日本ロレアルへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報を徹底解説!

日本ロレアルへの転職方法!中途採用の難易度や求人情報を徹底解説!

    世界最大級の化粧品会社、日本ロレアル株式会社へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon
  1. 日本ロレアルの転職難易度
  2. 日本ロレアルの中途採用・求人情報
  3. 日本ロレアルの企業情報
  4. 日本ロレアルの平均年収・福利厚生
  5. 日本ロレアルの評判・口コミ
  6. 日本ロレアルへの転職を成功させる方法

日本ロレアルの転職難易度

日本ロレアルの転職難易度は、他の外資系企業と比べるとそこまで難しくはないです。

とはいえ、基本的に面接が3回あるので、対策はしっかりとしておくべきです。

選考フロー

職種によって違いますが、基本的な選考フローは以下の通りです。

  1. エントリーシート
  2. WEBテスト
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 最終面接

職種によっては、グループディスカッションや説明会がある場合もあります。

面接対策

意表を突くような質問はありませんが、1つの質問に対して、掘り下たような質問が多いようです。

例えば、化粧品関連の質問だと以下のような質問をされます。

  • タッチアップなどでメイクする機会が多いですが、肌は荒れやすいですか?
  • 社員のファッションについてどう思いますか?
  • あなたが仕事で困難な状況にあるときどう対処しましたか?

職種によっては、外国人の面接官と英語で最終面接をする場合もあります

英語が必須な職種の場合は、英語で質問に答える練習もしておきましょう。

以下は、面接対策に関する情報をまとめた記事になりますので、参考にしてください。

日本ロレアルに転職するなら?

日本ロレアルは他の外資系企業と比べ、選考難易度はそこまで高くないものの、対策はしっかりおこなう必要があります。

また日本ロレアルは12種類の職種で中途採用を募集しています。たくさんの職種からご自身に合った職種を選ぶためには、高度な業界分析と自己分析が必要となります。

転職エージェントでは日本ロレアルといった外資系企業への転職サポートをおこなっており、そのノウハウを活かした転職相談を受けることができます。

以下に、おすすめの大手転職エージェント3社を紹介します。

おすすめの大手総合型転職エージェント

日本ロレアルの中途採用・求人情報

日本ロレアルで中途採用をしている職種は、以下の通りです。

各職種ごとの仕事内容と、どんな人材が求められているのかを紹介していきます。

プロダクトマーケティング

プロダクトマーケティングは、新商品発売までの計画立案や既存商品の強化と管理をします。

また、プロダクト・ポートフォリオを管理したり、コンシューマー・インサイトの分析と反映をしたりと、ブランドビジネスの成長に貢献しています。

ローカルのトレンドを分析し、関連するチームへ情報共有をすることも仕事です。

求められる人材

  • マーケティング関連での3年以上の経験がある人
  • 外資系企業経験、または外国などのある環境での就業経験がある人
  • ビジネスレベル以上の英語力がある人(TOEIC800点以上目安)

トレードマーケティング

ブランド製品の販売促進活動を通し、消費者への露出・認知を高めるよう運営管理をしたり、プロモーション、イベントやその他店頭活動の企画、実行もしています。

求められる人材

  • トレードマーケティングの経験が3〜5年以上ある人
  • プロジェクト管理の経験があり、関連業者と連携できる人
  • クリエイティブセンスを持ち合わせている人
  • ビジネスレベルの英語力がある場合は優遇

デジタルマーケティング

ブランドサイトの管理やキャンペーン企画し、オンライン上のトラフィックを作ったり、売上データを分析し、消費者行動に基づいた効果的なデジタル施策を考えたりしています。

顧客の獲得とロイヤリティ向上のため、CRMを戦略的に実行するという作業もしています。

求められる人材

  • 事業会社または代理店においてのデジタルマーケティング経験が3年以上ある人
  • プロジェクトマネージメント関連の経験がある人
  • ビジネスレベルの英語力がある場合は優遇

メディカルセールスレップ

販売促進・マーチャンダイジングを通じて、付加価値の高いサービスをおこない、顧客との信頼関係を強化しながらビジネスの拡大に結びつけています。

その他にも、市場・競合他社状況をモニターし、マーケティングチームにタイムリーに報告しています。

求められる人材

  • メディカル(BtoB含む)もしくはFMCG(日用消費財)業界において、セールス経験が3年以上ある人
  • 担当エリア、製品に対する売上管理、シェアの拡大、顧客開拓、売り場のイメージ管理などを担える人
  • プレゼン能力、ビジネスセンスがあり、また戦略的志向、問題解決能力、交渉スキルがある人
  • 外資系環境(英語が公用など)に対してオープン、学習意欲がある人

eコマース

eコマースサイトの管理やキャンペーン企画し、オンライン上のトラフィックを作り、ページアクセス数や客単価などの数値を分析したりしています。

消費者の購買行動を数値化し、数値データをもとに問題解決をおこなったりもしています。

求められる人材

  • 事業会社でのEコマース経験が3年以上ある人
  • プロジェクトマネージメント関連の経験がある人
  • ビジネスレベルの英語力がある場合は優遇

PR

メディアや外部ネットワークを広げ、ブランドの認知度を上げるために、ブランドメッセージを発信しています。

デジタルツールを活用し、SNSやブログ上でのPRを実行などの作業をおこなっています。

求められる人材

  • コスメ・ファッション・ジュエリー等消費財を対象としたPR関連業務や、広告代理店業務において3年以上の経験がある人
  • メディアやジャーナリスト・ライターなど、ブランド認知を高める様なネットワークがある人
  • デジタルPRやマーケティングに関する知識がある人
  • ビジネスレベルの英語力がある場合は優遇

