日本通運へ転職する方法!中途採用の難易度&面接対策をご紹介
日本通運に転職する方法を現役のプロが解説します。
中途採用の転職難易度や求人情報、面接対策や年収などについて詳しくご紹介していきます。
日本通運の転職難易度
日本通運の中途採用の転職難易度は、そこまで高くありません。だからと言って低いというわけでもありません。
その理由は、上場企業でありながらも雇用形態や職種によっては応募がしやすいからなんです。もちろん、スキルや経験も影響してきますが、とても厳しいということではありません。
例えば、総合職の中途採用求人の応募条件も「社会人経験3年以上」「営業経験」となっているので、ハードルはそんなに高くないと言えますね。
日本通運に転職しやすい人の特徴
日本通運に転職しやすい人の特徴があるなら、やっぱり知っておきたいですよね。その特徴は以下の2つが挙げられます。
上記2つの特徴について、次でさらに詳しくお伝えしていきますね。
社会人経験3年以上で営業経験がある人
日本通運の中途採用枠での募集は、随時おこなわれています。現在2020年4月時点では総合職が募集されていますが、募集条件に「社会人経験3年以上」と記載されています。
経験やスキルに応じて担当させてもらえる業務は異なりますが、必要なスキルとして「営業経験」も記載されているんです。その中でもとくにソリューション営業や無形商材を扱う営業を経験している人は高く評価してもらえます。
とはいっても、求人には業界や経験年数は不問と記載されているので、何かしらの営業経験が少しでもある人は、中途採用での転職成功率が高まるのではないでしょうか。
強い追求心・向上心がある人
日本通運の中途採用では、強い追求心・向上心がある人が評価されます。なぜなら、日本通運はモノに込められたお客様の思いを実現することが仕事だと考えているからです。
今までのやり方で「できる・できない」を判断するのではなく「どうやったらできるのか」を考えます。そして、ときには新しい輸送方法や機材まで自分たちで作り上げていく必要がある、と日本通運には実現発想という考え方が根付いているんです。
だからこそ、強い追求心や向上心を持つ人が高く評価される傾向にあります。「絶対にあきらめない」という姿勢でお客様に向き合える人は、面接時にしっかりとアピールするのが良いでしょう。
日本通運に転職したいのなら
日本通運へ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら転職エージェントでは、採用ページには掲載されていない非公開求人を保有している可能性があるからなんです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。自分で直接応募するよりも内定獲得率が上がる傾向にあります。
業界大手の転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
日本通運の中途採用【求人情報】
日本通運がコーポレートサイトで募集している、中途採用のページから今回はたった1つ募集されている「総合職」をご紹介します。
以下に職務内容や必須条件などをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
あくまでも2020年4月時点での募集職種になるため、時期によっては大きく変わる可能性もあります。
日本通運への転職を検討している人は、定期的に希望職種の募集がないかどうか「採用情報」をチェックしてみてくださいね。
職務内容
- 営業、企画開発
- オペレーション、情報システム
- 重機建設
(施工管理、技術営業) - コーポレートサイト
(総務、経理、法務など)
※経験・スキルに応じて配属先が変わる。
必須条件
- 社会人経験3年以上
- 営業経験
(業界不問、経験年数不問)
歓迎要件
- ソリューション営業などの無形商材を扱っていた人
- 国際物流関連の業務経験がある人
- 海外でのキャリアも考えている人
- 自身の世界を広げたい人
- チームワークを大切にして働きたい人
勤務地・勤務時間
- 勤務地
東京本社もしくは全国各地の各支店
(札幌/仙台/関東/名古屋/大阪/広島/高松/福岡)
※希望勤務地を考慮します。
(異動に伴い転勤があります。) - 勤務時間
8:30~17:30(所定労働時間8時間)
休憩:60分
※勤務地により異なります。
給与
- 22万5,400円
※大卒の場合
※当社規定による
※上記はあくまでも新卒採用の2019年度の実績です。これまでの経験・スキルを十分考慮の上、決定します。
日本通運の面接の傾向・対策
日本通運の中途採用の面接では、「数ある中で、なぜ日本通運を選んだのか」「入社後にどんなことをやりたいのか」という2点について質問される傾向があります。
他にも「今後どんな人生を送っていきたいのか」など、未来のことについての質問が多くされます。
だからこそ、日本通運の中途採用の面接対策として、以下の2つが大きなポイントとなります。
上記2つのポイントについて、次で詳しくお話していきますね。
自己分析&キャリアの棚卸し
自己分析とキャリアの棚卸しは必ずおこなうようにしましょう。その際には日本通運が求める人物像に沿って、自己分析とキャリアの棚卸しをするのがより効果的だと言えます。
日本通運に入ったらどんなことをしたいのか、どんなことで自分の経験やスキルを活かして即戦力として活躍できるのか、という部分を考えてみましょう。
営業経験については、どのような商材を扱っていたのか、どんな努力をして取り組んでいたのかまとめておくのがベストです。このとき、実績を数字に表してより具体的に伝えられるのが理想的ですね。
企業研究
日本通運の中途採用面接では「数ある中で、なぜ日本通運なのか」と質問がされます。だからこそ、日本通運の企業研究をおこなうと同時に、競合他社の企業研究もおこなう必要があります。
そして双方の経営方針や事業内容などを比較し、なぜ日本通運で働きたいのかという理由を明確にするのが重要なポイントです。
