リクルートメディカルキャリアへの転職|面接難易度や年収を徹底解説
こんにちは!すべらない転職の末永です。
「リクルートメディカルキャリアに転職してみたいけど年収や転職難易度は?」といったお悩みを、今回は解決していきます。
私末永はリクルートグループの中途採用面接官の経験もあり、その立場から今回は解説をしていきます!
リクルートメディカルキャリアの選考難易度
リクルートの選考難易度は高いです。
ですが、言葉を選ばずに表現すると、面倒くさい面接をするため選考難易度が高いといったほうが正しいかもしれません。
というのも、リクルートという会社は書類選考よりも面接を重視する会社として有名です。 「なんで?なんで?」と人生の価値観レベルで深掘りをしてきたり、腹を割って本音を話せるかなど、人物レベルに対して求めるレベルが高いですし、他の会社の面接とは大きく異る視点でジャッジ・評価をしているのです。
したがって優秀な人であっても、お見送りになってしまう可能性があります。
書類選考を含めてですが、1度お見送りなると基本的には1年以内は再度応募・エントリーはできません。 そのため、リクルートから内定を獲得するには、面接対策を入念にしておくことが必要です。
リクルートに興味があれば、以下にてぜひお気軽にご相談ください!
[完全無料]元リクルート社員で現在プロ転職エージェントのノウハウをもとに、面接対策をしませんか??リクルートメディカルキャリアの年収・給与相場
業界未経験の人で、大体350万~520万円程度のスタートとなります。(年収には45時間分の時間外手当を含みます。45時間超過分は別途支給されます。)
インセンティブにて70万以上の支給例もあるため、活躍に応じて年収を得られる環境です。
年収については以下の記事でさらに深く扱っていますので、是非参考にしてください。
リクルートメディカルキャリアの職種
現在の求人は「採用代行コンサルタント」と「キャリアアドバイザー」という二つに分かれています。
採用代行コンサルタント
採用代行コンサルタントは、採用代行サービス事業部に属する職種です。
具体的な仕事内容は以下です。
応募条件は以下であり、人材業界や医療業界の経験者採用です。「採用代行」の業務委託契約を締結した医療機関に対して、「1万件を超える求人に埋もれないようするための採用戦略立案」、「求人を紹介会社のキャリアアドバイザーへ届けるための広報代行」「応募医師を意思決定に導くためのクロージング代行」を提供します。
株式会社リクルートメディカルキャリアの採用・求人
- 大学卒以上
- 人材紹介経験者
- 医療業界経験者
キャリアアドバイザー
人材紹介事業部に属するのが、キャリアアドバイザーです。
医師向けと薬剤師向けのキャリアアドバイザーの二つのポジションの募集をしています。
医師向けのキャリアアドバイザーの仕事内容は、以下です。それ対して、薬剤師向けのキャリアアドバイザーは、以下です。転職希望の医師との面談・求人紹介・面接同席等を通して、最大の価値である多くの求人や、最適な情報の提供、条件面の交渉など、転職実現まで伴走します。
株式会社リクルートメディカルキャリアの採用・求人
応募条件は、以下です。登録いただいた薬剤師を担当し、転職相談からキャリアプランの形成、該当企業のマッチングなど転職の成功をカスタマーと共に目指していく業務です。 入社後は育成グループにて充実した研修プログラムからスタートなので、未経験でも安心です。
- 大学卒以上 / 未経験OK
- 個人目標のある営業経験
これらの職種の特徴は、人材や医療業界での経験が無くても、業界問わず営業経験がエントリーが可能というところです。
エージェントの立場からの"ここだけの話"ですが、現在の市況感で「人材事業を行う会社の中途採用で未経験OK」という事例はとても少なく貴重です。
さらに、リクルートというブランド力、さらに無形商材を扱うという市場価値の高い仕事であるポジションなので、とてもオススメできます。
リクルートメディカルキャリアのやりがい
リクルートメディカルキャリアに勤めている人誰もが平等に医療サービスを受けられる社会を目指すという考えのもと、事業に取り組んでいます。
医師や看護師の確保ができず、「夜間救急が受け入れできない」「病棟の封鎖」「診療科の廃止」等々、問題は続いています。
全国の病院の1割は、法律上に定められた医師数の確保ができず、廃業を選ぶところさえあるのが現状です。
安定した医療サービスを提供し続けることができるよう、政府、地方行政機関、医療団体、病院、個々の医師、看護師が戦っています。
その中で、医療分野の転職と採用を支える一企業として日本の医療を支える仕事に携わることができるのです。
成長意欲が高い人、医療分野に問題意識がある人にとって、リクルートメディカルキャリアは魅力的な企業でしょう。
ただ、リクルートメディカルキャリアの中途採用は、面接の難易度が高いです。
ご存知の通り、面接は一度お見送りになると再度エントリーが難しくなります。よって、面接練習をせずに面接に臨むのはリスキーです。
そこで、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントを利用することで、効果的に面接対策ができ、内定率を高めることにつながります。
とくにすべらないキャリアエージェントでは、リクルートグループへのご紹介を得意としております。
元リクルート出身者の末永のノウハウを活かした転職サポートをしているからです。
すべらないキャリアエージェントの転職エージェントの強みについては、以下をご覧ください!
