パナソニックは平均年収930万円!新卒初任給・ボーナスも紹介!

パナソニックは平均年収930万円!新卒初任給・ボーナスも紹介!

    パナソニック株式会社の年代別・役職別の平均年収や新卒初任給について、社員の口コミを交えながら現役転職エージェントが徹底解説します。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

下記に本記事の要約を紹介します。詳しく知りたい方はぜひ最後までお読みください。

パナソニックの年収は?

2024年3月期の有価証券報告書によると、パナソニックホールディングスの平均年収は930万円です。


2019年〜2024年の推移は以下の通りです。

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2019年3月期 774万円 45.6歳 22.8年
2020年3月期 754万円 45.7歳 22.7年
2021年3月期 743万円 45.8歳 22.7年
2022年3月期 758万円 45.7歳 22.5年
2023年3月期 908万円 43.6歳 18.3年
2024年3月期 930万円 43.7歳 17.9年

パナソニックの年代別年収は?

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」の年収データを参考に年齢別の平均年収を紹介します。

年代 平均年収 最高年収
25~29歳 498万円 900万円
30~34歳 571万円 1,280万円
35~39歳 815万円 -----
40~44歳 757万円 1,000万円
45~49歳 887万円 1,300万円
50~54歳 833万円 1,400万円
55~59歳 990万円 1,700万円
60歳以上 821万円 1,500万円

パナソニックの新卒初任給は?

パナソニックの2026年卒の新卒社員(総合職)の初任給は以下です。

学歴 月給
修士了 275,000円
学部卒 250,000円
出典:パナソニックグループ新卒採用サイト

パナソニックの転職難易度や求人情報・内定獲得のコツを知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。

パナソニックの平均年収は930万円

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」によると、パナソニックの平均年収は719万円(平均年齢41歳)です。

会社概要

  • 会社名:パナソニック株式会社
  • 設立日:1935年12月15日
  • 所在地:東京都港区東新橋1-5-1
  • 代表者:品田正弘
  • 従業員:約90,000人(国内37,000人/海外53,000人)
  • 売上高:3兆4,944億円(2023年度)
  • 事業内容:家電・空質空調・食品流通・電気設備・デバイス等の開発・製造・販売

2024年3月期の有価証券報告書によると、パナソニックホールディングスの平均年収は930万円です。

パナソニック株式会社はパナソニックホールディングス傘下の電機メーカーです。

有価証券報告書の平均年収には、パナソニックの従業員は含まれていません。そのため実際の平均年収は700~800万円前後であると予想されます。

ちなみにパナソニックホールディングスの勤続年数と平均年齢は以下のようになっています。

年度 平均年収 平均年齢 平均勤続年数
2019年3月期 774万円 45.6歳 22.8年
2020年3月期 754万円 45.7歳 22.7年
2021年3月期 743万円 45.8歳 22.7年
2022年3月期 758万円 45.7歳 22.5年
2023年3月期 908万円 43.6歳 18.3年
2024年3月期 930万円 43.7歳 17.9年

出典:有価証券報告書

パナソニックの年収が高い理由

パナソニックの平均年収が高い理由は、グローバルで高い利益を出していることです。

パナソニック公式ホームページによると、2021年3月時点の売上高は8兆3,789億円でした。この高い利益は社員に還元されるため、平均年収が高いことは納得です。

また、パナソニックの強みはこの売上高に加え、家電製品を含めたパナソニックの生産設備が社内にあることでしょう。無駄のない生産体制を整えていることは他社にない強みです。

末永雄大 末永

就職・転職難易度が高い企業に中途入社したいなら大手転職エージェントのキャリアアドバイザーに過去の転職決定者の学歴・経歴や求める人物像を質問するのがおすすめです。

おすすめの大手総合型転職エージェント

パナソニックの職種別平均年収

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」の年収データを参考に職種別の平均年収を紹介します。

職種 平均年収 平均年齢
営業系 684万円 39.9歳
企画・事務・管理系 799万円 41.4歳
IT系エンジニア 701万円 40.3歳
電気・電子・機械系エンジニア 733万円 44.7歳

家電メーカーは新商品開発・企画が要ということもありますが、パナソニックの企画職はアライアンスを含めた新たなビジネスの構築に関わることもあり、企画職の平均年収がもっとも高くなっています。

