日本ガイシ株式会社へ転職|成功のポイントを11つ紹介します
今回は、クロコのCMが印象的な日本ガイシについてまとめました。
日本ガイシの転職難易度
基本的に転職難易度は、高いです。
一時期は、落ち込んだ時もありましたが、業績も安定してきており、転職先としても人気がある企業です。
求人ページで公開されている中途採用での募集を確認すると、技術職がメインなことがわかります。
実際に転職をするには、どうしたらいいのかを紹介します。
日本ガイシの面接・SPIなど選考難易度
募集しているのは技術職のみであり、専門的な知識・スキルを持っていることが必須となります。実務経験や、各種資格を有していることことが求められますので、自分が当てはまるかどうか、しっかり確認してください。
履歴書による書類選考→面接(数回)→内定という選考フローになると思われます。自分の経歴と、できること、やってみたいことなどしっかり伝えましょう。
日本ガイシに転職をするには?

日本ガイシのホームページにて求人が公開されていますが、一部職種のみを限定して公開をしている可能性もあり、希望している職種がない可能性もあります。
また公開されている職種に応募者が殺到することも考えると、転職のプロである転職エージェントに相談することをおすすめします。
転職エージェントを利用することで、公開されていない「非公開求人」を紹介してもらえる可能性があります。
転職エージェントでは、無料で面接対策や書類添削など転職に関するサポートをおこなってくれるので、利用をしておきましょう。
下記で、業界大手の転職エージェント3社を紹介します。見ておきましょう。
おすすめの転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
doda
利用者満足度No.1!求人のマッチングに定評あり -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
また、転職するべきか迷っている人は、大手企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録しておいて、情報収集を進めていくのも良いでしょう。
日本ガイシの事業内容・ビジネスモデル
日本ガイシは、日本陶器(現・(株)ノリタケカンパニーリミテド)から、がいし製造部門を分割し、1919年(大正8年)設立された会社で、設立100年を迎えました。
セラミックス技術をコアコンピタンスとしながら、がいしなど電力関連機器、自動車排ガス浄化用をはじめとする各種産業用セラミック製品、特殊金属製品の製造販売をおこなっています。
事業としては大きく3つに分かれます。
電力関連事業
電力用がいし・機器及びNAS電池の製造・販売をおこなっております。
セラミック事業
自動車用セラミックス製品、一般産業用セラミックス製品・機器装置の製造・販売をおこなっています。
エレクトロニクス事業
半導体製造装置用セラミックス製品、電子工業用製品、ベリリウム銅製品、金型製品の製造・販売をおこなっています。
また、現在は省エネや自然エネルギーの普及に力を入れているようです。
例えば、売上全体の60%は、環境環境貢献製品で、事業の核となっています。
排ガスの有害成分を浄化するハニセラム、ディーゼルエンジンから出るススの除去をおこなうDPFなどは、大気汚染の削減に大きく貢献しているようです。
また世界で初めて実用化に成功したNAS電池の大容量電力をコンパクトに貯蔵する電力貯蔵システムなども提供をおこなっています。
株式会社日本ガイシの直近の業績は?
直近では、平成29年度期末で、
- 売上高(連結)約4,000億円
- 経常利益(連結)約650億円
- 従業員(単独)約4,000人
- 従業員(連結)約17,000人
という成績も立派な会社です。
実は平成28年度より売上高も、経常利益も成績は悪くなっています。
要因としては、セラミックス事業が好調だった半面、エレクトロニクス事業、電力関連事業で少し下がった模様です。しかし、業績は近年安定しており、大きく崩れることはないという予想がされています。
株式会社日本ガイシの仕事内容・職種
中途で採用される職種についてですが、2018年2月末の情報では、現在は技術職がメインです。
事務系職種では法人営業職が一部だけあるようです。
主にハード系のエンジニア職と、研究開発系のエンジニア職、生産管理におけるエンジニア職となっているようです。
株式会社日本ガイシの将来性は?
