行してくれるので安心です。

ステップ6:退職交渉・入社

入社を決めたら、現在の職場への退職交渉が始まります。

円満に退職するための伝え方や、引き止めにあった際の対処法などについても、アドバイザーが親身に相談に乗ってくれます。

最後までしっかりとサポートを受けながら、スムーズに新しい職場でのキャリアをスタートさせましょう。

末永雄大 末永

退職交渉や入社準備は、転職活動の最終段階でとても重要です。この段階でも専門のキャリアアドバイザーがいると心強いですよね。


特化型エージェントだけでなく、リクルートエージェントdodaマイナビエージェント(施工管理)のような総合型エージェントにも登録しておくと、最後まで幅広いサポートが受けられて安心ですよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

施工管理の転職に関するよくある質問

施工管理の転職で年収UPは狙えますか?

はい、十分に狙えます。なぜなら、慢性的な人手不足に加えて働き方改革関連法により、2024年4月から時間外労働の上限規制が適用されたことで施工管理の需要が高まっているからです。

そのため、自分のスキルを言語化し、そのスキルを活かしてどのように転職先に貢献するのかを伝えることができれば大幅な年収アップも十分狙えます。

「忙しすぎて自力でできる自信がない...」と不安ならRSG建設転職のように年収アップ実績が多い転職エージェントに相談してみてくださいね。

未経験でも施工管理に転職できますか?

可能です。

建設業界は人手不足の傾向にあり、未経験者を歓迎する求人も少なくありません。

未経験の場合は建設転職ナビのようなサポートが手厚いエージェントに相談してみることをおすすめします。

施工管理から異業種への転職は可能ですか?

はい、可能です。

施工管理で培ったマネジメント能力や調整力、スケジュール管理能力は、IT業界のプロジェクトマネージャーや、メーカーの生産管理など、多くの異業種で高く評価されます。

リクルートエージェントのような総合型エージェントに登録して、幅広い選択肢を提案してもらうことをお勧めします。

転職エージェントが施工管理ばかり紹介してくるのはなぜですか?

転職エージェントが施工管理ばかり紹介してくるのは、求人数が多く、未経験・スキルなしでも内定を取りやすいからです。

建設業界は深刻な人手不足にあり、ポテンシャルを重視する企業の求人が豊富です。

また、内定が出やすい施工管理はエージェントにとって「実績につながりやすい」という事情もあります。

しかし、単なる効率だけでなく、さまざまな職種に活かせるスキルが身につくため、求職者のキャリアにとって有益だという考えから紹介している可能性も十分あります。

以下の記事で転職エージェントが施工管理ばかり紹介してくる理由について詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。

転職サイトや転職エージェントを利用する際、料金は発生しますか?

いいえ、転職サイトや転職エージェントを利用する際、料金は発生しません。

なぜなら、求人依頼をする企業が転職サイトや転職エージェントに料金を支払っているからです。

転職エージェントの費用・料金がかからない仕組みについて以下の記事で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。

line

line

人気の転職エージェント