第二新卒でソニーに転職できる?転職難易度も紹介

第二新卒でソニーに転職できる?転職難易度も紹介

    ソニーに第二新卒で転職することはできるのか解説していきます。ソニーの採用情報や転職難易度、選考を通過するためのコツも紹介します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

第二新卒でソニーへの転職は可能!

第二新卒としてソニーへ転職するのは可能です。公式採用サイトでもキャリア採用として、第二新卒が応募できることは明記されており、求める人物像やスキルがマッチしていれば、十分に内定獲得が可能だといえますね。

ただし、人気企業ならではの競争率の高さは要注意です。

ソニーは大手転職サイトのdodaが公開する転職人気企業ランキング2024で、トヨタ自動車、グーグルに続いて第3位にランクインしています。

末永雄大 末永

誰もが知るバツグンの知名度を誇るソニーは、メーカーを目指す求職者が多く応募するため、必然的に転職難易度は高くなります。


そのため、転職を成功させるには、丁寧に自己分析を重ねて強みや特性を整理したうえで、ソニーの求める人物像に合わせてしっかりとアピールできるようにすることが大切ですね。

入念に選考対策をしたい人は、転職のプロである転職エージェントを活用するのが近道です。経験豊富なキャリアアドバイザーが求職者の経歴をヒアリングした上で、ソニーにピッタリの志望動機・転職理由・自己PRを作成できますよ。

初めての転職で不安を感じている人、効率よく転職活動を進めたい人は、前向きに転職エージェントを活用してみましょう。

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

おすすめの大手総合型転職エージェント

ソニーを含めた関連会社への転職難易度について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

第二新卒のソニーへの転職難易度は高め

ソニーは新卒・中途ともに人気企業であり、転職難易度は非常に高いです。

そのため、選考対策が不十分では内定を獲得することができないので、「ソニーへの就職はやめとけ」「やばい」といった口コミも見られますね。

ここでは、ソニーが公表する採用データも用いながら、転職難易度について詳しく解説します。

転職難易度

ソニーは世界的に有名な大企業であり、特にエンタメ・AV機器・半導体など幅広い分野で評価されるブランド力と人気の高さが特徴です。

新卒・中途ともに、優秀な求職者が殺到するので、応募倍率・競争率は高くなるので、必然的にソニーの転職難易度は高くなるといえます。

新卒のデータですが、ソニーグループの採用倍率を紹介します。

2021年 2022年 2023年
男性 全体 40.2倍 33.2倍 62.3倍
女性 全体 40.3倍 41.2倍 64.1倍
男性 事務系 45.9倍 58.6倍 55.8倍
女性 事務系 61.4倍 76.8倍 58.2倍
男性 技術系 37.3倍 25.8倍 66.7倍
女性 技術系 17.5倍 14.5倍 87.7倍

事務系・技術系ともにかなりの高倍率であり、キャリア採用においても転職難易度は高いと考えられますね。

さらに、第二新卒の場合は社会人経験が1~3年と浅く、「スキル不足」と認識される傾向があり、即戦力を求められるキャリア採用においては採用優先度は低くなります。

末永雄大 末永

一般の中途よりもさらに厳しい選考になるため、転職を目指すなら「なぜ第二新卒の段階でソニーに入りたいのか」「自分がソニーにどんな価値をもたらせるか」を明確に伝えることが大切ですよ。

第二新卒で大手企業に転職する難易度について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

第二新卒がソニーに評価されやすいポイント

ソニーの転職難易度は高いものの、第二新卒ならではの「柔軟性」「将来性」は評価されやすく、上手くアピールできれば、第二新卒であっても転職を成功させることは可能です。

ソニーのビジョンや社風、キャリア観を踏まえると、以下のような特性・価値観のある人は評価されやすいですよ。

第二新卒がソニーに評価されやすいポイント

  • 「自分の軸」を持ち、自ら動ける人
  • テクノロジーや創造性への興味・情熱がある人
  • 多様性を尊重し、チームで協働できる人

自律性や成長意欲が強く求められるので、志望動機や自己PRで的確にアピールできると良いですね。

また、転職理由が曖昧で、ソニーに入社後何をしたいのか、どんな貢献ができるのかが上手く説明できないと、お見送りになる可能性があります。

第二新卒のニーズについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

ソニーの第二新卒採用情報

ソニーの第二新卒採用の情報を公式採用サイトから紹介します。

応募資格

ソニーの公式採用サイトでは、キャリア採用の応募資格として以下が記載されています。

  • 第二新卒応募可。
  • 大学院博士後期課程 (ドクター) 在籍中の方も経験者採用の対象となります。

キャリア採用として募集中のポジションを指定して応募することもできますが、応募時点で職種やポジションを指定しないオープン型の採用(ポジションサーチ)も利用できます。

