三菱ケミカルの年収っていくら?残業代やボーナスについても徹底解説!
三菱ケミカルの平均年収がどれぐらいなのか、転職のプロがズバリ解説します。
また、職種別や競合他社と比較した給与水準、残業代・ボーナスなどについても分かりやすく紹介します。
三菱ケミカルの平均年収は1165万円
2020年6月に公開された有価証券報告書によると、三菱ケミカルの平均年収は1,165万円です。こちらは、親会社である三菱ケミカルホールディングスの有価証券報告書を参考にしています。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、メーカー業界の平均年収は454万円となっています。その中で化学メーカーの平均年収は459万円であるというデータが出ています。
三菱ケミカルの平均年収は業界の平均年収よりも、非常に高いことがわかりますね。昇給制度もあるので、実績や貢献が評価されれば、それだけ給与アップが見込めるでしょう。
ちなみに、三菱ケミカルの平均勤続年数と平均年齢は以下の通りです。
勤続年数 | 19.4年 |
---|---|
平均年齢 | 47.5歳 |
三菱ケミカルの平均勤続年数は、国税庁が発表している「民間給与実態統計調査(平成30年度)」の平均勤続年数12.2年よりも長くなっていますね。
三菱ケミカルの平均年収の推移
三菱ケミカルの過去5年間の有価証券報告書を参考に、平均年収の推移を以下の表にまとめてみました。
2014年 | 1,061万円 |
---|---|
2015年 | 1,099万円 |
2016年 | 1,145万円 |
2017年 | 1,440万円 |
2018年 | 1,738万円 |
上記の平均年収の推移を見てみると、増加傾向にあるのがわかりますね。三菱ケミカルの営業利益は2013年時点で1,104億円となっており、2014年では1,656億円、そして2015年時点で2,800億円となっています。
毎年営業利益が少しずつ増加しているので、今後もさらに増加していくと思われます。
三菱ケミカルの職種別平均年収
2020年6月時点のLighthouse(旧カイシャの評判)に投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
営業系 | 554万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 607万円 |
電気・電子・機械系エンジニア | 611万円 |
医薬・化学・素材・食品系専門職 | 617万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは医薬・化学・素材・食品系専門職となっています。
製品の研究・開発、製造などをおこなう専門職の平均年収は617万円です。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
三菱ケミカルと競合他社の年収比較
三菱ケミカルと同じ化学メーカー業界「旭化成」「住友化学」「三井化学」の3社との年収を以下で比較してみました。
各社それぞれ、2020年6月時点に提出されている最新の有価証券報告書に記載されている平均年収を元に比較をしています。
三菱ケミカル | 1,165万円 |
---|---|
住友化学 | 890万円 |
三井化学 | 847万円 |
旭化成 | 769万円 |
この中で三菱ケミカルは1番目となっています。一方でこの中でもっとも低いのは旭化成ですね。
三菱ケミカルの平均年収が1,000万円を超えているのは、三菱ケミカルホールディングスという親会社の有価証券報告書を参考にしているためです。
また、三菱ケミカルの給与水準はそこまで高くはありませんが、年功序列で昇給していく形になっています。長期間勤めることで少しずつ給与アップすることが可能です。
ただ、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
エージェント
末永
大手企業の求人が豊富な転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!丁寧なフォローに定評あり! -
JACリクルートメント
日系・外資大手の年収500万円以上の求人に特化した専門エージェント
自分のスキルや経験でどんな企業からオファーがもらえるのか見たい人は、ビズリーチのようなスカウト型転職サイトに登録しておくと良いでしょう。
どんなスカウトが来るかによって、自分の市場価値や年収相場も測れるので、まだ転職を検討してない人にもおすすめです。
三菱ケミカルの残業代・ボーナス・昇給制度
三菱ケミカルの残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
三菱ケミカルの残業代
三菱ケミカルは基本的にみなし残業というものがなく、残業した際にはきちんと残業代が支給されるようになっています。
ここ近年になってからは残業が減少しているとの声がありつつも、部署によっては残業が多く偏ってしまっているケースもあるようですね。
また、部署によっては残業代の申請がしにくいという声も見られました。ですので、残業に関する詳細情報を知りたい人は、口コミサイトでより詳しくチェックするのが良いかもしれませんね。
三菱ケミカルのボーナス・昇給制度
三菱ケミカルのボーナスは年に2回あります。ただ、会社や個人の業績によって金額が左右されるケースが多い傾向にあるようですね。
会社の業績が非常に良いと、それだけ大きな金額のボーナスが支給されることもあります。
一方、昇給は年功序列型で給与アップしていく形です。役職とは別に社員にグレードがあり、各グレードでの給与範囲が決まっています。5段階評価に応じて昇給していき、管理職になると大幅にアップするそうですよ。
三菱ケミカルの年収に対する評判・口コミ
三菱ケミカルの年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
年収におけるボーナスの割合は比較的に大きいと思います。
近年は外部テストを導入したため、以前に比べて少々ハードルが上がったと聞いています。
ただ、同期でそれほど給与に差はなく、評価されているけど給与には影響ない様子ですね。
悪い評判・口コミ
ただし、他部署とのバランスがあるため、上司が良い評価を与えたいと持っても実現しないことがある。
直属の上司の裁量が少なく、それは良いことかもしれないが、悪い評価はそのまま通ることが多い。
若いうちから実力を試したい、給与アップしたいと思っている人はやめたほうが良いかもしれません。
全社の業績でボーナスが決定されるので、自分とまったく関わりない事業が売上マイナスだと、その影響を受けてボーナスの水準も低くなります。
三菱ケミカルへの転職を成功させるコツ
三菱ケミカルの中途採用は、基本的に同職種もしくは同業界での経験が求められることが多く、その知名度から人気も高いので転職難易度は高いです。
三菱ケミカルの転職については以下の記事も合わせて見てください。
三菱ケミカルへの内定獲得率を少しでもあげたいなら、転職エージェントを利用して選考対策をしてもらうことをおすすめします。
さらに三菱ケミカルのような人気企業や大手化学メーカーなどは、応募の殺到や競合に自社の採用戦略が知られてしまうことを防ぐために「非公開求人」として大手エージェントに求人を依頼していることがあります。
こうした様々な企業の非公開求人をみることができる点もエージェントを利用するメリットの1つです。
転職エージェントによって保有求人や強みに違いがあるので、2〜3社まずは登録してみて比較検討してみることをおすすめします。
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
三菱ケミカルなどの大手化学メーカーへの転職を考えている人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
なぜならば三菱ケミカルのような大企業の場合、リクルートエージェント・マイナビエージェントなどの大手エージェントに人材紹介を依頼するケースが多いからです。
さらに、転職エージェント経由で応募することで、面接対策もしてもらえるので自主応募よりも内定獲得率を上げられる可能性があります。