講談社への転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!
株式会社講談社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。
また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。
あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。
すべらない転職が紹介するサービスの一部には広告を含んでおり、当サイトを経由してサービスへの申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、ユーザーの利益を第一に考え客観的な視点でサービスを評価しており、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことはございません。
講談社の転職難易度
小学館や集英社などの出版業界は、年に1度の定期採用しかおこなっていないのに対して講談社はキャリア採用も並行しておこなっています。
なので求人数が他の出版社に比べて多いですが採用の意図を定期採用としっかり分けている分、キャリア採用に求められるレベルは高い傾向にあります。
なので、自分が応募できる職種がない場合は定期採用を利用して転職に臨みましょう。
とはいえ定期採用のほうが応募できるハードルが低いだけで、応募者が多く倍率が高くなってしまうので難易度は当然高いです。
本に関わる仕事を探しているなら
講談社への転職を検討している理由として「転職先では本に携わりたい」、「すでに本に関わる仕事をしているがキャリアアップをしたい」と考えている人もいるのではないでしょうか?
ですが、もし講談社にこだわりがあるのではなく本に関わりたいという気持ちが強いだけであれば講談社への転職はおすすめできません。
なぜならその理由で受けるのであれば、転職先としては難易度が高すぎるからです。
末永
編集者や校閲が気になった人は、編集者や校閲に関する求人を500件以上扱っているリクルートエージェントを利用するのがおすすめです。
おすすめの大手総合型転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する最大手の定番エージェント -
doda
顧客満足度トップクラス!サポートが手厚い定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の正社員求人が多数
講談社に転職しやすい人の特徴
公式サイトの社長メッセージや採用情報を見ると「開拓者求む」「とんがり人間」などのメッセージやキーワードが多用されていることがわかります。
そこから、
- 個性的で尖った人
- 新しい発想を思いつき積極的に発言できる人
といったマインドやスタンスを持った人材を求める傾向が強いといえます。
加えて、講談社の募集要項を見ると以下のようなスキル・経験が必要とされています。
スキル・経験
- 同業界・職種の経験がある人
- 英語でのコミュニケーションができると有利
講談社の中途採用・求人情報
講談社は新卒と中途で分けるというわけではなく、キャリア採用に新卒が応募することもありえます。
そのような少し独特な講談社の2つの採用方法について詳しく見ていきましょう。
キャリア採用
キャリア採用では以下の部門で募集を行っています。
講談社の募集部門
- アニメ・コンテンツ事業
- DX推進
- 契約法務
- 経理
- 学芸学術書編集
- ライトノベル編集
キャリア採用も定期採用と同じく年に一度の募集となっています。
2023年度は7月10日まで募集を受け付けています。あなたの経歴で挑戦できる職種があれば積極的に応募しましょう。
また、職務経歴書などの書類提出も随時始まっています。アピールするための正しい記入方法や、その先での面接対策を行うためにも応募と同時に転職エージェントにも登録しておきましょう。
講談社を受ける上で、転職のプロの目線からアドバイスをもらうことができる上に内定を獲得するまで伴走してくれます。
定期採用
定期採用は年齢で募集範囲を定めているので、新卒などの学生と同じ選考を受けることになります。
出版業界は、新卒にも非常に人気があります。2020年度の入社定期採用の倍率は、2,396人の応募に対して、内定予定者は26人と採用倍率は約92倍です。
実際に、講談社が公開していた2019年度新卒採用の採用倍率は約135倍でした。2019年度新卒採用の選考フローと選考通過率は下記になります。
- 書類選考 応募者2712人 → 通過者1131人(通過率41.7%)
- 筆記試験 応募者1028人 → 通過者600人(通過率58.3%)
- 一次面接 応募者577人 → 通過者222人(通過率38.4%)
- 二次面接 応募者216人 → 通過者75人(通過率34.7%)
- 三次面接 応募者73人 → 通過者25人(通過率34.2%)
- 総務面接 応募者24人 → 通過者24人(通過率100%)
- 四次面接 応募者24人 → 通過者21人(通過率87.5%)
- 男子9人、女子11人の計20人が入社予定
中途採用の倍率は公開されていませんが、新卒採用と同様に中途採用も転職者に人気があります。doda発表の「転職人気企業ランキング2020」で91位にランクインしているなど高い人気を誇ることがわかります。
なので、もし講談社に強いこだわりがなく大手出版会社へ転職したいという気持ちがとにかく強い場合は、少しでも採用確率を上げるために他の出版社を検討するのも一つの選択肢となります。その場合は転職エージェントなどを利用するのがおすすめです。
末永
転職エージェントは様々な出版社の求人を保有しています。
また出版社にとにかく転職したいと考えている場合もエージェントと面談することで、自分が出版社の中でもどの出版社に行きたいのかまで明確にすることができます。
講談社の面接傾向・選考対策
講談社へ転職できる可能性を上げるためにやるべきこととして、以下の3つが挙げられます。
- 自己分析をする
- 企業研究をする
- 逆質問を考えておく
自己分析では、なぜ講談社に入社したいのか?なぜその職種を選ぶのか?をしっかりと振り返り、整理しましょう。
また、講談社の事業内容や方針を理解していないと、面接で答えらずにお見送りになってしまうケースがあるので、企業研究もしておきましょう。
基本的に、面接の最後は逆質問を聞かれるので、質問を用意しておきましょう。
自己分析・企業研究・逆質問について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
講談社の面接でよく聞かれる質問
講談社は「おもしろくて、ためになる」というのが社是なので、面接では以下のような質問をされる可能性があります。
- なぜ他の出版社ではなく講談社なのか?
