女性のMRから転職をする際のおすすめ先を紹介します!

MRから転職 女性

    今回は、女性のMRから転職を考えている際におすすめの職種を紹介します。

    よく転職理由で挙がる転勤がなく、MRの経験を活かせる職種を紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

女性のMRに人気の転職先

女性でMRから転職をする際におすすめなのが、臨床開発モニター(CRA)です。

臨床開発モニター(CRA)とは

治験の際、各種の契約やモニタリング、治験終了の際の諸手続きなど、様々な業務をおこないます。


具体的には、CRAは未承認の医薬品を世に出すために、医師へ協力を依頼することが仕事となります。


CRAは、医師は協力に同意しており、MRに比べると「コミュ力・体力勝負」の営業職という感じではありません

CRAのキャリアパスとしても、MRと比べるとキャリアの選択肢が多いのが特徴です。

MRのキャリアパスは「MSL(リエゾン)」や「マーケティング」しかなく、どちらも採用人数は少ないため、社内・社外を問わず転職は難しいです。

一方CRAは、たとえば、管理職などを目指す以外にも「QC(品質管理)」や「PV(安全性情報担当)」「薬事」などのより専門性が強いポジションへ異動することができます。

医療に携わっていきたい人にとっては、MRよりもキャリアパスが多様であると言えるのではないかと思います。

女性のMRの転職理由

ここではよくある転職理由を3つ紹介します。

女性のMRからの転職理由

  1. 転勤がある
  2. 育児との両立が難しい
  3. キャリアに対する不安

特にライフイベントとの両立が大きな理由です。

先ほど紹介した臨床開発モニター(CRA)は産休・育休の取得実績も多く、復帰後に残業の少ないポジションへ異動できるケースもあります。

「長く医療に関わりたいけれど、営業スタイルは続けにくい」と悩む人にとって、CRAは現実的な選択肢となっています。

女性のMRからの転職について

臨床開発モニター(CRA)は女性が多く活躍している職種ですが、転職を目指す際にはいくつかの注意点があります。

女性のMRからの転職理由

  1. 給与水準がMRより下がる可能性がある
  2. 薬剤師や看護師などの資格保持者がライバルになる
  3. 30歳前後までの年齢制限がある場合が多い

特に文系出身者は「MRでの実務経験」が応募条件になることが多いため、転職を考えているなら早めの行動が大切です。

一方でCRAは、営業色が弱く働きやすいだけでなく、QC(品質管理)やPV(安全性情報)、薬事などキャリアの広がりもあるため、ライフイベントとの両立を考える女性にとっては魅力的な選択肢です。

つまり、女性MRにとってCRAはキャリアの多様性と働きやすさを両立できる職種と言えるでしょう。

またそれ以外の職種もMRから転職を考えているなら一度転職エージェントに相談をしてみるとキャリアの幅も広がりが見えます。

MRからの転職では、こちらの記事でもより詳しく紹介をしております。

女性におすすめの転職記事

他にも転職をする際に参考になる記事を最後に紹介します。

MRから転職をする際におすすめの転職エージェント

弊社は、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルでキャリアを築いていける人材のキャリア支援を提唱しています。

ポイント

  1. キャリアのプロが膨大な求人の中から最適な1社をご提案します。
  2. 内定決定率30以上!(業界平均6%)企業情報や転職活動に必要な情報を提供!
  3. リクルートの面接もう安心!元リクルート社員が徹底分析した対策で内定獲得率UP!

【無料】転職サポート申し込み

line

line

  • すべらないエージェントとは
  • すべらないエージェントの強みとは
  • 転職相談をする
  • 転職ノウハウを受け取る