ポジションサーチでは、履歴書や職務経歴書などの応募書類、面接を通じて応募者の経歴やキャリア志向を確認し、配属先を広く検討されます。

第二新卒向けの求人で、前職の入社3年以内の若手社会人は、広くチャンスがあるといえますね。

選考プロセス

ソニーの公式採用サイトでは、以下のような選考プロセスが公開されています。

ソニーのキャリア採用選考プロセス

  • 応募

  • 書類選考

  • 面接(複数回) ※通常2回

  • 最終面接

  • 内定

公式採用サイト上でエントリーを進めると、書類選考となります。

エントリー後、3週間程度で合否の連絡が来るので、書類選考に合格している場合は面接に進みましょう。なお、ソニーのキャリア採用ではweb検査や適性検査の有無は公開されていません。

募集案件・ポジション

2025年4月時点で、以下のようなポジションで求人が掲載されていました。

ポジションサーチ
  • 雇用形態:ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト ( 正社員 )
  • 勤務地:品川/大崎/厚木などポジションによる
  • 想定年収:経験に応じて要相談、会社業績や個人評価等に応じて変動します。
  • 必要なスキル・経験:
    ・社会人経験2年以上
    ・【職務内容】に記載のある職種での、ご経験をお持ちであること
  • 求める語学力:TOEIC650点以上
経営管理・事業管理・経営企画・生産管理を担い事業に貢献する管理系人材
  • 雇用形態:ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト ( 正社員 )
  • 勤務地:品川/大崎/厚木などポジションによる
  • 想定年収:経験に応じて要相談、会社業績や個人評価等に応じて変動します。
  • 必要なスキル・経験:
    (必須)
    ・管理会計業務の経験

    (尚可)
    ・Microsoft Officeの基礎知識
    ・経営学や会計に関する知識
    ・経理・財務の知識・経験
    ・サプライチェーンマネジメント企画の知識・経験
    ・IT・データベース・統計学の知識・経験
    ・経営スタッフの経験
    ・新規事業の経験
  • 求める語学力:TOEIC650点以上
労務・評価・報酬・等級制度の企画・実行を担うリーダーまたは担当者
  • 雇用形態:ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト ( 正社員 )
  • 勤務地:品川/みなとみらい/厚木
  • 想定年収:経験に応じて要相談、会社業績や個人評価等に応じて変動します。
  • 必要なスキル・経験:
    (必須)
    ・事業会社における人事経験、又は戦略・人事コンサル等での人事関連プロジェクトでの経験
    ・スピード感のある業務環境へ対応出来ること

    (尚可)
    ・人事諸制度の企画・立案・運用などの経験
    ・プロジェクトマネジメント経験、または相応する経験があること
    ・グローバルに臆せずコミュニケーションが出来ること
    ・ディスカッション、ドキュメンテーション、プレゼンテーション等において、質の高い言語表現ができる
    ・業務をゼロベースで見直し、改善または再構築を実行した経験がある
    ・データを分析し、傾向や課題を抽出、打ち手に落とし込んだ経験がある
  • 求める語学力:TOEIC750点以上
新規事業創出やクリエイションテクノロジー事業の成長、M&Aを担う法務エキスパート
  • 雇用形態:ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト ( 正社員 )
  • 勤務地:東京都港区港南1-7-1 または 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1
  • 想定年収:担当:約600万円~/上級担当:約750万円~/リーダー:約1000万円~
    ※経験に応じて要相談、会社業績や個人評価等に応じて変動します。
  • 必要なスキル・経験:
    (必須)
    ・法務の経験(3年以上)

    (尚可)
    ・M&A関連の契約サポート経験
    ・新規事業創出の法務サポート経験
    ・日本又は米国の弁護士資格
  • 求める語学力:TOEIC750点以上
【法務・プライバシー】個人情報・プライバシー担当リーダー
  • 雇用形態:ジェネラル・エンプロイメント・コントラクト ( 正社員 )
  • 勤務地:東京都港区港南1-7-1
  • 想定年収:経験に応じて要相談、会社業績や個人評価等に応じて変動します。
  • 必要なスキル・経験:
    ・個人情報・プライバシー関連業務/法務業務について合計で7年以上の経験
    ・個人情報・プライバシー関連の法令、規格、ガイドラインに関する専門知識
    ・国内または海外における個人情報・プライバシー関連資格(個人情報保護士、IAPP(International Association of Privacy Professional)によるCIPP/CIPM等)を有すると尚良い
  • 求める語学力:TOEIC800点以上

