神戸製鋼所への転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

神戸製鋼所への転職方法!中途採用の難易度や評判口コミを徹底解説!

    大手鉄鋼メーカーの株式会社神戸製鋼所へ転職するコツを就職・転職支援のプロである現役転職エージェントが徹底解説します。

    また、中途採用の転職難易度や求人情報、採用倍率の高い企業から内定獲得するためのポイントも紹介します。

    あわせて企業文化や採用大学、面接で聞かれる質問や社員からの口コミも分かりやすくまとめました。

この記事を書いた人
末永雄大

末永雄大

新卒でリクルートエージェント(現リクルート)に入社。数百を超える企業の中途採用を支援。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして人材紹介サービスを展開しながら、年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は2,000万回以上。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック
詳細プロフィールamazon

神戸製鋼所の転職難易度

神戸製鋼所の中途採用の転職難易度はすべての職種で高いです。

なぜなら、神戸製鋼所は職種ごとに応じた実務経験が求められます。求人票に経験年数の記載はありませんが、大手鉄鋼メーカーなので最低でも2〜3年は必要だと考えたほうが良いでしょう。

また、実務経験の他に語学力が必要な職種もあります。神戸製鋼所は海外展開もおこなっており、職種によっては海外勤務があり、グローバルに活躍できる人が求められます。

末永雄大 末永

このように実務経験や英語力も求められる神戸製鋼所への転職難易度は非常に高いです。


ただ、現場の技術分野を担当する基幹職であれば、職務経験不問なので、募集職種の実務経験を持っていれば内定を獲得しやすいでしょう。

神戸製鋼所が求める人材の特徴

日本国内だけでなく、世界でも存在感がある神戸製鋼所は主に以下の人材を求めています。それぞれについて、次で詳しく説明します。

グローバルな事業展開にも対応が可能な人

神戸製鋼所は2019年2月時点で、18ヶ国94の地域に拠点があるグローバルな企業です。そのため、グローバルな事業展開に対応できる人は転職を成功させやすいです。

実際に各事業の世界シェアは50%を占めています。とくに溶接材料は90ヶ国に輸出され、世界のモノづくりを支えてるといっても過言ではありません。

神戸製鋼所は今後さらに世界シェアを増やすため、グローバルな事業展開を拡大したいと考えています。この事業拡大に対応できる英語力を持っている人は、神戸製鋼所が求める人材に当てはまります。

目安としては、海外とやりとりのある職種はTOEIC500点以上が必要で、英語を使用しての顧客折衝経験が必須となります。各国の拠点へ出張がある職種であれば、TOEIC600点以上が必要ですね。

品質向上に真摯に取り組め、自分の意見を言える人

神戸製鋼所は過去に不適切行為がおこなわれ、会社の信頼が失われました。失われた信頼は一朝一夕で回復できるものではありません。

過去の過ちを反省し、今後は同じことが起きないように再発防止・品質向上に力を入れています。そのため、製品の品質向上に真摯に取り組めて、自分の意見をしっかり言える人を神戸製鋼所は求めています。

良い製品を生み出し続ける!という姿勢を社員が徹底しているのもあり、神戸製鋼所は世界の革新的企業トップ100社に4年連続で選出されています。

さらなる事業展開の原動力を持ち合わせている人

神戸製鋼所は「素材系事業」「機械系事業」「電力事業」を3本柱として、世界に向けさらなる事業展開をおこなっていきたいと考えています。

さらなる事業展開を可能とする原動力、アイデアを持ち合わせている人材を神戸製鋼所では求めています。これから需要の伸びる分野に対し、積極的に行動が取れる人は高く評価してもらえる可能性があります。

そんな神戸製鋼所に転職するには

1905年に創立以来、約120年間日本の工業を支えてきた神戸製鋼所は、転職市場においてかなり人気の企業です。

人気企業である神戸製鋼所は、公式採用ページから自分で直接応募するよりも転職エージェントの利用をおすすめします

自分で直接応募すると実務経験と実績のある優秀な人材がライバルになってしまうからです。転職エージェントを利用すれば、企業に合わせたアピール方法を伝授してもらえます。優秀なライバルに差をつけることが可能です。