リクルートメディカルキャリアの概要
リクルートメディカルキャリアは、医療業界においてトップクラスの医療系人材エージェントです。
「だれもが安心で質の高い医療サービスを受けることができる社会」の達成をビジョンと据え、
「医療を支える人たちを的確な情報とサービスでサポートし、自分らしく働くことができる機会を提供し続けます。」
をミッションに仕事をおこなっています。
リクルートメディカルキャリアの事業内容
主に5事業を展開しており、一つ一つリクルートメディカルキャリアの企業HPをベースに簡単に説明します。
人材紹介事業
転職を希望する医師や薬剤師(カスタマー)と、そのような人を採用したい医療機関や一般企業をマッチングさせる事業です。
「リクルートドクターズキャリア」という35年以上の実績を誇る事業や薬剤師の転職を支援する「リクナビ薬剤師」は聞き覚えがあるのではないでしょうか?
市場や具体的な業務については、以下の企業HPに詳しく載っています。
株式会社リクルートメディカルキャリア 事業を知る
●医療の人材マーケットは求人数が求職者数を大きく上回っており、医療機関の人材不足は恒常的な社会課題です。その課題を解決するために、カスタマーに対してはキャリアアップの実現や、希望する働き方や環境に応じた仕事・職場情報を提供し、転職のサポートをします。またクライアントには、求める人材を採用するための広報戦略をご提案するなど、安定的な人材確保を実現するための支援を行っています。
採用代行サービス事業
医療機関に代わってリクルートメディカルキャリア が採用を代行する事業です。
病院によっては、採用に人材リソースが割けず、人材不足に陥り、それによってより忙しくなる。そして、人がさらに抜ける。。といった悪循環に陥るという深刻な課題があります。
そこでリクルートメディカルキャリアがプロのエージェントとして採用を代行し、その課題を解決するというやりがいのある事業です。
事業継承代行事業
後継者が不在の医院や薬局と、開業希望の医師や薬剤師の方々をマッチングさせるサービスを提供する事業です。
エグゼクティブサーチ事業
クライアント企業が欲しいと思う人材をリクルートメディカルキャリアが紹介できる医師や薬剤師の中からヘッドハンティングをし、マッチングさせる事業です。
DB(データベース)事業
医療従事者がストレスなく快適に働けるよう、日々の業務をサポートするアプリケーションの開発、供給を行うことで、医療従事者のデータベースの構築を行う事業です。
[完全無料]リクルートの元社員による面接対策により、リクルートメディカルキャリアへの実績が多数ある転職エージェントに相談しましょう!リクルートメディカルキャリアの人材育成制度と福利厚生
リクルートグループは、概して人材育成や福利厚生が整っています。リクルートメディカルキャリアもとても豊富な制度を保有しています。
一人ひとりの成長を支援する制度
成長は、自分が意識的に行動することで初めて実現するものであるという考えのもと、様々な制度が設けられています。
●ミッショングレード制
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
年次や年齢に関係なく社員一人ひとりの職務の価値、職務の大きさ及び期待・役割の大きさによってグレードを区分しています。グレードと評価によって報酬(給与・賞与)を決定します。半期に1度の査定は360度評価で公平性を担保。
●Will Can Must
「Will Can Mustシート」を作成し、一人ひとりの主体的な想い、意志を目標に結び付け、業務を通して成長を促します。
●キャリトラ!
