【徹底解説】保育園看護師の転職事情|仕事内容や年収などを紹介!
保育園で働く看護師の存在を知っているでしょうか。本記事では、保育園看護師に興味がある人へ向けて、やりがいや仕事内容、メリット・デメリットを解説します。
また、病院看護師と比較した年収も紹介します!
保育園看護師の仕事内容と転職事情
保育園看護師の主な仕事は、子供たちの健康チェックや健康管理、傷の手当です。
実は保育園では、病院でおこなうような点滴などの医療行為は実施しません。なぜなら保育園では、他の子供への感染を防ぐために、体調不良の子供を預かることはしないからです。また、職場によっては保育士の補助業務をすることもあります。
また近年、保育園看護師の求人は増えています。なぜなら、厚生労働省では保育の質を向上する目的で、できる限り保育園に看護師を配置するように提唱しているためです。
保育園看護師1日のタイムスケジュール
保育園で働く看護師の、大まかな1日のタイムスケジュールは以下の通りです。
保育園看護師1日のタイムスケジュール | |
---|---|
8:00〜8:30 | 出勤 |
8:30〜9:00 | 開園準備(着替え・掃除など) |
9:00 | 開園時間 |
9:00〜10:00 | 事務作業・0歳児クラスの補助 |
10:00〜12:00 | 保育補助 |
12:00〜13:00 | 食事補助・アレルギーチェック |
13:00〜15:00 | 休憩・午後業務の準備 |
15:00〜16:00 | 食事補助・アレルギーチェック |
16:00〜17:00 | 事務作業・保育補助 |
9時開園の保育園を例とすると、大体8時から8時半ごろに出勤します。そして、簡単な掃除をしたり、動きやすい服装に着替えることで、子供たちを迎える準備をします。
開園時間になったら子供たちの出席状況を把握して、ホームルームが終わるまでの間に連絡帳チェックなど軽い事務作業や、主に0歳児クラスのおむつ替えや授乳などの補助をします。
ホームルームの次はお散歩や遊びの時間です。この時間は保育士と一緒に「先生」として保育補助をおこないます。
12時になったらお昼ご飯の時間です。この時間はまだ自分で食事ができない子の補助をしたり、アレルギーチェックをします。
食事の時間が終わり、お昼寝の時間になったら休憩時間に入ります。この間に食事休憩を取るなどして、午後の業務に備えます。そして子供たちが起きてきて、保育士が子供たちの遊びを見ている間は、保険だよりやポスターの作成などの事務作業に加え、消毒薬など業務で使うもののチェックをおこないます。
そして15時はおやつの時間です。お昼ご飯の時間と同に様食事の補助やアレルギーチェックをおこない、あとはお迎えが来るまで事務作業や雑務に取り組みます。また、人員が足りていない場合は保育補助をする場合もあります。そして、16時から17時頃になって、子供たちが帰ったら業務終了です。
保育園看護師のやりがい
保育園看護師の仕事のやりがいは、子供たちが保育士と同じように「保育園の先生」と慕ってくれる点です。
また、看護師としての責任を伴う仕事もやりがいの1つです。保育園の中でも看護師にしかできない業務が多いですし、病院と違い医師の指示を仰ぐこともできないためです。
それに加え「応急手当など看護師としておこなう業務だけでなく、子供たちに加え、保護者に対してもおこなう保健指導の方法など、保育園看護師は病院で働くとはまた違う専門性が求められる」という声もあります。
保育園看護師の平均年収は350万円
ジョブメドレーに登録されている求人を参考に算出した、保育園看護師の平均年収は350万円です。
厚生労働省によると、一般の病院で働く看護師の平均年収は470万円です。そのため、保育園看護師の年収は比較的低いと言えます。しかし、保育園看護師の平均年収は働く地域によって大きな差があります。
以下は、ジョブメドレーに登録されている求人から独自に算出した、地域別の平均的な月収と年収です。
月収 | 年収 | |
---|---|---|
首都圏 | 22〜35万円 | 300〜450万円 |
関西圏 | 16〜25万円 | 200万〜350万円 |
その他の地域 | 16〜25万円 | 200万〜350万円 |
保育園看護師の平均年収は、首都圏とそれ以外の地域で大きな差があります。
なぜなら、首都圏は他の地域と比べて保育園の数が圧倒的に多く、その分看護師の需要が高いからだと考えられます。
また、全国的に医療従事者の数が少なくなっており、看護師の数が減ってきていることも問題視されています。中でも首都圏はとくにそれが深刻であることや、保育の質向上のために自治体が保育園看護師の確保にも力を入れていることも理由として挙げられます。
他の地域では、保育園看護師は正社員よりもパートやアルバイトが多く、給料が低い分、時間に融通が利きやすい傾向があります。
看護師の年収について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
保育園看護師になるには
保育園看護師になるためには、看護師か准看護師の資格が必要です。
ただ、正看護師のほうが准看護師よりも保育園看護師になれる可能性が高いです。なぜなら、准看護師に対応している求人数が正看護師の求人と比べるとかなり少ないためです。
実際に看護rooという求人サイトを利用して求人を検索すると、看護師対応の求人数1742件に対して、准看護師に対応している求人は461件とおよそ4倍もの差がありました。
また、保育園看護師になるためには基本的に3年以上の実務経験が求められます。保育園看護師は病院と違って、医師の指示を仰ぐことができず、自分で判断して行動する必要があるためです。経験した診療科目は基本的にどの診療科でもいいものの、小児科を経験しているほうが有利になりやすいです。
