転職活動に業界研究は必要?|業界研究のやり方や目的を転職のプロが徹底解説!

業界研究 転職

    転職する際に行う業界研究のやり方やメリット、研究するべき内容などを転職のプロが解説します。

    さらに、各業界の概要や特徴、未経験でも転職しやすい業界も紹介しています。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールはこちら

転職における業界研究とは

転職における業界研究とは、自分が興味のある業界を調べ理解することで、どの業界に適性があるのか判断し、転職を通じて進みたい方向性を決めることです。

転職活動を行う際に、まずは業界のルールについて知る必要があります。なぜなら、仕事を行う上で、業界のルールを知らないと、「興味のある仕事」が見つからない、「やりたいことと実際の仕事内容が違う」というケースが発生するからです。

そのため、業界研究を疎かにして転職活動をしてしまうと、離職の原因を解決できず再度「短期離職」に繋がってしまいます。

転職エージェント末永 末永

特に、業界のビジネスモデルや市場規模、今後の展望などを知ることは、転職を成功させるためには必須と言えます。

正しい業界研究をすることで自分に合った企業を見つけやすくなり、効率的に転職活動を進められますよ。

転職で業界研究を行うメリット

業界研究を行うメリットは主に4つです。

  1. 自分の興味ある分野を広げられる
  2. 志望動機の説得力が増す
  3. 自己PRの説得力が増す
  4. 転職後のミスマッチを防ぐことができる

1.自分の興味ある分野を広げることができる

業界研究を行う際に自分が興味ある業界以外の業界研究を行うことは、自分の知らなかった分野へ興味を広げるきっかけとなります。

業界研究を通して知らなかった業界や企業の存在を知ることで視野が広がり、自分にぴったりの場所を見つけることができ結果的にチャンスも増えます。

2.志望動機の説得力が増す

業界の特徴を知ることで説得力のある志望動機を作ることができます。

通常、志望動機では、転職先の業界・企業で実現したいことをアピールします。

「自分がやりたいこと」だけでなく、業界全体のビジネスの特徴や流行、今後の課題など業界全体の研究を通じて得た事実情報を元に志望理由を作ることで、より面接官に対して納得感を持ってもらうことができます。

転職エージェント末永 末永

志望動機を話す上である程度の知識がないと、面接官から質問をされた際に非常に浅い回答で終わってしまい好印象を残すことができません。

3.自己PRの説得力が増す

業界研究を通して業務内容・ビジネスモデルを詳しく知ることは、自身の強みをアピールする自己PRの際にも役立ちます。

業界の業務内容を適切に把握しておくことで、どの業務で自分の強みが役に立つのかを伝えることができ、面接官に対して納得感を持ってもらうことができるからです。

4.転職後のミスマッチを防ぐことができる

業界研究でビジネスモデルや働き方を知ることで自分が興味のあることや、やりたいことと一致するかが分かり、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

転職エージェント末永 末永

業界研究を行う際には、転職エージェントを利用することがおすすめです。


転職エージェントでは、志望動機の添削や無料の面接対策を行ってくれます。

また、転職エージェントは、業界の特徴やトレンド、働き方などに精通しています。そのため自分だけでは調べられない細かな情報まで教えてもらうことができます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

転職における業界研究のやり方

業界研究のおすすめのやり方は、次の4つです。

  1. 新聞を読む
  2. 本や雑誌を読む
  3. 転職イベントに参加する
  4. 転職エージェントを利用する

1.新聞を読む

業界研究のおすすめのやり方の1つ目は、新聞の経済面を読むことです。

経済面は様々な業界のニュースを扱っており、業界の現状や課題、展望について知ることができます。

また、新聞のビジネス面や経済面のコラムでは、業界で頻繫に使用される専門用語が解説されています。そのため、必要な知識をコツコツと学習することができますよ。

さらに、転職先で求められる知識を身につけようとする積極的な姿勢は、面接の際に面接官から高い評価を得ることができます。

転職エージェント末永 末永

紙の新聞では継続できないという人は、電子版で読むのがおすすめです。電子版は紙の新聞と違い、契約から受け取りまで全てスマートフォンやタブレット端末一つで完結します。