営業

営業では、担当市場における担当製品のビジネス伸長やシェア拡大、顧客層開拓を図ります。

営業戦略に基づき重点品目の販売予測をたて、売上を最大化するための効率的・効果的な訪問計画を立案したり、新規取引先を開拓したりします。

求められる人材

  • FMCG(日用消費財)業界においてセールス経験が3年以上ある人
  • 担当エリア、製品に対する売上管理、シェアの拡大、顧客開拓、売り場のイメージ管理などを担える人
  • プレゼン能力、ビジネスセンスがあり、また戦略的志向、問題解決能力、交渉スキルがある人
  • 外資系環境(英語が公用など)に対してオープン、学習意欲がある人

VMD

マーチャンダイジングやディスプレイの戦略、アクションプランを立てて、実際の店舗や売り場で商品演出をおこなっています。

ブランドや製品を訴求するマテリアル(POP、リーフレット、ディスプレイツールなど)を制作し、店頭に設置展開したりしています。

求められる人材

  • ビジュアルマーチャンダイジングの経験が3〜5年以上ある人
  • プロジェクト管理の経験があり、関連業者さまと連携できる人
  • ビジュアルデザインやリテールデザインの知見があり、アートセンスを持ち合わせている人
  • ビジネスレベルの英語力がある場合は優遇

CRM

既存顧客・新規顧客、及びポテンシャル顧客に向けた、CRMプログラムやキャンペーン施策の企画・実施をしています。

その他、デジタルツールの知識を用いて、オンラインと連携したCRMプログラムの強化をしたりもしています。

求められる人材

  • CRMやインタラクティブマーケティング、データベース管理の専門性がある人
  • デジタルマーケティングの知識もあり、オンラインと連携したCRMプログラムや施策をおこなえる人
  • ビューティービジネスやラグジュアリーブランド、消費財ブランドへの理解がある人
  • ビジネスレベル以上の英語力がある人

DMI(商品企画)

市場や消費者の情報収集をし、データを駆使しながら将来のトレンドを予測・分析しています。

実験・検証・ブラッシュアップをおこない、製品のコンセプトメイキングからデザイン決定まで実行などの作業もおこなっています。

求められる人材

  • 化粧品関連会社もしくは消費財関連会社で商品企画の経験がある人
  • 情報収集、調査、分析力がある人
  • トレンドを敏感に察知し、クリエイティブな発想ができる人
  • ビジネスレベル以上の英語力がある人(TOEIC800点以上目安)

トレーナー

販売員(美容部員)・社員研修・顧客などに、製品やサービスのトレーニングをおこないます。

フィールドスタッフまたは美容部員とコミュニケーションを円滑に取り、実践の場をサポートしています。

求められる人材

  • 化粧品関連会社において3年以上のトレーニング分野での経験がある人
  • トレーニング実演のスキルがある人
  • 製品や現場でのお客様に思い入れや情熱がある人
  • 外資系環境(英語が公用など)に対してオープン、学習意欲がある人

美容部員

主に、ロレアルブランド製品の接客販売業務を担当します。

ロレアルブランドとは、ランコム・シュウウエムラ・ジョルジオ アルマーニ・イヴ・サンローラン・キールズなどがあります。

売上集計・売上管理・製品管理等の補助業務・販促業務・カウンターの清掃・棚卸しや在庫・テスターの管理・新製品トレーニングなどもおこなっています。

求められる人材

  • 高卒以上の人
  • カウンセリングセールス、百貨店等の販売経験がある場合は優遇
  • 化粧品・アパレル等の販売経験のある人優遇
  • 未経験者・第二新卒の応募可能
  • 中国語・英語が出来る人優遇