末永雄大 末永

中途採用市場のルールなのですが、自分で直接応募してしまうと転職エージェントから応募できなくなります。


あとになってプロにサポートしてもらいたくなったとしても断られてしまうので、直接応募する前に転職エージェントに相談してみましょう。

その際に転職エージェントは2〜3社へ複数登録すると、サポートの質や求人を比較しながら自分にとって1番良いエージェントに絞り込めます。

おすすめの大手総合型転職エージェント

神戸製鋼所の中途採用・求人情報

2025年1月時点で神戸製鋼所の採用サイトでは、117件の求人が公開されています。

神戸製鋼所の求人一覧

  • 圧縮機設計業務
  • スクリュ圧縮機の設計
  • 機械設計およびアフターサービス担当
  • 圧縮機の電気・計装・制御設計
  • 生産技術
  • 製造エンジニア
  • スマートファクトリー企画・推進
  • 研究開発
  • 鉄鋼製造の技術開発・プロセス改善
  • 鋼材の開発・量産化
  • プロセス開発
  • 産業用ロボット制御技術分野 技術指導・研究開発
  • 製造設備エンジニアリング
  • プラントエンジニア
  • 圧縮機 アフターサービス担当
  • 土木・建築担当
  • 品質管理
  • 社内SEプロマネ
  • 技術営業
  • 新規事業企画・推進

開発職からエンジニア職、品質管理担当など幅広い職種の求人が掲載されています。

また、上記以外には2025年1月時点でdodaでも求人を掲載しています。

上記の求人は神戸製鋼所の中途採用ページからでも応募はできますが、転職エージェントを利用したほうが内定獲得率を高められます。応募書類の書き方や企業別の面接対策などのアドバイスを徹底的にしてもらえるからです。

また、紹介していない職種も転職エージェント内で非公開求人として扱われている可能性があるため、チャンスを逃したくない人は尚更利用しておきましょう。

末永雄大 末永

神戸製鋼所のような鉄鋼業界が気になった人は、鉄鋼業界の求人を2,000以上扱っているdodaを利用するのがおすすめです。


神戸製鋼所だけでなく日本製鉄やJFEグループの求人も網羅しているので、鉄鋼業界に転職できる可能性が高まりますよ。

おすすめの大手総合型転職エージェント

神戸製鋼所の面接傾向・選考対策

神戸製鋼所の中途採用面接では、以下の質問をされる傾向にあります。

  1. 現職・前職で失敗した内容
  2. 現職・前職での困難な業務
  3. 対人関係で苦労したこと
  4. なぜ神戸製鋼なのか
  5. 転職しようと思った理由
  6. 上司の指示が間違っているときはどうするか

神戸製鋼所では、どのようなマインドを持っているのか確認する意味で、1〜3番の質問をします。

困難なことや苦労したことに対して、どのように考え、どのように行動したのかを知りたいと思っています。質問に答える際には、自責として物事を捉え、その上で解決するためにどのように行動したのかを話せるようにすると良いでしょう。

また、神戸製鋼所では過去に不適切行為が発生し、再発防止に務める努力をおこなっており、それに関する質問もされます。正解はない質問なので、自分なりに考えてみてください。

これらの質問をおこなう傾向にある神戸製鋼所の面接対策では、主に自己分析と企業分析が有効だと言えます。以下でそれぞれについて詳しく説明します。

自己分析

面接対策では自己分析が何よりも大切です

自分にはどのようなスキル・経験があるのか、神戸製鋼所で活かせるスキル・経験は何があるのか、そもそもなぜ神戸製鋼所を志望したいのかなど、1つずつ明確にしていきましょう。