なお、保育士の資格はあれば有利ではあるものの、必須ではありません。
保育園看護師に転職を成功させるおすすめの方法
保育園看護師に転職するためには転職エージェントを利用することをおすすめします。
これは10年以上の間、転職エージェントとして働いた私だからこそ紹介できることです。
末永がおすすめしたい転職エージェント
保育園看護師のメリット・デメリット
保育園看護師の仕事はやりがいが多いものの、デメリットも存在します。
ここからは、保育園看護師として働く際のメリットとデメリットについて解説します。
保育園看護師のメリット
保育園看護師として働くメリットは労働環境の良さです。
病院で働くと、二交代制もしくは三交代制で生活リズムが不規則になってしまいがちです。しかし、保育園は基本的に夜勤がありませんし、行事の際を除けば基本的に週末は休むことができます。行事前も準備で忙しくはなるものの、残業はほとんどありません。
保育園看護師のデメリット
保育園看護師として働くデメリットは給料の低さです。
保育園看護師は病院などで働く看護師と比べて夜勤がないため、給料が低くなりがちです。
なた、病院看護師へ戻ってキャリアを形成しづらくなってしまうこともデメリットです。病院看護師は子供たちの健康管理がメインであり、基本的に医療行為をおこなわないため、現場経験が少ないと見なされて病院へ戻ることが難しくなってしまいます。
保育園看護師の大変なポイント
保育園看護師として働く際の大変なポイントは、子供に対する知識が必要なことです。
保育園看護師は、看護学校では学ばない「教育」に携わる仕事なので、子供の各発達段階を理解して仕事をすることが求めらます。
また保育園では子供だけでなく、保護者も様々です。連絡の仕方などの細かい部分でクレームが発生してしまうこともあるので、子供たちだけでなく保護者にも配慮して仕事に取り組む必要があります。このように人に対する関わりの面でストレスを感じる人も多いです。
保育園看護師はこんな人に向いている
保育園看護師に向いている人の特徴として1番に挙げられるのが、子供が好きであることです。
保育園看護師は保育園に通う子供たちの健康だけでなく、教育にも向き合う必要があります。そのため、保育園看護師は子供の人格形成に影響を与える仕事でもあり、責任は重くなります。こういった教育について責任を持って子供に関わることができるのであれば、保育園看護師に向いていると言えます。
また保育園看護師は給料は低い分、残業時間が少ないので、お金よりも家庭などのプライベートな時間を大切にしたい人にも向いています。
保育園看護師の求人をさがすなら転職エージェントがオススメ
保育園看護師はやりがいもあり、ワークライフバランスも整っているため人気な職業ではあるものの、病院に比べると求人数が少ないため、求人を探すことに苦労しがちです。
保育園看護師の求人を探す時は、転職エージェントの利用がオススメです。
転職エージェントは多くの求人を持っているため、あなたの希望やこれまでの経験をヒアリングすることで、条件にマッチした求人を紹介してくれます。
とくに、看護師を専門とする特化型の転職エージェントは、保育園看護師のような珍しい求人を紹介してくれるだけでなく、看護師の転職に関するノウハウを豊富に持っているので、利用すれば頼もしい存在になるでしょう。
医療系特化型エージェント
利用した看護師の満足度は業界トップクラス!
求人数も豊富で非公開求人を数多く取り扱っています。
ポイント
- 利用した看護師の満足度96%!
- 現場の看護師さんからヒヤリングしたリアルな情報が知れる
- 医療系転職サービスを複数展開しているので信頼できる
4年連続支持率No.1の転職サービス
転職成功実績は3万件以上!
ポイント
- あなたにぴったり合った求人を厳選してご紹介
- 残業・人間関係など内部の情報も提供
- 給料交渉・退職交渉を徹底サポート
全国の主要な医療機関を網羅!
希望に合った求人が見つかる転職サイト
ポイント
- 全国12万件以上の求人を保有
- アドバイザーの対応満足度No.1 (ネオマーケティング調べ)
- 各地域に特化したアドバイザーが対応
多くの看護師に支持されている転職サイト!
ポイント
- 登録者限定で非公開求人を紹介
- 日本最大級の医療機関の情報量
- 上場企業が運営しているのでセキュリティは万全
医療系求人数No.1の転職サイト
利用者満足度は96%!
ポイント
- 転職成功でお祝い金をプレゼント
- LINEで無料転職サポートが受けられる
- 2万件以上の看護師求人を保有
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
保育園看護師に転職することはぶっちゃけ難しいです。求人数は限られていて、保育園看護師への転職に必要な資格試験の対策をする必要があります。
しかし、転職エージェントを使うことであなたの転職成功率は高まる可能性があります。
転職エージェントは様々な転職案件を扱うことから幅広い年齢層をサポートしています。また、保育園看護師に必要な資格を持っていなくても、相談ベースから実際に転職を成功させるまでのアドバイスをくれます。
実際に利用するまでも簡単です。必要な情報やあなたの転職希望を登録するだけで、あとは転職エージェントからの連絡を待つだけです。
けど転職エージェントは種類が多くて、どれに登録すればいいのか分からない…という相談を聞きます。そこで、私が厳選したおすすめ出来る転職エージェントを紹介しています。あなただけに合う転職エージェントを見つけて使ってみましょう。