日本ロレアルの企業情報

日本ロレアルは、フランスに本部を置く世界最大級の化粧品会社です。

日本ロレアルは、ヘアケア製品、スキンケア製品、石けん、洗剤をメインに取り扱っています。

とくに、化粧品・ヘアカラー・ヘアケアスキンケア・日焼け止めや、香水の分野を中心に発展しており、皮膚病学や、調剤の分野での活動も盛んです。

日本ロレアルの競合他社には、同じ外資系メーカーのP&Gユニリーバ、国内メーカーの花王ライオン資生堂などが挙げられます。

日本ロレアルの売上業績

日本ロレアルのコーポレートサイトによると、2018年の売上は269億ユーロとなっています。

営業利益は49.2億ユーロで、倒産やM&Aでの買収は、現在考えにくい状況です。

日本ロレアルの将来性

ブランド力が強く世界中で展開しているので、優秀な人材が集まり、業績が悪化する可能性は限りなく低いです。

ただ、グローバル展開をしている中で、製品や日本市場のトレンドなど日本の環境などに合わない点が多いです。

また、日本部門の社長や幹部はフランス本社からの出向で3年程で任期が切れ、その都度ブランドの戦略が変わるため、日本国内において長期的な戦略が練れていない部分が懸念点とされています。

日本ロレアルの平均年収・福利厚生

日本ロレアルの平均年収は、以下のようになっています。

年収 賞与(ボーナス)
契約社員 約300万円 約15万円
一般営業・美容職 約500万円 約50万円
管理職 約650万円 約60万円
研究職 約1100万円 約80万円

給与は実績に直結しており、個人の成果によって異なります。

昇給に関しては、マネージャーになったり、大幅な成果を上げるなどの評価がなければ、年間で約4,000円程度の昇給になるようです。

日本ロレアルの福利厚生

日本ロレアルでは、オフィススタッフと美容部員で福利厚生が少し違います。

以下で、それぞれの福利厚生の一部を紹介します。

オフィススタッフの福利厚生

  • 福利厚生クラブ(ベネフィットワン・東京化粧品健康保険組合)
  • 退職金制度
  • 結婚祝金
  • 出産祝金
  • 産前産後休業
  • 育児休業
  • 介護休業

美容部員の福利厚生

  • 財形貯蓄
  • 社員割引(ロレアル全ブランド購入可能)
  • 結婚祝金
  • 出産祝金
  • 産前産後休業
  • 育児休業
  • 化粧品支給

福利厚生についてもっと詳しく知りたい人は、日本ロレアルのコーポレートサイトを参考にしてください。

女性の働きやすさ

日本ロレアルは女性社員が多いので、女性に特化したサポート制度が多くあります。

上記で、産休や育休について記載しましたが、他にも色々な制度があります。

  • ワーキングペアレンツサポートプログラム(オフィススタッフ職向け)
  • Love&Careプロジェクト(美容部員職向け)
  • シングルマザーキャリア支援プログラム
  • 女性の起業支援プログラム

日本ロレアルで働く女性の「ダイバーシティ(多様性)」を尊重し、多様な人財の育成とキャリアの開発に注力しています。

オフィススタッフ職と美容部員職では、勤務形態が異なることから、それぞれの職務やニーズに合せた支援をおこなっています。

また、出産・子育てといったライフイベントの影響を受けやすい女性がキャリアを築けるように、様々な制度を整えており、女性にとって働きやすい環境です。

詳しくは、日本ロレアルのコーポレートサイトを参考にしてください。

日本ロレアルの評判・口コミ

実際に、日本ロレアルで働く人に評判を聞いてみました。

人物 プロダクトマーケティング・女性

女性の働きやすさにはかなりチカラを入れているので、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。多くの女性が、産休・育休を取得したあと職場復帰をしています。

人物 商品企画・男性

前向きに業務に取り組むことで、評価をしてくれる企業だなと感じています。外資系なので、モチベーションを高く保って働ければ、早く出世できます。

人物 トレードマーケティング・男性

世間一般で見れば給料は良いほうだとは思いますが、仕事の忙しさと見合っていないと思います。


例え給料が上がったとしても、上がり幅があまりないのでそんなに嬉しいと感じません。給料の半分くらいは残業代なので、残業を少なくすると給料が少なくなってしまいます。

人物 美容部員・女性

未経験業界でしたが、美容に興味があり、大手企業なので研修制度はしっかりしているだろうと入社しました。


予想通り研修はしっかりとしていましたが、周りがみんな美容業界の経験がある人だったので、知識の全くない私はかなり苦労しました。

日本ロレアルへの転職を成功させる方法

働きやすい環境の日本ロレアルへの転職を成功させたいのなら、転職エージェントは利用がおすすめです。

なぜなら、日本ロレアルは面接が3回あるため、しっかりと対策をする必要があるからです。

面接対策は1人でもできますが、転職のプロである転職エージェントにアドバイスを受けながらおこなったほうが選考通過率は高い傾向があります。

ただ、担当になるキャリアアドバイザーは経験やスキルによって、サポートの質が異なるので、大手転職エージェントの中から2~3社、特化型転職エージェントの中から1社程度、複数登録することをおすすめします。

そして、直接会ってみて、この人となら転職活動を頑張れそう!と感じた転職エージェントと一緒に進めたほうが転職を成功させやすいです。

また、ビズリーチに登録して興味ある企業からのスカウトを待つのもおすすめです。

そこで転職のプロである筆者がおすすめの転職エージェントをいくつか紹介します。気になるところがあれば、ぜひ登録してみてくださいね!

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

line

line

人気の転職エージェント