第二新卒向けの求人は、応募時点で職種やポジションを指定しない「ポジションサーチ」です。ソニー株式会社の求人のなかから、前職での経歴や希望に合わせて配属先を相談できるポジションですよ。

第二新卒採用の時期と頻度

ソニーのキャリア採用は通年で実施されています。

ただし、定員に届き次第、予告なく募集を停止されることがありますので、ソニーへの転職を検討している場合は早めに転職活動を進めていきましょう。

ソニーが第二新卒に求める人材像とスキル

ソニーへの第二新卒転職を目指す際は、各職種で求められる人物像やスキルを理解し、自分の強みと結び付けてアピールすることが重要です。前職での経験を棚卸し、ソニーでどのように活かせるかを具体的に伝えましょう。

また、ソニーが大切にしている「創造と挑戦の精神」や「多様性の尊重」などの企業文化に共感していること、第二新卒ならではの柔軟性と可能性をアピールできると良いですね。

ここでは、第二新卒向けの「ポジションサーチ」の求人で紹介対象となる職種ごとに、求められる人物像・スキルを紹介していきます。

設計・開発・R&D系で第二新卒に求められる人材像とスキル

設計・開発・R&D系の職種では、ソニーの次世代製品やサービスの中核となる技術開発を担当する職種です。

スマートフォン、テレビ、オーディオ機器、カメラ、ゲーム機器などのハードウェア設計から、AIやIoT技術の研究開発、ソフトウェア開発まで幅広い領域があり、新製品のコンセプト段階からの設計参画、試作品の製作・評価、量産化検討、特許出願など、製品開発の一連のプロセスに関わります。

設計・開発・R&D系で第二新卒に求められる人材像とスキル

  • 物理・電子・機械・情報系など理系の専門知識がある
  • 好奇心旺盛で探究心がある
  • チームでの協働を大切にできる
  • 新しい技術や手法に積極的にチャレンジできる
  • 論理的な思考力と問題解決力

末永雄大 末永

第二新卒として設計・開発・R&D系職種の適性をアピールするなら、前職での失敗や挫折から学んだ経験を踏まえて成長意欲をアピールしたり、自ら学習して獲得した技術・スキルをどう活用したのかを具体的な成果とともに伝えられると良いですね。


また、ソニー製品への理解や愛着を伝えながら、その製品の改善や発展に貢献する意欲を伝えるのもおすすめですよ。

また、エンジニア系職種を志望している場合は、定期的に開催されているエンジニアイベントに参加すると、実際の雰囲気や社風を感じ取ることができますね。

技術系で第二新卒に求められる人材像とスキル

技術系の職種では、ソニー製品の製造プロセスや生産技術の開発・改善を担当する職種です。

製造ラインの設計・構築・最適化、生産設備の開発・導入、品質管理システムの構築などが主な業務です。また、環境に配慮した製造方法の開発や、IoT活用、国内外の製造拠点との連携などの役割も担います。

技術系で第二新卒に求められる人材像とスキル

  • 工場・生産現場に関する基礎知識や関心
  • 品質・工程管理ツール(FMEA、QC手法など)の基礎理解
  • 最新の技術動向を自ら調査し、学び続けられる
  • 現場の課題を解決できる実践力がある
  • 海外スタッフや社内関係者との調整力・柔軟性

末永雄大 末永

第二新卒でたとえ社会人経験が少なかったとしても、前職での現場志向や改善マインドを持っていることをしっかり伝えましょう。また、チームで協力しながらPDCAを回した経験があれば、具体的なエピソードも合わせて伝えられると良いですね。

情報・デザイン系で第二新卒に求められる人材像とスキル

情報・デザイン系の職種では、ソニー製品やサービスのユーザーインターフェース、ユーザー体験、ビジュアルデザインの設計・開発を担当する職種です。

スマートフォンやテレビのUI設計、ウェブサービスやアプリのデザイン、製品のインダストリアルデザイン、パッケージデザインなど、ユーザーとソニー製品の接点となる領域全般に関わります。