そのためには、日本通運のコーポレートサイトなどを通じて日本通運の企業理念を確認して理解することが大切なんです。企業理念を理解すれば、どのような人材を求めているのかより見えてくるはずです。
できるだけ時間をかけて、丁寧に日本通運と競合他社の企業研究をおこなうようにしましょう。
日本通運の企業情報
日本通運へ転職する際には、まず企業の詳細情報を把握することが大事です。具体的にどのような事業をおこない、企業の経営状況はどうなのか知っておくことですね。
しっかりと把握しておけば、「イメージと違った…」という入社後のミスマッチを防げます。
また、企業についてよく知らない状態で面接に挑んでしまうと、面接官に「本当に入社したいのか?」と不信感を与えてしまうことにもなります。
そこで、日本通運の企業情報について、以下の4つに分けて詳しくご紹介していきたいと思います。
事業内容
日本通運は引越し事業をおこなっている企業として非常に有名ですが、他にも宅配便や輸送もおこなっています。
そんな日本通運がおこなっている事業は、大きく6つに分かれています。わかりやすく表にまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。
国内輸送 | ◆トラック輸送 ◆鉄道輸送 ◆国内航空輸送 ◆国内海上輸送 |
---|---|
国際輸送 | ◆国際航空輸送 ◆国際海上輸送 ◆国際鉄道輸送 ◆グローバルSMC |
専門輸送 | ◆引越し・移転 ◆貴重品輸送・建設 ◆警備輸送 ◆美術品輸送 ◆廃棄物収集運搬 ◆フード・ロジスティクス ◆セキュリティサービス ◆医薬品ロジスティクス |
倉庫保管 | ◆書類・メディア保管サービス ◆その他サービス(貸倉庫・物流機器など) ◆物流センターのITソリューション ◆グローバル物流センター ◆SMCロジスティクス ◆VMIモデル ◆グローバルロジスティクス ◆グローバルSMC ◆3PL(サードパーティー・ロジスティクス) |
課題解決 | ◆3PL(サードパーティー・ロジスティクス) ◆グリーンロジスティクス ◆物流情報システム ◆物流コンサルティング ◆海外展開ハイウェイ |
引越し・移転 | ◆国内引越し ◆海外引越し ◆移転 |
年収
2019年6月に提出された有価証券報告書によると、日本通運の平均年収は610万円です。
日本通運は物流業界の中でも非常に有名な企業です。そんな日本通運の競合他社として挙げられるのがヤマト運輸です。
そこで、それぞれの平均年収を以下の表で比較してみました。
ヤマト運輸 | 956万円 |
---|---|
日本通運 | 610万円 |
上記は有価証券報告書を参考に記載・比較をしてあります。ヤマト運輸はヤマトホールディングスの子会社なので、ヤマトホールディングスの平均年収にしてあります。
そのため、平均年収も高くなっています。これはヤマトホールディングスがさまざまな事業を展開し業績を挙げているのが理由だと言えます。
一方、日本通運の平均年収が低くなってしまっているのは、勤務地域によって地域手当やボーナスの支給額に大きな差が生じているためなんです。
都市部と地方部では数万円の差があるようですが、少しずつ年収が上がっていきます。昇給制度が明確なので、上司に自己評価を提出した上で面談をおこなうことも可能だそうです。
社風
実際に日本通運で働いている人、働いていた人の口コミをご紹介したいと思います。
働いている社員もガツガツというよりは、のんびりと構えている印象がありました。また、皆さん非常に真面目で仕事に対しても真摯に取り組んでいたように思います。
福利厚生
日本通運では、さまざまな福利厚生が用意されています。具体的にどのようなものが用意されているのか、以下にまとめてみました。
- 各種社会保険完備
- 退職金制度
- 確定拠出年金
- 厚生資金貸付
- 住宅積立預金
- 産前・産後休暇
- 出産休暇
- 家族手当
- 寒冷手当
- 寮・社宅貸与
- 日通互助会
- 日通貯蓄会
- 保養所
しっかり産休や有給を利用できることや、全国社員は住宅手当がつき、賃貸の家賃を9割を負担してもらえるなど、福利厚生が充実しています。
また、日本通運は東京ディズニーランドのオフィシャルスポンサーのため、割引料金で利用できるのが嬉しいという声も見られました。
日本通運への転職を成功させる方法
日本通運への転職を検討しているのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。なぜなら、採用ページには掲載されていない求人を保有している可能性が高いからなんです。
また、転職エージェントではキャリアアドバイザーがあなたのキャリア相談に乗ってくれますし、応募書類の添削から面接対策までおこなってくれます。自分で応募するよりも内定獲得率が上がる傾向にあります。
キャリアアドバイザーの質やサポート力には違いがあります。そして少しでも多くの求人と出会うためにも、転職エージェントは2社〜3社複数登録するのがベストだと言えますね。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
女性におすすめの転職エージェント
女性のアドバイザーが担当!女性特有の悩みに寄り添ったきめ細やかなサポートがウリ
※サポート可能エリアが1都3県に限られます。
それ以外の方は、全国規模でサポート可能で、女性向けや事務職求人などの豊富な求人をもつマイナビエージェント や リクルートエージェントへの登録がおすすめです。
ポイント
- 女性に人気の事務職(総務・庶務・秘書・営業事務・経理事務など)の求人も豊富
- 未経験からでも挑戦できる職種も多数!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
かえってそこが厳しく閉鎖的な感じのイメージになってしまうかもしれませんが、そのために課長以上の上司はとても部下のことを思っている人が多いです。