doda Xに登録する方法|メリット・デメリットやできない場合の対処法

doda Xに登録する方法|メリット・デメリットやできない場合の対処法

    doda Xは登録だけでもOK?ハイクラス求人のスカウトサービスについて必要な準備や登録方法、登録後の流れを詳しく解説します。

    doda Xに登録だけしておくメリット・デメリットや使いこなすコツ、できない場合の対処法も紹介しているので、キャリアアップを目指している人はぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

doda Xは登録だけでもOK!

doda Xは、すぐに転職する予定がなくても登録だけしておくことが可能です。

ハイクラス転職を視野に入れている人は自分の市場価値を把握したり、優良企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取ったりするために、まずは無料の会員登録を済ませておくことをおすすめします。

登録後は職務経歴書を充実させることで、質の高いスカウトメールが届きやすくなります。

末永雄大 末永

転職活動を本格的に始める前にどのような企業から声がかかるのかを知ることができるため、キャリアの選択肢を広げる第一歩として活用できます。

転職サイトが登録だけでもOKな理由については、下記でも詳しく解説しています。

審査なし&無料で登録できる

doda Xは審査なしで誰でも無料で会員登録できます。

一部のハイクラス向け転職エージェントでは登録時に審査があるケースもありますが、doda Xではそうした制限はありません。

ただし、登録後にヘッドハンターや企業からスカウトが届くかどうかは、あなたの職務経歴やスキルの内容によって変わってきます。

年収800万円以上のハイクラス求人がメインとなるため、一定のキャリアや実績がある人ほどスカウトを受け取りやすい仕組みです。

末永雄大 末永

無料で利用できるため、まずは登録してみて自分の市場価値を確認できます。


料金の心配をせずに、気軽にサービスを試せるのは大きなメリットと言えるでしょう。

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

dodaとdoda Xの違いや両方できるのかを知りたい人は、ぜひ以下の記事も併せて読んでみてください。

doda Xの登録方法【3ステップ】

doda Xへの登録はわずか3つのステップで完了します。

パソコンからでもスマートフォンからでも手続きが可能で、所要時間は約5分から10分程度です。

登録フォームに必要事項を入力していくだけなので、特別な手続きは必要ありません。

ただし、職務経歴書を充実させるためには、実績やスキルを詳しく記載する必要があるため、時間に余裕を持って取り組むことをおすすめします。

STEP1:doda Xの公式サイトにアクセス

doda Xの登録画面

出典:doda X(公式)

まず、doda Xの公式サイトにアクセスします。

公式サイト以外の類似サービスと間違えないよう、URLが正しいか確認しておくと安心です。

スマートフォンから登録する場合も基本的な流れは同じです。

末永雄大 末永

アプリのダウンロードは必須ではなく、ブラウザからそのまま登録手続きを進められます。


ログイン後はマイページから職務経歴書の編集やスカウトの確認ができるようになります。

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

STEP2:「メールアドレス」を入力して「次へ」をタップ

登録フォームが表示されたら、まずはメールアドレスを入力します。

このメールアドレスは、今後のログインやスカウトメールの受信に使用する重要な情報です。

入力したメールアドレス宛てに認証メールが届くため、必ず受信できるアドレスを登録してください。

迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もあるため、受信設定を事前に確認しておくとスムーズです。

