オリックスへ転職する方法!中途採用の難易度・ポイントが分かる!
今回は「オリックス」への転職を検討している人向けに「オリックス」への転職ノウハウをレクチャーします。
オリックスの中途採用の難易度
オリックスの中途採用の難易度は、職種によって異なりますが、しっかりと事前に対策をしていれば、そこまで難しくはないです。
2021年2月時点では法人営業とオープン職の職種が募集されており、法人営業では投資事業や金融事業での実務経験が重視されますが、オープン職ではあまり実務経験が問われていません。
一見、転職しやすそうに感じますが、コーポレートサイトでの求人が少なく、またオリックスはリース業界で売り上げ、知名度ともにトップレベルであるため、その分倍率も高くなってくるため、入念な準備が必要になります。
オリックスの求人情報
2021年2月時点で、オリックスの採用ページを確認すると「法人営業」の1職種のみの募集がでています。
オリックスの求人情報
- 法人営業
職務内容
法人向け総合金融サービス提案営業(将来的には、企画営業・事業投資・環境エネルギー・海外事業へのキャリアステップの可能性有り)
応募資格
金融、メーカー、商社、IT、通信等での営業経験。業種不問。企画営業、投資事業、金融事業、海外事業経験尚良
就業時間
9:00~17:00
※フレックスタイム制あり
※フレキシブルタイム
※コアタイム
休日
- 毎週 土・日曜日
- 国民の祝日
- その他(年毎に定める年末年始の休日)
給与
月給247,000円~422,000円 + 賞与あり(年2回)
福利厚生
- 年次有給休暇
- 持株会
- 財形貯蓄制度
- リフレッシュ休暇取得奨励金
- オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山)
またオープン職もあり、募集のない職種でも登録をしておけば、オリックスのほうからスカウトが来ます。
希望している職種がないという人は、オリックスの採用ページに登録をしておくのもいいです。
オリックスの中途採用の面接・SPIなど選考難易度
志望動機を深掘りされます。一般的な質問である「なぜオリックスを選んだのですか?」という質問の他に自己PRについて深掘りをされる傾向にあるという口コミがありました。
また「営業中心の会社であり、自主性が必要な仕事ですがその点についてはどうお考えですか?」といった社内文化との適応性を問う内容の質問も見受けられました。
「不動産戦略を今後どうするべきか」というかなり仕事内容について具体的な突っ込んだ質問もされるようです。
オリックスの企業情報
まずオリックスの会社概要を紹介します。
社名 | オリックス株式会社 |
---|---|
設立 | 1964年4月 |
代表者 | 取締役 兼 代表執行役社長・グループCEO 井上 亮 |
株主資本 | 2,979,684百万円 |
従業員数 | 31,673名 |
次に、オリックスの事業内容や直近の業績などについて紹介をします。
事業内容
オリックスの事業内容は、大きく4つに分かれています。
金融サービス
法人向け、個人向け、海外向けの金融サービスを提供してます。
投資信託、ローン、保険、ファイナンスのコンサルティングをおこなっています。
自動車関連サービス
カーシェア、中古車販売、リースを事業としておこなっています。
不動産事業
住宅開発や不動産投資、施設運営をおこなっています。
環境エネルギーサービス事業
再生可能エネルギー、電力供給、省エネルギー化、資源・廃棄物ビジネスを事業としておこなっています。
直近の業績や今後の事業課題
業績は好調です。2017年の業績が発表されましたが、純利益は前年同期比17%増の1660億円で過去最高額となりました。
そのなかでも大きな利益の柱となったのが、海外向け金融サービスです。アメリカでの資産運用業績が好調に推移し、収益につながったとしています。
また生命保険・銀行・カードローン事業も毎年利益を伸ばしていて好調です。課題となる事業は見当たらず、どの事業も業績を伸ばし続けています。
仕事内容・職種
代表的な仕事内容の例と言えるのが銀行の法人営業でしょう。顧客の元へ向かい、問題解決をするのが仕事内容です。解決のために幅広い提案ができるのがオリックスの強みでしょう。
福利厚生を充実させたい顧客には、資産運用を勧められますし、コストカットを考えている顧客には、新しい電力供給のシステムを提案できます。
年収・給与相場
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、オリックスの平均年収は約871万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、金融業界の平均年収は436万円です。
リースの平均年収は507万円であるというデータが出ています。
平均と比較してもオリックスの平均年収は高いことがわかります。
オリックスの年収についてさらに詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
オリックスの仕事のやりがい
やはり、関われる分野の広さがやりがいとなっているのではないでしょうか。大きなやりがいと感じられる1つの例として、プロジェクト・ファイナンスです。
水族館のリニューアルプロジェクトが、公式ホームページに記載されていました。業績不振に陥った水族館に融資をし、リニューアルすることで、業績回復をするのが命題になっている仕事です。
プロジェクト・ファイナンスでは、様々な業種の事情に精通してなくてはいけません。
また成功が義務付けられているので、あらゆる知識を総動員してプロジェクトを完遂させます。その時にやりがいを感じるようです。
オリックスの評判・社風・カルチャー・口コミ
評判は良好です。営業が主体の会社で、積極的な人材が評価される社風です。風通しが良く、若くてもチャンスを与えてくれる会社です。
自主性が重んじられるので目標意識を常に高く持っている人が昇進していきます。新しいことにチャレンジすることが求められます。
オリックスへの転職を成功させるコツ
オリックスへの転職を考えているなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、過去のオリックスの出題傾向や、人事担当者からヒアリングした情報をもとに、徹底した選考対策を実施してくれるからです。
また、転職エージェントは一般には公開されてない非公開求人を持っている場合があるので、あなたの希望の職種で倍率の低い求人が見つかる可能性もあります。
ただ、転職エージェントはどこに登録しても同じというわけではありません。
担当のキャリアアドバイザーによって対策の質が異なるので、まずは2~3社複数登録し、比較検討したうえで自分に合ったキャリアアドバイザーと転職活動を進めるようにしましょう。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能