エンジニアやマーケティング担当者と協働し、使いやすさと美しさを兼ね備えたデザインを創出するのが特徴ですね。

情報・デザイン系で第二新卒に求められる人材像とスキル

  • UI/UXデザインの基礎知識
  • デザインツールの操作スキル
  • 技術とユーザーをつなぐ視点を持てる
  • デザインの美しさと使いやすさを両立できる
  • トレンドに敏感でありながら独自性を追求できる
  • 様々な部門と協力できるコミュニケーション力がある

末永雄大 末永

第二新卒であれば、前職でのデザインプロジェクトの具体例や、そこから何を学んだのか、ソニーに入社後どう活かせるのかを伝えましょう。


ユーザー調査や検証の経験があれば、データに基づいたデザイン改善の具体的なエピソードもアピールできると良いですね。

企画・セールス系で第二新卒に求められる人材像とスキル

企画・セールス系の職種では、ソニー製品・サービスの市場導入戦略の立案や販売促進活動を担当する職種です。

市場調査・分析、新製品のマーケティング戦略立案、販売チャネルの開拓・管理、広告宣伝企画、販売促進イベントの企画・運営など幅広い業務を担います。

情報・デザイン系で第二新卒に求められる人材像とスキル

  • マーケティングの基礎知識
  • 企画や提案を説得力をもって伝えられる
  • 論理的思考と創造性を兼ね備えた
  • 顧客ニーズと市場の変化を敏感に捉えられる
  • 社内外の様々なステークホルダーと効果的に対話できる
  • 情熱を持って製品やサービスの価値を伝えられる

末永雄大 末永

前職での顧客応対経験やマーケティング活動の経験を、具体的な実績や成功事例があれば伝えましょう。また、企画職を目指すのであれば、「ソニーの○○事業をこう伸ばしたい」とビジネス視点で提案できると、好印象が与えられますね。

管理系で第二新卒に求められる人材像とスキル

管理系の職種では、ソニーの事業活動を支える間接部門の業務を担当する職種です。具体的には人事部門や財務・経理部門、法務部門、総務部門、購買部門などがあげられます。また、グローバル企業としての内部統制やコンプライアンス体制の整備・運用、サステナビリティ活動の推進なども管理系の業務に含まれますよ。

情報・デザイン系で第二新卒に求められる人材像とスキル

  • 経理・財務・法務・人事・総務などの基礎知識
  • 部門や個人の利益だけでなく全体最適を考えられる
  • 高い倫理観と誠実さを持っている
  • 常に変化するビジネス環境や制度に適応できる
  • 他部門の活動を支え、価値創造に間接的に貢献する意識がある

末永雄大 末永

第二新卒は前職での管理業務の経験や取得した資格はしっかりとアピールしましょう。自発的に業務改善や改善提案に取り組んだ経験があると評価されやすくなりますよ。

ソニーの企業情報・事業内容

ソニーグループ株式会社の会社概要を以下で紹介します。

会社名 ソニー株式会社(Sony Corporation)
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1-7-1
設立 2021年4月1日
資本金 30億円
代表者 代表取締役 槙 公雄
従業員数 約9,000名(2023年4月1日付)
事業内容 エンタテインメント・テクノロジー&サービス(ホームエンタテインメント、パーソナルエンタテインメント、イメージングエンタテインメント、レンズテクノロジー&システム、メディアソリューション、モバイルコミュニケーションズ、ライフサイエンス&テクノロジー、イメージングソリューション、スポーツエンタテインメント、エンタープライズソリューション、ニューコンテンツクリエイション、ネットーワークサービス、他)
市場情報 東証プライム(6758:ソニーグループ)
URL https://www.sony.com/ja/
2025年4月時点

事業内容

中途採用でも人気企業のソニーは、東京都港区港南に本社を置く日本の大手電機メーカーで、オーディオプレイヤーの「ウォークマン」やゲームの「プレイステーション」などで有名です。

ソニーが主におこなっている事業内容を以下から一覧で紹介していきます。詳しく知りたい人はソニーの公式サイトをご確認ください。

コンシューマー製品・サービス テレビやオーディオ、カメラ、スマートフォンなどの開発、販売
新規事業 ロボットや、ウェアラブル機器などでより良い社会を目指す
プロフェッショナル機器・サービス テレビで使われるようなカメラや、半導体、医療用映像機器の開発や研究

ソニーの平均年収・福利厚生

2024年3月期の有価証券報告書によると、ソニーの平均年収は1113万円です。

dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、ソニーが属する総合電機メーカー全体の平均年収は542万円です。