自己分析は志望動機や転職理由を考える際に役立つので、時間をかけてじっくりおこなうことをおすすめします。

自己分析のやり方、志望動機や転職理由の考え方について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

企業研究

神戸製鋼所に関する質問に答えられるよう、企業研究も必ずおこなうようにしてください。

とくに過去の不適切行為に関する質問は、事前に企業研究をおこなわなければ、面接官に刺さる答えは言えません。

何が問題ないのかをしっかりと把握した上で、自分なりの考えを事前にまとめておくと良いですね。企業研究のやり方について、さらに詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

神戸製鋼所の企業情報・事業内容

神戸製鋼所の企業情報について紹介します。

会社名 株式会社神戸製鋼所
神戸本社 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4
東京本社 東京都品川区北品川5丁目9-2
創立 1905年9月1日
設立 1911年6月28日
資本金 2509億3003万円
代表者 代表取締役 勝川四志彦
従業員数 連結38,488人(2023年3月31日現在)
単体11,368人(2023年3月31日現在)
事業内容 鉄鋼関連事業/溶接関連事業など
子会社数 202社
関連会社 49社
市場情報 東証プライム(5406)
URL https://www.kobelco.co.jp/

(2024年5月31日時点)

事業内容

鉄鋼メーカーとして、神戸製鋼所は様々な分野へ事業を展開しています。

2020年4月時点で神戸製鋼グループは8つの事業をおこなっています。それぞれどのような事業をおこなっているのか、以下で詳しく紹介します。

鉄鋼事業は、神戸製鋼所の顔でもある特長ある製品・技術のグローバル展開や成長需要分野への展開を進めています。

主要な製品は以下のものになります。

鉄鋼

  • 条鋼
  • 鋼板
  • 鋼片
  • 加工製品・銑鉄他

溶接材料、溶接ロボットシステム、施工技術などで、溶接のトータルソリューション展開を進め、アジアでナンバーワンになることを目指しています。

主要な製品は以下のものになります。

溶接

  • 溶接材料
  • 溶接システム
  • 試験・検査他

国内トップクラスのアルミ・銅メーカーとして、とくに輸送機分野に重点を置き、特長ある製品の強化、グローバル供給体制の構築・強化を進めています。

主要な製品は以下のものになります。

アルミ・銅

  • アルミ圧延品
  • 銅圧延品
  • アルミ鋳鍛造品他

環境・エネルギー・自動車分野などの成長市場におけるグローバル需要を取り入れるために、製品の強化と生産体制の構築を進めています。

主要な製品は以下のものになります。

機械

  • 産業機械
  • 圧縮機

幅広く変化する顧客ニーズに対して、柔軟に対応するだけでなく、付加価値のあるソリューションの提供をおこなっています。

主要な製品は以下のものになります。

エンジニアリング

  • プラント
  • 社会インフラ
  • 化学・食品

建設機械メーカーとして、多様化するニーズに対応する新製品・サービスの開発に取り組んでいます。

主要な製品は以下のものになります。

建設機械

  • 土木・建設機械
  • 環境リサイクル機械
  • クローラクレーン
  • ホイールクレーン

電力供給事業では、地域の電力の安定供給につとめ、さらなる発電所の増設・新設計画を進めています。

主要な製品は以下のものになります。

電力

  • 電力供給

神戸製鋼グループでは、幅広い分野に事業を展開しています。これまで培ってきた技術・サービスを融合し、新たな価値の提供を積極的におこなっています。

その他の事業は以下のものになります。

その他

  • 不動産開発・建設・分譲・仲介・リフォーム
  • 不動産賃貸・ビルマネジメント
  • マンション管理
  • 特殊合金他新材料
  • 各種材料の分析・解析
  • 高圧ガス容器製造業
  • 超電導製品
  • 総合商社

売上業績・事業展望

売上業績 売上高 営業利益 当期純利益
19年3月期 1兆100億円 483億円 346億円
20年3月期 1兆8698億円 98億円 -680億円
21年3月期 1兆7055億円 304億円 162億円
22年3月期 2兆825億円 876億円 932億円
23年3月期 2兆4725億円 863億円 1068億円
24年3月期 2兆5431億円 1866億円 1609億円