その仕事内容からか、企画職の口コミでは「実力主義で給料が決まる」という声もあります。その次に技術職と開発職が高い年収となっています。

パナソニックの転職難易度や求人情報・内定獲得のコツを知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

パナソニックの年代別平均年収

2025年1月時点の転職口コミサイト「エンゲージ会社の評判」の年収データを参考に年齢別の平均年収を紹介します。

年代 平均年収 最高年収
25~29歳 498万円 900万円
30~34歳 571万円 1,280万円
35~39歳 815万円 -----
40~44歳 757万円 1,000万円
45~49歳 887万円 1,300万円
50~54歳 833万円 1,400万円
55~59歳 990万円 1,700万円
60歳以上 821万円 1,500万円

上記の年代別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に算出されていますが、残業時間やポジションにもよって変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。

末永雄大 末永

転職活動では求人サイトの求人情報だけでなく、転職口コミサイトも必ずチェックしましょう。求人情報や採用ホームページは良い部分しか書かれていません。入社後に後悔しないためにも確認が不可欠です。

気になる企業の情報を知りたい人におすすめのサービス

  • ONE CAREER PLUS
    企業の評判が集まる口コミサイト。選考内容や実際に働いている人の経歴が見られる
  • [限定キャリア面談]ONE CAREER PLUS
    転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、理想のキャリアパターン・実際の求人例もご紹介!
  • ビズリーチ
    年収600万円以上の求人が多数!優秀なヘッドハンターからのスカウトが届く

パナソニックの新卒社員の初任給

2026年4月入社の新卒社員(総合職)の初任給について紹介していきます。

学歴 月給
修士了 275,000円
学部卒 250,000円
出典:パナソニックグループ新卒採用サイト

厚生労働省による令和4年賃金構造基本統計調査の結果によると、新卒の平均初任給は228,500円でした。

通勤手当や住宅補助もあることを考えるとパナソニックの1年目の給料は良い水準であると言えるでしょう。

パナソニックと競合他社の年収比較

パナソニックと同じ電気機器メーカー「ソニーグループ」「日立製作所」「シャープ」「三菱電機」との平均年収を比較してみました。

各社とも2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」が公開している年収データを元に比較しています。

企業名 平均年収 平均年齢
ソニーグループ 872万円 40歳
日立製作所 733万円 36歳
パナソニック 719万円 41歳
三菱電機 668万円 34歳
シャープ 585万円 40歳

出典:エンゲージ会社の評判

パナソニックは電気機器メーカーの中では3番目の年収でした

パナソニックの平均年収は競合企業と比較すると平均レベルですが、ソニーグループや日立製作所などのグローバル企業が揃っていますので、全体の年収水準が高いです。

ただ、平均年収は正社員比率や売上業績によって変わってくるため、上記の年収比較は参考程度で見てください。

パナソニックの給与・評価制度

パナソニックの給与・評価制度について、ワンキャリアプラスの評判・口コミを一部抜粋しました。

評判・口コミ

20代男性<br>調達部門

20代男性
調達部門

給料については家賃手当が多く、不満はまったくありませんでした。ボーナスは同業と比べて微妙だと感じました。


評価についてはどのように評価されているか全くわからず、上司からの気に入り度で決められていた気もします。

ワンキャリアプラスでは、パナソニックで働いている人の転職理由や転職ルート、職種ごとのキャリアパスを見ることができます。興味がある人は登録してみてくださいね。

無料登録はこちら(公式サイト)

パナソニックの残業時間・ボーナス・福利厚生

平均年収とも深い関わりがあり、働く上で気になるパナソニックの賞与・残業時間・福利厚生について詳しく紹介していきます。

残業時間

2025年1月時点の「エンゲージ会社の評判」によると平均残業時間は30時間です。

口コミでも「ほぼ残業ゼロの部署もある」「残業規制が厳しい」という声を見かけます。

評判・口コミ

20代・女性<br>事業企画

20代・女性
事業企画

残業時間やワークライフバランスは部署によってだいぶ変わるように思います。


技術部門は月30-40ぐらいで多い感じですが、スタッフ部門は20時間以内で相対的に少ないです。


また、事業所や部署によって曜日は異なりますが、基本的に週1-2日の定時退社日を設定しています。


残業は夜8時に超えると上司に申請して理由を出さないといけないから、基本19時前後終わる感じです。

エンゲージ会社の評判

「定時を超過した分の残業手当はしっかり申請できる」という口コミは多く、サービス残業はないようです。一方で、「忙しい部署は残業が多い」という声もあるため、本人の希望や配属部署にもよるみたいですね。