日本ガイシは、以下の4点に力を入れて成長戦略を描いています。
既存事業の競争力強化 - 新・ものづくり構造革新
自動車関連製品については、各拠点となる工場などへ増産投資をおこない、最新鋭の生産ラインを着実に海外展開して、高効率なグローバル生産体制を構築しようとしています。
がいしについては、低操業下でも黒字を確保できる事業構造への再構築を進めていきます。
新製品・新規事業の創出 - 2017 Challenge 30 から Keep up 30 へ
売上高に占める新製品の比率を2017年度に30%まで引き上げる「2017 Challenge 30」
グローバル経営の強化
ますますグローバル化が進む中で、本社機能を強化しつつ、コンプライアンス体制をしっかり構築し、全てのグループ構成員が公正な価値観や国際的な水準の判断基準に従って行動するよう環境整備を進め、これにより経営の透明性と自律性を高めていくそうです。
人材育成と働き方改革
若手従業員でも活躍できるよう、人事制度を見直したり、65歳定年制を導入したりなど、各事業の育成・成長を促す仕組みを作っていくそうです。
経営は安定しており、業績が大きく崩れることはないと予想されていますので、今後も成長していくのではないでしょうか。
株式会社日本ガイシの仕事のやりがい
専門技術を有する技術開発メーカーなだけあって、業務分担がきっちり分かれています。
そのため、各々が責任を明確に持つので、この点をやりがいに感じる人が多いようです。
また、作業マニュアルもきっちりしているので、業務ミスを発生させない仕組み作っています。もしくは業務ミスが発生してもきっちりリカバリーできる組織体制があるので、安心して仕事に従事できるようです。
日本ガイシの評判・社風・カルチャー・口コミ
部署にもよりますが、残業はあまりなく、 休日もしっかり取得できているという声をよく聞きます。
福利厚生も大手だけあってしっかりしているようです。
例えば、社員寮や保養所などがあったり、食堂や売店などもあるため、そういった点を評価している人もいます。
また、中期計画にも掲げられていますが、社風としても人材育成に力を入れていますので、研修が充実している点も評価されています。
職種に応じて適時必要な研修や、環境管理教育、安全衛生教育、品質教育、開発教育などが受けられるようです。また外部での資格取得なども推奨されています。
日本ガイシの年収・給与相場
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、日本ガイシの平均収入は777万円となっていました。
業績もよく、大手企業ということもあり、安定した収入を得られるようです。
日本ガイシの年収についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をご確認ください。
日本ガイシへの転職をお考えの人へ
日本ガイシの求人は、大手の転職エージェントか、大企業に強い中小エージェントに非公開求人として、依頼することが多いです。
20代や第二新卒などの若手層は、業界1位のリクルートエージェントやdodaがおすすめです。
また、転職するべきか迷っている人は、日本ガイシのような大手企業から直接スカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのが良いです。
おすすめの転職エージェントを以下にまとめていますので、比較してみてくださいね。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
ポイント
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
- 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり
年収500〜600万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
既卒・正社員経験が少ない人向けの転職エージェント
未経験OK、正社員経験ナシでもチャレンジできる求人を多数保有!20代で経歴に自信がない方向けに手厚い就職サポートを実施しています。
大手エージェントと合わせて登録しておきましょう。
18〜20代未経験OKの求人数は業界トップクラス!
人材業界で多数サービスを展開するレバレジーズが運営!若手向け転職支援サービス
※対象エリアは東日本(渋谷、立川、秋葉原、池袋、千葉、横浜)と西日本(大阪、福岡、名古屋、神戸)となります
ポイント
- 経歴よりも人柄を重視して積極採用する企業を紹介!
- 20代未経験の方向けの求人3000件以上
- ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリングが無料で受けられる!
多くのメディアに掲載されているUZUZが展開する
第二新卒・既卒・フリーターに特化した就職支援サービス
※サポートエリアが首都圏・関西圏に限られます。
愛知・福岡にお住いの人は、ニート/フリーター/既卒の求人を豊富に保有しているハタラクティブへの登録がおすすめです。
ポイント
- 既卒・早期離職経験のあるカウンセラーが同じ目線でアドバイス
- 平均20時間の丁寧なサポートで内定率UP!1年後の定着率は96.8%!
- IT業界・Web業界の求人を数多く保有
エンジニア・デザイナーの転職におすすめの転職エージェント
大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!
ポイント
- エンジニアがスキルアップできる求人多数
- 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
- 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ
エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント
ポイント
- エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
- プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
- 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカー AGENTへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有