参照:有価証券報告書

神戸製鋼所の平均年収・福利厚生

2023年3月期の有価証券報告書によると、神戸製鋼所の平均年収は605万円となっています。

人物 20代・技術

年収とボーナスは期待しないほうが良いです。中小企業よりも年収は良いですけど、同業の大企業と比べると……年齢が上がって役職がついてくるようになれば手当もついて年収は上がりますけど……それまでが大変です。

福利厚生

神戸製鋼所では社員がワークライフバランスを保って働けるように、様々な福利厚生・制度を導入しています。

実際にどのような福利厚生があるのか、以下でいくつか紹介します。

  • 各種保険制度
  • グループ保険
  • 各種財形貯蓄制度
  • 持株制度
  • 独身寮
  • 社宅
  • 保養所
  • カフェテリアプラン
  • 育児休業
  • 介護休
  • 階層別・課題別・専門別研修
  • 社内語学教育
  • 国内・海外目的別留学制度

男性の育児休業取得率は80%を超えており、様々な制度を積極的に利用する社員が増えています。実際に年休取得実績は年々増加しており、有給も取りやすい環境になっています。

人物 50代・管理

有給は取得しやすい。みんな、一斉に取得して旅行へいっている。残業は基本的にない。繁忙期でも決められた時間以降は残業ができない仕組みになっている。休みも取りやすく働きやすい会社だと思う。

人物 30代・技術系

研修が充実しています。人材育成に関する研修が豊富にあります。実際にためになる研修ばかりなので、スキルを身につけられます。会社として人材を育てたい意志を感じます。

神戸製鋼所の企業文化・働きがい

神戸製鋼所は情に厚い人が多く在籍しており、面倒見が非常に良いと評判です。優しい人ばかりなので、困ったときは助けてくれる雰囲気ができ上がっています。

上司や先輩から学ぶことは多く、様々なスキルやノウハウを得られます。どこか緩い体育会系な雰囲気ですが、全体的に働きやすいという意見が多く寄せられています。

一方で、昔ながらのトップダウン方式なので、決断が遅いという声もありますね。

人物 20代・営業

ダイバーシティを推奨しているのもあり、女性の管理職は増えていますね。産休・育休も取得しやすいです。復帰後の時短勤務も用意されていて、利用している人も多いです。PCで勤務時間は管理されていて、19時以降の勤務は申請が必要になるので、サービス残業もないです。

人物 30代・管理

主力の鉄鋼事業の不調が続いている。他の企業に差をつけられている状態。

メーカーで確かに安定性はあるが、将来性でいうと微妙だと感じている。もっとしっかりと収益が伸ばせる事業を育てていかないと今後は厳しいかもしれない。

人物 30代・素材

年功序列が色濃く残っていると思います。自分より仕事ができない先輩が年収を多くもらっているのは納得できない部分ですね。評価制度を明確にしてほしいです。

神戸製鋼所への転職を成功させる方法

神戸製鋼所は転職難易度が高いので、少しでも内定獲得率を上げたい人は転職エージェントを積極的に利用すると良いでしょう。

転職エージェントは神戸製鋼所といった大手企業の転職支援実績を豊富に保有しています。そのため、これまでの支援実績に基づいたノウハウでサポートをおこなってもらえるので、内定獲得をしやすい傾向にあります。

実際にプロのキャリアアドバイザーが自己分析、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを徹底的におこなってくれるので、非常に心強い存在だと言えます。

ただ、担当キャリアアドバイザーによってサポートの質が異なるので、大手転職エージェントの中から2〜3社、特化型転職エージェントの中から1社程度複数登録することをおすすめします。そして、サポートの質を比較しながら、最終的に支援を任せる1社を絞り込むと効率よく転職活動ができます。

大手や人気企業の求人を多数保有!大手エージェント

大手エージェントには、全業界・職種の求人が集まっています。さらに、大手企業や人気企業の求人を独占で持っていることも。
幅広い選択肢の中から求人を提案してもらいたい、大手企業や人気企業への転職を検討しているという方は登録しておきましょう。