また、どこでも新聞を読めるので、出勤時間などの決まった時間に読むことで、新聞を使った情報取集を習慣化することができます。


おすすめは、「日経電子版」です。日経電子版では、転職活動に欠かせない業界研究に役立つ経済ニュースや、企業のビジネスや事業の動向を配信しています。

2.本や雑誌を読む

業界研究のおすすめのやり方の2つめは、本や雑誌を読むことです。

業界研究の本や雑誌は、業界に詳しいプロが執筆しているため正確で必要な情報を効率よく集めることができます。

転職エージェント末永 末永

おすすめは四季報の「業界地図」です。「業界地図」は、企業をとりまく状況、業界の規模、今後予想される動きを知ることができます。

また、「業界地図」は業界ごとの主要な企業の順位・業績・提携関係などを地図のようにまとめています。一目で分かりやすいように作成されているため文章が苦手な人でも読みやすいですよ。

3.転職フェアに参加する

業界研究のおすすめのやり方の3つめは、転職フェアに参加することです。

転職フェアとは、「転職を希望する人」と「中途の求人募集をしたい企業」が会場に集まり、直接会って話すことができるイベントです。転職フェアは無料で予約もいらないため気軽に参加できます。

転職フェアは、複数の業界から企業が参加するため一度に情報取集することができます。

さらに、実際に働いている人の生の声をきくことができるため、雰囲気がつかみやすいのも特徴です。

転職エージェント末永 末永

マイナビエージェントdodaなどの大手転職エージェントが開催する転職フェアは参加する企業も多いのでおすすめです。


大手転職エージェントが開催する転職フェアには100社以上参加するため、多くの企業と出会うことができますよ。

また、大手転職エージェントが開催するイベントは、キャリア相談コーナーも設けられており、自身のキャリアについてのアドバイスを受けることもできます。

4.転職エージェントを利用する

業界研究のおすすめのやり方4つめは、転職エージェントを利用することです。

転職エージェントは、「転職を考えている人」と「中途求人を募集している企業」を結びつける転職のプロです。

あなたの転職成功をサポートするパートナーのような存在として、あなたの希望に沿った求人の紹介や面接の対策なども無料で行ってくれます。

転職エージェントは、業界に詳しいプロなので、一人で業界研究を行うよりも効率的に進めることができます。

転職エージェント末永 末永

自分一人だとどうすればいいかわからないという人は、まずは転職エージェントに相談してみるのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

業界研究で調べるべきこと

業界研究で調べることは、次の4つです。

  1. 業界のビジネスモデル・市場規模
  2. 業界の働き方・年収
  3. 業界の課題・展望
  4. 業界に必要な資格やスキル

1.業界のビジネスモデル・市場規模

業界研究を始めてまず初めに調べることは、ビジネスモデルと市場規模です。

ビジネスモデルを見ることで、その業界の収益の生み出し方や仕事内容、職業の種類がわかります。

また、市場規模を見ることで自分が興味ある業界の現状や今後の成長の見込みが分かります。

転職エージェント末永 末永

業界全体のイメージをつかむために、まずは業界のビジネスモデルと市場規模を知ることが大切です。

2.業界の働き方・年収

業界のビジネスモデル・市場規模をつかんだら、次は業界の働き方・年収を調べます。

自分が興味のある業界の働き方・年収を知ることで、転職後に自分が長く働くことができる業界かどうかがわかります。

転職エージェント末永 末永

転職を何回も繰り返すと転職すること自体が難しくなってしまいます。


なぜなら転職を繰り返していると、「自社で長期的に働けるのか」と面接官が疑念を抱いてしまうからです。


そのため、自分が希望する仕事・職場で長く働き続けられるかは、自分の転職先の業界を決める重要な要素です。

3.業界の課題・展望

次に調べることは、業界の課題と展望です。

業界研究を行うことで、業界の課題を知ることができます。業界の課題を知ることで、今後の業界がどのように進んでいくのかという展望を予測できます。

転職エージェント末永 末永

業界の課題は面接で聞かれることの多い内容です。そのため、業界の課題を知っていると、面接を有利に進めることができます。

4.業界に必要・有利なスキルや資格

業界によっては未経験でも転職できますが、資格が必要である場合や、スキルがあると転職しやすい業界もあります。

志望する業界を絞る前に、必要な資格や有利なスキルを早めに知っておくことで、その業界の企業を志望することができないなどの失敗を防ぐことができます。

転職エージェント末永 末永

転職活動をしている人の中には、今の仕事が忙しすぎて業界研究している時間がないという人もいるかもしれません。


転職活動にかける時間がない人は、転職エージェントを利用することがおすすめです。


転職エージェントを利用することで、転職を効率的に進めることができます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

業界研究の参考例5選

ここでは、各業界の概要や特徴を紹介します。ぜひ、参考にしてください。紹介する業界は次の5業界です。

メーカー

業界の特徴 メーカーは身の回りにある多種多様な製品の開発・製造を行う業界です。
生産する製品は自動車や家電、医薬品、食品など幅広いです。
近年の動向 メーカーは、日本のGDPの2割弱を占める経済規模の非常に大きな業界です。
近年は人手不足や原材料の高騰などが問題になっている一方で業務のデジタル化を進めるなどの改革を行っています。
主要企業 トヨタ自動車・ソニー・ニトリ・大正製薬・サントリーなど

転職エージェント末永 末永

メーカーは物を作る仕事なので「ものづくり」に興味のある人に向いている業界です。


また、新しいものを生み出して、利益をだす仕事のため、目新しいものが好きな人は、メーカーに向いていると言えます。

商社

業界の特徴 商社の仕事は、企業と企業の取り引きを仲介する仕事です。
国内外のあらゆる企業を対象に、商品やサービスを提供したい企業とそれらを購入したい企業の結び付けを行います。
近年の動向 以前は石油や天然ガスなどの資源分野に重点を置くことで利益を得ていました。
しかし近年は自動車や食品などの非資源分野へのシフトを進めています。
主要企業 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅など

転職エージェント末永 末永

営業がメインの仕事である商社では、コミュニケーション能力が高い人が求められます。


また、幅広い業界・事業の仲介を行うため、自ら情報を掴みに行ける行動力のある人が向いている業界です。

IT業界

業界の特徴 ITとはInformation Technology(情報技術)のことで、ITを活用したサービスを展開する企業をまとめてIT業界と呼びます。
IT業界は、細かく分かれており、「ソフトウエア業界」「ハードウェア業界」「通信業界」「情報処理サービス業界」「インターネット・Web業界」の5つに分類されます。
近年の動向 コロナ禍でのリモートワークの推進や企業のデジタル化によりITサービスの需要は高まっており急速に拡大しています。
一方で急速な拡大による人材不足という問題を抱えています。
主要企業 富士通、NTTデータ、楽天、グーグル、ソフトバンクグループなど

転職エージェント末永 末永

IT業界は成長過程にあり、常に変化しています。そのため、急激な変化にも対応できる柔軟な考え方を持つ人が求められます。


また、IT技術は様々な業界のシステムに使うことができるため、IT業界だけでなく、世間のトレンドに敏感な人に向いている業界です。

金融業界

業界の特徴 企業や個人に対してお金や資金に関連する様々なサービスを業務を展開する業界です。
銀行や、証券、保険など様々なサービスを展開しています。
近年の動向 ほかの業界と同様に業務やサービスの機械化が進んでいます。
また、飽和している国内から海外進出に力を入れていることも近年の金融業界の特徴です。
主要企業 三菱UFJ銀行、東京海上日動火災保険、日本生命保険、大和証券グループ、野村証券など

転職エージェント末永 末永

金融業界は、お金を扱うことが仕事のため、数字に強い人は、金融業界に向いていると言えます。


金融業界では、仕事に対するノルマがあることが多いです。そのため、ノルマ達成へのプレッシャーに耐えられるメンタルを持つ人であることが求められます。

マスコミ

業界の特徴 メディアを通じて世間に情報を届ける仕事です。広告、放送、出版、新聞などに分類されます。
近年の動向 近年の動向としては、YouTubeやSNSなどのインターネット上での広告を拡大していることがあげられます。
広告関連の売り上げが落ちていることから、他事業への展開を進めています。
主要企業 博報堂、電通、サイバーエージェント、日本テレビ、集英社、読売新聞社

