【画像付き】dodaにログインできない時の対処法!パスワード再設定方法も解説

【画像付き】dodaにログインできない時の対処法!パスワード再設定方法も解説

    本記事では、dodaのログイン方法やログインしないと使えない機能など、画像付きで解説していきます。

    さらに、ログインできない時の原因と対処法も詳しく解説していきます。

    全ての操作手順を画像と一緒に解説していくので、dodaにログインできずに困っている人はブックマークしておくのがおすすめです。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

dodaのログイン方法

すでにdodaへの会員登録が済んでいるユーザーがログインする方法を解説していきます。

まずはdodaの公式サイトにアクセスして、画面右側の「ログインはこちら」をクリックしてください。

dodaログイン①

出典:doda(デューダ)

会員ID(メールアドレス)とパスワードを入力して「同意してログイン」をクリックします。

dodaログイン①

出典:doda(デューダ)

「次回から自動でログイン」にチェックしておけば、dodaへの次回以降のアクセスで自動的にログインされます。

ログインが完了したら会員ホーム画面に遷移するので、以上で操作は完了です。

dodaログイン③

出典:doda(デューダ)

dodaにログインできない?パターン別対処法を解説

dodaにログインできない時の原因別対処法を解説していきます。

ログインができない原因は主に7パターンになるので、トラブル時にはいつでも参考にしてください。

会員IDがわからない・間違っている場合

dodaにログインできない1つ目のパターンは、会員IDがわからないというものです。

dodaログイン時に使用する会員IDは登録したメールアドレスなので、doda運営に問い合わせて確認する必要があります。

問い合わせフォームにアクセスして、「会員IDを失念したので変更したい」という問い合わせ内容を入力してください。

doda会員ID変更①

出典:doda(デューダ)

続けて、「次へ」をクリックして以下の項目に沿って入力していきましょう。

  1. 氏名
  2. 生年月日
  3. 現住所
  4. 電話番号
  5. メールアドレス(新たに登録するメールアドレス)
doda会員ID変更②

出典:doda(デューダ)

内容を入力したら「個人情報の取り扱いについて」のチェックを入れ、「入力内容の確認」をクリックしてください。

入力したメールアドレス宛に、問い合わせ内容に沿った返答メールが届くので、記載されている内容に従ってログインしてください。

パスワードがわからない・間違っている場合

パスワードを忘れてしまった場合は、dodaログイン画面下部にある「パスワードをお忘れの方」をクリックします。

dodaパスワード変更①

出典:doda(デューダ)

パスワード再設定画面に遷移するので登録済みの会員ID(メールアドレス)を入力して「再設定メールを送信する」をクリックしてください。

dodaパスワード変更②

出典:doda(デューダ)

入力したメールアドレス宛にパスワード再設定メールが届くので、新しいパスワードを2回入力して「設定する」を押しましょう。

dodaパスワード変更③

出典:doda(デューダ)

以上でパスワードの再設定が完了するので、通常のログイン画面で新しいパスワードを入力してログインしてください。

会員IDとパスワードの両方がわからない場合

会員IDとパスワードの両方を忘れてしまったら「会員IDがわからない・間違っている場合」と同じように、問い合わせフォームにアクセスしてください。

doda問い合わせ手順①

出典:doda(デューダ)

以下の内容を入力して問い合わせが完了すれば、対処法が記載されたメールが届くので、指示に従って操作をしてください。

  1. 「会員ID・パスワードを失念したので変更したい」という問い合わせ内容
  2. 氏名
  3. 生年月日
  4. 現住所
  5. 電話番号
  6. メールアドレス(新たに登録するメールアドレス)
doda問い合わせ手順②

出典:doda(デューダ)

推奨環境以外でログインしようとした場合

dodaには推奨環境が設定されており、それ以外の環境でログインしようとしてもエラーが発生してしまいます。

以下が推奨環境となるので、参考にしてください。

   
操作端末 推奨環境
PC
  • Windows10(GoogleChrome最新版)
  • スマートフォン
  • iOS 14以上(Safari 最新版)
  • Android10以上(GoogleChrome最新版)
  • 例えば、FireFoxやBraveなどのブラウザを使っている人も多いですが、不具合が発生してしまったら推奨環境でログインを試してみてください。

    クッキーの設定が拒否になっている場合

    推奨環境であるGoogle Chromeなどでもログインに失敗してしまう場合、キャッシュ・クッキーの削除とクッキーの有効設定を試しましょう。

    まずは、キャッシュ・クッキーの削除方法は以下の通りです。

    1. 画面右上の3点リーダーをクリック
    2. 右側に出てきたメニューバーの「閲覧履歴データを削除」をクリック
    3. 「cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「データを削除」をクリック
    キャッシュ・クッキー削除方法

    出典:doda(デューダ)

    上記の操作を行えばエラーになってしまったデータが削除されるので、正常にログインできるようになります。

    また、クッキー設定がオフになっているとログイン時にエラー表示が出てしまうケースがあるため、以下の操作でクッキーをオンにしましょう。

    1. 画面右上の3点リーダーをクリック
    2. 「設定」をクリックして「プライバシーとセキュリティ」を選択する
    3. 「サードパーティーのCookieを許可する」を選択する
    クッキーの許可方法①

    出典:doda(デューダ)

    クッキーの許可方法②

    出典:doda(デューダ)

    以上の操作でクッキーがオンになるので、原因不明のエラーが発生する可能性は減少します。

    一定期間利用していない場合

    dodaに3年以上ログインしていないと会員情報が削除されてしまうため、改めて新規会員登録をする必要があります。

    氏名や連絡先などの会員情報だけでなく、企業の閲覧履歴やエントリー履歴などの情報も消えてしまいます。

    この場合は、以下の手順で新規会員登録を行いましょう。

    doda公式サイトにアクセスして「会員登録する(無料)」をクリックします。

    doda会員登録方法①

    出典:doda(デューダ)

    会員登録に必要な以下の情報を順番に入力・選択していきます。

    • 氏名
    • 生年月日
    • 性別
    • 居住エリア
    • 電話番号
    • パスワード
    • 最終学歴
    • 卒業区分
    • 現在の勤務状況
    • 転職回数
    • 直近の勤務歴がある企業名・業種・職種
    • 年収
    • 現住所(任意)
    • 学歴(任意)
    • 直近の勤務履歴(任意)
    • 自己PR(任意)

    次に、エージェントサービス・スカウトサービス・パートナーエージェントサービスの登録希望有無を選択しましょう。

    doda会員登録方法②

    出典:doda(デューダ)

    最後に「同意して会員登録する」をクリックしたら、会員登録が完了していつでもログインできるようになります。

    末永雄大 末永

    転職活動の中断や終了などでdodaを使用しなくなる場合は、以下の手順で退会も可能なため参考にしてください。

    まだdodaに会員登録していない場合

    まだdodaに会員登録していない場合もログインはできませんが、「登録した経歴があるか思い出せない...。」という人もいるでしょう。

    以下の方法で会員登録の履歴があるのかを確認できるので、まずは試してみましょう。

    1. 心当たりのあるメールアドレスに会員登録完了メールが届いているかを確認してみる
    2. 問い合わせフォームで「会員IDとパスワードを失念した」という内容を問い合わせしてみる

    問い合わせフォームで氏名や連絡先を照会しても履歴が見つからなければ、新規会員登録の必要があります。

    新規会員登録の手順は「一定期間利用していない場合」で解説しているので、合わせて参考にしてください。

    dodaにログインしなくても使える機能

    ここでは、dodaにログインしなくても使える機能を紹介していくので、参考にしてください。

    求人検索機能

    dodaには約25万件の求人が掲載されていますが、ログインしていなくても公開案件の検索やお気に入り登録が可能です。

    主に、以下の条件での求人検索が可能です。

    求人検索条件 機能
    詳細条件から探す
  • 職種で絞る
  • 勤務地、路線、駅で絞る
  • 業種で絞る
  • 雇用形態で絞る
  • 年収で絞る
  • こだわり条件ピックアップで絞る
  • キーワードで絞る
  • 休日、働き方で絞る
  • 募集、採用情報で絞る
  • 会社、職場の環境で絞る
  • 語学で絞る
  • 仕事内容で絞る
  • 社員の平均年齢で絞る
  • 従業員数で絞る
  • 設立で絞る
  • 応募方法で絞る
  • 新規求人から探す 今週の新着・更新求人が表示される
    求人特集から探す イチオシ・人気求人などの特集で求人を絞れる

    求人の詳細ページでは仕事内容や各種条件だけでなく、求める人物像など非常に細かい情報が記載されています。

    気になった求人があれば「気になる」というボタンを押せば、画面右上の「気になる」というアイコンからいつでも確認可能です。

    doda求人確認

    出典:doda(デューダ)

    ただし、実際に気になった求人にエントリーする場合はログインが必要となります。

    末永雄大 末永

    doda Xという兄弟サービスならハイクラス向けの求人が豊富に見つかるので、気になる人はぜひ活用してみてください。

    情報コンテンツ閲覧

    dodaには多種多様なコンテンツが掲載されており、ログインなしで誰でも内容を閲覧できるのが特徴です。

    以下のような内容が掲載されており、転職や就職が初めての人でもスムーズに知識を取り入れられます。

                                                                  
    ジャンル 内容
    ステップで分かる転職ノウハウ 転職検討〜入社まで役立つノウハウが記載されている
    データで見る転職気になる内容をまとめた記事が掲載されている         例:転職で年収が上がるのはどんな人?
    コラム・インタビュー転職経験者やdodaキャリアアドバイザーが語る転職市場の動向や体験談が掲載されている
    転職Q&A転職にまつわる「よくある質問」に対する回答を掲載している

    各ジャンルの中でも「女性転職」や「ボーナス平均額の実態調査」などユニークな内容も掲載されています。

    転職の準備段階でも役立つ情報が多いので、ぜひ参考にしてみてください。

    末永雄大 末永

    dodaが公開している情報は面接対策として非常に有効なので、以下の記事も参考に対策を行いましょう。

    応募書類テンプレートダウンロード

    ログインしなくても使えるdodaの大きな機能の1つが、履歴書と職務経歴書テンプレートのダウンロードです。

    履歴書と職務経歴書は数パターンずつ用意されており、目的ごとの選択肢が幅広いのはメリットです。

    書類種別 テンプレート
    履歴書
  • 厚生労働省推奨テンプレート
  • シンプルな履歴書テンプレート
  • 職歴欄が多い履歴書テンプレート
  • 志望動機を強調できる履歴書テンプレート
  • スキルや強みを強調できる履歴書テンプレート
  • Mac用の履歴書テンプレート
  • JIS規格の履歴書テンプレート
  • 職務経歴書
  • 133種の職業別テンプレート
  • ステージ別テンプレート
  • 形式別テンプレート
  • 履歴書は、職歴が多いパターンや志望動機の欄が大きいパターンなど、目的別にさまざまなテンプレートから選択できます。

    doda志望動機テンプレ

    出典:doda(デューダ)

    また、職務経歴書は133種の職業に合わせたテンプレートや第二新卒・派遣社員用など、こちらも条件に合わせたパターンから選べます。

    doda職務経歴書テンプレート

    出典:doda(デューダ)

    Word形式での無料ダウンロードが可能なので、パソコンやスマホだけで書類を作成可能な点も魅力です。

    一部診断機能

    dodaには、以下の通りさまざまな診断機能が用意されており、一部診断機能はログインなしで利用できるようになっています。

    診断機能 内容 ログインなしでの利用
    年収査定 今までの経歴から適正年収や今後の想定年収を割り出す ×
    合格診断 人気な300社から内定を転職できる可能性がある企業を教えてくれる ×
    自己PR発掘診断 16問の設問で自己PRポイントを発掘してくれる 診断結果を全て見るにはログインが必要
    キャリアタイプ診断 自身の能力や合う企業風土などを診断してくれる ×
    転職タイプ診断 自身の価値観や合う働き方を診断してくれる 診断結果を全て見るにはログインが必要
    モヤモヤ解消診断 抱えやすいモヤモヤや解消方法を診断してくれる女性向け機能 診断結果を全て見るにはログインが必要
    オンライン仕事力診断 オンライン上の仕事における強みと弱みを診断してくれる 診断結果を全て見るにはログインが必要

    例えば「自己PR発掘診断」を未ログインの状態で利用すると「適応力・会話力」程度の回答が閲覧できますが、さらに細かい内容を確認するためにはログインが必要です。

    dodaの診断機能は180万人以上にのぼるビッグデータを活用しているので、精度が高いという口コミも多く揃っています。

    まずは未ログインで診断を利用してみて、興味深い結果が出たら会員登録をしてみるのもおすすめです。

    dodaにログインしなければ使えない機能

    dodaにログインしないと使えない機能を解説していきます。

    便利機能の多くはログインしないと使えないので、気になる機能があれば会員登録してみてください。

    求人応募機能

    dodaでの求人検索は未ログイン状態でも可能ですが、実際に気になった求人に応募するためにはログインする必要があります。

    求人に応募するための操作手順は以下の通りなので、確認していきましょう。

    1. 気になる求人の詳細画面で「応募依頼する」を選択する
    2. 「この内容で申し込む」をクリックする
    doda求人応募機能①

    出典:doda(デューダ)

    求人応募機能②

    出典:doda(デューダ)

    求人のエントリーが完了すると担当アドバイザーから連絡があり、履歴書など企業側に求められる書類の提出を進めていくことになります。

    場合によっては、アドバイザーとの会話の中でさらにマッチ度が高い求人を紹介されるケースもあるので、まずは連絡を待ちましょう。

    末永雄大 末永

    dodaでの給餌農簿に関しては以下の記事でも解説しているので、要チェックです。

    エージェントサービス機能

    dodaのエージェントサービス機能は、ログインしなければ使えない代表的な機能の1つです。

    エージェントは以下のようなサポート内容を展開しているので、転職活動の強い味方になってくれます。

    1. 希望条件のヒアリングや市況との擦り合わせ
    2. 求人の提案
    3. 面接対策&書類作成サポート
    4. 面接日程調整
    5. 対企業向け条件交渉
    6. 入社前〜入社後フォロー

    担当アドバイザーが付けば自分の代わりに求人を探してくれるだけでなく、面接対策や書類作成まで手広くサポートしてくれます。

    さらに、入社後も定期的に連絡してくれるので、就業するうえでできる悩みが解決するようにやりとりを仲介してくれるのも魅力です。

    末永雄大 末永

    dodaのエージェントサービスに関する情報は以下の記事でも紹介しているので、より深く活用したい人は参考にしてください。

    スカウト機能

    dodaの目玉機能であるスカウト機能は、ログインしなければ利用できない点に注意が必要です。

    登録してある会員情報を参考に、企業が求める人物像とマッチすれば企業側から「選考を受けませんか?」というお誘いが入るのがスカウト機能です。

    業界未経験でもスキルや経験次第で幅広い業界からのスカウトが来るため、企業選びの幅が圧倒的に広がります。

    また、スカウトにはいくつかの種類があるので、事前に把握しておきましょう。

    スカウト種類 内容
    面接確約オファー 書類選考をスキップして面接まで進めるスカウト形式
    登録者限定オファー 非公開のプレミアム求人からのスカウト
    求人オファー 1通常の書類選考からスタートするスカウト

    特に、面接確約オファーを受け取れば一次面接からスタートできる大きなアドバンテージを手に入れられるため、スカウトがあったらぜひ応募してみてください。

    もともとは興味がなかった業界からのスカウトを受けると、新たなキャリアが見つかる可能性もありますね。

    末永雄大 末永

    「登録してもスカウトを受けられるか不安...。」という人は、以下の記事も参考にしてdodaの利用を検討してみてください。

    Web履歴書作成機能

    履歴書・職務経歴書テンプレートのダウンロードであれば未ログインでも可能ですが、Web履歴書作成機能はログインしなければ使えません。

    この機能を使用すれば、doda公式サイト内で作成した履歴書・職務経歴書をそのまま応募時に添付できるため、dodaの使い勝手が大きく向上します。

    Web履歴書作成機能を使いこなすには、以下の操作手順を試してみましょう。

    1. dodaログイン後に右上の「Web履歴書」を選択する
    2. 画面中央に進捗度が表示されるので、「Web履歴書をまとめて入力する」で完成度100%まで進める
    dodaWeb履歴書①

    出典:doda(デューダ)

    Web履歴書②

    出典:doda(デューダ)

    履歴書の入力が完了したら画面左側の「職務経歴書・写真アップロード」を選択してください。

    Web履歴書③

    出典:doda(デューダ)

    職務経歴書の自動生成サンプルをダウンロードして未入力部分を仕上げ、アップロードしましょう。

    合わせて、履歴書に貼り付ける顔写真もアップロードすれば操作は完了です。

    手書きで書類を仕上げるのに比べて圧倒的な工数削減が可能なので、dodaから求人応募をする際は必ず活用しましょう。

    dodaのログインに関するよくある質問

    dodaのログインに関してよく寄せられる質問について解説していくので、それぞれ確認していきましょう。

    dodaに突然ログインできなくなった原因は?

    dodaにログインできない理由と対処法は以下の通りです。

    原因 対処法
    会員IDがわからない
    間違っている
    問い合わせフォームから連絡
    パスワードがわからない
    間違ってい
    パスワードの再設定を行う
    会員IDとパスワードの両方がわからない 問い合わせフォームから連絡
    推奨環境以外でログインしようとした 推奨環境からログインする
    クッキーの設定が拒否になっている クッキーを有効にする
    一定期間利用していない 改めて新規登録を行う
    dodaにログインするために必要なパスワードを忘れてしまった

    dodaのパスワードを忘れてログインできなくなった場合、以下の操作手順でパスワードを再設定する必要があります。

    1. dodaログイン画面下部にある「パスワードをお忘れの方」をクリック
    2. パスワード再設定画面で登録済みの会員ID(メールアドレス)を入力
    3. 「再設定メールを送信する」をクリック
    4. 入力したメールアドレス宛にパスワード再設定メールが届く
    5. 新しいパスワードを2回入力して「設定する」をクリック
    dodaにログインする必要が無くなった時はどうすればいい?

    dodaにログインする必要がなくなった際は、以下の操作手順で退会処理を行いましょう。

    1. ログイン後に右上の「登録情報設定」をクリック
    2. パスワードを入力して「同意して続ける」を選択
    3. 画面下部にある「退会申請」をクリック

    退会の手続きが完了すると、再度利用する場合は再度会員登録する必要があるので注意してください。

    dodaアプリでログインできない場合はどうすればいいですか?

    dodaアプリでログインができない場合は、以下の原因別対処法を確認してみてください。

    原因 対処法
    IDがわからない 問い合わせフォームID変更の手続きを行う
    パスワードがわからない パスワードの再設定を行う
    ID・パスワードがあっているのにログインできない 新規会員登録を行う
    推奨環境を利用していない 以下環境でのログインを行う
    【スマートフォン】
    iOS 17(Safari) および Android 14(Google Chrome)

    【アプリ】
    iOS 15以降 および Android 9以降

    dodaにログインして機能をフル活用しよう!

    dodaはログインしなくても求人検索できる日本最大手の転職エージェントサイトですが、ログインすればエージェントサービスやスカウト機能など、さらに便利な機能を利用できます。

    会員IDやパスワードを失念するとログインできなくなりますが、本記事では対処法を画像付きで説明しているので、ブックマークしておくと便利ですよ。

    dodaにログインして、便利機能をフルに使いこなしましょう。

    line

    line

    人気の転職エージェント