リクルートエージェント

業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント

  1. 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
  2. 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
  3. たくさんの求人の中から比較検討できる

リクルートエージェントに
相談する

doda

CMでおなじみ!顧客満足度トップクラス!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み

doda

おすすめポイント

  1. リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
  2. 20万件以上(2023年3月時点、非公開求人を含む)の求人から、厳選して紹介をしてくれる数少ないエージェント
  3. リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い

dodaに
相談する

マイナビエージェント

20代の登録者数No.1!
20〜30代前半・第二新卒向けの非公開求人を多数保有

マイナビエージェント

おすすめポイント

  1. 新卒サイトNo.1のマイナビが運営。若手層を採用したい企業とのコネクションが豊富
  2. 営業、メーカー、金融、ITなどの転職支援に強み
  3. 20〜30代など若手層の転職サポート・アドバイスの手厚さに定評あり

マイナビエージェントに
相談する

ハイクラス求人が多いおすすめ転職サービス

ハイクラス求人は出回る数が少ない!求人数を網羅するためには転職サイトと転職エージェント両方の登録がオススメ

ビズリーチ(転職サイト)

年収600万〜1500万の優良求人を多数掲載している転職サイト

登録しておくだけでスカウト機能が使えるので、どんな企業からどんなスカウトが来るかで、気軽に自分の市場価値を確かめることができますよ。

ビズリーチ(転職サイト)

おすすめポイント

  1. 企業の採用責任者やヘッドハンターから直接スカウトが届く!
  2. 中小のエージェントとのコネクションも作れるので、大手エージェントと併用して利用するのがオススメ
  3. 大手エージェントで取り扱っていないような隠れた優良求人が見つかる

ビズリーチ(転職サイト)に
相談する

JACリクルートメント

国内3位、高年収求人領域では国内No.1の転職エージェント
外資系企業やコンサル、管理職/専門職への転職サポートに強み(経験者のみ対象)

JACリクルートメント

おすすめポイント

  1. 年収600〜1500万円の高年収の非公開求人を大量に保有
  2. 30〜40代のマネジメント層や専門スキルを持った人向けの求人も多数
  3. 業界・職種別コンサルタントによるレベルの高いサポートを受けられる
※正しい連絡先・ご経歴を入力することで、より条件にマッチした求人のご紹介が可能になります

JACリクルートメントに
相談する

エンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント

マイナビIT AGENT

大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業の求人が多数!
エンジニアからPM、コンサルタントまで幅広い求人提案が可能!

マイナビIT AGENT

おすすめポイント

  1. エンジニアがスキルアップできる求人多数
  2. 大手からベンチャー企業まで、コンサル、SIer、WEB系の幅広い求人を保有
  3. 人気の社内SE求人も多数!働き方に合わせた多彩な求人アリ

マイナビIT AGENTに
相談する

リクルートエージェント(IT)

エンジニアの求人も豊富に保有している
国内最大級の定番エージェント

リクルートエージェント(IT)

おすすめポイント

  1. エンジニア求人は業界最大の10万件以上!
  2. プログラマーや品質管理、社内SE、テクニカルサポートなど人気の職種を網羅
  3. 専門のアドバイザーチームがあり、IT・Web業界ならではのサポートが充実

リクルートエージェント(IT)に
相談する

レバテックキャリア

ITエンジニア経験者支援に特化した専門エージェント

※登録完了後、お電話にて転職活動のご状況をヒアリングさせて頂きます。
※エンジニア未経験者向けの求人は保有しておりません。

レバテックキャリア

おすすめポイント

  1. 保有求人7000件以上の約8割が年収600万円以上のハイクラスIT求人
  2. 大手IT系・Web系企業からスタートアップまで幅広く網羅
  3. WEB・アプリエンジニア、インフラエンジニア、PM、ITコン、SEなど多様な職種に対応

レバテックキャリアに
相談する

line

line

人気の転職エージェント