- 社是に貢献できるよう入社して何がしたいのか?
- これから出版業界はどうなると思うか
- 入社したらどんな企画をやりたいか
- 最近読んだ本は何か
- デジタル書にするならどのようなものが良いか
また、上記のような質問を面接でされることを意識して、志望動機や自己PRを考えると良いです。
選考自体は、書類選考→面接(複数回)→内定という一般的な流れだと思われます。
講談社の企業情報・事業内容
講談社は、日本の総合出版会社で、創業者の野間清治の一族が経営する同族企業です。
設立 | 1909(明治42年)11月 |
---|---|
資本金 | 3億円 |
代表者 | 野間 省伸 |
従業員数 | 927名(男性597名・女性330名) ※2020年10月時点 |
もっと詳しい企業情報について、以下で紹介していきます。
事業内容
講談社のメイン事業は漫画やファッションなど、様々な雑誌の出版です。主に以下のような雑誌を出版しています。
- 日本語大辞典
- 少年誌「週刊マガジン」
- 女性誌「ViVi」
- 男性誌「週刊現代」
また雑誌などの出版以外には「文化事業」という事業をおこなっています。文化事業では主に以下のような業務をおこないます。
- おはなし隊
- 各賞・顕彰
おはなし隊では小さい子供に本を楽しんで欲しいという思いから、各都道府県の幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問しています。
各賞・顕彰では様々な作品に対して各賞を与えています。講談社が主催している賞としては講談社漫画賞」や「講談社出版文化賞」があります。
講談社の事業内容について、詳しく知りたい人は講談社の公式サイトをご確認ください。
また講談社には多くのグループ会社があります。主なグループ会社を以下で簡単に紹介していきます。
-
株式会社日刊現代
「日刊ゲンダイ」を発行しています。「大きなメディアが忖度して書かないようなことにズバズバ斬り込む」「読者目線で大衆の本音、怒り、疑問を紙面にぶつける」という編集観点で情報を提供しています。 -
株式会社光文社
雑誌・書籍の出版などをおこなっている会社です。「女性自身」「Flash」「JJ」「STORY」など、伝統的に女性誌に強い出版会社です。 -
キングレコード株式会社
1931年に講談社の音楽部門として発足したのが始まりです。演歌に強いレコード会社として知られていますが、AKB48やモモイロクローバーZなど、皆さんご存知のグループなども展開しています。
職種
講談社でメインとなる職種は大きくわけると「編集」「技術」「営業」「管理」の4つです。
以下から上記4つの職種について簡単に解説していきます。詳しくは講談社の公式サイトをご確認ください。
編集 | 週刊少年マガジンやViViなど有名雑誌の出版をおこなっています。他にも文芸やニュース雑誌なども出版しています。出版業務以外にも漫画アプリやWebメディアの管理なども業務内容に含まれます。 |
---|---|
技術 | 校閲といった出版前のチェックなどの業務をおこないます。またデジタル技術を用いた新規事業の開発や社内スタジオでの写真撮影などもおこなっています。 |
営業 | コミックや小説などの作品を映像や舞台など、違うコンテンツにして届ける仕事です。または講談社が提供している作品を海外に広める仕事や販売促進などもおこないます。 |
管理 | 経理・財務、法務・人事などを担当しています。他には経営企画など、会社にはなくてはならない業務をおこなっています。 |
売上業績・事業展望
2020年2月20日に発表した81期決算では、売上高1358憶3500万円で前年比12.7%増、当期純利益は72億3100万円で同152.9%の増加となりました。
近年ではデジタル書籍などの影響で紙媒体の漫画や雑誌の売り上げが落ちてきている反面、講談社が提供しているデジタルや版権ビジネスが大きく成長しているのが、売り上げ増加の要因と言えます。
今期はロングヒットしている「進撃の巨人」に加え、「転生したらスライムだった件」や「五等分の花嫁」などがアニメ放送され、売り上げに貢献したことも大きな要因と考えられます。
今後は上がった売り上げを維持しながら伸ばしていき、今期同様多くのヒット作品を生み出せるかがポイントとなりそうです。
講談社の企業文化・働きがい
講談社のカルチャー・働きがい・福利厚生などについて、以下の順で解説していきます。
社風・企業文化
講談社の企業文化や組織体制は以下のようになっています。
- 社員の誕生日を祝うイベントがあるなど仲間意識が強い
- 体育会系のため知力だけでなく体力も必要
- OB再雇用制度がありOBばかりの部署もある
- 古い企業の体質が残っている