賞与・ボーナス

ボーナスについては、エンゲージ会社の評判の口コミでも満足という声が多かったです。

評判・口コミ

30代・男性<br>営業

30代・男性
営業

安定の会社ですから昇給も賞与もあります。


各種手当てももちろんあります。安定があるので給料にも不満はありませんし昇給もとても満足のいく結果となっております。

エンゲージ会社の評判

賞与は年2回支給され、中には年間300万円を超える賞与をもらっているという口コミもありました。

賞与額については、基本的には業績によってで各階級のベース金額が決まり、個人評価に応じて変動するようです。

福利厚生・各種手当

大手企業ということもあり、エンゲージ会社の評判では福利厚生に不満はないという声が多いです。

評判・口コミ

20代・男性<br>海外営業

20代・男性
海外営業

住宅補助に関しては恵まれていると思う。


家賃の7割ほどを会社が負担してくれる。特に新卒で入社した場合、大学の同級生と給料に大きな差はないが、家賃面で勝っているため、他の人と比べて生活に余裕があると感じる。

エンゲージ会社の評判

家族手当や住宅手当が出るという口コミが多い一方で「住宅手当の条件に満たないと年収に大きな差が出る」という口コミもありました。

以下ではパナソニックの福利厚生の一部を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

諸手当 超勤手当、育英補助給付金、通勤手当、リモートワーク手当 等
福利厚生 カフェテリアプラン制度、寮・社宅制度 等
キャリアサポート キャリア&ライフデザインセミナー、キャリアカフェポイント 等

パナソニックの年収に対する評判・口コミ

パナソニックの年収に対する評価をエンゲージ会社の評判から集めてみました。

現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!

パナソニックの年収に対する良い評判・口コミ

評判・口コミ

20代・男性<br>社内SE

20代・男性
社内SE

給与面に関しては他社と比べたら比較的恵まれているように思うが、作業の内容に見合っているかは、担当者によって多少の強弱があるので、そのあたりの不公平感は否めない。


なお各種手当に関しても比較的恵まれているので、この点に関しては不満は全くない。


福利厚生面も自分で利用したい内容をポイントに応じて活用選択できるので、そのあたりの自由度が非常に高い。


それから賞与に関しては、管理職になると人事評価制度はあるが、上司が担当者の実力と取り組みテーマとである程度の感覚で判断するので、毎年大きく変わることが少ない。


なお理不尽な評価はされている感じはあまりない。管理職になったらそこからの昇格は上司判断によるところが非常に大きいので、ある程度近距離で仕事をして、実績をアピールしておく必要はあるが、近年そのあたりは人事が関与して、第三者目線を入れるようにもなっているので是正されていると感じている。


いずれにしても他社と比べたら恵まれた環境であることは間違いがない。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

20代・男性<br>海外営業

20代・男性
海外営業

年功序列で昇給していく。毎年12万円分のポイントが付与され、旅行や家電製品の購入、自己啓発などに充てることが出来る。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

40代・男性<br>情報システム担当

40代・男性
情報システム担当

担当する役割と評価に連動して、妥当な給与が支給される体型が整備されており、納得性が高い

エンゲージ会社の評判

パナソニックの年収に対する悪い評判・口コミ

評判・口コミ

20代・男性<br>マーケティング

20代・男性
マーケティング

給与、賞与は仕事量に見合ってるとも思える。しかし昇給は緩やかで手取りが決して多いと言えない。福利厚生も良い訳ではなく、トータルしてインフレの世の中を生活していく中では苦しい実情です。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

30代・男性<br>経理

30代・男性
経理

年功序列がベースであり、首になることはめったにないため、高齢でもう転職できない方の温床となっている感が否めない。


給与は悪くはないが、決して良くもない。役員になれば別だが。あまり継続勤続する意欲がわかない。

エンゲージ会社の評判

評判・口コミ

30代・女性<br>ショウルーム

30代・女性
ショウルーム

年功序列なので、若くして高給取りになりたい方にはお勧めはできません。ただし、雇用はしっかり守られてるので昔ながらの会社というイメージです。


今後は実力主義にシフトしていくような感じでしたが、組織が大きすぎて硬直しきってましたのでどのくらいのスピードで変化するか全く読めません。

エンゲージ会社の評判

パナソニックへの転職を成功させるコツ

dodaの「転職人気企業ランキング(2024年)」の5位にランクインするほど人気があり、年収も高いパナソニックへの転職を考えているのなら、転職エージェントを利用すると良いです。

なぜなら、転職エージェントではパナソニックの非公開求人を保有している可能性があるからです。また、パナソニックの選考に合わせた応募書類の添削、面接対策なども無料でおこなってもらえます。

ただ、転職エージェントによって保有している求人やサポートに違いがあるので、まずは以下で紹介する転職エージェントの中から2〜3社に複数登録をして、実際にキャリアアドバイザーに会ってみた上で、サポートを任せるエージェントを絞り込むと良いです。

また、転職するべきか迷っている人は、パナソニックのような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント