日本ロレアルの年収っていくら?残業代やボーナスについても徹底解説!
日本ロレアルの平均年収がどれぐらいなのか、転職のプロがズバリ解説します。
また、職種別や競合他社と比較した給与水準、残業代・ボーナスなどについても分かりやすく紹介します。
日本ロレアルの平均年収は約606万円
日本ロレアルは有価証券報告書が提出されていません。ですので、今回は代わりにOpenworkを参考にしたいと思います。
Openworkの情報によると、日本ロレアルの平均年収は約606万円です。この平均年収の金額はOpenworkに寄せられた口コミ回答者(71人)の平均年収です。
あくまでも2020年8月時点でのデータなので、時期によって変わる可能性があります。
dodaの「平均年収ランキング最新版(業種別)」を見てみると、メーカー業界の平均年収は454万円となっています。その中で化粧品メーカーの平均年収は404万円であるというデータが出ています。
日本ロレアルの平均年収は、業界の平均年収よりも非常に高いことがわかりますね。賞与や昇給制度が設けられているため、実績・貢献が評価されれば、それだけ給与アップが見込めるでしょう。
大手企業の日本ロレアルへ転職するには
日本ロレアルへ転職したいのなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜなら、日本ロレアルのような大手企業の場合は、大手の転職エージェントに求人依頼をして採用をおこなっているケースが多い傾向にあるからです。
また、これまでに転職者を支援してきたノウハウで、応募書類の作成・添削から面接対策までおこなってくれます。自分で直接応募するよりも内定獲得に向けた対策を万全にすることができます。
大手企業への転職に強い転職エージェント
-
リクルートエージェント
業界No.1!転職者の8割が利用している定番エージェント -
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
転職エージェントの他に、スカウト型の転職支援サービスに登録するのもおすすめです。
なぜなら、日本ロレアルだけでなく、同業他社の人事やヘッドハンターからオファーが届く可能性があるからです。
転職はしたいけど、希望する求人がない人は以下で紹介するビズリーチに登録し、オファーが届くのを待つのも1つの方法です。
スカウト型の転職支援サービス
-
ビズリーチ
人事やヘッドハンターから直接オファーが届く!
日本ロレアルの年代別平均年収
日本ロレアルの年代別平均年収を転職会議のデータを元に算出した結果、各年代別の平均年収は以下のようになっています。
また、dodaが発表している「平均年収ランキング(年齢別)」の一般的な年代別平均年収も合わせて紹介します。
全体 | 日本ロレアル | |
---|---|---|
20代 | 345万円 | 約300万円〜約550万円 |
30代 | 442万円 | 約380万円〜約650万円 |
40代 | 507万円 | 約500万円〜約753万円 |
50代 | 622万円 | 約655万円〜約938万円 |
上記の平均年収の表を見てみると、日本ロレアルの年代別平均年収はどれも高くなっていることがわかりますね。
全体的に平均年収が高くなっているのは、多くのブランドを展開しているという点と各分野において幅広いニーズに応える豊富なラインナップに強みがあるからだと考えられますね。
日本ロレアルの職種別平均年収
2020年8月時点のOpenworkに投稿されている年収データを元に、独自の方法で職種別平均年収を算出してみました。
営業系 | 約625万円 |
---|---|
企画・事務・管理系 | 約653万円 |
販売・サービス系 | 約290万円 |
専門サービス系 | 約299万円 |
医薬・化学・素材・食品系専門職 | 約1,100万円 |
その他 | 約872万円 |
上記の職種別平均年収は現役社員・元社員の回答を元に独自で算出しており、もっとも高いのは医薬・化学・素材・食品系専門職となっています。一方、もっとも低いのは販売・サービス系ですね。
開発や研究をおこなう専門職の平均年収は約1,100万円、美容部員などの専門サービスの平均年収は約299万円となっています。
回答人数や回答者の役職などにもよって平均年収は変わってくるので、参考程度に見てもらえればと思います。
日本ロレアルと競合他社の年収比較
日本ロレアルと同じメーカー業界「P&G」「DHC」「資生堂」の3社との年収を以下で比較してみました。
ただ「日本ロレアル」「P&G」「DHC」の3社は有価証券報告書がないため、各社2020年8月時点でのOpenworkのデータを参考にしています。
「資生堂」は2020年8月14日時点で提出されている最新の有価証券報告書の平均年収を元に比較しています。
P&G | 約806万円 |
---|---|
資生堂 | 約716万円 |
日本ロレアル | 約606万円 |
DHC | 約397万円 |
この中でP&Gが1番目となっています。続いて2番目が資生堂、3番目が日本ロレアルですね。今回DHCの平均年収がもっとも低くなっていますが、あくまでもOpenworkの口コミを参考にしているためです。
口コミの回答者数によっても大きく変わってくるので、気になる人は直接口コミサイトなどをチェックしてみることをおすすめします。
ただ、平均年収は各企業の業務形態や事業内容などによって変わってくるため、上記の平均年収比較は参考程度で見てください。
日本ロレアルの残業代・ボーナス・昇給制度
日本ロレアルの残業代・ボーナス・昇給制度について、以下で詳しく紹介します。
