エムスリーの年収っていくら?残業代やボーナスについても徹底解説!
エムスリーの平均年収がどれぐらいなのかをズバリ紹介します。また、年代別、職種別、競合他社との年収も比較して説明します。
さらに気になる残業代やボーナスについても徹底解説します!
エムスリーの平均年収は約822万円
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、エムスリーの平均年収は約822万円です。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、IT・通信の平均年収は446万円となっています。
エムスリーの平均年収は、IT・通信の平均年収を上回っており、平均よりも高収入であることがわかります。
エムスリーは、あまり認知度がない企業ながらも急成長を続けており、医師や看護師、薬剤師などの医療従事者向けポータルサイトである「m3.com」は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが伸びています。
ちなみにエムスリーの勤続年数と平均年齢は以下のようになっています。
勤続年数 | 約3年 |
---|---|
平均年齢 | 約34歳 |
国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(令和元年)」によると、平均勤続年数が12.4年となっており、エムスリーのほうが約9年ほど短いです。
年収が高いエムスリーへ転職するには
エムスリーへ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、エムスリーのような企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
大手企業への転職に強い転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No1!転職者の8割が利用する定番エージェント -
マイナビエージェント
20代・第二新卒の転職サポートに強み
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、エムスリーだけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
エムスリーの年代別平均年収
エムスリーの年代別平均年収をOpenWorkのデータを元に算出した結果、各年代別の平均年収は以下のようになっています。
また、dodaが発表している「平均年収ランキング(年齢別)」の一般的な年代別平均年収も合わせて紹介します。
全体 | エムスリー | |
---|---|---|
20代 | 345万円 | 約400〜690万円 |
30代 | 442万円 | 約600〜800万円 |
40代 | 507万円 | 約850〜1300万円 |
エムスリーは平均値より年収が非常に高く、年齢が高くなるにつれ、平均年収も上がっています。
OpenWorkの口コミによると、エムスリーでは前職の給与を元に給与が決定するそうです。
年功序列ではなく実力主義なので、若い人でも高い年収が望めます。
エムスリーの職種別平均年収
2020年11月時点のOpenWorkに投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
営業系 | 約730万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 約700万円 |
IT系エンジニア | 約685万円 |
制作系 | 約900万円 |
マーケティング | 約726万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは制作系で約900万円、もっとも低いのはITエンジニアで約685万円でした。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
エムスリーと競合他社の年収比較
エムスリーと同じIT・通信業界である「エス・エム・エス(SMS)」「メドレー」「リクルートメディカルキャリア」の3社との年収を以下で比較してみました。
各社とも2020年11月時点で提出されている最新の有価証券報告書の平均年収を元に比較しています。
また、リクルートメディカルキャリアの平均年収は、リクルートの年収を記載しています。
リクルートメディカルキャリア | 約964万円 |
---|---|
エムスリー | 約822万円 |
エス・エム・エス(SMS) | 約529万円 |
メドレー | 約462万円 |
エムスリーと競合他社の平均年収を比較すると、エムスリーは2番目に年収が高いです。
ただ、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
エムスリーの残業代・ボーナス・昇給制度
エムスリーの残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
エムスリーの残業代
エムスリーのコーポレートサイトを確認してみましたが、残業代についての記載がありませんでした。
OpenWorkやLighthouse(旧カイシャの評判)の口コミを見てみると、残業は部署によって多いかどうかが変わってくるようで「残業代は出ない」という声がいくつかありました。
ただ、仕事量は自分自身でコントロールができるので「事前に手を打つことで、不要な残業を回避している」といった人もいました。
エムスリーのボーナス・昇給制度
エムスリーのコーポレートサイトを見てみると、エムスリーでは「年俸制」を取り入れているので、年俸の中にボーナスが含まれている形になります。
ちなみに、ボーナスは年2回分が年俸の中に含まれています。
OpenWorkやLighthouse(旧カイシャの評判)の口コミを見てみると、ボーナスの金額は個人の目標達成具合で決定されるようです。
ただ、評価制度が厳しく、かなりの成果を出さないと昇給していくのは難しいそうです。
エムスリーの年収に対する評判・口コミ
エムスリーの年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
中途採用の場合は、前職の給与をベースに今後の給与が決定されるので、同じ仕事をしていても給与にバラツキがあります。
転職後は収入が落ち込むことがありがちですが、同じようなベースで働けるので個人的には満足しています。
悪い評判・口コミ
評価制度が厳しすぎて、全然昇給できません。もっと、現実的な数字を目指せる評価制度にしてほしいです。
5年勤めて転職した同期に聞いてみても、まったく上がらなかったと言っていました。
基本的に手当てがないので、交通費も自己負担になります。
まだ転職して間もなく、そこまで給料が良くない中から交通費を出すのはなかなかツラいです。
エムスリーへの転職を成功させるコツ
エムスリーへの転職を成功させたいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、エムスリーのような人気企業に強いパイプを持っていることが多く、企業に合わせた転職支援を徹底しておこなってくれます。
また、エムスリーのような企業は人気があるため常に求人を出しているわけではありません。そんな時でも、転職エージェントなら非公開求人として求人を扱っている可能性があります。
とはいえ、転職エージェントならどこに登録しても同じというわけではありません。転職エージェントの良し悪しは、担当になったキャリアアドバイザーの質によって大きく変わります。
転職エージェントを選ぶときは、2〜3社複数登録するのがおすすめです。何社か同時に登録することにより、キャリアアドバイザーとの面談を並行しておこなうことができ、自分に合うキャリアアドバイザーを効率良く探せます。
また、転職するべきか迷っている人は、エムスリーのような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
エンジニアのフリーランス支援サービスも展開。
IT/WEB業界に特化しているからこその豊富な情報量×きめ細やかなサービス
※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます
ポイント
- 業界トップクラスの求人数とサポート実績。Webエンジニア向けの求人も多数(未経験の人は対応不可)
- 現役エキスパートエンジニアから応募書類の添削を受けられる
- 正社員とフリーランス、両方を想定したキャリア相談が可能
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- 実務未経験からでも挑戦できる求人を保有
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。
求人企業と強いコネクションがあり、求人票では分からない企業情報も教えてもらえる人材紹介会社です。
ポイント
- IT・Web・ゲーム業界の非公開求人は約10,000件!(2019年12月時点)
- 新規事業・経営企画・クリエイター等のハイクラス求人を多数保有
コツコツと成果を積み重ねていると、大きな仕事を任されるようになり、そこでまた成果を出すと評価が上がるので昇給に繋がります。
年功序列ではなく、実力でやっていけるスタイルが自分には合っているのでやりがいを感じます。