社内で他部署への異動を希望する人は、その部署の部長と面談をして合意を得られた場合に異動が可能になります。年に1回の実施。 ●Good Job Award
個人が取り組んだ仕事の工夫と成果をプレゼンテーションし競う社内コンテスト。
多様な「働き方」を支援する制度
リクルートは、名前の通り人材系の会社であるので、多様な働き方の支援には抜かりがないです。
●アフロク
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
月2回、好きな日を自由に選んで18時に退社OK
●ハピホリ
年2回、有給取得時に3000円を支給
女性の活躍を支える制度
多様な働き方は、女性の働き方においても大事です。以下の通り、女性に優しい職場です。
●産休・育休取得率100% (平成30年度実績)
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
●育休からの復帰率100% (平成30年度実績)
●「保活コンシェルジュ」サービスの利用可能
保育園の入園関連の相談や、提携施設の紹介など働く女性をサポートします。
●男性社員の産休・育休を最大20日取得可能
●結婚お祝い金/出産お祝い金
女性活躍推進の状況についての詳細は、こちらに詳しく載っています。
社内コミュニケーション活性化制度
●キックオフ
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
1年に2回開催。会社のビジョンや戦略を全社員で共有。表彰式やパネルディスカッション等も実施。
●NTT
「No Taboo Time」の略で、社長や執行役員と1対1で面談し、なんでも疑問をぶつけることが可能。
●ラ・ラ・ランチ
タテヨコナナメの関係性構築とリフレッシュを目的に、社員同士のランチ代を支給する制度を導入。
●部活動制度
バスケ部、ゴルフ部、ビジネス研究部など様々な部活があり、好きな部活に参加。
教育制度
業務に必要なスキルに関しての研修が豊富なのは、大手ならではです。
●YELL
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
グロービス社などが実施する社外研修を、自己負担2割で受講できる制度
●入社導入研修
●キャリア開発研修
●マネージャー研修
●医療経営士の資格取得支援制度
その他(福利厚生など)
●インセンティブ制度
株式会社リクルートメディカルキャリア 制度を知る
●インフルエンザ予防接種
●退職金制度
●各種福利厚生費支給
●リクルート社員持ち株制度
このように、リクルートの福利厚生は企業の中でトップクラスに優れています。
リクルートメディカルキャリアの社風・カルチャー
順番待ちではなく、実力主義で、若くして活躍できる環境があります。
具体的には、中途入社2~3年後にマネージャー登用された人もいらっしゃるそうです。
リクルートの社風について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
リクルートへ転職を成功させる方法
リクルートの選考では、考え方や価値観・スタンス・意欲などの人物面を大切にしています。
転職難易度が高く、面接を重視する会社なので、なかなか自分一人でリクルートへの転職対策をするのは難しいです。
そのため、リクルートに転職をお考えの人は、ぜひすべらないキャリアエージェントをご活用ください。
すべらないキャリアエージェントは、元リクルート社員だからできる独自の転職対策方法を元に転職支援をします。
面接前には、自社で独自に作成したオリジナルの質問シート(*1)を活用し、自己分析の言語化をおこないます。
その結果、これまで多くのリクルートグループへの転職成功実績がございます。
本気でリクルートへの転職を考えているなら、すべらないキャリアエージェントにぜひご相談ください。
リクルートグループへの転職支援が得意なエージェント
ポイント
- リクルートを目指す人に向けた転職支援!
- リクルートグループへの転職実績多数!
- 元リクルート出身者のノウハウを活かして内定獲得をサポートします!
*1:
この質問シートは、リクルートへ多数の紹介決定実績があり、リクルートグループの中途採用面接官の経験もある著者自身が、面接で質問される事が多い内容をまとめたものです。
質問シートは、弊社にご相談された転職者のみにお渡ししておりますが、一部内容をこちらの記事「転職は自己分析が決め手!」にて公開しております。
弊社の転職支援サービスに興味がありましたら、よろしければご一読ください。
※弊社経由でリクルートを応募した場合のみ、質問シートのお渡しをしております。
リクルートについてさらに詳しく知る
リクルートへ転職を検討している人は、以下の記事もご覧ください。リクルートへの転職を考えている人が欲しい情報をご紹介しています!