日本ロレアルの残業代
日本ロレアルの残業代についてですが、コーポレートサイトの採用情報によると「勤務時間:※営業職はみなし労働制を採用」と記載されていました。ですので、営業職以外の場合はきちんと残業代が支給されるかと思います。
実際にOpenworkの口コミを見てみると、マーケティング部門や管理部門の人は残業代をきちんともらえると答えています。一方、営業職の人は基本給に20時間の固定残業代が含まれているとのことでした。
残業自体については、会社として残業はよしとしない文化になっているものの、ポジションによって大きな差が生じているという声が複数見受けられました。
また全体的にどの部門も残業が多く、中には常態化してしまっているという声も多数あったので、気になる人はコーポレートサイトなどの求人を定期的にチェックしてみるのが良さそうですね。
日本ロレアルのボーナス・昇給制度
日本ロレアルのボーナスは、コーポレートサイトにある採用情報によると職種やポジションによって変わるみたいです。
非管理職の場合は固定賞与が年2回、業績賞与が年1回となっており、管理職の場合は業績賞与が年1回のみとなっていますね。
美容部員の場合だと、賞与が年2回用意されており、評価結果によって支給変動が生じるとのことです。
一方、昇給についてですが、営業職などの職種や美容部員ともに年1回あります。こちらは業績や評価結果によって金額が決定されるそうです。
日本ロレアルの年収に対する評判・口コミ
日本ロレアルの年収に対する評価を集めてみました。
現役社員・元社員が年収に対して、どのように思っているのか、参考にしたい人はぜひ目を通してみてください!
良い評判・口コミ
今後のキャリアアップに繋がる成果をあげられるので、転職にも有利だと思いますね。
悪い評判・口コミ
個人のスキルはもちろんのこと、在籍している店舗によって評価されるかどうか大きく差が出ます。
中途入社の場合は、前職の給与が考慮されるため、同じ仕事内容なのに年収が倍違うこともありますよ。
日本ロレアルへの転職を成功させるコツ
日本ロレアルへの転職難易度は非常に高いと言えます。なぜなら大手企業にあることに加えて、レベルの高い英語力が求められるからなんです。
日本ロレアルの選考では英語での質疑応答があり、中には筆記試験を受けるケースもあります。また即戦力となる人材を求めているため、しっかり対策しておかなければなりません。
だからこそ、自分1人で直接応募するよりも転職エージェントなどを利用して、転職サポートをしてもらいながら活動を進めるのがおすすめです。
ただ、そのキャリアアドバイザーによってサポート力やスキルに違いがあるので、2社〜3社に複数登録すると相性の良いキャリアアドバイザーと出会えるので、安心だと思います。
また、転職するべきか迷っている人は、日本ロレアルのような企業からスカウトされる可能性があるビズリーチに登録するのがおすすめです。
年収500万円以上の転職を目指す人向け
ハイクラス求人は全体的に少ないため網羅するためにも、転職サイトと転職エージェントは両方に登録しておくのがオススメです。
年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト
登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。
ポイント
- 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
- 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
- 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる
国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)
ポイント
- 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
- 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
- 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント
大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
ポイント
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
20代の登録者数No.1!
20代・第二新卒向けの非公開求人を多数保有
ポイント
- 新卒サイトの掲載社数No.1!若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
- 20代向けの全業界・職種の求人を網羅
- 若手層の転職サポート・アドバイスに強い!転職サポートの手厚さに定評あり!
エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
機械設計や半導体製造、生産管理、機械エンジニアの人は、業界特化のマイナビメーカーエンジニアへの相談がオススメ
※関東エリアの求人が中心となっているので、他エリアの求人は少なめです
ポイント
- メーカー、ものづくり業界に特化したエージェント
- ものづくり業界出身のキャリアアドバイザーがニーズにマッチした求人を紹介
- 大手だけではなく、中小の優良企業やベンチャー企業の求人も保有
賞与も給与も年功序列なので上がりにくいですが、頑張りが評価に繋がる風土ではありますね。