末永雄大 末永

メールアドレスを入力したら「次へ」ボタンをタップして、次の画面に進みます。


この時点ではまだ会員登録は完了していませんので、届いた認証メール内のリンクをクリックして本人確認をおこなう必要があります。

STEP3:画面の指示に沿って必要事項を入力すれば登録完了

認証メールのリンクをクリックすると、詳細情報の入力画面に移ります。

ここでは氏名、生年月日、電話番号、現在の年収、希望する職種や勤務地などの基本情報を入力していきます。

続いて、職務経歴書の入力に進みます。

これまでの勤務先や担当業務、実績を詳しく記載することで、ヘッドハンターや企業からのスカウトを受け取りやすくなります。

特にマネジメント経験やプロジェクトの成果は数値で示すと効果的です。

末永雄大 末永

すべての必要事項を入力したら、個人情報の取り扱いに関する同意にチェックを入れて、登録を完了させます。


これでdoda Xの会員となり、ヘッドハンティングサービスを利用できるようになります。

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

doda Xの登録後の主な流れ【5ステップ】

doda Xへの登録が完了したら、実際にどのように転職活動が進んでいくのか、基本的な流れを把握しておくことが大切です。

doda Xはスカウト型のサービスなので、自分から積極的に応募するだけでなく、企業やヘッドハンターからのアプローチを待つスタイルが中心となります。

ここでは、登録後から内定までの一般的な流れを5つのステップに分けて解説します。

各ステップでやるべきことを理解しておけば、スムーズに転職活動を進められます。

STEP1:ヘッドハンターからのスカウトを待つ

登録が完了すると、あなたの職務経歴書が複数のヘッドハンターに公開されます。

ヘッドハンターはその内容を確認し、保有している求人とマッチしそうな候補者に対してスカウトメールを送る仕組みです。

スカウトが届くまでの期間は人によって異なりますが、早ければ登録から数日以内に最初のメールが届くこともあります。

ただし、職務経歴書の内容が充実していないと、スカウトの数が少なくなる可能性があるため、できるだけ詳細に実績を記載しておくことが重要です。

末永雄大 末永

定期的にログインしてプロフィールを更新することで、ヘッドハンターからの評価も高まります。


アクティブな会員であることを示すことが、質の高いスカウトを受け取る秘訣です。

ヘッドハンターやスカウト・転職エージェントとの違いについては、以下の記事で詳しく解説しています。

STEP2:スカウトメールの確認と興味のある案件への返信

スカウトメールが届いたら、内容をしっかりと確認しましょう。

メールには求人の概要やヘッドハンターからのメッセージが記載されています。

すべてのスカウトに返信する必要はありませんが、興味のある案件や自分のキャリアに合った提案があれば、積極的に返信することをおすすめします。

返信が早いほど、ヘッドハンターとの関係構築もスムーズになります。

末永雄大 末永

もし内容が希望と異なる場合は、無理に対応する必要はありません。


自分の転職軸に合ったスカウトだけに絞って対応することで、効率的に転職活動を進められます。

STEP3:ヘッドハンターとの面談・求人紹介

興味のあるスカウトに返信すると、ヘッドハンターから面談の日程調整の連絡が入ります。

面談は対面、オンライン、電話など、さまざまな方法で実施されます。

面談ではあなたのこれまでの経歴や転職の希望条件、今後のキャリアビジョンなどを詳しくヒアリングされます。

この情報をもとに、ヘッドハンターはより適した求人を紹介してくれる仕組みです。

末永雄大 末永

面談時には、転職に関する悩みや疑問点も遠慮なく相談しましょう。


ヘッドハンターは業界や企業の内部事情にも詳しいため、貴重なアドバイスをもらえることも多いです。

STEP4:求人への応募・選考サポートを受けて内定獲得

紹介された求人の中から応募したい企業が決まったら、ヘッドハンターがあなたに代わって応募手続きを進めてくれます。

履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などのサポートも受けられます。

選考が進むと、企業との面接日程の調整もヘッドハンターが代行してくれるため、在職中の人でもスムーズに転職活動を進められます。

面接後のフィードバックも共有してもらえるため、次回に向けた改善点が明確になります。

末永雄大 末永

内定が出た後も、年収交渉や入社日の調整などをヘッドハンターがサポートしてくれます。


自分では言い出しにくい条件面の交渉も任せられるのは大きなメリットです。

STEP5:入社手続き

内定を承諾したら、入社に向けた手続きが始まります。

現職の退職手続きや引き継ぎのスケジュールについても、ヘッドハンターに相談しながら進めることができます。

入社日が決まったら、新しい職場で必要な書類の準備や健康診断の受診など、企業から指示された手続きを進めていきます。

この段階でも不明点があればヘッドハンターに質問できるため、安心して転職を完了させることができます。

末永雄大 末永

入社後も場合によってはヘッドハンターからフォローの連絡が入ることもあります。


新しい環境でのスタートを応援してくれる存在として、転職活動の最後まで頼りになるパートナーです。

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

doda Xに登録だけしておくメリット3つ

doda Xは、今すぐ転職する予定がなくても登録だけしておく価値があります。

ハイクラス向けのスカウトサービスとして、自分の市場価値を把握したり、思わぬ好条件の求人と出会えたりする可能性があるからです。

ここでは、登録だけでも得られる主なメリットを3つ紹介します。

転職を迷っている段階でも、まずは登録してみることで新たな選択肢が見えてきますよ。

厳選されたヘッドハンターから質の高いスカウトを受け取れる

doda Xに登録すると、経験豊富なヘッドハンターからスカウトを受け取れます。

一般的な転職エージェントとの違いは、ヘッドハンター側があなたの経歴を見て声をかけてくるという点です。

つまり、自分では気づいていなかった強みや、想定外の業界からオファーが届く可能性があります。

特にハイクラス転職では非公開求人や経営層に近いポジションの案件も多く、通常の転職サイトでは出会えない求人に巡り合えるチャンスが広がります。

末永雄大 末永

複数のヘッドハンターが競合するように提案してくれるため、より良い条件の求人を比較検討できるのも大きなメリットです。


スカウトメールの内容を見るだけでも、自分のキャリアの方向性を考える良い機会になります。

doda Xのプラチナスカウトについて、以下の記事で詳しく解説しています。

年収800万円以上のハイクラス求人に出会える

doda Xは年収800万円以上のハイクラス求人を中心に扱っているため、キャリアアップを目指す人にとって理想的なサービスです。

管理職や専門職、経営幹部候補といったポジションの求人が豊富に揃っています。

現在の年収に満足していない人やもう一段上のキャリアステージを目指したい人にとって、doda Xは自分の市場価値を試す絶好の場となります。

登録しておくだけでどの程度の年収帯の求人からスカウトが来るのかを確認できるため、今後のキャリアプランを考える際の参考になります。

末永雄大 末永

また、実績やスキル次第では、想定以上の高年収オファーが届くこともあります。


自分の可能性を広げる意味でも登録しておく価値は十分にあります。

職務経歴書を登録するだけで企業からのオファーが届く

doda Xでは職務経歴書を登録しておくだけで、ヘッドハンターだけでなく企業から直接オファーが届くこともあります。

これにより、自分から応募する手間をかけずに転職活動を進めることが可能です。

特に忙しい現職の人にとって、受け身の姿勢でも転職の機会を得られるのは大きなメリットです。

興味のある企業からのオファーに絞って対応すれば、効率的に転職活動を進められます。

末永雄大 末永

職務経歴書の内容を充実させておくほど、質の高いオファーが届きやすくなります。


定期的にプロフィールを見直して、最新の実績やスキルを反映させることで、より良いスカウトを受け取れる可能性が高まります。

doda Xへの
登録はこちら(公式サイト)

doda Xに登録だけしておくデメリット3つ

doda Xには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

特にハイクラス向けのサービスという特性上、すべての人に適しているわけではありません。

ここでは、登録前に知っておきたい主なデメリットを3つ解説します。

これらを理解した上で、自分に合ったサービスかどうかを判断することが大切です。

一定のキャリアや年収がないとスカウトが少ない

doda Xはハイクラス転職に特化しているため、一定のキャリアや実績がない場合、スカウトの数が少ない可能性があります。

特に年収が500万円未満の人やマネジメント経験がない人は、思ったほどスカウトが届かないこともあります。

ヘッドハンターは年収800万円以上の求人を中心に扱っているため、その水準に見合ったスキルや経験が求められます。

登録しても全くスカウトが来ないというケースもあるため、自分の現在の市場価値とサービスの対象層がマッチしているか確認が必要です。

末永雄大 末永

もし20代や30代前半でキャリアが浅い場合は、doda Xと併せて他の一般的な転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。


複数のサービスを使い分けることで、より幅広い求人に出会えますよ。

ヘッドハンターによって対応の質に差がある

doda Xには多数のヘッドハンターが登録していますが、その対応の質には差があります。

丁寧にサポートしてくれるヘッドハンターもいれば、連絡が遅かったり、希望と異なる求人ばかり提案してきたりするケースもあります。

ヘッドハンターとの相性も重要で、自分のキャリアビジョンを理解してくれる担当者に出会えるかどうかが転職成功の鍵を握ります。

もし対応に不満がある場合は別のヘッドハンターからのスカウトを待つか、他の転職エージェントも併用することを検討しましょう。

末永雄大 末永

評判の良いヘッドハンターを見極めるためには、スカウトメールの内容や面談時の対応を注意深く観察することが大切です。


自分に合った担当者を見つけるまで、複数のヘッドハンターとやり取りしてみることをおすすめします。

複数のヘッドハンターからの連絡対応が必要になる

doda Xでは、複数のヘッドハンターから同時にスカウトが届くことがあります。

それぞれに返信したり面談の日程を調整したりする必要があるため、対応に時間がかかることがあります。

特に人気の高いプロフィールの場合、多数のスカウトメールが届くため、すべてに対応するのは現実的ではありません。

優先順位をつけて、本当に興味のある案件だけに絞って対応することが重要です。

末永雄大 末永

メールの受信設定を調整したり、通知の頻度を変更したりすることで、ストレスを軽減することも可能です。


忙しい現職の業務と並行して転職活動を進める場合は、対応できる範囲を考えながら利用しましょう。

doda Xの評判・口コミは以下の記事で詳しく解説しています。

doda Xに登録して最大限に使いこなすコツ5つ

doda Xを活用して理想の転職を実現するためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。

ただ登録するだけでなく、戦略的にサービスを使いこなすことで、より多くの質の高いスカウトを受け取れます。

ここでは、doda Xを最大限に活用するための5つのコツを紹介します。

これらを実践することで、ハイクラス転職の成功率を大きく高められますよ。

職務経歴書に数値化した成果や実績を具体的に記載する

職務経歴書は、ヘッドハンターや企業があなたを評価する最も重要な材料です。

特にハイクラス転職では抽象的な表現ではなく、数値で示せる具体的な成果が求められます。

例えば「売上を向上させた」ではなく「年間売上を前年比120%に伸ばし、3億円の増収を達成」といった書き方をすることで、あなたの実力が明確に伝わります。

マネジメント経験がある場合はチームの人数や予算規模、プロジェクトの期間なども数字で示しましょう。

末永雄大 末永

このように職務経歴書を充実させることで、ヘッドハンターからのスカウトの質が格段に向上します。


定期的に内容を見直して、最新の実績を追加することも忘れないようにしましょう。

履歴書と職務経歴書の違いについて以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

スキルや資格を詳細に登録してマッチング精度を上げる

doda Xのマッチングシステムは、登録されたスキルや資格をもとに求人を提案する仕組みになっています。

そのため、保有している資格や専門スキルをできるだけ詳しく登録することが重要です。

例えばIT系の資格や語学力、業界特有の専門知識など、アピールできるものはすべて記載しておきましょう。

設定項目が多いほど、ヘッドハンターがあなたのプロフィールを見つけやすくなり、適切な求人とのマッチング精度が高まります。

末永雄大 末永

資格を取得したり新しいスキルを身につけたりした際には、すぐにプロフィールを更新する習慣をつけることも大切です。


常に最新の情報を保つことで、より多くのスカウトチャンスを得られます。

興味のあるヘッドハンターには積極的にコンタクトを取る

スカウトメールが届いたら、興味のある案件には早めに返信することが大切です。

ヘッドハンターは多くの候補者と同時にやり取りをしているため、反応が早い人ほど優先的にサポートしてもらえる傾向があります。

また、面談の際には自分の希望条件やキャリアビジョンを明確に伝えることで、より適切な求人を紹介してもらいやすくなります。

遠慮せずに質問や相談をすることで、ヘッドハンターとの信頼関係も築きやすくなります。

末永雄大 末永

気になる求人があれば、積極的に問い合わせてみることも有効です。


受け身の姿勢だけでなく、自分から動くことで転職活動の幅が広がります。

定期的にログインしてアクティブな状態を維持する

doda Xでは定期的にログインしているユーザーほど、ヘッドハンターの検索結果で上位に表示されやすくなります。

そのため、週に1回程度はログインして、新着のスカウトメールを確認したり、プロフィールを見直したりすることをおすすめします。

ログイン頻度が高いことは転職への本気度を示すシグナルにもなります。

ヘッドハンターもアクティブなユーザーに対して優先的にスカウトを送る傾向があるため、定期的なログインは質の高いオファーを受け取るための重要なポイントです。

末永雄大 末永

転職活動を一時的に休止する場合でも完全に放置せずに時々ログインしておくことで、再開したときにスムーズに活動を再開できます。

複数の転職エージェントに同時登録してサービスを比較する

doda Xだけに頼るのではなく、他の転職エージェントにも同時に登録しておくことで、より多くの求人と出会うチャンスが広がります。

各サービスによって得意な業界や職種が異なるため、複数のサービスを使い分けることが効果的です。

例えば、ハイクラス特化のビズリーチJACリクルートメント、幅広い求人を扱うリクルートエージェントdodaなど、目的に応じて使い分けることをおすすめします。

同じ求人でもサービスによって紹介される条件が異なることもあるため、比較検討できるメリットがあります。

末永雄大 末永

ただし、同じ求人に複数のエージェント経由で応募することは避けましょう。


企業側に混乱を与えてしまい、選考に悪影響が出る可能性があります。

おすすめの大手総合型転職エージェント

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!企業とヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • JACリクルートメント
    国内3位の規模を誇る転職エージェント!年収600万〜1,500万円以上の案件を多数保有