- 学びながら働くというスタンス
比較的歴史が長く古い企業なので、上下関係に厳しかったり労働時間が長くなってしまったりしていましたが、近年では労働環境に変化が出てきているようです。
昔ながらの日本企業の風習が徐々に薄れていて、有給の消化率も上がってきています。
成長・働きがい
講談社の働きがいは、主に以下の内容が多いです。
- 業界の大手でキャリアを積める
- 自分が関わった作品がヒットしたときはかなり達成感がある
- 好きな作家と仕事できることがある
- 個人の裁量が大きいので成長意欲が高ければ大きな成長が見込める
基本的には出版業なので各コンテンツを自分が発信でき、上手くいったときの達成感と自分でコンテンツを発信する責任感にやりがいを感じている人が多いです。
講談社の平均年収・福利厚生
講談社の平均年収を口コミサイトのライトハウスで調べてみた結果、2023年9月時点では約859万円でした。
ただしあくまでも口コミサイトの情報ですので、口コミが掲載されている時期により平均年収は変動します。参考としてご確認ください。
また講談社が導入している福利厚生を2021年度定期採用の情報を参考にして、以下にまとめています。
福利厚生
- 退職金
- 家賃補助
- 社宅
- 住宅資金貸与
- 教育資金貸与
- 介護資金貸与
- 定期健康診断(年2回)
- 社内診療室
- 社員食堂
- ごちそう会
教育制度
- 海外研修制度
- 語学研修制度
- 自己啓発援助制度
- 指導社員制度
- 新入社員研修
- 入社3年目研修
- 新任副部長研修
- 新任部長研修
ワークライフバランス
講談社のワークライフバランスは以下のようなイメージです。
- 業界柄編集部などの一部の部署は昼夜逆転することもある
- プライベートと仕事のバランスを取るのは難しい
- 自分の都合で休暇を取得するのは困難
- 東京に一極集中なので転勤はほとんどない
出版業界という仕事柄忙しくなりがちで、プライベートの時間をがっつり確保するのは難しいです。
ただしは働いている人の多くは、好きなことを仕事にしているためそこまで苦にならない人が多いようです。
講談社の採用大学・就職難易度
マイナビ2025では採用実績校を公表していませんでした。
マイナビ2025を参照に、男女別の採用人数を紹介します。
年度 | 男性 | 女性 | 全体 |
---|---|---|---|
2020年 | 11人 | 14人 | 25人 |
2021年 | 11人 | 10人 | 21人 |
2022年 | 16人 | 16人 | 32人 |
講談社への転職を成功させるコツ
転職難易度が高い講談社に転職したいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
講談社を含む出版業界は中途採用の求人を募集していることが少ないですが、講談社のような大手企業は特定の転職エージェントに非公開求人という形で、求人を依頼していることがあります。
公式で求人が募集されていなくても、転職エージェントなら講談社の求人を持っている可能性があります。
また転職エージェントは企業に合わせた履歴書の添削や面接対策をおこなってくれるので、内定をもらえる確率が上がりやすいです。
ただし転職エージェントならどこでも良いわけではありません。転職エージェントが扱っている非公開求人は、転職エージェントによりどの企業の求人を扱っているのかが違います。
2~3社ほど同時に登録して非公開求人を紹介してもらうのが、もっとも効率がよくおすすめです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
おすすめポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
おすすめポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
おすすめポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス
ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
おすすめポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
おすすめポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
そうなると自分が転職可能なレベルで本に携われる仕事や企業ってどこなんだろうと考えてしまいますよね。
職種に関しては、編集者や校閲がおすすめです。本に関われて転職難易度も高すぎないので良い選択肢と言えるでしょう。