業界平均のほぼ2倍の給与額が支給されているソニーは、高年収だといえますね。

参考までに、ソニーの平均年収と従業員数の推移を紹介します。

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2019年3月期 1,050万円 42.4歳 16.7年
2020年3月期 1,057万円 42.4歳 16,6年
2021年3月期 1,044万円 42.2歳 16.5年
2022年3月期 1,084万円 42.6歳 16.7年
2023年3月期 1,101万円 42.4歳 16.4年
2024年3月期 1,113万円 15.8年 42.4歳

出典:有価証券報告書

大手口コミサイトであるエンゲージ会社の評判から、ソニーの年収に関する口コミを紹介します。

評判・口コミ

給与水準は高めで実力主義
40代・男性

40代・男性
満足度:(4.3点)

実績によって妥当な金額が支給されています。給与は他の類似企業に比べて良いと思います。年に1度上司と面談して評価が決まります。


ただ、言われたことをやれば良いのではなく、自ら課題を見つけて改善していくことをやり続けていくことが求められます。

評判・口コミ

ボーナス制度や手当も納得感あり
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

ボーナスは年に2回、個人の評価に基づくボーナスが6月に、業績連動または固定ボーナスが12月に支給されます。個人差はありますが、全体的に日本の平均値と比べれば悪くないと思います。ここで貯めて独立を考えているような人も周りで少なくなかったです。


在籍期間が長くなればなるほど、年収額は高くなります。個人的には満足しており、他の手当に関しても納得できる内容だったと思います。

ソニーの年収について、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

福利厚生

ソニーが導入している福利厚生を公式サイトなどを参考に紹介します。

  • 社会保険完備
  • 財形貯蓄制度
  • 社員持株会
  • 独身寮
  • 完全週休2日制
  • フレックスホリデー
  • 年末年始休暇
  • 会社休日
  • 年次有給休暇
  • 年間休暇平均取得日数
  • ソニーシティみなとみらい食堂/ソニーシティ大崎 食堂
  • ソニーグループ健康保険組合
  • 持株会
  • 退職金・年金制度

ソニーの福利厚生は、自分のライフスタイルにあったものを数多くのプログラムの中から選択することができます。

口コミを見てもポジティブな意見が多くみられ、満足度の高い制度が整備されていることが分かりますね。

大手口コミサイトであるエンゲージ会社の評判から、ソニーの福利厚生に関する口コミを紹介します。

評判・口コミ

一般的な水準を満たす福利厚生
30代・女性

30代・女性
満足度:(3.0点)

福利厚生の内容には満足しています。もちろん、もう少しこうであればいいなとか、色々細かくありますが、一般的な企業としての福利厚生は網羅しているように感じます。通勤手当は全額支給で出ています。

評判・口コミ

充実した住宅・年金制度と快適なオフィス環境
20代・男性

20代・男性
満足度:(4.2点)

自宅からオフィスまで100分を超える場合は、会社借り上げのマンションに入居できます。確定拠出年金は月3万円程度会社が拠出負担してくれたり、一通りの福利厚生は揃っていると思います。


また、本社圏(品川、大崎、みなとみらい)のオフィスは洗練されていてキレイです。

第二新卒でソニーへの転職を成功させるコツ

ソニーへの第二新卒転職を目指すなら、転職のプロである転職エージェントの活用が有効です。

末永雄大 末永

ソニーのような大手企業では、採用の戦略性や人材要件の厳しさから、求人が非公開となるケースが多くあります。


さらに、知名度の高い企業であるがゆえに応募が殺到するのを避けるため、特定の信頼できるエージェントを通じてのみ募集が行われることもありますね。

そのため、直接応募で希望する求人が見つからない場合も、転職エージェントであれば非公開求人として紹介してもらえる可能性がありますよ。

また、転職エージェントでは、応募書類の添削や面接対策に加え、ソニー特有の選考傾向や評価基準についても具体的なアドバイスを受けられるのが大きな魅力です。

末永雄大 末永

複数のエージェントを比較しながら、メーカーへの転職実績が豊富な担当者を選ぶことで、ソニーへの第二新卒転職をよりスムーズに進めましょう。

おすすめの大手総合型転職エージェント

正社員経験が少ない人におすすめエージェント

  • UZUZ
    平均12時間以上の手厚いサポート!高卒・既卒・フリーターからの正社員転職に強み
  • ハタラクティブ
    大手企業が運営している老舗の転職エージェント!未経験から挑戦できる求人多数
  • マイナビジョブ20's
    未経験OKの求人が7割以上!新卒支援実績No.1のマイナビによる20代向けエージェント

第二新卒におすすめの転職エージェント・転職サイトについて、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

line

line

人気の転職エージェント