doda Xと他サービスの比較を詳しく知りたい人は、以下の記事も併せて読んでみてください。

doda Xに登録できない場合の対処法

doda Xに登録できない原因は下記の4つが考えられます。

  1. 登録フォームへの入力情報に不備がある
  2. 希望条件が合わない
  3. 年収が400万円以下
  4. スキルや経験が不足している

doda Xに登録できない原因を特定するためにも、まずは入力情報が間違っていないかの確認、希望条件の見直しをしてみると良いです。

入力情報の不備や希望条件が間違っていない場合は、doda Xの利用対象外の可能性が高いです。なぜなら、doda Xはハイクラス人材向けのスカウトサービスだからです。

年収や経歴が対象者に合致しない場合は、登録できたとしてもスカウトが届かないので、他の転職支援サービスの利用をおすすめします。

doda X以外に登録をおすすめしたい転職エージェント5選

doda Xと併せて他の転職エージェントにも登録しておくことで、転職活動の選択肢が広がります。

ここでは、doda Xと併用するのにおすすめの転職エージェントを5つ紹介します。

それぞれの特徴を理解して、効率的に転職活動を進めましょう。

末永雄大 末永

各サービスには特徴や強みがあるため、自分の状況や希望に合わせて使い分けることが成功への近道です。


どの転職エージェントも完全無料で利用できるので、気になったサービスがあればぜひ気軽にチェックしてみてください。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する


転職エージェントについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。

doda Xの登録に関するよくある質問

doda Xに登録する際には、さまざまな疑問や不安が出てくるものです。

ここでは、登録前に多くの人が気になるポイントについて、よくある質問形式でお答えします。

これらの情報を参考にして、安心してdoda Xを利用し始めましょう。

登録すると利用料金はかかる?

doda Xは完全無料で利用できます。

会員登録から求人の紹介、ヘッドハンターとの面談、選考サポート、内定後のフォローまで、すべてのサービスに料金はかかりません。

転職エージェントは企業側から報酬を受け取るビジネスモデルのため、求職者は無料で利用できる仕組みです。

途中で有料プランへの変更を求められることもないため、安心して登録できます。

登録後どのくらいでスカウトが届く?

スカウトが届くタイミングは、あなたの職務経歴やスキルの内容によって異なります。

早い人であれば、登録から数日以内に最初のスカウトメールが届くこともあります。

ただし、職務経歴書の内容が不十分だったり、ハイクラス求人の対象となる経験が少なかったりする場合は、スカウトが届くまでに時間がかかることもあります。

定期的にプロフィールを見直して、実績やスキルを充実させることで、スカウトを受け取りやすくなります。

すぐにスカウトが来なくても焦らず、まずはじっくりと職務経歴書を作り込むことから始めましょう。

職務経歴書を特定の企業に非公開にできる?

doda Xには企業ブロック機能があります。

この機能を使うことで現在在籍している会社や取引先など、特定の企業に対して自分の職務経歴書を非公開にすることができます。

設定方法はマイページの個人情報の取り扱いや設定画面から、ブロックしたい企業名を登録するだけです。

これにより、在職中の転職活動がバレるリスクを大幅に減らせます。

ただし、企業名を正確に登録する必要があるため、グループ会社や関連企業がある場合は、それらもすべてブロック設定しておくと安心です。

登録の際に年収や経歴の条件はある?

doda Xは審査なしで誰でも登録できますが、ハイクラス求人が中心のため、一定の年収やキャリアがある人のほうがスカウトを受け取りやすい傾向があります。

具体的な条件は設けられていませんが、年収800万円以上の求人が多いため、現在の年収が500万円以下の人やマネジメント経験がない人は、スカウトの数が少ない可能性があります。

それでも登録自体は無料でできるため、まずは登録してみて自分の市場価値を確認してみることをおすすめします。

退会手続きはどうすればいい?

doda Xの退会はマイページから簡単に手続きができます。

ログイン後、設定メニューから「退会」または「解除」の項目を選択し、画面の指示に従って手続きを進めてください。

退会すると、登録していた職務経歴書やメールアドレスなどの個人情報はすべて削除されます。

再度利用したくなった場合は改めて新規登録が必要になるため、一時的に利用を停止したいだけであれば、メール受信設定を変更する方法もあります。

退会手続きは数分で完了し、引き止めの連絡なども特にないため、気軽に解除できます。

line

line

人気の転職エージェント