転職エージェント末永 末永

マスコミは、情報を世間に届ける仕事です。そのため、マスコミに向いているのは、アンテナを多方面にはり、情報を集めることができる人です。


また、マスコミが扱う情報は常に変化していきます。そのため、臨機応変に対応できる人であることが求められます。

未経験でも転職しやすい業界

業界未経験であっても転職しやすい業界は存在します。ここでは、未経験でも転職しやすいとされる業界を紹介します。

IT業界

近年のインターネット需要の高まりによりIT業界は急速に拡大している業界ですが、人手不足が発生しています。

厚生労働省の調査によると、2020年の時点でIT業界に人材が「大幅に不足している」、または「やや不足している」と答えた企業は81%にのぼります。

人材が不足しているIT業界では積極的に雇用を行っているため、業界未経験でも転職のハードルはそれほど高くないといえます。

IT業界はポテンシャル採用を行っている企業が多くあるのも、未経験でも転職しやすい理由の一つです。

転職エージェント末永 末永

ポテンシャル採用とは、求職者の将来性などの伸びしろを重視して行う採用方式です。


エンジニアなどの職種では自社で育成する仕組みもあるため、ポテンシャル採用が実現できています。

サービス業界

サービス業は未経験でも転職しやすい業界の一つです。なぜなら、サービス業では、資格や専門スキルが必要ではない場合が多いからです。

たとえ未経験でも、未経験者向けの研修プログラムや教育体制が整っている企業が多いため、業務を習得しやすい環境と言えます。

転職エージェント末永 末永

サービス業には運輸業、宿泊業、飲食業、教育関連など様々な仕事があります。


そのため、転職先の選択肢が豊富であり、自分が興味のある仕事を見つけやすいのも特徴です。

小売業界

小売業界は顧客と直接関わる機会が多いため、スキルよりもコミュニケーション能力が重視される傾向にあります。そのため、未経験の方の転職であっても受け入れられやすい業界です。

小売業では商品を販売することが主な業務なので、顧客が望んでいることを理解し、適切な商品を提案するコミュニケーション能力やセールススキルが重要です。

福祉・介護業界

福祉・介護業界は未経験でも転職しやすい業界です。福祉・介護に携わる人材は少子高齢化により需要が拡大しています。

内閣府の調査によると、介護関係職種の有効求人職数は全職業の約3倍となってます。

人材不足に悩まされており、今後も需要が拡大する福祉・介護業界は、未経験でも転職しやすい業界です。

転職エージェント末永 末永

未経験でも転職しやすい業界ではありますが、介護福祉士など持っていると有利になる資格もあります。業界研究を通して確認しておくと良いですね。

未経験業界に転職をしたい方には、転職エージェントの利用をお勧めします。

転職エージェントでは、業界への理解が深く採用傾向を知っているアドバイザーの支援を受けることができるため、ほかの求職者より有利に選考を進めることができます。

転職エージェント末永 末永

転職エージェントでは、非公開の未経験者歓迎求人を紹介してもらえることもあります。


自分では見つけることができない求人を紹介してもらえるため、公開求人だけ応募する人よりも、多くの求人に出会うことができます。


より多くの求人に出会うことで、自分の選択肢を広げることができます。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

転職にかかわる業界研究についてよくある質問

ここでは、業界研究について、よくある質問についてまとめました。ぜひ参考にしてください。

業界研究はどのタイミングでやるべきですか?

人物 相談者

業界研究はどのタイミングでやるべきですか?

転職エージェント末永 末永

業界研究は、自己分析の後、企業研究の前にします。自己分析で自分のやりたいことや理想の働き方を見つけた後で、自分の理想に合うような業界を研究します。


順番を間違えると、自分のやりたいことがわからないままになります。そうすると転職後になってはじめてミスマッチに気づくことになってしまいます。

業界研究はどのくらいやるべきですか?

人物 相談者

業界研究はどのくらいやるべきですか?

転職エージェント末永 末永

業界研究をここまでやったから十分という基準はないですが、全ての業界を調べるのも時間がかかります。


そのため一つの目安として、自己分析を通して固めた自分がやりたいこと、興味のあることが実現できる業界・仕事を調べ、相違ないことを確かめられたら終えて良いでしょう。

企業研究との違いはなんですか?

人物 相談者

企業研究との違いはなんですか?

転職エージェント末永 末永

業界研究では業界の働き方やビジネスモデルが自分に向いているかどうかを調べます。一方で企業研究では一つの企業の特徴について深く調べます。


業界は同じでも企業によって業務内容、待遇などは異なるからです。


企業同士を比べて、自分が本当にやりたいことをできる企業を絞り込むのが企業研究の目的です。

企業研究とどっちが重要ですか?

人物 相談者

企業研究とどっちが重要ですか?

転職エージェント末永 末永

業界研究が甘いと企業研究を始めたときに適切な職種や企業を見つけることが難しくなります。


また業界の中にある企業の立ち位置や競争優位性が分かりにくくなってしまいます。


一方で、業界研究だけでは特定の企業の財務状況や経営戦略を理解することは難しいです。


業界研究と企業研究は、相互補完的な関係にあるため、両方をバランスよくする必要があります。

業界研究に役立つ関連記事

業界研究に関連する記事をまとめました。

気になる記事があればぜひ参考にしてください。

line

line

人気の転職エージェント